X



トップページ卓球
1002コメント261KB

カットマンがあつうすれPart25

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2018/07/08(日) 15:43:25.20ID:NXepU4k9
アンニョンハセヨ〜キム・ソンイです。
カットマンのみなさん、これからも斬って斬って斬りまくりましょう。

(前スレ)
カットマンがあつうすれPart24
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/pingpong/1530770029/
0122名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2019/09/24(火) 21:47:07.91ID:ksVEokOR
昔の松下プログリップを求めてデイフェンシブプロのSHCが気になってるんだがやっぱカーボンは弾む?
0125名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2019/09/25(水) 00:06:41.07ID:N1gqleXd
カーボンの割には凄い弾むって感じではなかったけどグリップは松下と結構違う。角ばってるから松下のような滑らかさはない
0128名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2019/09/25(水) 17:30:51.75ID:160z4a4G
>>121
ネット通販なんて一般的じゃない時代の話よ
まだ卓球ショップでネット通販やってるとこなんてなかったんじゃないかな
0131名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2019/09/26(木) 10:53:07.66ID:g1FIeNdL
ぺんどらおじさんって人の動画にカットマンのプレー集あがってたな
0132名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2019/09/28(土) 19:25:19.30ID:Dx6L+zIl
>>120
ありがとうございます
早速縦目の奴を購入して打ちました
感想としては、P4より摩擦は低いけど、まだ少し引っかかる気がしました
ただ、切るカットとナックルは縦目だけあって変化つけやすいです
しばらく使ってみます
0133名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2019/09/28(土) 22:10:52.57ID:XhMWSWzH
カットマンやる上で、自分が打ちやすいことと相手が打ちにくいことのバランスって大事よね。
自分が打ちやすい時は得てして相手も打ちやすいよ。
この辺の折り合いはその人の性格にもよるんだろうけど。
0134名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2019/09/28(土) 22:28:48.43ID:qKi3QUDC
それわかるわ。
自分が扱いやすいものは相手もやり易い。
自分が扱いにくいものは相手もやりにくい。

難儀なもんだな
0136名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2019/09/29(日) 16:19:12.59ID:5dBibh2l
>>135
タキネスチョップとドライブそれぞれに
赤シートは赤いパッケージ、黒シートは黒いパッケージが用意されてた。
40ミリボールに切り替わったくらいの時に、タキネス21にマイナーチェンジされてチョップは黒パッケージ、ドライブは赤パッケージのみになった
タキネスとタキネス21の見分け方は、モールドの蝶マークがフェイントロング2と同じ黒蝶時代のマークか、フェイントロング3と同じ旧銀蝶時代のマークか。
0137名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2019/09/30(月) 08:06:31.31ID:AZh1aAs6
プラボールの打球感が分からないんだけど、タキファイアDriveは今では全く飛ばなくて辛いってことはないよね?
久しぶりに活動しようと思っているから飛ばないラバーの方が良いちゃ良いんだが、
タキネスChop並に飛ばないのはやりにくい
0139名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2019/10/01(火) 21:43:31.55ID:ltIymj6Y
カットマンになろうと思って最近練習してるんだけど、どんな練習すればいい?
とりあえずフォアカットとバックカットワンコースから始めてるんだけど、そのあと何をすればいいかわからない
0140名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2019/10/01(火) 22:06:59.76ID:pfnGV1L5
ツッツキかな。レシーブは徹底してツッツキになるし、ツッツキ我慢比べに持ち込まれても大丈夫なように。
あとはサーブ→三球目攻撃体制からのカットへの切り替え。
0143名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2019/10/02(水) 01:30:58.75ID:NuHPNAWm
良さそうなグリップなのでスウェーデンディフェンシブ買ったがラバー貼って計ったら150gとカットマンには軽すぎな気がします
サイドバランサーで調整しようと思いますが、どんな貼り方がいいですかね?
とりあえず重心が変わらないように両サイドに1gを1枚づつ貼ったがまだ軽く感じます
0145名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2019/10/02(水) 02:16:20.12ID:wQcp7w9d
ヘリウムガス入ってんじゃね?
0149名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2019/10/02(水) 23:22:41.56ID:NuHPNAWm
重量が重いラケットでも重心がグリップ側にあれば軽く振れるし
重量が軽いラケットでも重心が先端にあれば振れば重く感じますね
カットマンラケットは相手の強打に負けないように一般に重い方が良いとされていますが、
重心がグリップよりにあって重いラケットが良いんでしょうかね?
ラケットの重量が打ち合いに大事なら、ペンは軽いのにペンドラはドライブの引き合いにも負けないし
強烈なドライブ打つしで、重量重要説には疑問を感じます。
0152名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2019/10/03(木) 21:52:12.95ID:pg0F2LXM
片面にOXとか得薄とか貼ったら180g以上に持っていくのって難しくない?
ラケット重い奴でも100gだし、OXとか得薄とかなら20gだから足して120g
カットマンのフォアは薄めのラバー推奨だから、これから+60gのフォアラバーってなかなか無いよ
ラケット90g+バック粒高30g(薄)+フォア裏ラバー40g(中)で160g位が平均値だと思うが
どうでしょうか?
0154名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2019/10/03(木) 23:34:24.61ID:LIW0vwhb
ぶっちゃけ重さなんて素のラケット+ラバーの硬度と厚さを足し算すれば程度は予想できるよね?
といいつつネットに押されつつある店舗を支援したくて店舗で買うことが多いけど。
0155名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2019/10/03(木) 23:38:24.66ID:LIW0vwhb
どうやったら卓球界盛り上げられるかね?シェーク裏裏全盛の世の中だけど、カットマンってのも卓球界には必要なものだと思うんだよね。
他スポーツでゴルフ界を知ってるけど、爺ばかりでお先真っ暗。
あんな残念なスポーツにしたくない。卓球愛好家として。
0156名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2019/10/04(金) 00:06:39.69ID:958PM+Ek
アンダースローやナックルボーラーのようにひっそりと、それでいて一際目立つ存在やな
目立つから絶滅することは無いやろな
0157名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2019/10/04(金) 00:16:53.90ID:DxSPXIMI
>>156
スマッシュマンにボコられるのも一興
0158名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2019/10/04(金) 00:53:00.20ID:Ex3xLrkZ
ソコソコのドライブマンをカットマン、異質攻守がボコすものよくある話

