X



トップページ卓球
884コメント685KB
卓球総合質問・雑談スレ Part 42
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2018/04/09(月) 21:12:46.72ID:cOJ3sVOL
卓球に関する一般的な質問・雑談のためのスレです。
用具・技術,ルールに関する質問や,個別の試合の話題は
それぞれの専用スレをご利用願います。

前スレ
卓球総合質問・雑談スレ Part 41
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/pingpong/1521513982/
0373名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2018/05/12(土) 14:08:24.20ID:QThL9pq0
インテンシティNCTに合うテンションラバーって何かな?日ペン(サイプレスs)から中ぺんに変えるんだが。
今はv01スティフ特アツ
中ぺんはバックはラクザ7ソフト中アツ予定なんだがフォアが決まらない。
おすすめ教えてくれ!
0374名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2018/05/12(土) 15:14:12.65ID:55Vb3KS+
>>373
キョウヒョウオレンジスポンジ
0375名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2018/05/12(土) 15:20:47.17ID:qcf2lR14
>>374
ありがとうございます。
中国ラバーが合うのは知ってるけど、ドイツテンションが好みなんです。粘着は使ったことなくて不安なんですよ
0376名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2018/05/12(土) 15:33:00.36ID:55Vb3KS+
>>375
キョウヒョウオレンジは伊藤美誠も使っている、弾みを増したキョウヒョウシリーズのフラッグシップ製品ですよ!
0377名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2018/05/12(土) 16:19:23.57ID:HTtyb1Rx
>>376
伊藤は今はテナジーだぞ
0378名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2018/05/12(土) 16:48:45.32ID:87qrVTah
>>373
インテンは球離れが良いんで、ラクザ貼ってても
擦る前にボールが飛んで行ってしまう感覚がある
支那ラバは使ったこと無いけど、球持ちの良いモッチャット系の
ラバーが良いと思う
その意味では粘着を勧める人が多いのは頷ける
0379名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2018/05/12(土) 18:00:44.07ID:kcf1cfd7
>>376
ありがとう。でも使いこなせるか不安だわ。前陣〜中陣フォアとショートでコースをついて攻めるタイプなんだけど合うのかな。15年ぶり復活なんだが。一応高校では県まではいってる。
0381ミレニアム・スリ-
垢版 |
2018/05/12(土) 18:09:25.08ID:ViTEyI+V
卓球に関してまったくど素人で申し訳ありません。東京五輪に向けて、「ミレニアム・スリ-(2000年生3 みま・みう・ひな)」を応援しています。彼女たちを観る(大会・試合)にはどうしたらいいでしょうか?チケットの取り方もお教えください。
0382名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2018/05/12(土) 18:16:07.10ID:s1taW024
>>379
要するに増田くんレベルだろ
コルベルに両面ヴェガヨーロッパの中でええわ
0384名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2018/05/12(土) 19:34:45.32ID:1OUSkX83
>>379
ショートってことはペンか?
とりまシェークにしとけ
0386名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2018/05/12(土) 21:15:17.81ID:50x3JEqE
>>385
ほんとに経験者か?
あんまペンに「バック貼る」って言わないだろ
0389名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2018/05/13(日) 08:36:45.84ID:LBkAuis+
もうラケット以外の物をショップで買う必要ないよな
ラバーの重さなんて測る程気にしなくなったし
今は金もあるからラケットでさえ失敗したらまた買えばいいと思うようになってきた
0390名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2018/05/13(日) 08:37:05.64ID:LBkAuis+
しいていえばシューズくらいか
0394名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2018/05/13(日) 16:23:47.93ID:e5QRdY+1
近所の子供たちに教えてるから、初心者用のラケットセットを買おうとヒマラヤに行ってみたんだよな。
専門店じゃないから、品揃え少ないし仕方ないな。
以前、たまたまテナジーを有り得ない安値で買えたことあったけどさ。
0395名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2018/05/13(日) 17:16:26.77ID:89dO7gAZ
>>392
俺も学生の時は卓球ショップ回って買ってたよ
社会人になれば練習もできないからそこまで厳しく用具選ばないようになるし金があっても時間がないし
0396名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2018/05/13(日) 17:17:28.64ID:89dO7gAZ
>>394
初心者用こそネットでいいと思うが
俺も普通の量販店で激安テナジー買ったことあるわ
0398名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2018/05/13(日) 17:25:42.97ID:e5QRdY+1
>>396

