X



トップページ卓球
1002コメント220KB
世界卓球2018(団体戦)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2018/04/24(火) 23:42:35.06ID:QLaOeoNX
2018.4.29(日)〜5.6(日)
スウェーデン・ハルムスタッド

男子:丹羽、健太、張本、水谷、大島
女子:石川、伊藤、平野、早田、長崎
0103名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2018/04/26(木) 19:09:18.88ID:pTPy9X0W
男子だとカットマンは世界レベルでは絶滅危惧種
そりゃ宮崎さんもカットマンとなんて当らんからカット打ちの練習なんてさせないって言うわなw
オワコン戦型の対策なんて無意味だし時間の無駄すぎる
0106名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2018/04/26(木) 19:36:43.87ID:+xjilkjI
>>104
ギリシャのギオニスだな
まだ現役バリバリだけど(この前のスペインOPも優勝した)ギリシャはセカンドDiv.に落ちたから
何があっても日本とは当たらん
0107名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2018/04/26(木) 19:39:10.71ID:+xjilkjI
あ、スキンヘッドならハンガリーのパッタンテュースの方か
こっちはもう引退したんかな?国際大会で最近全く見ないし今回もエントリーしてない
0108名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2018/04/26(木) 19:39:43.70ID:pTPy9X0W
>>106
ギリシャのギオニスだね
まだ現役を続けてるけどあんまり試合には出てこないのよね
この人はまだけっこう強いんだけどね(この間のスペインOP優勝です)
ギリシャはセカンドデヴィジョンに落ちたから日本とはもう当らないんだ
0110名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2018/04/26(木) 22:20:17.22ID:9tM6kJnb
丹羽のプレイスタイルって勝ったらまあかっこいいけど負けたらとことんカッコ悪いよね、
でもひたすらフォア主体の正攻法で攻める馬龍のスタイル方が全然かっこいいんだけどね。
0111名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2018/04/26(木) 22:39:14.41ID:BvZ4wxvj
>>110
素人受けしやすいプレーだよな
よく言えばハイリスクハイリターンか
どれだけスーパープレーしようと1点にしかならんのだから
確実性との取捨選択をもっと上手くなって欲しいわ
それ含めての初めて卓球の強さだろうし
0116名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2018/04/27(金) 00:41:34.91ID:AL9fW31d
テレ東がここにきてメーレゴードをだしてくるなんてなぁ
モアガド、モアガルド、モアガード、モレガルドとただでさえ彼のカタカナ読みは錯綜してるのに
0117名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2018/04/27(金) 00:41:36.57ID:F31ZOHFz
ギオニスって不適な笑みを浮かべながらサーブしてるけどあれ何の意味あるんだろ
スゲー気になる
0118名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2018/04/27(金) 00:42:45.58ID:Hq5Exkp4
アルガードで良いな
0121名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2018/04/27(金) 00:48:22.85ID:F31ZOHFz
>>119
マジか、俺大会の時とかそれマネしてたんだけど大丈夫かな
0122名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2018/04/27(金) 00:51:31.78ID:kvJPGSCI
そもそもマツケンと吉村って接点少なそう
高校も大学も違うし
0124名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2018/04/27(金) 01:51:32.49ID:IRDGT4d9
モアガルド、張本に勝ちそうだったんだけど
張本がいきなり強気で来たら混乱して負けちゃったな
素質としてはモアガルドの方が一枚上なのによ
何やってんだよ
勝てるときに勝っとけ
0125名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2018/04/27(金) 02:17:19.67ID:TMlacqto
勝ったところでエキシビだしな
まあ今後はどっちみち勝ったり負けたりの関係になってくだろ
5年後の世界ランク上位は樊振東、CALDERANO、王楚欽、林ホ儒、薛飛、趙大成、馮翊新、張本、MOREGARD、フランスの誰か
こんな争いになってるんじゃない?
0126名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2018/04/27(金) 03:36:23.20ID:IRDGT4d9
>>125
フランスの誰かってゴジじゃないのか?
イングランドのピッチフォードも出てくると思うけど
正直、この辺りは団子状態で誰がトップに出てくるかわからんな
カルデラノは、もっとうまくなってるだろう
日本は張本が伸び悩み、上田がエース的役割すると思う
水谷は現役でやってると思うが流石に厳しくなってるはず
丹羽は、このままだと落ちぶれる
正直、丹羽世代と張本の間がいないんだよな
木造がいるけど、日本にとどまってるようじゃ世界で勝てない
0128名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2018/04/27(金) 04:02:37.37ID:lf3VQE2p
フランスは欧州で唯一税金使ってジュニア育成してんだよ
ピッチフォードなんて若手ですらないしお前は長文のわりにいっつも的外れなことしか言わないな
なんも知らんなら黙ってろ
0129名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2018/04/27(金) 04:39:54.58ID:AL9fW31d
>>124
2-1の8-2だったし試合の流れ的にももう勝ったと思ったんだろ
かなり雑になってたし追いつかれそうになって焦って自滅
まぁいかにもジュニア選手らしい逆転負けだったよ
0130名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2018/04/27(金) 04:54:25.80ID:AL9fW31d
>>125
その中で確実に上位にいるのは樊振東、カルデラノ、張本かな
モアガドと台湾の林もとんでもない選手になる可能性あるし今の若い世代、才能の塊みたいな奴多くてびびる
0131名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2018/04/27(金) 05:34:14.17ID:ijTpxOUd
初対戦で練習試合モードで少し気合不足の張本はモアガードにちょっと苦戦してたけど
木造は割と快勝だったんだよね
世界ジュニアのリベンジを果たしたわけだけど
モアガードの攻撃をうまくしのいでいで
なかなかよい戦いっぷりだった
モアガードは最初はちょっと面食らうけど
まだ粗が多いからか2度目だと結構戦いやすいのかな?
この前及川にも負けてたし強いのか弱いのかまだよくわからないところがある
0133名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2018/04/27(金) 07:43:23.29ID:m3LLIeuO
張本はもともと欧州相手だと叫ばないよ

