X



トップページ卓球
1002コメント258KB

【僕は】Nittaku総合スレ(6)【G1で逝く】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0361名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2019/02/28(木) 14:15:32.08ID:FxGppRrc
>>359
よく知らないしスレ違いだけど、人のブログのコメントに私は嫌われているなんて突然書く奴がまともとは思えない
0362名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2019/02/28(木) 15:04:12.27ID:hSHwFbqu
空気が読めないんだよ。
レクリエーション目的のクセして競技勢の中にズケズケ入り込んでくるのが悪い
「同じ卓球愛好家じゃーん世の中の卓人みーんな仲良くすりゃ良いじゃーん」の感覚なんだろうが
0367名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2019/02/28(木) 23:27:14.19ID:Q3tjGh+I
>>365
逆だよ逆w
かんなぎ本人きてるけど自分の擁護ばっかしてるよw
0368名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2019/03/01(金) 02:04:13.23ID:1Schs651
>>364
かんなぎさんあるある
スーパープレーかました後、誰か目撃者がいないか周りをキョロキョロ

>>365
自分叩きw
そんな指原莉乃じゃないんだから
0369名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2019/03/01(金) 04:04:55.71ID:aI85yS3B
ただのエンジョイ勢がハッスルしてるだけならほっとくが、

松江市卓球連盟の事務局担当理事で
上級審判員として島根県卓球協会審判部にバッチリ名前が出てて
中学生の外部コーチもやってて
WRM公認のレビュワーとして活動してる

明らかにエンジョイ勢に分類されない人間がこういう事するのは自覚がなさすぎるとしか言えない
楽しみたいだけとか真剣にできないとか、何言っても言い訳にしか聞こえんよ。
卓球が嫌いならおふざけプレーしてまで楽しさを見出す必要は無い。辞めればいい


そんなことよりP-1が神ラバーすぎる
0372名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2019/03/01(金) 06:56:34.93ID:NdWAZv8z
そんなことよりP1が神ラバーすぎるんだって
なぜG-1より売れていない
0373名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2019/03/01(金) 07:15:25.28ID:o/evEKkl
>>370
パフォーマンスに走るのは悪い事だろうか??
0376名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2019/03/01(金) 11:21:40.18ID:dPMu2edo
2回目は無かったーっていう独り言がね
0378名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2019/03/01(金) 15:15:10.82ID:1OJHhvSj
コクタクスレよりもしつこいな
0379名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2019/03/01(金) 15:16:07.78ID:kn/5xJoX
かんなぎ「卓球は、わろてんかです」
0387名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2019/03/02(土) 02:08:40.67ID:Hp+yd1Ow
>>386
でもラクザ7に比べたら軟らかいんやで
0389名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2019/03/02(土) 10:11:56.87ID:lowwU+tE
そんなあなたにアクーダS2
‥をnittakuスレで勧めて良いものか。
0390名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2019/03/02(土) 16:42:11.57ID:kOEbAviZ
P1、GF、ブラハイ、他シート薄い系は全く流行らなかったなぁ
話題にはなったけど継続的に使う人が少ない
0391名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2019/03/02(土) 16:48:08.99ID:YvZ/or86
営業の問題だろ
G1は海外で売れてないし
0392名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2019/03/03(日) 07:27:37.99ID:W0o0ZxGy
シート厚いといえばセルビド
0395名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2019/03/06(水) 12:27:52.20ID:bPWeygVk
>>392
セルビド懐かしいな
シートが厚すぎてスポンジが厚までしか無かった
バック最高ラバーだと思って使ってたよ
シートが厚いと言うか粒が長い
0397名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2019/03/07(木) 10:34:11.19ID:5L2Fwgva
スレイバーとかマークVがテナジーだった当時ってセルビドとかテンペストってどんな立ち位置だったの?
0399名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2019/03/07(木) 12:18:08.53ID:mtfLkrT3
ブライス出るまでずっとスレイバー1強だったぞ
カタログでスレイバー貼り終わった直後ににカタログで見かけて「なんだよ、スレイバーより凄いラバーあるのかよ!」みたいにガキの頃叫んでた
0401名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2019/03/12(火) 22:22:32.03ID:Rke0r6dP
カタログの表紙は美誠か、まあ日本のエースだし
ニッタク製品はラケットケースしか使っていない誰かさんよりは百倍いいかな
0402名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2019/03/18(月) 23:01:58.96ID:cWu18eKY
セルビド、エクリプスはカタログではスレイバーよりスペックが上だったね

