X



トップページ卓球
546コメント197KB

【急募】サーブのルール守らないやつに守らせる方法

0001ルール遵守マン
垢版 |
2018/05/30(水) 15:54:05.36ID:OQhbSfvk
・16cm以上あげない
・卓球台の下からのサーブ
・トスで手を広げない
・ボールが落ちてくるまでに打つ
・トスじゃなくて手を下げてる


これどうやったら守らせられるんや・・・
たまに交流しに行ったら1人も守られてないこと多い・・・
0407名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2019/04/18(木) 16:53:09.84ID:W7jTr8sm
ルールとか関係なしにハイトスする人周りであんまみかけないなあ
0408名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2019/04/24(水) 03:07:52.20ID:1/W57KGr
世界卓球2019ブタペスト大会女子シングルス
加藤vsペルゲル(ハンガリー)で揉めました
0411名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2019/04/24(水) 12:38:52.40ID:1/W57KGr
http://world-tt.com/ps_info/ps_report_detail.php?bn=192&;pg=HEAD&page=BACK&rpcdno=35#35
加藤vsペルゲルは突っ込みどころ多すぎて
卓球王国は速報でも触れるの控えてるな。
ボスである今野さんはエッジボールを
認めなかったことに関して怒る系の人だけど、
果たして報道するかな…?
0412名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2019/04/24(水) 12:40:42.74ID:1/W57KGr
http://world-tt.com/ps_info/ps_report_detail.php?bn=192&;pg=HEAD&page=BACK&rpcdno=35#35
加藤vsペルゲルは突っ込みどころ多すぎて
卓球王国は速報でも触れるの控えてるな。
王国のボスである今野さんは加藤がやった
エッジボールを認めない系の
ノットフェアプレーに対して怒る系の人だけど、
果たして報道するかな…?
0414名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2019/04/24(水) 12:56:29.62ID:LVMD2ZXj
そうだよ
だから加藤も見てみぬふり
石川は何度も仮病でタイムアウトの回数を1回ではなく無限にしてる
伊藤は勝負どころでハイドサーブ
張本は奇声で威嚇
平野さやかは睨みつけて萎縮させる
グレーゾーンを攻めるのは日本のお家芸でありこれがあるから強い
0415名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2019/04/24(水) 12:57:34.27ID:LVMD2ZXj
卓球をやってるときはサイコパス精神じゃないと正直勝てない
勝てるのはサムソノフやティモボルなどの才能あるものだけ
凡人はサイコパス精神でやるねん
0417名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2019/04/27(土) 05:50:03.07ID:STr8t+2B
今大会は全体通して忠告やフォルトが多いな。
やっぱりバックサービスがナンバー1!
0423名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2019/05/13(月) 07:06:52.28ID:widAnIa5
>>422
頭より高く上げろ。これで大抵なんとかなる。
0424名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2019/05/26(日) 00:37:34.36ID:AdAqv/6R
別になんとかしようなんて思ってない
0425名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2019/06/25(火) 14:22:53.82ID:RKIQKJl4
「16cmやらのルールは全国大会においてのみ適用する」
って改定した方が実態に即してて良いかも
0426名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2019/07/14(日) 06:11:17.18ID:h6C0hkow
ハイド解禁
頭部より高く上げるルールに変更
回転かけなければ手のひら広げてなくてもオッケー
これでぶっつけサーブもなくなるし問題なし
0427名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2019/08/15(木) 07:34:23.90ID:/aLv6+QP
ここで論議しているいる人は、実際、試合の時とかに相手にはっきり言えてる人はどれくらいいるのだろうか?

