X



トップページ卓球
932コメント246KB

ヴィクタスを語るスレ

0001名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2018/04/04(水) 05:26:45.38ID:GY2moihv
ヴィクタスを語れ
0611名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/12/05(土) 13:53:16.27ID:Ybz6xHwe
・TSPプラ(2015-2016年)
仕様変更数回と思われるが精度バラバラのブレブレの割れまくりの弾まない打感悪い高い等々不満しかない
・TSPシームレス(2017年)
以前よりはマシという程度の中国製のクオリティーで世界で孤立した製造方法
・TSPCP40+(2017-2020年)
ニッタク同様ABS製でやっと卓球ができるレベルにはなった
白と黄色の2種類が存在し打感や反応も異なりニッタクとも差異がある
・VICTASプラ(2021年〜)
ラリーはCPに比べてボールが軽く伸びず回転量が減るがサーブはVPの方が掛かるらしい
相手の回転や食い込み具合によって反応が変わる可能性あり

このメーカーはボールの販売を止めるという選択肢を持ってほしい
切に願う
0615名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/12/05(土) 17:01:43.09ID:3yfIF1Y4
ボールの軽さというか重量は規定値があるから変わらんだろ
ムラがあるのは硬さとか反発力だと思う
0619名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/12/07(月) 16:31:39.21ID:+BUM2sl/
卓球王国読め
0624名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/12/07(月) 20:08:52.56ID:e2nIj8Vj
正論おじさん「それは後付で、オファーがあって承諾したからアドバイザリースタッフになっただけ」
0633名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/12/14(月) 10:13:32.32ID:mqck+V4D
愛ちゃんの取締役就任、早田さんをニッタクから引っこ抜いてくる
落ち目のドニックを吸収合併、値上げ批判をかわすため2980円のテンションラバーを発表
まあこんなところだろう
0636名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/12/14(月) 21:46:19.58ID:mqck+V4D
あーなんかエクシオンのラケットみたいに見える、で、やっぱり値上げしてるね
バーサルとかひでぇ、6050→7700
0637名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/12/16(水) 16:19:11.54ID:ZYVmOEW1
>>630
昔のTSPは特注はラバーもラケットも割りと安く(1,3〜1,5倍程度)気軽に対応してくれてたがどうなるんだろうな

国産のラバーとラケットじゃなくて海外外注ばっかの今のラインナップだと厳しいかな?
0640名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/12/30(水) 15:31:52.44ID:7aETI0j9
>>633
落ち目のドニックって言うが
VICTASラバーの供給源である
ESNのCEOとドニック繋がってるし
VICTASごときじゃドニックに絶対に勝てないぞ
0641名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/12/30(水) 16:13:51.85ID:Efc5jIev
落ち目と言われる理由は、塩野、オフ茶、あと中国の誰かさんも実際全然使ってなかったんだっけ
塩野は腰掛けみたいな短期で契約終了
オフ茶は長期契約で縛ってたのに札束でほっぺたひっぱたかれたのか、途中で破棄して蝶社に移籍
0644名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/12/31(木) 21:58:53.83ID:h05in8YX
ドニックの幹部がESNのCEOになったんだよな
なのでドニックに優先的にドイツラバーが供給されてる
0645名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/01/02(土) 00:48:55.02ID:TmiUIN0y
そういう情報どっから手に入れてんの?
0649名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/01/31(日) 19:46:13.21ID:8Rt0TR6m
>>648
バリエーションのバラけ具合から推測すると、どこかのショプに陳列されてたのをガシッとつかんで
いち、じゅう、ひゃく、せん、○○引きしてきたように見える。めっちゃ怪しいが証拠がないから通報できない
0654名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/02/10(水) 23:26:34.17ID:MY61+T50
>>651
スティッキープロテクトシートって名前で出てるけど、これはTSPのとは別物なのかね?
0657名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/02/11(木) 02:06:00.37ID:CGszKGiq
粘着成分が転移するフィルムって
通常なら業界じゃ粗悪品の扱いなのに、卓球界に限っては喜ばれるというね
0658名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/02/11(木) 07:33:44.96ID:ho/ax1Bw
>>653
VFCだけ高かったよ。確か2万
ファイヤーフォールもVCだけ高かった
0659名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/02/11(木) 09:34:19.41ID:SfXutD7c
>>655
やはり違うのか。買いだめしておいてよかった
0665名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/02/13(土) 18:08:59.66ID:HqLCGt9K
ありがとうございます
ANDROさんはいろいろ出しているようですが
たぶん粘着保護シートUだと思いますので
近いうちに買ってみます
0666名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/02/21(日) 13:30:00.12ID:LhX7+AXG
victasは日本式ペン〇ね!! と言っている。
蝶々よりぼったくり。
0667名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/02/21(日) 20:49:08.47ID:rFXCGCwo
値上げはしたけどバーミンガム77やスピンエースカーボンは残してるだけまだ良心的だと思うんだよな
バーミンガムは昔の値段の倍だけどさ
蝶のラインナップ整理の時の日本式ペンの見捨てられっぷりはすごかったな
0671名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/02/22(月) 19:40:58.72ID:PM+ncRTf
カセグリップのラケット1本買ったことあるんだけど、全然弾まない5枚合板だったから失敗
単板のやつだとまともだったのかな。まあ裏面打法で面は出しやすかったのは事実
0672名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/02/27(土) 09:27:47.90ID:Dmu4/Ag2
快速生き残ったんやな
あれ板はめっちゃええけどグリップのエラが足りん気がすんねん
ペン表はペンドラに比べてグリップ固定したいからエラはもうちょい広いほうがええんやないかな
手小さい人にはええと思うけど
0673名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/02/27(土) 12:37:01.02ID:0Zsjr6uT
ヴィクタスといえば丹羽に憧れて両面V15使ってる中高生が多いイメージだな。そいつらに得意な技術聞いたらほぼ100%カットブロックとカウンターって言ってくるやつ
0675名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/02/28(日) 21:42:05.90ID:rOVALY/9
最近ちらほらスパヴェン(ヴェンタスエキストラ)見るようになってきた
あれも良いラバーだけど大半の選手はスティフかリンバーあたりの方が、
鋭い玉出せたりするのよね
0676名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/02/28(日) 22:42:41.04ID:7cF5c2aw
スーパーヴェンタスめっちゃ安いから
バック用に買ってみた
緊急事態解けるから明日打ってくる!
0677名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/03/01(月) 07:54:07.12ID:k53j5eyg
>>675
シートが違うからそんなに良い球は出ないけどな
スーパーヴェンタスは47.5度の中ではかなり軟らかくて球持ちが良い部類だから誰でも使いやすい
力のない小中学生の子には柔らかいスピンとかを使わせてるけどスーパーはテナジー系の球持ちや上にボールが出てしまう事が気にならなければ15エキストラと違い誰でもすすめられる
0680名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/03/10(水) 12:44:47.76ID:jx/kw8YU
新スワットのださい配色なんとかならなかったのかい
0682名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/03/10(水) 16:40:35.45ID:9osVcRNO
676だけどスパヴェンめっちゃ使いやすいな
適当に打っても入りまくる感じなので
バック用としては申し分ない
問題点は50gを余裕で超えてくる重さか
0683名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/03/10(水) 21:59:44.65ID:kYwxl/Lx
スパヴェンいいけどガッツリ振るとシート柔らかい分ちょっと落ちる感じあるかな
コスパの高さは凄いわ、力抜いてもいい球出るし
0685名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/03/11(木) 14:10:12.90ID:UXd1e4Rc
スパヴェン良かったな
最初フォアで使ってたけどバックの方が好感触