アジア勢相手だとガンガン叫んで威圧する癖に
0134名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2018/04/27(金) 07:46:23.75ID:lf3VQE2p
オフ茶戦めっちゃ叫んでるぞ
今回は練習試合みたいなもんだから叫んでないだけだろ
0136名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2018/04/27(金) 08:15:55.80ID:dOAiPNpV
早熟の天才タイプじゃないから息の長いプレーヤーにはなると思うけど第一線にはいかないだろ
上田と水谷そんな歳変わらんし
0140ipv4
垢版 |
2018/04/27(金) 15:07:34.80ID:Qv3bOwzP
スッチ・・セーチ(宮崎ちゃん) モアガード・・メーレゴード(テレ東様)
外国の発音を日本の文字に置き換えるのはムリがある    記者クラブなどで統一すべし   

国名にしたって最近までグルジアだったのがジョージアに統一表記に変更された
0141名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2018/04/27(金) 15:20:20.82ID:7oxIJwUR
過去にはパーソンがパーションになったりシュラガーがシュラーガーになったり...
シュラガーなんてラケット名にもなってるのにいかんでしょ
0142名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2018/04/27(金) 15:34:10.15ID:8hq3SmvT
ラケットのチュセヒュクはマイナー読みやぞ
だいたいの人がジュセヒュク読みだわ
0143名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2018/04/27(金) 15:34:33.08ID:BaJAsxu0
いきなりひなのおっぱいからズームインするなよw
https://www.youtube.com/watch?v=wiso1XDMklc
ひな と みゆうの練習風景・・・ひな みゆうに負けてるぞ(^^;
0145名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2018/04/27(金) 16:42:31.13ID:EEkKJZ0M
>>140
卓球ではないが、器械体操で李小鵬って名の中国選手がいて跳馬で本人の名前がついた技を披露した際
「続いてリショーホー!(日本語)挑む技はリーシャオペン!(日本選手もそう呼ぶ世界共通読み)」
とか猛烈に紛らわしいアナウンスしてたからな
0146名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2018/04/27(金) 17:03:37.73ID:zve9FYQt
>>145
あれはワロタ
0147ipv4
垢版 |
2018/04/27(金) 17:20:13.28ID:Qv3bOwzP
>>145 & >>146
それは又別の問題だ・・・  中国や韓国の漢字名の名前を日本読みにするのか母国読みにするのかということ  丁寧をテイネイとよむかディンニンとよむかなど