懐かしい

当時のニッタクはラバーはOEMや代理店の紅双喜以外は壊滅だったような
今もそうだけど
蝶→スレイバー、タキネス
TSP→エクシズ、スペクトル
ヤサカ→マークV
アーム→征服、赤マーク

ニッタク→???
紅双喜とかワルドナー系のOEMはあったけども
0403名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2019/03/18(月) 23:28:41.64ID:aYGunBAI
>>402
あれ?‥
俺、タイムスリップしたのかな‥
0406名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2019/03/19(火) 07:20:30.59ID:bm+DR6ZO
>>404
そんなのよりはるか昔の話じゃね?
感じ的に90年代前半頃

逆にハモンドなんて出てる転はTSPとアームストロングが完全にラバーのシェアから外れている(異質専門に特化)
0407名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2019/03/19(火) 07:40:05.16ID:A/ELLsmZ
>>406
アームストロングは確かに全く知らなかったな当時
アタックエイトと同時に現れた新参メーカーだと思ってた
TSPはトリプルとエクシズF1-21あったから存在感だけはあった
0408名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2019/03/19(火) 12:58:07.46ID:nq9sO3Oc
ミッドシップ、ミルフォードはわかるがそれより前はわからん
ミッドシップはシート厚くて苦手だった
ミルフォードは同年代の市内チャンプが使ってたなぁ
0409名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2019/03/19(火) 17:28:03.27ID:+n3jLiwX
マジカルスピン‥
0413名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2019/03/19(火) 21:33:32.91ID:SB8JB/ay
Nittakuのラバーと言えば、ワルドナーとG888だろ。

ただ個人的にはモリスト出るまでは、ラケットメーカーなイメージだったな。
0414名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2019/03/19(火) 21:33:59.73ID:SB8JB/ay
Nittakuのラバーと言えば、ワルドナーとG888だろ。

ただ個人的にはモリスト出るまでは、ラケットメーカーなイメージだったな。
0416名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2019/03/20(水) 00:27:08.12ID:rq9lX23W
懐かしいな上部に付いてた三角形のやつね。やってないよ。
0418名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2019/03/21(木) 00:14:22.08ID:rWpt9hHo
https://www.youtube.com/watch?v=x3MwVHewqRA
・橋本帆乃香も佐藤瞳も今は剛力男子を使ってカットしてる。
・剛力シリーズのラケットの頑丈さは凄い。
 佐藤瞳は月に1本、年に12本の朱世赫(特注)を使い潰していた。
 それも片方のサイドがダメになればひっくり返して使って
 という使用をした上でのことである。
 ところが剛力に変えてからはどこも傷めていない。
・朱世赫は特注だったので1本15,000円で年に15万以上の出費だったが
 剛力は33,000円で1本きり。結局は安くついてる。
0419名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2019/03/21(木) 00:39:22.54ID:mSn7G08F
やっぱラケットって壊れるもんなんだな
俺は単板使ってたこともあって2回割ったけど、逆に言うと現役生活で2回しか割ってない

この人達はどれだけ練習してるのだろう、凄まじいな
0420名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2019/03/21(木) 00:56:40.80ID:ZQ8AMwwt
スティガのラケットはすぐ壊れちゃう
台にぶつけると板が剥がれる

ニッタクのはやたら頑丈だと思うけど、貼り合わせが丁寧なのかな
0421名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2019/03/21(木) 01:03:25.20ID:+ovfFcvU
こっちがスマッシュ決めた直後に、ボールが横から飛んできたからタイムとか言われたとき、
ブチ切れてラケット床に叩きつけて割ったことはあるな
審判はタイムかけてないのにノーカウントとか
試合捨てて帰ったわ
0422名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2019/03/21(木) 01:07:11.83ID:rWpt9hHo
俺も作間さんの言う「重さは慣れだ」という意見には賛成だし
一度買って使ってみたいな。ただ戦型がペン角型両面なんだよなあ。
剛力スーパーカットとかを加工して使うことは出来るけど
それだと軽くなっちゃうだろうしなあ。
0423名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2019/03/21(木) 01:14:16.61ID:EoAaZOUT
>>419
さすがに毎月変えるのは異常じゃない?
カットマンだからかな
フォアカットを前の方でやろうとして台にぶつけてるとか
0424名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2019/03/21(木) 01:18:30.02ID:rWpt9hHo
角型を使ってのスマッシュを武器の一つにしてるんだが、
遠心力による押しが入るから打ってて気持ちいいし決まりもする。
やってみたいもんだな。