テニスのように単純ではなく多少奇妙でも、裏裏だけでなく異質の選手が生き残るのが卓球の醍醐味でもある。
0162名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2019/10/04(金) 14:40:47.69ID:9oPxHIGp
ライガンって弧線がかなり上に飛び出すって聞いたんだけどそうなん?
ツッツキが浮きそうで心配
0164KVLの人
垢版 |
2019/10/04(金) 22:29:12.42ID:vC8Iyd8Q
ティルナ使ってます。

ラバー↓
省狂3NEOブルースポンジ39度
ドナックル超極薄

教えてる子に、その「粘着ラバー烏賊臭いです」って言われた
0165KVLの人
垢版 |
2019/10/04(金) 22:33:12.21ID:vC8Iyd8Q
>>158
俺の教え子

一人目
ラケット:ビスカリア
フォア:テナジー05FX
バック:アリゲーターアンチ

二人目
ラケット:フォルティウス
フォア:ブースターEV
バック:オールラウンド

三人目
ラケット:ストラタスパワーディフェンス
フォア:ニンバス
バック:グラスDテックス

みんな県大会で勝ってるレベルです。
もちろん普通の裏裏の子が一番多いですが…。
0166名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2019/10/04(金) 22:37:36.27ID:7ZDSDCq3
よく、「カットが切れないので軽いラケット(ラバー)ありませんか?」って聞いてくる子がいるんだけど
まあその子には重いからってことなんだろうけど、カットはラケットが重いほうが押さえやすいし切れるって知ってほしいね
0167KVLの人
垢版 |
2019/10/04(金) 22:40:29.25ID:vC8Iyd8Q
>>166
モリストDFは糞ラバーだったw(個人の感想です)

G888が最高だったな(年がバレル)
0168名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2019/10/04(金) 22:47:49.48ID:xDB6REZD
ワイは個人的にはテンキョクが良かったで
なお、彼女はタキネスチョップが好きだった模様
今は、別れたしワイはテナジー使ってるけどな
最近はQ4も気になる模様
0169名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2019/10/04(金) 22:51:11.26ID:7ZDSDCq3
今ならヴェガDEFとかキョウヒョウプロ2とかかねー
加えて弾むと攻撃はしやすいけど棒球になるんだよね
G888は品質のばらつきがすごかったな、時々粘着の全く無いのとかあった
0171名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2019/10/04(金) 23:11:03.66ID:7ZDSDCq3
まあそうだねー
カットは切れるんだけど今度は台上が難しくなるだろうし、
ラケットまで重くすることはしないかな
0172名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2019/10/04(金) 23:39:24.83ID:7pFZl77u
昔使ってた重めの渋谷プロモデルは抑え切れ共に文句なしだった。今は破損したからデフプレイセンゾーにしたけどなんか球が軽くなった感は否めない
0173名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2019/10/05(土) 01:43:31.46ID:84IfejJF
ところでこのスレ、キムソンイが立てたんやな
草生える
0175KVLの人
垢版 |
2019/10/05(土) 19:30:10.34ID:KCBseZm1
>>172
ハッドロウシールドではダメなの?