現状日本のマスコミは 中国人名は日本読み  韓国人名は母国読み という暗黙の了解が行き渡っている
0148名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2018/04/27(金) 17:28:55.93ID:uG6LcRkd
英語の音をそれらしくカタカナに→まあわかる
ローマ字無理やりカタカナに→選手よっては「そりゃねーだろ」というパターン
0149名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2018/04/27(金) 17:34:48.74ID:EEkKJZ0M
>>147
勿論、それを知った上でレスしたんだが
ただそれなら「リショーホーが挑む技はリショーホー」って言っとけばいいのにと思っただけ

去年、世界卓球でみうが丁寧戦の前に「ディンニン選手とは、云々…」受け答えしてたのに
準決・丁寧戦敗戦後には丁寧の事を「相手の中国選手が…」って言い換えてたな
恐らくテレ東にテーネー呼びしろって注文つけられたんだろう
前に藤井博子さんも解説でディンニン呼びしてたら少しの沈黙後テーネー呼びに言い直してたことあった
卓球関係者がみなそう呼んでるならそれでいいのにと自分は思うんだけどな
0150名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2018/04/27(金) 17:49:53.28ID:0B0szGnX
なんで日本語読みするんだろうね?
英語圏の人が山本さんをMountain bookさんて呼んだら変じゃね?
0151名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2018/04/27(金) 18:00:08.52ID:ijTpxOUd
>>147
せめてスポーツ選手だけは世界共通の登録名で呼ぶという取り決めをしてほしい
どのスポーツでもこの呼び方の風習のせいでいらない混乱がある
会場では登録名でコールされているのにテレビでは日本読みで解説されるので?な感じになる
アジアカップでは会場でも日本読みでコールされて選手たちがキョドッていたけど
なぜか決勝戦だけはんしんとうファンジェンドン選手ーりんこうえんリンガオユアン選手ー
というふうに両方コールという謎対応だった
0154名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2018/04/27(金) 18:51:25.95ID:Mo2F612+
そらそうよ
上海ジュニアの方が強いし
0155名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2018/04/27(金) 19:19:00.98ID:dOldoeGX
上海カデットからの張本はすでに直対で王に勝ってるはもはや定型レスだな
まあ樊を倒した今ではネタにもならんか
0157名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2018/04/27(金) 19:21:48.74ID:tdRO5Eug
>>153
そいつはもう張本が倒してる
つttps://youtu.be/jnXZbdb0dWA
正直大したことないよ
国内ではそこそこだけど対外ではアポロやキャサンに負けるレベル
ツアーではほとんど予選落ち
0158名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2018/04/27(金) 19:24:11.28ID:ysgXcJZi
チューチン君
まあ今からやろ
これから抜かれるようなら日本勢のコーチングが悪いってことだろ
0159名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2018/04/27(金) 19:25:34.94ID:AL9fW31d
>>153
カタールOP出てたけどアポロニアから2ゲームとって互角に近い戦いしててびっくりしたわ
なんと15歳で馬龍とオフチャロフ撃破、昨年の中国運動会3位、世界代表選考会2位の怪物
さすがにこれには張本も適いませんわ・・・。すでに中国の世界代表だしちょっとジュニア選手としては別格すぎる
0160名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2018/04/27(金) 19:27:30.28ID:dOldoeGX
ハオサイしかり林高遠しかり
中国の左シェークは伝統的に内弁慶よな

