選手の能力の差もあるけどさ、監督・コーチ・協会の差も結構あるで。

中国が日本人選手を見立てて秘密練習してるとかいうから、どんな

練習してんのかと思ったら、日本人選手が繰り出すサーブをまねて

そのサーブに応じたレシーブする練習してるんじゃないかw

誰のどのセットだか忘れたけど、中国選手が日本人選手のサーブを

瞬時に見るいてレシーブで強打する場面あったでしょ。

カット系サーブだと強打できず、同じカット系逆回転で返すか、ちょこんと

合わせるか、台の外側に着ていれば同じドライブ回転で返すしかないけど、

回転がカット系以外だと強打できる。

サーブを繰り出して瞬時に判断されるとかどんだけ練習してるんだと。

逆に日本人選手はカット系のレシーブでネットに引っかけてもったいない失点。

これ、監督・コーチの差やで。

野球のスコアラーみたいな人がいるかいないかで、得点が変わるで。