僕は特注で作った渋谷プロモデルを持ってる。
レトリーバも、インナーシールドZLFも特注してもらった。

とにかく今はラケットよりも、特注のフェイントロングV(超極薄皮付)が無いから、
非常に不便だ。

タマス社におかれましては、ぜひとも特注制度を復活していただきたい。

本当に困ってる。何でやめてしまったのだろう?
0176KVLの人
垢版 |
2019/10/05(土) 19:33:19.41ID:KCBseZm1
あと、チャレンジャーチョップやスピピ、バンブーカールが禁止で、
ディグニクスがまかり通る現実を、卓球関係者は憂いて欲しい。
0177名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2019/10/05(土) 21:26:37.73ID:84IfejJF
レバ刺しが禁止でマーガリンが野放しになってるほうがやべーよ
0179名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2019/10/05(土) 21:44:30.30ID:+CpetgwD
ヨーロッパでは禁止だぞ
0180名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2019/10/05(土) 22:47:03.77ID:YVyd7qhb
>>175
デフプレイ買ったばかりだけどハッドロウにしようかなぁ。あと渋谷の特注にフェイントロング2の皮付きの組み合わせはめっちゃ切れそうだね
0182名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2019/10/06(日) 01:47:23.64ID:qmTHxE0m
せやな。加えてビスカリアモデル作られまくって転売され放題だったし
0185名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2019/10/07(月) 15:14:36.13ID:ZehDK+XO
>>183
皮もスポンジじゃね?w
0186KVLの人
垢版 |
2019/10/07(月) 17:47:58.64ID:PVO84eER
>>180
ハッドロウ前のカタログより定価下げたのかね?
前は15000円だったと記憶しているが。
0188名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2019/10/07(月) 20:09:07.62ID:Ma1oR4tZ
羽よし純子本人の卓球は見たことない
王輝くみたいな感じなんか?
0190名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2019/10/07(月) 21:40:40.09ID:s/aWcDYm
デフプレイのフォアでオススメのテンションラバーなんかない?今はQ4でカットは良いんだけど攻撃のとき硬くて少しやりずらい。
0193名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2019/10/07(月) 22:49:02.73ID:s/aWcDYm
>>191
あー良さそうかも。80に近いんだっけ?
0197名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2019/10/08(火) 09:44:49.49ID:JM3BAGkj
>>194
ちなみにカットの収まりはどんなもん?05は飛びすぎだったけど80は結構好感触だったから気になる
0199KVLの人
垢版 |
2019/10/08(火) 22:18:41.64ID:rVAAw0mz
フォア側、80FXに戻そうかなぁ…。
0200名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2019/10/09(水) 00:20:02.23ID:yOu7lKiZ
>>198
Q5良かったわ。攻撃やりやすくなったけどデフプレイに貼ってるからカットもちゃんと抑えはきくし。Q4の時よりバランスよくなった
0201名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2019/10/09(水) 06:01:44.42ID:FY4QrZwM
浅井一恵
動画見たけど思ったより普通のカットマンだった。
0203名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2019/10/09(水) 07:47:15.20ID:xi3OkX90
キムギョンア
動画見たけど思ったよりかわいかった。
0205名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2019/10/09(水) 16:47:30.08ID:PZXeqLNM
松下プロ
動画見たけど、思ったよりフォームが汚かった。
0206名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2019/10/09(水) 17:17:01.39ID:8bNVZILP
松下かなり、フォーム綺麗だと思うけど。
誰が綺麗なんだよ?
0207名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2019/10/09(水) 17:26:02.67ID:KKkrcd6r
レイパー水谷みたいに親指立ててるし、体幹弱くて身体を止めずに流すし、
功績からくるハローエフェクトで綺麗にみえるだけだな
実際は汚い
朱は体幹が強いので身体をしっかり止めて、仰け反ったり回ったりしないし
親指を立てた汚い握り方でも無いしな
0210名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2019/10/09(水) 18:49:06.37ID:wgy7NnM/
レイパーと同じだから汚いな
0211名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2019/10/09(水) 19:06:10.81ID:93UbDY+7
本物の王皓も大概汚かったな
サーブもハイドで出そうとしてるから窮屈だし、握り方も巻きすぎてるし、晩年安定感抜群だったが引き換えにルックスを生贄にしてたし
0212名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2019/10/09(水) 20:14:18.57ID:tjGXbioL
渋谷はフォーム汚くは無いが大きいな。
朱は綺麗だと思う。
王輝は手だけでカットしてるようなフォームだったな。
シェチニンはしゃくりすぎで、平屋は力みすぎ。
0214名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2019/10/09(水) 20:18:32.44ID:SR3q1XVI
キムギョンアが至高やな
カットマンはああいうフォームを目指せ
0215名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2019/10/10(木) 02:11:01.92ID:T33mh4QZ
キムギョンアは凡ミスも少ないしな。
攻撃回数少ないが攻撃自体もミス少ない。
0216名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2019/10/10(木) 04:19:43.17ID:uU8LhswM
>>212
一昔まえは朱のフォーム(特にバックカット)は初心者のようだとか言われてたのにw
やっぱ実力があると見方も変わるよね
平屋くんは例外的に珍フォームだけどw
0217名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2019/10/10(木) 11:08:31.35ID:Ft2eEdwZ
朱のバックカットは世界一切れてるって
対戦した偉関がコメントしてたぞ。
0221名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2019/10/10(木) 16:35:56.89ID:dFrdsGvF
朱のバックは粒なんだから
技量はもちろんとして
アンチ粒みたいに加工してる可能性は無いのかな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況