X



トップページ卓球
419コメント668KB

世界ランキング

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2018/01/02(火) 17:57:20.81ID:Hvd7ZFvm
今年の1月から世界ランキングの決め方が新システムとなった
0003名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2018/01/02(火) 20:49:57.22ID:Hvd7ZFvm
オフチャロフ 万歳
0005名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2018/01/02(火) 22:12:32.09ID:j6L2krMU
まぁ最初の月やからしゃーなしかもな
0009名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2018/01/03(水) 02:13:11.97ID:2FoPfXOC
新システム導入の目的や算出方法を何も知らないので何とも言えないんだが、
感覚的には旧システムと比べて実力を正しく反映しているとは全く思えないな。

馬龍7位、丁寧21位、劉詩文24位とかギャグでしかないだろ。
0010名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2018/01/03(水) 03:35:16.15ID:LjcORMgu
一長一短かな
旧システムだとジーコみたいに一回戦負けか棄権ばっかの廃人、水谷のような弱い選手がずっと一桁にいるのもおかしな話ではあったし
ある程度コンスタントに試合に出なければ世界チャンピオンでもランクが落ちるってだけのこと
馬龍、丁寧は他の中国選手と同じくらい試合出ればすぐに1位か2位にはなる

テニスも同じような世界ランクの仕組みだが文句言う奴なんていない
0011名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2018/01/03(水) 14:12:06.70ID:WbVA2vVP
これから各選手が新システムに適応して活動すれば、自然と適当なランクになるってことか
0012名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2018/01/03(水) 14:24:40.35ID:Vv951qvT
>>10
自己矛盾してるぞ
一長一短なら短の部分に文句を言う人間はいるから
0013名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2018/01/03(水) 16:30:41.42ID:WbVA2vVP
「短」は"強い奴がコンスタントに試合する” だけで解決する 小さな短所だから
旧システムでの誰も止められないランクかさ上げ問題より、はるかにマシ
よって、文句言う奴はいない

ってことだろ 汲んでやれよ
0014名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2018/01/03(水) 17:43:45.67ID:MzhxS1Gl
あと数ヶ月で実際の実力に見合ったランキングが出ると言うわけか
0017名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2018/01/03(水) 22:12:24.11ID:Rp2IGxtx
確かにリオが終わってから調子落としたな
0018名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2018/01/03(水) 22:43:38.95ID:2FoPfXOC
単純にイロレーティング採用で良いと思うんだけどね。
当然、完璧な算出法ではないにせよ、
既存のレーティングシステムの中ではかなりの信頼性の高さは証明済み。

FIFAランキングもテニスの世界ランクもそうだけど、
なぜその競技独自の算出方法を採用するのやら。
0021名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2018/01/04(木) 00:45:00.88ID:EvZk0gid
さすがに4、5番手はないが、上3人はもうほとんど差がないな
0022名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2018/01/04(木) 00:58:58.40ID:/rZeNjhT
最強馬龍が7位
ランキングというネーミング替えて他にないの?
0024名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2018/01/04(木) 01:53:08.18ID:1Ybetcib
そもそも去年までの算出システムってイロレーティングじゃなくて卓球界独自だったの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況