>>157
上田やカルデラノにもボコられてたな
0162名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2018/04/27(金) 19:35:58.41ID:dOldoeGX
>>158
ぶっちゃけ中国のコーチングも大したことないけどね
世界ジュニアでブイブイ言わせてた連中がシニアになってから鳴かず飛ばずとか腐るほどある
うまくいったごく一部が化け物になって目立ってるだけでその数倍素材をゴミにしてる
0164名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2018/04/27(金) 19:58:12.84ID:trHqOAQa
>>157
>>159
ほーん、凄い強そうだけどあんまり安定しないかんじなんか?

ジュニアのときのジェンドンには敵わないかな?
0166名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2018/04/27(金) 20:01:53.06ID:dOldoeGX
ぶっちゃけジュニア時代での比較なら樊の足元にも及ばんし(今の王の歳に樊はすでに世界ランキング2位とかだったし)
方博やヤン安、林高遠あたりの方が強かったまであるわ
0167名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2018/04/27(金) 20:05:22.50ID:AL9fW31d
>>164
さすがにジェンドンには遠く及ばないけど近年だとその次くらいにはくる逸材やね
国際大会への参加が少ないからまだ勝ち慣れてないだけで、実力はすでに世界ランク5位前後かな
昨年T2で水谷さんをボコボコにした試合とか衝撃的だった。すでに世界ジュニアで銅メダルもとってるし今年は優勝するかも
0169名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2018/04/27(金) 20:06:49.32ID:trHqOAQa
>>166
動画見る限りではむちゃくちゃ強い印象あるけど、そうでもないんか?
ジェンドンや張本がちょっとおかしい強さなだけなのか
0170名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2018/04/27(金) 20:09:23.56ID:nIhg2EiA
張本にあっさり負けてる時点で大して技術ないのは分かった
ちょっとでも変化つけられるとすぐミスする典型的な内弁慶卓球
将来性はなし
0172名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2018/04/27(金) 20:10:37.48ID:trHqOAQa
そう考えると日本であれだけ強くなった張本ってやっぱ凄いんやな
むしろ中国の強豪チームに居るより、日本でずば抜けてるほうがいろんな国際大会出してもらえて経験値としては有利だったりすんのかな
0173名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2018/04/27(金) 20:16:54.87ID:nIhg2EiA
そら中国の子供たちも親やコーチが世界レベルの卓球選手だったわけじゃないからな
どうやったら勝てるのか小さい頃から徹底的に教え込まれてる張本とは全然違う
0174名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2018/04/27(金) 20:18:34.84ID:xbtjixuF
125名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!2018/04/27(金) 02:17:19.67ID:TMlacqto
5年後の世界ランク上位は樊振東、CALDERANO、王楚欽、林ホ儒、薛飛、趙大成、馮翊新、張本、MOREGARD、フランスの誰か
こんな争いになってるんじゃない?

130名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!2018/04/27(金) 04:54:25.80ID:AL9fW31d
>>125
その中で確実に上位にいるのは樊振東、カルデラノ、張本かな

からの↓

159名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!2018/04/27(金) 19:25:34.94ID:AL9fW31d
カタールOP出てたけどアポロニアから2ゲームとって互角に近い戦いしててびっくりしたわ
なんと15歳で馬龍とオフチャロフ撃破、昨年の中国運動会3位、世界代表選考会2位の怪物
さすがにこれには張本も適いませんわ・・・。すでに中国の世界代表だしちょっとジュニア選手としては別格すぎる