卓激屋で、★お買得! (35%OFF)♪初心者向け貼り上がりラケット!テクニクスセット (83JTT69827)税込3,650円を注文した。
ジャスポのも買ってるけど、小学低学年用なのに間違えてSTで価格も5,200円くらいするし。
保護者の懐具合も考慮しないといかんからね。
STは、小学高学年か中学生にとっておくよ。
0401名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2018/05/14(月) 11:32:44.45ID:mmXo6FBn
>>399

ハードケースが格好いいぞ。
0402名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2018/05/14(月) 12:30:08.30ID:5Na5+Smv
昨日の市民大会の決勝で、中国の選手はシューズの引っかかりを良くするために、
床にツバを吐き、そのツバをシューズで踏んでました。
このツバ吐きはマナー違反になりませんか?
0403名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2018/05/14(月) 12:42:02.23ID:jQJ+axQl
ジャップはそこらへんにつば吐きまくってるから問題ないぞ
0404名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2018/05/14(月) 13:54:27.98ID:/ONPIKRM
>>400
どんなタイプがおすすめって聞かれてるのに商品名とリンクつけるとか意味不明

ただただアホなのか宣伝なのか
0406名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2018/05/14(月) 16:03:42.09ID:mmXo6FBn
初心者や初級レベルなら、
ラケットを破損するほどのプレーはしないからな。
だから、スペアラケットも必要ない。
スリムなシングルケースで良いのよ。
格好いいのは、ハードケース。
0407名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2018/05/14(月) 16:54:19.83ID:wcIVm1V3
うちの娘の中学は、ケースにクリーナーを入れている先輩が多いと言っていた
実際見学に行ったら、ニッタクやバタフライなどの四角いケースが多数だった
その学校によるかもしれないので参考にならなかったらごめん
0408名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2018/05/14(月) 17:12:27.09ID:mmXo6FBn
>>407

androのスポンジ一体型のフリークリーンが良い。
まあ、粒には仕えないけど。
0411名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2018/05/14(月) 22:19:46.51ID:gDj9SJid
粘着の手入れはサラダ油が定番でしょ
0413名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2018/05/15(火) 07:40:58.80ID:NHl+NvTd
>>412

相手にするな。
0414名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2018/05/15(火) 08:48:54.46ID:u5gk1//W
>>412
サラダ油は、効果は高いよ。ややルール違反だけど。
0415名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2018/05/15(火) 14:20:38.92ID:b+aE0/GI
裏面で打つときは人差し指外せってよく言われるけど外さない方が打ちやすくないか
ワンハオも外してなかったし
0417名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2018/05/15(火) 15:55:32.67ID:NHl+NvTd
>>415

親指に力を入れろって習った。
0419名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2018/05/16(水) 00:26:30.59ID:xgV1LZCC
しばらく来てなくて過去レス流し読みしたら
320の電気椅子で腹がよじれた。
なんという苛烈なトレーニングwww
0422名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2018/05/16(水) 19:14:45.91ID:p4MGFN6A
>>421
そらサイプレスよ
0425名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2018/05/16(水) 23:39:26.19ID:JWCzzdK4
卓球の打点に関して質問
自分の利き手の肩の直線と、腕を曲げたときの交点が打点で正しいでしょうか?
0426名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2018/05/16(水) 23:42:07.38ID:AY3h/9oq
打点に正しいとか正しくないとかねえよ
0427名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2018/05/16(水) 23:42:47.45ID:AY3h/9oq
ゴルフじゃねえんだ
ターゲットは止まってるボールじゃなくて人間が打った動いてるボールなんだ
そこを理解しろ
0430名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2018/05/16(水) 23:54:58.12ID:AY3h/9oq
自分の感覚を信じろ(スターフォックス64)
0431名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2018/05/17(木) 00:09:24.93ID:uwP0ars0
ドライブ一つにしてもループなら腰というか体の横まで落とすし、スピードドライブ打つなら頂点というよりは
気持ちへっぴり腰になるくらいのイメージで丁度いい
打点のどこが正しいなんてないんだよ、自分の打ちやすいポイントを早く見つけろ
0432名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2018/05/17(木) 00:25:15.65ID:f8JyxfZu
https://youtu.be/MJ7M6jEX1bg
この動画が参考になりそう