俺は社会人になって1から始めた卓球なので、敷居の高くない草大会レベルの大会にしか出れる
実力しかない。だからこそ、ぶっつけサービスやトスの上がっていないサービスばかり。

そういった人達は、クセが染み着いていたり、自覚がなかったりもするので、ある程度、そんたくした
上で、本人に自覚をさせる為にも、相手の方が全然年上だろうが実力者だろうが必ず俺は言います。

最初はうるさいやつだ、試合を有利にするためにメンタルに揺さぶりをかけてるなどど陰口を叩かれる事も多かったけれど、
定期的に開催されている草レベルの大会では、だいぶサービスに対する意識がかわってきて、
以前は全然トスをあげない人ばかりの大会だったけれど、今ではその逆になってきました。

場所に場所においては、まだまだルール違反のサービスが蔓延している大会や競技者などもいるだろうけれど、
決してトスをあげない人の論理に付き合ってはいけないということ。

ハイドサービスも然り。ハイドサービスに対しても改善してもらうようにハッキリ言います。

もっとも卓球は、公式戦はともかく、一般庶民レベルの大会は、他の競技と違って、プレイヤーが審判をやっていて、
ただ点数を入れているだけの審判があまりにも多いと言うこと。ここに大きな問題点がある。
他の競技に比べ、審判の責任としての意識がちょっと薄すぎるね。

言いにくくて言えない人がいるのも事実だけれど、でも、言われなくちゃわからない人が多いのも事実。
なかなか難しいだろうけどね。

これからの若い世代には、ぶっつけサービスなんてものは消滅するだろうけれど、
手だけあげてボールがあがってないサービスや、ハイドサービースなどは、
若い世代でも結構いるよね。
0428名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2019/08/15(木) 08:56:52.54ID:Z6zFh156
偉いやん
俺は普段はルール遵守だけどあんまり悪質な違反サーブやってくるやつと当たったら途中から相手のサーブをそっくり真似るようにしてる
性格悪いからな
最初の何回かは相手とか審判に言ったけど違反への意識が低すぎて話にならんかった
0429名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2019/09/12(木) 14:31:54.57ID:vIy8e71V
>>71
練習ならそういう人いるよ。
両面同色。

試合にはでない人だから誰も文句言わない。
0431名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2019/09/18(水) 08:36:30.59ID:Cgyux2yR
>>399
ハイドやぶっつけの違反サービスは回転わかりにくいから
基本は球の軌道で回転の種類や回転量を判断することになる。

ルール通りのサービスはそこにインパクトの角度であったり
ラケットのフェイクモーションであったりと情報量が増える。
その情報量が頭に残るから軌道だけでの判断は難しい。

「違反サービスに対するレシーブと正規サービスに対するレシーブは違う」
ってのが本質。
0432名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2019/09/20(金) 03:32:19.42ID:sTamnTq9
わかるわー裏とアンチで同色OKだった時代は
打球音・ボールの飛び出し・軌道・ボールのマークに
集中するしかなかった。

けど今は異色だから情報量増えてて
「今打ったの明らかに赤のアンチ面だったのにそんな軌道のボール来る!?」
って混乱するときがある。
0433名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2019/09/21(土) 00:58:41.29ID:y5EJ9pzf
ボールと両端のポールを結ぶ三角形。
これを無限に上へと伸ばした三角柱に手も体も入れてはいけない。

フォアサービスでこれをやるのはムズすぎる。出来てる人いるのか?
0436名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2019/09/24(火) 15:40:20.75ID:LnkoehZ0
>>433
勘違いしてる人多いけど三角形のルールはもうないよ
今はボールが掌を離れてからインパクトするまでの間
相手からボールが見えないといけない
0437名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2019/09/24(火) 17:28:27.33ID:EauSMXhd
日本卓球ルールブック平成29年度版には
フリーアームとフリーハンドを
ボールとネットの間の空間(ポールを結ぶ三角形)の外に出さないといけない
とある

