X



トップページ卓球
1002コメント320KB

スレ立てるほどでもない大会・海外卓球リーグ227

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/12/18(月) 22:33:26.29ID:IthfL/uU
国際卓球連盟 ttp://www.ittf.com/ID:QavuqKEWNG
itTV ttp://www.ittf.com/ittv/ID:5CbHfWWdNG
ITTFワールドツアーページ ttp://www.ittf.com/_front_page/ittf2.asp?category=pt_calendar
日本卓球協会 ttp://www.jtta.or.jp/ID:cYbNbUA8NG

ヨーロッパ卓球連合 ttp://www.ettu.org/ID:e2RNb/OqNG
ドイツ卓球協会 ttp://www.tischtennis.de/aktuelles/ (ドイツ・ブンデスリーガの結果を掲載)
オーストリア卓球協会 ttp://www.oettv.org/de/ (オーストリア・ブンデスリーガの結果を掲載)
スウェーデン卓球協会 ttp://www.svenskbordtennis.com/ (スウェーデンリーグの結果を掲載)
ゴミニートID:mkU1AsIb汚前が消えるべき(爆笑wwwwwww
フランス卓球協会 ttp://www.fftt.com/ (フランスリーグの結果を掲載)
アジア卓球連合 ttp://www.attu.org/ID:WtibQIHeNG
中国卓球協会 ttp://tabletennis.sport.org.cn/ID:wdYgaTl3NG
中国超級 ttp://cttsl.sports.cn/ID:K2CkpBu3NG
韓国卓球協会 ttp://www.koreatta.or.kr/servlets/org/Main

大会スケジュール
ITTFカレンダー: ttp://www.ittf.com/_front_page/ittf2.asp?category=calendar
日本卓球協会大会日程:ttp://www.jtta.or.jp/taikai_nittei.html

世界ランキングttp://www.ittf.com/ittf_ranking/ID:c6fSHnfNNG
過去の国際大会結果ttp://www.ittf.com/ittf_statsID:TIyqGGvtNG

関連スレ
【卓球】T2アジア太平洋リーグ専用 [無断転載禁止]©2ch.net
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/pingpong/1501549435/

前スレ
スレ立てるほどでもない大会・海外卓球リーグ225
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/pingpong/1511106715/
スレ立てるほどでもない大会・海外卓球リーグ226
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/pingpong/1511878820/
0439名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2018/01/10(水) 13:22:18.79ID:HUyx/ufq
ヒョウオンはクソブスジャップじゃないぶん
佐藤や橋本よりはマシだが
キムさんには程遠い
0440名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2018/01/10(水) 13:24:12.70ID:HUyx/ufq
>>436
遊澤兄さんをヘボドライバー共と一緒にすんなよ
バック表だし顔も握り方も反射神経もやべーから
唯一無二やねん
0441名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2018/01/10(水) 13:25:56.49ID:HUyx/ufq
遊澤兄さんは日本ではなく中国で生まれてたら開花してた
動体視力と反射神経は世界トップだった
0444名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2018/01/10(水) 18:10:35.39ID:ouK+O92E
団体戦においてカットマンを置くのはどの位アドバンテージがあるんだろう
実力は健太大島上田吉田あたりと全く遜色ないとは思うが
0446名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2018/01/10(水) 19:30:19.61ID:zAAkhfmM
あああああああああああああああああああああああ卓球界の終わりやろこれwwwwww
http://world-tt.com/ps_info/ps_report_detail.php?bn=2&;pg=HEAD&page=BACK&rpcdno=1029#1029
◎この選考規定を定めた主な目的は何か?
「国際大会に派遣する選手の選考をよりオープンにして、公正かつ公平でクリアなものにすること。選手選考の範囲をより広くすること。
より多くの選手たちを国際大会に出場させ、大会を通じて選手たちを強化し、卓球界での中国の優位性を保つ。
2017年に様々な国際大会に出場した中国選手は、延べ人数で182人だったが、2018年は600人以上にする。
同時に省チームやクラブチームの選手にも国際大会に参加する機会を与え、より活性化させていく」
0447名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2018/01/10(水) 19:57:28.18ID:EPmKoPyj
女子はあれだが、男子は2軍もしょっちゅう負けてるし、他国が形だけでも「中国に勝った」が出来るようになるんでねえの?
0448名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2018/01/10(水) 21:37:12.23ID:k/5bh1LH
男子って今は林高遠とか毎回予選落ちのあのデブですらトップクラスなんやろ・・・。
まともな選手は馬龍、ファン、劣化許シン、後はせいぜい方博くらいなんだから、他のゴミは出てきてもどうせすぐ負けるしあんまり影響ないやろ
そもそも人気あるOP戦は定員オーバーでそんなにたくさん出られないから、日本みたいにチャレンジどさ回りでもしなきゃ大量派遣は難しい
0449名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2018/01/10(水) 22:11:10.26ID:XlbmLEM/
>>446
600人以上出場させるにはにはチャレンジシリーズにも毎回大量派遣するしかないな。そうなったらチャレンジシリーズも中国が独占するだろうね
0451名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2018/01/10(水) 22:22:03.48ID:2pI5A8mU
オープンな国内選考と積極的海外派遣とか劉国梁失脚後の方が見た目上はマトモな協会になってね?
0453名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2018/01/10(水) 23:02:44.13ID:tj6WEIQ9
平野は日程かぶりだっけ?
0455名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2018/01/10(水) 23:24:35.55ID:J3f+nabC
釣りの話とは別にユースオリンピックとwcの日程が被っているツイッター情報が流れてだけどちがうよね
0459名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2018/01/11(木) 02:52:47.86ID:8O9AEiUl
個人的な注目カード