個人的には自分が打ちやすい打点見つけて足動かしてそこに先回りして打てばいいんじゃねと思う(必死に足動かすだけじゃなくサーブレシーブとかから自分が打てそうなボールを誘うorコースを読むのも大事)

ついでに言えば基本打法が安定したらそこから派生していろんな打点、打法(打点落として思い切り引き付けてみたり、身体に近いとこをシュート気味に飛ばしたり…)を日頃の練習で遊び感覚でもいいから試しておくと言いと思う
0433名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2018/05/17(木) 00:32:04.47ID:Q6IpVug5
岸川オススメの練習法
・バック対オール
・全面ショートサーブ→全面にストップレシーブorバック側2/3に長くレシーブ→オール

ワンコース練習ばっかりしてて勝てない奴はこれやり込め!このボケェ!
って岸川が言ってた
0434名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2018/05/17(木) 01:10:08.06ID:vfjfIGXk
雑魚はどうせ練習相手も雑魚だから
サーブ練と多球練習をやれ
言い訳せずには自分を追い込め
0438名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2018/05/17(木) 13:19:03.57ID:rHn+S1cj
奈良県なら吉村をパクったブサフェハイドサーブとWRM直伝とりあえず上書きツッツキレシーブだけで全国行ける
0439名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2018/05/19(土) 09:53:12.43ID:LkcNRcDt
ピンポンをTVで見て思ったこと

エッジボールがフェアではない気がして数ミリ台をデカくしてエッジボールはアウトに
すりゃいいじゃん
ネットインも同じでセンサーを仕込み1〜2ミリ低く設置(今迄のネットイン分を考慮)
して反応したらアウト。センサーが難しければネットを透明なアクリル板にして
当たればアウトでいいじゃん(いいじゃん)

冷静に考えれば同じ条件で戦ってるんだからアンフェアなんて事はないんだけど…
日本の選手がコレで失点すると印象に強く残って文句を言いたくなっちゃう
0441名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2018/05/19(土) 10:36:22.93ID:dApgvApu
>>439

狙って打てるもんじゃないからな。
選手も気にしてないよ。
単なるマナーの問題。
0442名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2018/05/19(土) 10:56:17.92ID:wkj75aSx
>>439
台のサイズ変更は、現在世界中に普及している台が使えなくなるなるのでITTFが難色を示しそう
消耗品的なボールの変更などと違って費用負担が大きいので、発展途上国にも広く卓球を
普及させるのに大きな障害となる

ネットのセンサーは著名な大会で導入してもいいかもしれない

ネットやエッジをセーフとしているのは、人間の感覚として「あっ!ぎりぎり入ったね」と見えるのに基づいてそう
仮にアウトと定めても、今度はかすったかどうかで揉めるので今と変わりはない
0443ipv4
垢版 |
2018/05/19(土) 11:58:45.47ID:H94Zx7bI
>>439
賛成! オレもそれ考えたことがある 台は5mm位広くすればよいと思う
当初 国際試合のみ新規台を使用を義務付け 数年かけて各国公式戦に導入すればよい