個人的に顔や体も書いていないのは問題だと思う
これだと顔や体で隠す吉村真晴や森薗政崇は有利で
フリーハンドで隠す大島は不利になる

ちなみに卓球王国のルール解説は手や体をどかす
とある

>>436はいつ決まったルール改定なのか知りたい
0438名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2019/09/24(火) 17:31:59.17ID:9cSe7tsF
補足としてもちろん
サービス開始から打球まで
ボールをレシーバーから隠してはいけない
とある
0439名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2019/09/24(火) 17:49:19.55ID:SEZJQgH1
レシーバーの立ち位置がルールで決まってないから欠陥だよな
極端な話、後ろ向いて構えてたら全部フォルトになるのかよ?
0442名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2019/09/24(火) 23:41:07.28ID:EauSMXhd
ボールとネットのポールを結ぶ三角形の
外に出さないといけないのは
フリーアームとフリーハンドと書かず
顔や体、身に付けているもの全て(ユニフォームやアクセサリーなど)にすれば問題ない
0443名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2019/09/25(水) 05:48:13.53ID:L0XGRVaI
今回の中学校新人戦地区大会の諸連絡で、
サーブについて説明してた。
地区大会レベルでも、しっかりやろうとしてくれて、良いと思った。
0444名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2019/09/25(水) 09:58:46.31ID:lMzatiCh
上げてから落ちてくるまでの間にボールが隠れないのであれば
三角形の中に頭や体幹が入っても良いのね
0445名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2019/09/29(日) 11:29:48.59ID:+XHyCTXS
最新の卓球王国に
「16cmというのは手から離れる必要はなく、上昇してれば良い」
って書いてあった…。

うーんやっぱ公式のルールブック買って勉強しなくちゃなあ。
でもFAXか現金書留でしか買えない現状…。
0448名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2019/09/30(月) 11:49:20.22ID:Ht0df67M
「手から離れる必要はなく、上昇してれば良い」
例えばボールを乗せたフリーハンドを静止させ、次にボールを乗せたまま16cm以上上げ
手の平からポロッと落とせばOKということかな

ウラソフ選手が警告食らってブチギレていた違反サーブじゃん
0451名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2019/09/30(月) 14:50:02.86ID:Ht0df67M
あぁ、トスを上げると手の平も上方向に動く
で、仮に手の平とボールの間隔が5cm空いてて
その間隔を保ったままボールが16cm以上上がっていればOKっていう解釈か

一般には?判定されそうだけど、本当のところはどうなのかな?
0454名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2019/10/01(火) 05:32:53.78ID:NABmNwH6
http://xia.diary.to/archives/55889783.html
>オープン大会なり
>地区大会なり
>県大会なり
>地方大会なり
>全国大会なり
>それぞれの試合なりにジャッジ感というのが存在するのかなと。

つまりXiaさんは草大会での違反は諦めてるのか。考え方からして違うねぇ
0456名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2019/10/27(日) 20:06:45.36ID:4DT90uQm
ルベッソンとか明らかに違反だし
市民大会のジジイも明らかに違反だし
全部違反サーブでええねん
勝ったほうが正義やねん
0457名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2019/10/28(月) 08:29:13.24ID:WRMP/8S0
この際もう大会でぶっつけもハイドもOKってアナウンスしちゃえばいいのよ。
その方が実態に即してる。適用されるのは全国大会だけでいい。
0461名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2019/11/23(土) 17:01:24.58ID:TSz1gEYo
最近国際大会で色々な選手が注意や警告を受けてるのを見るな
何年くらい前から今ぐらい厳しくなったのかな
0466名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2019/12/29(日) 14:52:44.92ID:HdZD/20i
この前のグランドファイナルでサービスに関してチャレンジが導入された。

https://youtu.be/22NIkx7cywc?t=195s

・審判がボルに対して「16cm上がってない」と警告、判定はレット。
→ボルはすかさずビデオ判定を要求。
→結果、17.2cm上がっていることが確認された。
→チャレンジの権利は消失せず2回のまま残った。

https://twitter.com/nittaku_news/status/1205711011493212161
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0468名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2019/12/29(日) 15:19:26.40ID:HdZD/20i
林高遠のサービスが「斜めすぎる」と指摘を受けフォルト。
ビデオ検証の結果、上下の軸から52度斜めってることが分かった。

もちろん判定はフォルト、10-9だったのが10-10に。
加えてチャレンジの権利も1つ消失して残りは1回。

ちなみに実況のアダムは「22度もオーバーしとるやんけ!!」とコメントしている。
ということは目安の規定は30度ということ…?