↑この人ID変え忘れたのかな・・・
0175名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2018/04/27(金) 20:19:16.18ID:AL9fW31d
ジュニア時代は先行、もしくは互角にやれてるけどシニアになって大差つけられるパターンぽい
日本はジュニア以降は全く伸びない選手多いからね
張と王もそうなりそう
0176名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2018/04/27(金) 20:21:50.24ID:dOldoeGX
>>173
呂林の息子が数年前にジュニアチームにいたけどしょぼかったな
世界ジュニアのメンバーに選ばれたのもコネじゃないかと疑いたくなるレベルで
0178名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2018/04/27(金) 20:30:14.26ID:trHqOAQa
中国の選手が国内の格上相手に勝つけど国際大会では今いち勝てないって現象なんでやろな
林高遠さんとか
0179名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2018/04/27(金) 20:30:27.30ID:PZgP1TGB
グリーンランドはいつ独立したんや?
0181名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2018/04/27(金) 20:47:16.48ID:B1744KIm
松平健太とかいう中国内弁慶軍団の下位互換
内弁慶軍団と違って代表に出てくるからきらい
0182名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2018/04/27(金) 21:01:43.35ID:vc8Zi6Av
張本の強さはどこから来てるんだろう
その方程式さえ分かれば留学せずに国内で強くなれる
プラボールへの慣れだとすれば
これから張本級の若手がどんどん出てくる期待が持てるけど
0186名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2018/04/27(金) 21:11:00.50ID:trHqOAQa
むしろ張本はなるべくしてなった天才って感じがするけどな
血統、親、環境、恵まれた体格、物怖じしないメンタル、努力家なところすべて揃ってる
将来的にすごい若手は他にも出てくるだろうけど、中学生でこのレベルってもう二度と出てこなそう
0188名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2018/04/27(金) 21:16:29.61ID:dOldoeGX
張本はわりと真面目に特異体質だと思うわ
親のインタビューとか読んでても小さい頃から卓球やってても勉強してても1度集中したら周りの声は一切聞こえなくなるタイプだったらしいし
アドレナリンだかエンドルフィンだか知らないけどそういうのが人より分泌しやすい体質なんじゃなかろうかと本気で思う
もちろんそれ以外の条件も完璧に揃った上での今の強さだけど
0189名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2018/04/27(金) 21:21:30.78ID:AL9fW31d
張本は運動能力自体はくっそ低いのに卓球だけはできるのが中国人らしくていいと思う
スポーツテストは何やらしても全国平均値のちょっと上レベルらしいし足も遅いのに
世界代表レベルの両親が小さい頃から指導してるのがやはり大きいんだろう。最初の環境が大事よね
0190名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2018/04/27(金) 21:21:58.96ID:dOldoeGX
>>187
張本嫌いだけど樊を倒しちゃった以上強さを否定したらこっちが馬鹿なので
何でもいいから難癖をつけたい哀れなアンチの図

だから言っただろ張本は本物だから早めに手のひらを返せって
小6で手のひら返した俺を見習ってほしい
0191名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2018/04/27(金) 21:52:04.49ID:nIhg2EiA
日本が張本の才能を潰さない限り確実に世界一にはなるだろ遅かれ早かれ
余計なことはせずにたくさん試合に出て父親のコーチを継続して受けさせることが一番大事
0193名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2018/04/27(金) 21:55:56.37ID:l5ZXpZPn
>>143
この水色だか薄緑だからわからんユニフォームは、練習用なんだよな?
まさか試合用のユニフォームじゃないよな?
0194名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2018/04/27(金) 22:01:06.21ID:l5ZXpZPn
>>144
たぶん今やったら平野美宇の方が勝つと思う
今の平野は、アジア選手権で優勝した時と同じくらい状態が戻ってる
0197名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2018/04/27(金) 22:27:39.46ID:trHqOAQa
ジェンドンが日本の中学生に負けたってニュースは
中国では結構騒がれたんだろうか
0199名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2018/04/27(金) 22:33:12.16ID:QCYrxkUo
(1)キレキレの美誠
(2)ワールドカップ中国3人撃破の覚醒美宇
(3)愛ちゃんやえつ子に負けたときのような詩文の激不調
この3つが重なれば、、、
0200名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2018/04/27(金) 22:41:44.25ID:dOldoeGX
>>199
美宇が3タテしたのはワールドカップじゃなくてアジア選手権な
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています