トップページ卓球
1002コメント373KB

Tリーグ [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/09/09(土) 10:18:17.88ID:WfBiQCvN
卓球は世界に通用するスター選手がいっぱいいるからプロ化も成功するかな?
0180ipv4
垢版 |
2017/10/18(水) 10:31:40.17ID:dC0ACofw
金科玉条だった超級リーグもネット社会の恩恵?で全く大したことがないことがバレてしまった
Tプレミアは独自の方法で是非成功させ世界卓球界に範となってほしい 見せる卓球が実現できるかがプロスポーツとして成立するかのキーポイントだと思う  是非智恵と工夫で映画や小説のようなサクセスストーリーが見たいものだ
0181名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/10/18(水) 13:11:20.79ID:ZYI19idg
>>180
無理やろ
日本人はどこまで行ってもチームプレースポーツが好きだしさ
0183名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/10/19(木) 09:09:51.49ID:4sO+yEKN
Tプレミアは当初はチーム戦で開催し多分こけるだろうから個人戦にシフトしたらよい
個人戦だったら興行的には成功する・・というより大成功することも夢じゃない

松っちゃんの信念はわかるが風呂敷広げすぎなんだよ シュラガーアカデミーが教訓だな
まず身の丈に合ったことをしてそれを育てなきゃな
0184名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/10/19(木) 09:13:50.95ID:4sO+yEKN
松っちゃんがあくまでドイツ型システムにこだわるなら現在全国にあるクラブチームの上位チームでTプレミアリーグを行うんだな
非常にみみっちいがそれを発展させていけばよい
0185名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 16:38:27.37ID:Q2NTF0v2
>>179
やっぱ、欧米の文化、入って来て国技だった卓球人気も下火になっちゃったか!
サッカーやバスケも人気なんだよね。
ビリヤードなんて卓球とちょっと雰囲気、かぶるもんね。
0186名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/10/30(月) 12:08:33.97ID:wl6mjin9
名古屋をホームにしたチームって出来そう?
生の福原愛を観たいんだよね。
0187名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/10/30(月) 17:01:40.02ID:raazfjjG
Tリーグができれば中国との実力差はちじまると思う人いる?
0189名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/10/30(月) 18:54:11.38ID:R1oDiWX0
>>187
ピラミッド型の組織を作るというビジョンは素晴らしいよ。
ただ、構想通り、上手く行くか?
特に集客出来るかどうかだろうね。
0191名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/10/30(月) 22:36:21.51ID:1bUgA5/D
>>187
無理
組織がてきても卓球をやるのに優れた人材がいないから追いつくことができない
スポーツエリートは卓球をやらないし
0192名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/10/31(火) 13:36:37.41ID:fmNFtMGF
世界一というのは目指すことに意義がある  実際に世界一になれなくてもそれはそれでかまわないんだよ
日本のレベルの向上と普及と活性化のためならTプレミアの立ち上げは意義は深いものがある
ただ(松ちゃん構想のような)大風呂敷はやめて身の丈にあった立ち上げをした方が身のためだ

バレーボールが現行リーグを来年度からプロリーグ仕様にするそうだ 内容は各企業チームが独立して採算性をもたすことだという
各チームとも育成クラブを持ちホーム試合の集客やイベントの企画が義務付けられるのだという
去年構想が持ち上がり今年から実施される計画だったがあまりに急で間に合わず来年のスタートになったらしい

Tリーグのすったもんだとは雲泥のスピード感であるが その原因はなによりもバレーの試合が個人競技の卓球のチーム戦よりはるかに集客実績があるということである
卓球も現行の日本リーグを智恵と工夫でもう少し活性化できなかったのかと残念でならない
なおバレーは各チームのホーム戦の集客を重視し地域への定着をはかるという ホーム&アウェイ方式の徹底である
逆にTプレミア松下構想では当初全国各地で試合をして認知度をあげるという  私見だがバレーの方がはるかに賢明である
0194名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/10/31(火) 17:00:03.13ID:1Pgvg8hi
ID:fmNFtMGF
いつもの病気の爺さんやね