まあでももし選択肢あったとしても手が出ないか。
なくて良かったのかもしれない。
0428名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2019/03/21(木) 01:54:58.40ID:rWpt9hHo
>>418
・剛力の原型はPF4っていう中国ラケット。
 これは福岡春菜、岡崎恵子、武田明子といった教え子達に
 持たせてそれぞれ14年使って折れなかった。
 剛力も最低10年は保たせたいかな。多分保つと思うけど。
0429名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2019/03/21(木) 01:58:52.69ID:tOlPErtx
自分の商品売りたいだろうし営業トークでポジるのはしかたないけど
合板枚数や構成が違うから単純比較はできないけどね
0430名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2019/03/21(木) 01:59:39.97ID:wR2BE5ya
>>425
社会人になってから引退までで3本しか使ってないって言ってたぞ
0436名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2019/03/21(木) 13:06:58.38ID:ATn7V/MZ
日ペンのコルクって新品から使うにつれてどんどん黒ずんでいくけど
しばらくすると角から白くなり始めるよな
その向こう側が>>431なわけか
0437名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2019/03/21(木) 14:45:18.13ID:xWuFyokw
>>418
・裏裏、裏表、表粒、裏粒、超極薄ラバー、一枚ラバー、
 カットマン、ドライブ型、スマッシュ主戦、ブロック主戦、異質型、
 ラージボール、ジュニア、社会人、一般。
 全ての分野とカテゴリーにおいてチャンピオンが出ている。
 これはれっきとした事実であって私(作間)の誇りでもある。


ペンのチャンピオンもあくあくあく(≧ω≦)。角型もあくあくあく(=゚ω゚)ノ。
0439名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2019/03/21(木) 15:03:21.70ID:xWuFyokw
今更だけど作「馬」だった。うまうまうまうまうまうま。
間違えた俺が言うのもなんだけどネット上には
「間(あいだ)」の方の誤表記が結構あるな…。
0441名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2019/03/21(木) 17:58:05.03ID:X34Pxmlc
>>418
佐藤はハッドロウシールドのグリップインナーフォースalのST特注(細いのと、女性だからピンクが好きなんだろう)
橋本は朱世嚇(市販)を使ってた

だったから作馬さん、話が混ざってるな
佐藤の旧ラケットは165グラムと言ってるから朱世嚇+テナジー+ロング2だとありえない
だから佐藤のハッドロウ特注がぶっ壊れたんだろうな
0445名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2019/03/23(土) 06:45:35.32ID:lAdYwFdP
いやしかし
片面にラバーを貼っても十分な重さを確保する
どころじゃねーぞ八百屋のおじさん
http://nahmake.web.fc2.com/Goriki.jpg
(ドナックル44超極薄&キョウヒョウターボブルー中)
0449名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2019/03/27(水) 00:00:22.28ID:EDjy1vVk
232名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!2019/03/26(火) 23:54:53.68ID:BYu1pfe5
>>226
この前の全日本女子ジュニアで優勝した
出澤 杏佳(いでさわ きょうか)ちゃんね。
この前発売した卓球王国に載ってたわ。
用具は普通の剛力にVO102とカールPHのOXだとさ。
0450名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2019/04/01(月) 10:12:03.90ID:lEob0dYL
剛力プレーヤーとやったけど確かにスマッシュ重かった。。。
スピードは速いんだけど飛んでこない感じのボールで借力できない。
こっちが押さないといけないからなかなか手間取ったわ。
0451名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2019/04/01(月) 20:01:45.42ID:b+/kuZI8
キョウヒョウターボブルーまじで良いね!硬いのに体制崩れた時も意外と打ち損じがないのが驚いたわ。ただあの重さはなかなか慣れないわ
0452名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2019/04/04(木) 13:49:47.61ID:02C06aq+
>>450 >>451
国内製品だけで瞳や帆乃香のラケットの見た目がマネできる時代が来たか…
0453名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2019/04/07(日) 00:24:10.08ID:d5kL7Cs8
Nittakuの裏ソフトってスポンジ特厚で2.0±0.1mmか。
他メーカーなら厚クラスのスポンジの厚さだな、シートが他メーカーより0.1mmだけ厚いんかな?
0456名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2019/04/07(日) 13:08:12.75ID:K6CaSdWn
>>453
ニッタクに聞いたことあるけど、ラバー厚みのルールが4mmから4.0mmになった時に「万が一の事がないように」
厚さを変更したんだって。某時吉ニキや一博ニキ、森薗姉がプロツアーで引っかかったのはこの時期だったっけ?

パッケージの右上に窓(大)があるやつは旧規格の厚さ
パッケージの左下に窓(小)がある奴は新規格の厚さ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況