おまえらに1つ良い事を教えてやろう
表ラバーの場合は粒の形状比率がルールで決まっているから回転系の要素である最大の粒で最小の粒感覚で最低の粒高さはどのメーカーのラバーも同じなわけ
ゴムの材質やテンションの強さは違いがあるけどルール上回転系粒の形状の限界が決められているからそこまで違いは無いんだ
個人的には上記の人の通りドイツ系の方がグリップが強くて反面湿気で極端にかわるかな?
テンションが強くて食い込ませてかけようとすると弾きが出てしまう
日本製はテンションが強すぎないから球持ちが良くてかけやすい
中国製は独特のゴム質と布目で中間くらいかな、回転は強いよ
あえてランクにするなら
102≧SA>スピネイト≧スピピ赤≧XS≧レイストーム
微妙な差だけど
人によってはかけやすいスピピ赤やXSが一番かかるって人もいるだろう
さらに人によってはスピード系でも強くかけれる人がいるから回転系を使ってる雑魚より回転がかかってる場合も