ネットは 上部固くして接触したボールは 弾むようにしたら従来のルールで良いと思う
                        以上 机上の空論だけどね・・
0444名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2018/05/19(土) 12:29:22.50ID:kYfTF+0l
ネットに当たったらアウトとかますますドライブ偏重になるやん、スマッシュとかミート打ちが今以上に廃れる
あと台でかくとか意味分からん意味無いやろ
0445名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2018/05/19(土) 12:30:23.81ID:dApgvApu
サーブだけは、サイドラインギリギリを狙うことがあるな。
あわよくばエッジボールってね。
たまに決まる。
0446名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2018/05/19(土) 13:55:33.86ID:3ehQrSJl
いやなら返せよ
エッジボールばっかりって裏を返せばギリギリのとこ狙った最高のボールなんだから
マナーの問題でもなんでもねえよ
全て実力
雑魚がごちゃごちゃうるせえんだよ
0447名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2018/05/19(土) 13:57:09.97ID:Z08Np5TZ
ジャップが韓国兄さんに負けてから
卓球のルールに対してのいちゃもんが増えたような気がする
0450ipv4
垢版 |
2018/05/19(土) 18:52:27.15ID:H94Zx7bI
>>448
選手同志の話し合いで決める・・なんせ 紳士のスポーツですから

「今のは君の得点だよ」「何をおっしゃいますか アナタ様の得点です」 「いや 確かにこの目で見ました インです」 「なんの 打った自分が一番よくわかるんです サイドです」・・・・

又マツコに叱られそう・・
0451439
垢版 |
2018/05/19(土) 20:10:58.56ID:LkcNRcDt
レス沢山貰ってありがとな。スマンがまとめて
中国のトップ選手はエッジボールに対応しようとしてるしロビングボールなどは実際
に対応してる。水谷も対応しようとしておかしな挙動をする事がある

台をデカくしてエッジボールに対応する考えはテニスの鷹の眼(ホーク・アイ)を意識
してる。でもそれ以前に通常の軌道とエッジボールの判断は目視でほぼ可能かと。
あと審判+ビデオ判定(チャレンジ数制限有)で冤罪はほぼ防げる

と、ここまで書いてエッジボールやネットインはピンポンのスパイスだと再認識した
シンプルなルール・システムで出来る事が優れたゲーム
0452名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2018/05/19(土) 20:56:58.56ID:HQaey9vy
簡易な卓球施設あるある。
天井低い!サーブあげれないロビングできない。
後陣に下がったら壁が!
やっぱ遊びでやるにも体育館でやるのが無難
だね。
0453名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2018/05/19(土) 21:59:52.98ID:R4JzPaE5
変な体育館あるある
・眩しくてせっかく練習した投げ上げサーブが使えない
・普通の体育館の木の床より堅いコンクリで出来てる
・台同士の横の感覚がクソ狭くて隣のダブルスやってるやつに衝突する
・空調がない、もしくは空調が強すぎて投げ上げサーブでボールが流れる
0454名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2018/05/19(土) 22:02:44.61ID:LJmWmWac
粒高ブロック高校では通用しないとここで叩かれたけど
いまんとこ春の地区大会もベスト4で県行けた
このままどこまで通用するか見てみる
0455名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2018/05/19(土) 22:07:25.59ID:M/Pa6ylH
リシャニンが五輪で何回か勝ってたような
0456名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2018/05/19(土) 22:59:12.50ID:yNoG7SeJ
県大会出るのが精一杯なやつが殆どなんだよね
0457名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2018/05/19(土) 23:24:59.49ID:wkj75aSx
粒ブロックマンが強いとか弱いとかはどうでもいい
あれは卓球をつまらなくしているがん細胞戦型だ
早く絶滅して欲しい