戸上神
丹羽木造

上田大島
2人の勝者が張本と対戦


戸上が神に勝てば、水谷が戸上に負ける可能性は十分ある

大島と張本の対戦も見たいけど、上田が張本をどう攻略するかも見てみたい
0462名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2018/01/11(木) 08:42:53.56ID:1J6yVZO7
>>446
さっそくジュニアサーキットに30人ぶっこんできたな
ジュニア国際だと定員上限超えはほぼ無いから出したいだけ出せるし
年間600人は達成可能だろう
0465名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2018/01/13(土) 05:43:00.67ID:d7y8T2PJ
2014年の水谷とオフチャって化け物だな
両者ともに体のキレが半端ないし、フットワークも桁違い

この水谷だったら張本も勝てないと思うし
今のオフチャが2014年のオフチャと戦ったら、間違い無く2014年のオフチャが勝つ
0467名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2018/01/13(土) 23:32:59.89ID:NXawx3vq
超級リーグ、馬龍が樊にストレート負け
樊には2連敗だな、前回は林にも負けたし、そろそろ馬龍も限界なのかな
0469名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2018/01/14(日) 01:14:33.33ID:/rLYf2c9
そうかな、さすがに樊を相手に手は抜かないんじゃないか?
しかもチームは負けてるし
昔はメンタルが弱いって言われてたけど、ことごとくビックゲームで優勝してるよね
0470名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2018/01/14(日) 02:02:03.22ID:ow+e/hYu
今馬龍居なくなったら樊、林、許シン、方博あたりで団体戦となるがこれだとドイツが調子良かったら勝つぞ
0471名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2018/01/14(日) 06:20:04.75ID:R44vYkay
馬龍はもうジジイだし勝てねえよ
0472名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2018/01/14(日) 07:29:06.83ID:CpoqDF8A
なお、ボル
0473名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2018/01/14(日) 10:26:24.93ID:PkPm9biP
>>470
馬龍いなくなってもさすがに林高遠()がレギュラーってことはないんじゃないか
あれはお笑い枠の選手でハオ帥みたいなもんだろ
0474名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2018/01/14(日) 12:13:05.24ID:i3ktpKR7
対外はファンボやリンよりマテのが勝てそうだな
0476名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2018/01/14(日) 15:48:25.44ID:DbuTINWt
超級じゃ林はトップの方だけどな、対外が酷すぎる
樊の方が負け越してるけど対外成績が良い
前ほどの実力じゃないけど実績や対外なら馬龍は間違いないよ、相手もビビるだろうし
0477名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2018/01/14(日) 18:08:07.29ID:PkPm9biP
超級は所詮同士討ちリーグだから対外の強さの参考にはならない
林高遠や梁靖崑でさえ上位だし・・・。
0478名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2018/01/14(日) 21:26:38.66ID:UHKV+tZe
>>469
馬龍は全中国運動会のシングルスで優勝したが団体では樊にも林にも負けてるぞ
ビッグゲームの馬龍と他の馬龍は別人だと思った方がいい
馬龍はもう樊に抜かれたなって言われて何年経った?
0479名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2018/01/15(月) 00:14:30.06ID:hU8svZ3Z
全日本大会開幕
0485名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2018/01/15(月) 09:18:54.38ID:T+BN+MIz
たかが不調の許シンに勝っただけで馬特をトップ選手扱い
海外のトップ選手に当たる前に同士討ちで負けてる方博の対外成績を高評価