https://youtu.be/wlME2zujz0g?t=321s
https://twitter.com/ittfworld/status/1205028076293382144
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0470名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/01/02(木) 20:18:14.69ID:LvnE+BrR
東京五輪後、ハイドサーブ、補助剤、掛け声(何デシベルまで?)あたりのルールを整備してほしい
0471名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/01/03(金) 17:27:40.54ID:7x2Hw0yZ
45度だと思ってた
0472名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/01/03(金) 18:43:29.22ID:mr2cZnfu
まとめとくか。

・サービスのビデオ判定は
 "トスの開始位置"と"トスの頂点位置"
 をもって16cm以上と斜め角度が割り出される。
・斜めってるかの基準は30度。
・ボル様のトスは17.2cmで合法なんです!!
・林高遠のトスは52度で斜めすぎなんです!!

・サイドとエッジも判定される。
 これはテニスのホークアイみたいなもんね。
0473名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/01/03(金) 18:59:55.98ID:8x++Ydy8
軽いツッコミを入れさせてもらうと、別に法に触れる/触れないの問題じゃないので
「合法」→「セーフ」かな
0474名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/01/03(金) 19:23:49.01ID:mr2cZnfu
テニスではすでに一部の大会でなされてるけど、
サービスを出すごとにリアルタイムでコンピューターが
ジャッジするようになったらすごいことになりそう

バックサービスの復権来るか!?
0475名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/01/03(金) 21:54:38.75ID:B38/9TSU
サーブのルールなんてあってないようなものだろ
県地区なら俺は勝負どころで手のひら丸めてスピンかけてラケットに当てたり45度トス使ってる
0486名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/03/02(月) 19:24:14.25ID:sGgwqhq0
サーブって上昇中に息吹きかけるのは違反?
0488名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/03/17(火) 03:28:02.87ID:lr1UsRu3
打球する瞬間だけ球が見えればセーフがまかり通っているのかが不思議


トス上げてから常にボールが見えるよう厳格に守らせないと
0489名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/03/20(金) 05:36:31.50ID:g4ABxAjj
トス上げてから、じゃないよ。 球を乗せたフリーハンドを静止させた時から。
トスを上げるためにいったんフリーハンドを下げるとき球が台に隠れたらフォールト。
0490名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/07/02(木) 18:53:19.00ID:RRefIs6g
>>454
これ逆でしょ
上に行けば行くほど巧妙に違反サーブしてくる
オープン戦なんかはルール把握してなかったり、公式審判でやったことないから注意されたことなくて自分が違反って気づいてないだけのやつらばっかだけど
全国レベルになってくるとどれだけフォルト取られないようにボール隠すかみたいな考えのやつ多いよ
0494名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/07/27(月) 19:01:44.62ID:Ny54ti0y
>>493
吉村、神、森園、大島、吉田「俺たちは嫌な思いしてないから。お前らが嫌な思いしようが知ったことではないわ」
0496名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/07/28(火) 20:17:29.05ID:jiMEDJno
俺は嫌な思いしてないから
それにお前らが嫌な思いをしようが俺の知った事ではないわ
だって全員どうでもいい人間だし
大袈裟に言おうがお前らが死んでもなんとも思わん
それはリアルでの繋がりがないから
つまりお前らに対しての情などない
0497名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/08/03(月) 11:07:35.59ID:Cz8gMzXK
>>430
自分自身もそうだと認めてるの??
0499名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/08/11(火) 02:06:52.53ID:H9J8BzpH
>>436
今年の春ごろににルールブック確認したけど両方のサポーターの〜だったけどな
細かい言葉は忘れたけど意味合い的には三角形のルールそのまんまだった
今年の春だから少なくとも2019年度以降のものだけど、どこのルールブック読んだんだろうか?
0506名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/09/21(月) 15:59:53.14ID:NW7x5YRM
結局プロすらも見える見えないぐらいのグレーゾーンのサーブ使ってるし卓球が上手い奴程グレーゾーンギリギリの使ってるから多分なくならない
ビデオ判定導入化されるかでないと多分ずっと続く
レスを投稿する