なお小島やニーシアリアンが憎いわけではない
彼らはルールに則ってプレーしているだけだから

ラバーは厚さ1mm以上のスポンジ必須にすべき
そうすれば粒ブロックマンは激減する
0458名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2018/05/19(土) 23:34:10.24ID:SDeJt5zs
>>457
お前が雑魚すぎるだけだろ…
お前みたいな単なる実力不足を相手の戦型のせいにして喚き散らすカスの方が卓球の癌だから駆逐されるべき
0459名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2018/05/19(土) 23:40:39.46ID:VOWJGpMH
うるせえよ雑魚
嫌ならテニスあたりに転向しな
卓球ってのは嫌がらせ大会なんだよバーカ
0460名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2018/05/19(土) 23:43:38.79ID:wkj75aSx
>>458
そうじゃない、粒でちょっとばかし勝てるからって、粒使ってるBBAとかが多すぎなのがムカつくんだよ
俺がそんなBBAを市民クラブで10人20人ボコった所で、根絶なんてできない
ルールを変えてあの糞戦型を葬るのが最も有効な方法なのサ
(以前に同じことをどこかのスレに書いたな)
0461名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2018/05/19(土) 23:51:44.88ID:+jXeypeb
なんかお前気持ち悪いな
0462名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2018/05/20(日) 02:24:47.49ID:C5E4vvf9
嫌なら卓球やめろ
0464名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2018/05/20(日) 09:10:53.00ID:YYqvbtA2
>>460

対戦相手が粒高なら、カットマン以外ならラッキーって思っちゃうけどね。
0465名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2018/05/20(日) 10:17:45.24ID:4gCD2M8k
男子は技術的にもフィジカル的にも世界からかなり落ちるのですが
それが世界卓球であらためて現実となった今、東京に向けてどうすれば
いいですかね?
メダルどころか、特にイングランドにパワー負けしたのは深刻に受け止めるべき
問題の指摘だと思うんですけど…
もうどうにもならない、今さら手遅れ…以外の回答が知りたいです
0466名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2018/05/20(日) 10:43:23.71ID:73DdKPBA
野球やサッカーや陸上からフィジカルにまさる人連れてくるしか
一面卓球は技術がむずかしいからピアノや将棋みたく幼児期からの系統的訓練必要なわけで
フィジカルにまさる人に早い段階で野球やサッカーや陸上断念させるのは社会的に不可能
0468名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2018/05/20(日) 11:10:42.41ID:YYqvbtA2
>>466

最近は子供の頃からやらせるから、
フィジカルに優る選手が多く出てきてるよ。
0469名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2018/05/20(日) 12:18:15.86ID:73DdKPBA
女子で背高い子何人か見たんですけど
バレーバスケ陸上水泳とかによくとられなかったなあ
親がやってたのかな?
愛ちゃん石川選手平野選手伊藤選手のイメージ強くて
卓球選手は小柄だと
0470名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2018/05/20(日) 12:24:28.77ID:YYqvbtA2
浜本とか早田とか、
長身の子が卓球をやってるからな。
0472名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2018/05/20(日) 14:19:45.33ID:73DdKPBA
中国はバスケ選手同士結婚させてNBAに選手輸出したり
なんでもありだけど
サッカーや陸上では旧共産圏みたいな遺伝子レベルや幼少期体格身体能力予測にもとづく選抜してるってことで
体格身体能力決定的じゃない卓球は要するに幼少期から多数参加させて厳しい競争させるのが要諦なんだろうな
体格身体能力で選抜してるサッカーは弱いんだよな
選抜しないほうがかえっていいのではと思わせる
ドイツもテニスではベッカーやグラフに幼少期骨の検査して
成人後の身長ほぼ当てたってことだったね
他の国はこういうことやってるのだろうか
0473名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2018/05/20(日) 14:29:18.85ID:6BQE0xMu
>>465
丹羽はピッチフォードを鴨にしているのだから
別にパワーがないと勝てない相手ではない
選手の特性を見抜きちゃんと対策たててやっていくことだ
今回も不調の水谷ではなく丹羽張本上田でいけば決勝までは行けた可能性が高い
とりあえず今の状況ではこの3人をそれぞれ強化していくことが最善の策かと
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況