頭悪いよな
0487名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2018/01/15(月) 12:29:29.05ID:1oqB1GkU
不調でもカットマン相手にはやばかったからな
0489名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2018/01/15(月) 12:47:20.71ID:PXoLdYBA
しかしウマトクのブチ切りカット凄いよね
なんなんあれ?ユルシン、ツッツキ気味に返そうとして何本もネットに引っ掛けてるとか
0491名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2018/01/15(月) 13:05:56.46ID:5oBPZwnD
許シンがカットマンに負けたのは彼がニーダオーストリアにいた時のギオニス戦以来かな
ペンドラにしては相変わらずカット打ちに難がある選手だね
0492名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2018/01/15(月) 13:27:08.19ID:biXT2UVj
たまにしか負けないという評価なのか、たまにでも負けたらダメという評価なのか分かりにくい文章だな
0493名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2018/01/15(月) 13:35:49.86ID:L5UX5Vs8
今月の日経エンターテイメント
天才だと思う10代の日本人ランキング

1位 藤井聡太 将棋
2位 久保建英 サッカー
3位 芦田愛菜 女優
4位 平野美宇 卓球
5位 牛田智大 ピアノ
6位 根尾晃 野球
7位 張本智和 卓球
8位 本田望結 フィギュア
9位 清宮幸太郎 野球
10位 橋本環奈 女優
0494名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2018/01/15(月) 14:10:57.20ID:G9ZCt/k+
>>493
調査方法:
gooランキング編集部が「リサーチプラス」モニターに対して
アンケートを行い、その結果を集計したものです。

有効回答者数:
500名(20~30代男女各250名:複数回答)

調査期間:
2017年7月4日〜2017年7月7日
0495名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2018/01/15(月) 14:17:27.92ID:fRj8CEc/
>>493
ピアノの人だけしらんなあ
競技の知名度考えたら卓球に二人も入ってるのは中々じゃないか
0496名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2018/01/15(月) 14:22:03.10ID:lrUK0myn
>調査期間:
>2017年7月4日〜2017年7月7日
ツアー最年少優勝前だからハリーは今やったらもうちょい上かもな
0497名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2018/01/15(月) 14:29:28.12ID:eWWfoeBj
中国のトップペンドラがカットマンに少しでも負けるのはまずいんじゃないかな
相性的にも実力的にも
0499名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2018/01/15(月) 14:38:06.62ID:fRj8CEc/
>>498
馬琳とか若い頃カット打ちクソだったからなあ
朱に負けたパリ大会のときの卓球王国でボロクソに言われてたの覚えてるわ
としとってマシなったけど
0500名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2018/01/15(月) 14:51:40.77ID:bN4XsLEx
年取ってマシじゃなくてカットマンキラーになってた
0501名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2018/01/15(月) 16:45:18.12ID:5oBPZwnD
T2で張本が朱にボコボコにされた後、これからは張本君もカット打ち練習させるんですか?という樋浦の質問に
「いやさせません。あたらないですから」って言ってた
今や世界ランク50位以内のカットマンはフィルスだけ

朱は引退、ギオニス陳衛星パタンティスはもう歳だしツアーにもたいして出てこない
カットマンに弱い、強いはもう選手の評価基準からは外れつつある
宮崎はカット打ちの練習させても時間の無駄みたいに言ってたからな
0502名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2018/01/15(月) 16:57:20.82ID:DWHKvW/p
ちんこはね
まんこはカットマン多いから必須技術やな
村松、ワンヤン、あとは韓国とロシアとリトアニアあたりの雑魚カットに負けないレベルは必要だろうけど
0503名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2018/01/15(月) 17:10:33.52ID:LVdUhlkx
>>501
でもそれ完全に2003年の世卓パリ大会で朱が大ブレークしたときのデジャブなんだよね
あの時も40mmではカットが切れないからカットはオワコン認定されて実際大会前までカットマンで活躍してる選手は皆無になってた
カットマンがノーマークだったからこそ朱と陳が躍進した
カットマンはオワコン→カット打ちの練習サボる→対策が疎かになってカットマンブレーク→対策されてカットマン勝てなくなる→…という無限ループなんだよ
オワコン認定されて対策されなくなることでカットマンは復活する
0504名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2018/01/15(月) 17:26:34.02ID:5oBPZwnD
>>503
そういう意味ではカットマンもチャンスなんだけどいかんせん人材がいない
男子は世界レベルでカットマンが絶滅しつつあるからな・・・。
馬特は代表定着は到底無理だろうし、若手だと村松、ワンヤンしかいない
誰が指導者でもやはりカット対策は疎かになるよ

許シンが超級で負けたのも、ファンがフィルス程度に手こずったのももう中国でもカット打ちなんてまともに練習してないからじゃないか
0505名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2018/01/15(月) 18:01:56.60ID:o71cdhyP
◇ゴジオタランキング

【大嫌いな選手】
1位 張本 2位 黄鎮廷 3位 鄭栄植 4位 周雨 5位 梁靖崑 6位 美宇 7位 林高遠 8位 ひな 9位 中国若手全員 10位 江宏傑

【大好きな選手】
1位 ゴジ 2位 村松 3位 上海カデット全員(張本ネガキャン時のみ) 3位 浜本 4位 ボル 5位 健太 6位 丹羽 7位 石川 8位 美誠
9位 ディヤス 10位 方博 11位 中国若手ほぼ全員(張本ネガキャン時のみ) 12位 ピッチフォード 13位 モアガード(New!)
0506名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2018/01/15(月) 18:13:59.53ID:yrq9Syva
人材がいたらいたで対策されるというジレンマを抱えている
実はいないほうが良いのでは
0507名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2018/01/16(火) 00:51:36.84ID:ZMUDrlzx
チームワールドカップ、日本代表は丹羽、張本、大島、上田の4人みたい
日本卓球協会のページにはまだ載ってないがITTFのチームワールドカップのページにエントリー情報が載ってる
水谷はともかくけっこう本気メンバーっぽいのに健太が外されたのが意外
これダブルスどうやって組むんだろ。張本シングル2点で丹羽大島、もしくは丹羽上田か? もしくは丹羽シングル2点で、張本大島かな
ドイツもボルオフチャがエントリーしてて珍しくチームワールドカップに本気メンバーで挑む模様
0509名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2018/01/16(火) 01:11:24.10ID:amEl/+D9
>>507
これは世卓の推薦二人は大島上田・・・は流石にないよな?(特に大島)
0510名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2018/01/16(火) 01:26:24.42ID:ZMUDrlzx
大島上田に関しては世界団体の推選を健太吉田にするつもりだから、この2人はこっちに出してあげようとかもあるかもな
0511名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2018/01/16(火) 05:28:54.22ID:DPjSwry8
張本ユース五輪どうすんだろ
0512名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2018/01/16(火) 07:07:45.46ID:LSWpdfo2
>>510
その可能性ある
なんせ残り2枠が団子過ぎて選びようなくて苦肉の策かな
できれば上田が全日本優勝で代表決めてほしいけど
0515名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2018/01/16(火) 08:04:17.60ID:Dfh5sh1J
>>507
チームワールドカップにシングル2点使いはないよ。
0518名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2018/01/16(火) 12:30:22.51ID:yFqJ4Txr
>>510
大島上田がよほど大活躍しない限りは間違いなくそうなるだろうね
0521名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2018/01/16(火) 13:41:18.25ID:TUwz66t/
>>516>>517
張本/丹羽を試すとなると上田か大島をシングル2点だからなあ
そっちの方が相手へのプレゼントになっちゃう
まあ結果は二の次で良いならありだけど
0522名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2018/01/16(火) 14:37:59.44ID:Dnyh80Hh
大島は知らんけど上田なら2点のうち1点は取ってくれるだろ
丹羽は誰と組んでもダブルス強いしシングルスにムラがあっても張本+ダブルス+上田or丹羽で勝ちじゃないか?
0523名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2018/01/16(火) 15:00:03.67ID:ABV3+FN9
>>510
>>512
>>518
健太は一番論外だから推薦では絶対選ばれないだろ
格上にも対して勝ててないし世界選手権も選考会も初戦敗退
推薦は吉田か上田か大島のいずれかだろ
0524鈴木様 ◆e7PEDrVwdI
垢版 |
2018/01/16(火) 15:42:12.76ID:EKWwFaUz
僕よりキモくて卓球上手いやつなんておらへんで僕は天才カットマンや
0526名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2018/01/16(火) 17:37:30.91ID:o3dTvE9l
大島だけはないわ健太以上にない
大島が他の代表候補を上回ってるのは倉嶋からの寵愛だけ
インド相手にすら二点落としするようなやつだぞ
0528名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2018/01/16(火) 17:52:33.11ID:3sxjBZ2U
優勝以外は見せ場にはならんぞ、国内の大会だし
吉田上田も後半の失速で微妙だし、健太吉田上田から何となくで選ぶでしょう
毎回いう奴いるけど全日本も優勝以外(優勝は無条件内定だから推薦もクソもないが)ほぼ考慮されんからね
というか近年は代表候補(内定してる丹羽も含め)水谷以外ベスト4にも上がらんからそんな状況にもならんよね
0530名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2018/01/16(火) 18:04:08.80ID:o3dTvE9l
勘違いしてるの多いけど推薦は「国際大会」の結果と内容で決めるからな?(要項にもしっかり明記してある)
国内の選考会や全日本でいくらかってもなんの意味もないからな?
0532名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2018/01/16(火) 18:23:09.94ID:eqKK6CLj
確かに上田吉田と健太も後半明らかに失速した
健太吉田はグランドファイナルの試合内容も良くなかったしな
大島はティモボルに善戦してダブルスも大島が引っ張ってた感あるから調子を戻してきた感あるが勝ててないから現時点で選ぶのも微妙
正直最近の対外試合が皆少なすぎるからどれくらい戦えるのかわからない
毎年のように推薦枠は2,3月のワールドツアーが終わってから4月くらいに選びたいって言ってるのに全日本終わってすぐ選ぶのはなんでなんだろうな
0534名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2018/01/16(火) 18:32:49.04ID:ZMUDrlzx
>>532
どこまでがネタなのかわからんけど3月終わってから4月ってもう世界選手権のエントリー期限すらとっくにすぎてるやん