おれの打ち方だとスパヴェンは上に飛んでしまい落ちる事は無かった
打点下がってしまっても楽にそこそこ良い球になる
G1が逆に落ちまくったけどしっかりインパクトした時はG1の方が安定してたな
スパヴェンはインパクト強いとオーバーしやすかった
スパヴェンとG1の中間ラバーを探し中
0686名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/03/11(木) 23:21:29.64ID:UIoYgY7t
>>685
DNAプロM
0688名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/03/16(火) 10:12:07.25ID:AL7NZrQh
鳴り物入りのTDEは粒が浮きまくり
中国生産品は相変わらずのTSP品質
国産ボールの時はアンチなどいなかったと思うが
プラボール以降のTSPビクタスのやり方は目に余る
0690名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/03/16(火) 12:54:12.92ID:TA8TvOHd
G1はストロークが弱いと落ちると感じた
薄くシートだけでいこうとするとコントロールがシビアかなと
多少馴れはあるんだろうけど馴れてもとっさにラケット出して当て方や擦り方が雑になった時に落としやすくて許容が少ないと言うか
ミート打ちや当て気味のドライブは凄い良いんだけどね
基本的に薄いタッチをしてるシート派は苦手と感じるかもしらん

テナジーやらロゼナやらウハヴェンみたいなオート系に馴れた連中は難しく感じるのだろう
ロゼナなんかはホントに雑に当ててもコントロール良いからロゼナで育った初級、中級者は次はテナジーしか使えなくなる麻薬みたいなもんだな
0691名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/03/16(火) 15:09:32.24ID:H2H3Xhcd
>>690
ほんとそうだとおもう
ドイツラバー使って滑るって言ってる層はシートで打ってるイメージ
しっかり当てて打てばいい球いくんだけど蝶製使い慣れてるやつはストライクゾーン狭いと感じてそうだ
0692名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/03/16(火) 15:54:50.46ID:AQnWytKW
めっちゃ擦ってるけど落ちると感じたことない
むしろテナジーの方がスポンジ利用して食い込ませないと変な飛び方して安定しなかった
g1はめっちゃ擦る打ち方と完全に当てるブロック系の技術がやりやすいな
その中間の打ち方がやりやすいのがテナジー
あと繋ぎはテナジーの方が質の良い球が行くかな
0697名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/04/02(金) 19:20:26.82ID:UKjnDThx
積極的に営業攻勢かけてるね。どこかからやり手の企画や販売要員をハントしたのかな
この勢いだとあと2〜3年でニッタクを抜きそう
0698名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/04/02(金) 20:29:40.44ID:8J5K2j+q
商品ラインナップ多すぎ。
無理矢理統合したからラバーは使用レベルが重複してるな。
それとラケットそんなにいるか?(笑)
0699名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/04/02(金) 21:59:06.20ID:KBVYJTAO
一番稼ぎどころの中学生に合わせて厨房臭いラインナップがそのままスライドしてきたな
謎のカラフルラケット群なんてまあ一般じゃ見かけないわな
0700名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/04/04(日) 18:42:42.15ID:p7cYmVIv
岸川をバタフライから引き抜いたのか
松下の手腕かな?
まあ坂本もバタフライから離れてミズノ契約になったしな
0701名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/04/07(水) 10:20:32.94ID:bQJH8YAa
岸川も坂本も昔からバタフライ契約だったのにバタフライから離れちゃうのは意外だな
岸川監修のラケットとか出たら売れるかもね
0702名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/04/07(水) 19:34:43.08ID:VWTsRsps
新興の方が色々と刺激的なんでしょ
坂本監督もバタにいたらラケット監修なんてまずできなかっただろうし
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況