>正直最近の対外試合が皆少なすぎるからどれくらい戦えるのかわからない
日本選手が対外試合少なすぎるってどれだけ出したら気が済むんだよ・・・。
健太なんてワールドツアー10大会連続で参戦してるくらいで、出られる大会はほぼ全部出てるかんじなんだけど
0535名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2018/01/16(火) 19:18:00.76ID:7gNQjuI4
まあそこは選ばれたらラッキー、思い出枠になるかどうかは、選ばれてから数回のワールドツアーで活躍できるか、
@張本が一時の爆発パターンで調子崩すか
A水谷が更に調子落とすか
B丹羽の団体と言えば・・・
にかかってくるぐらいかな
0536名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2018/01/16(火) 21:00:13.30ID:eqKK6CLj
>>534
貴重な情報ありがとう
しかし日本選手は大量に参加していても10月ぐらいから1月は日本リーグや社会人選手権などでワールドツアーに出て欲しい選手が出ない事も事実特に上田
そして中堅の選手に当たって欲しいのに当たらないもどかしさもあるから微妙な選手に対する成績が知りたいのにわからないのも選考を難しくしている要因だな
0537名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2018/01/17(水) 04:37:42.60ID:9Jn9Tb66
台湾のLIN Yun-Juに牛冠凱が負け
ゲラシメンコに于子洋が負けた

中国の男子若手は十分につけ入る隙あるな
0538名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2018/01/17(水) 08:54:22.69ID:xlbbijaT
中国は才能ポイントの振り分けを樊に使いすぎちまったんだな
日本も張本に使いすぎたせいで現中高世代はクソ微妙だろ?
0539名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2018/01/17(水) 10:05:05.22ID:Ekj2r9Vf
中国若手に付け入る隙があるのはいつものことじゃん
樊が突然変異なだけ
あの年であの安定感は王励勤にも馬琳にも王皓にも馬龍にもなかった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況