名前:ipv4[] 投稿日:2017/10/31(火) 14:08:03.99 ID:fmNFtMGF
エッジボールの判定にITTFでは来年度からビデオ判定の運用に入るという
おれがCEOなら台の外側に1pの枠をつけ足し エッジボールはアウトとするな 従来ならエッジボールになるべき球は普通のバウンドで弾む 
0195名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/10/31(火) 20:20:27.14ID:/4jgcxhX
日本が本気で打倒中国を目的にしているのならば、WCでのこの現状を見れば
Tリーグに期待するしかないのかな。
選手発掘と育成は、エリアカの一時しのぎ的なやり方では長続きしないから、
中国のような国家的な育成体制に匹敵するものがないといけない、その点で
Tリーグの地域と連携したピラミッド型の組織構想は、いいことだよな。
日本リーグも打倒中国で一致して協力してやればいいのに、大同小異、
と思うのは俺だけか
0196名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/10/31(火) 20:33:50.55ID:brLNmI9p
>>167
fusianasanとかipv4って名前欄に入れて書き込むとp2ポイントが増える
そんなの要らないという人には関係ない
0197鈴木様 ◆e7PEDrVwdI
垢版 |
2017/10/31(火) 20:35:21.87ID:Z7WLjtPp
福原愛キモイイ〜
おえええええええええええ・・・
0199名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/11/01(水) 08:47:11.65ID:JOm25RIH
日本生命がTプレミアに参戦を検討しているらしい そうなると雪崩的が参戦チームは増えると期待する
男女各とも最低6チーム位でないとすぐ飽きてしまうだろう
ともあれ日本リーグ側が両リーグ掛け持ちを認めたのは非常に現実的かつ賢明な判断だと思う
ともかくTリーグを立ち上げ各チームが努力して財務的な体力をつけ自立のプロチームに育っていくことが理想
0200名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/11/01(水) 09:17:58.62ID:BM0b4VwJ
掛け持ちいいんだ まあチーム集めるにはしょうがない
あとは国内外のトッププロに参戦してもらうための
お膳立てか
0201名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/11/01(水) 09:19:57.68ID:VoWFte5M
男子は木下グループ、女子は日本生命で対戦相手は?

史上最悪プラボールを中国から仕入れて高値販売
大会や地域で強制使用させて割れまくりのブレまくり
ポトポト落ちてスリップしてラバーとラケットを買い替えさせてボロ儲け

そんなクソみたいな商売を続けている日本の卓球メーカー代表
兒玉と松下が動いているTリーグ
何されるか知れたもんじゃないし、応援もしたくない
0202名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/11/01(水) 11:14:18.33ID:baQ5A7od
>>199
日本生命が動いたとなれば、サンリツや日立化成も可能性あるな
DeNAやGMOも検討しているとの報道もあったし、雪崩的になれば、
具体的な情報はないが、女子だとミキハウスや日本ペイントも
可能性あるね
0203ipv4
垢版 |
2017/11/01(水) 11:50:58.97ID:JOm25RIH
バレーはいうなれば実業団チームのVリーグが来年度からサックリとプロリーグに舵が切られる  日本リーグもプロ化はイヤだとかゴネてられなくなるだろう
0204名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/11/01(水) 11:53:43.97ID:JOm25RIH
連投ゴメン  バレーのプロ化実現は・松下に風が吹いてきたかも
0205名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/11/01(水) 11:56:24.35ID:baQ5A7od
気になったので追記
申込期限は11月30日、その後入会審査して来年1月決定、とある
入会審査基準には、過去2年以内に世界ランキングのトップ10にランクされた実績を
持つ選手1名以上が所属というのがあって、それに見合う女子選手だと、
石川(日立化成)、平野(木下G)、伊藤(スターツ)、佐藤(ミキハウス)の4人
すると、日本生命はどうなるのか?伊藤をヘッドハントする?福原をカンバック?
0206ipv4
垢版 |
2017/11/01(水) 12:02:23.73ID:JOm25RIH
>>205
ゴメン 参加規程(7項目だったか?)はあってないようなもの  松下は当初の参加希望チームには加盟金さえも理由をつけて免除すると思う
0209名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/11/01(水) 12:31:03.26ID:baQ5A7od
202だけど、199とは別人だが、念のため
0210名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/11/01(水) 13:23:43.03ID:BWdMOA+r
平野はメインスポンサーが日本生命、サブスポンサーが木下だぞ
0212名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/11/01(水) 13:32:15.68ID:baQ5A7od
>>210
平野はメインスポンサーが日本生命?知らなかった
ソースは何?
その場合、仮にTプレミアで日本生命と木下Gが試合した場合、
平野はどっちになるんだ?
0213名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/11/01(水) 13:39:16.49ID:BWdMOA+r
>>212
ソースは本人のツイッター
木下と契約した日のツイートを見よ
どっちで出るのかは知らん
0214名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/11/01(水) 13:53:28.59ID:baQ5A7od
>>213
見た、確かにそうだ、サブとは書いてないが、木下Gと河合塾マナビスもスポンサー契約
といっている。
となると、Tプレミアに同時に日本生命と木下Gが参加した場合、契約のやり直しだな
来年1月までに、平野はどっちかを選ぶということか、それなら納得できる
日本生命と木下Gで取り合いの喧嘩が起きそうだな
0215ipv4
垢版 |
2017/11/01(水) 14:02:30.40ID:JOm25RIH
>>208
199だけど202とは別人だが、念のため (笑) 
0216名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/11/01(水) 14:27:00.88ID:baQ5A7od
連投ですまんが、気になるので
考えてみると、石川も全農と日立化成と複数スポンサー契約なんだよな
トップクラスは他の選手でも同じような人がいるだろう
そうなると、Tリーグが決まるまでに、所属選手の争奪戦があちこちで起きる
おもしろそう
0217ipv4
垢版 |
2017/11/01(水) 14:39:29.04ID:JOm25RIH
佳純は問題なし 全農や長州産業がTリーグに参戦するわけないし
みうは木下Gと日生が両方とも参戦した場合に問題になるだろな 
0218名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/11/01(水) 14:45:30.57ID:JOm25RIH
スポンサーの排除とはゼイタクな悩みだ  
まオレが悩んでもしょうもね〜か
0219ipv4
垢版 |
2017/11/01(水) 14:55:04.66ID:JOm25RIH
T2開始まであと10分 もう一レス

超級もなんとかスタートしたらTV視聴率は結構よかったらしい
Tプレミア&超級&ECLの優勝チームで世界クラブ選手権なんかやれば相乗効果期待できるな さ T2でも見よっと
0220名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/11/01(水) 15:09:08.17ID:baQ5A7od
しつこいようだけど、お許しを
仮に日本生命がTリーグと日本リーグに同時に参加する場合だけど、
卓球王国9/21の記事でのQ$Aで、
日本リーグの加盟チームが、日本リーグとTプレミアの両方に出ることは可能ですか?という問いに対し、佐藤さんがこう言っている

「それはそういうチームが出てきたら,その時に考えます。今の時点で、仮定として
日本リーグとしても話はできません。」

これ、今回の日本生命が参加するというはなしでは今どうなっているのかな?
0221名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/11/01(水) 16:17:12.40ID:j0NNOGo9
契約選手とい言ったって契約内容は千差万別だしな
0222ipv4
垢版 |
2017/11/01(水) 17:45:50.21ID:JOm25RIH
佐藤さんは日本生命問題はだから今考えてるんじゃないの 消極的黙認にならざるをえないだろう
私見では日本リーグの大会とTプレミアの大会があると考えれば 両方に出場するチームがあったっていいと思う プロ野球やJリーグやBリーグとちがって日程も短いからずらせばよい
0223名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/11/01(水) 19:30:03.40ID:baQ5A7od
T2見たよ、水谷選手はGoodJobでした、それはそれとして
水谷選手がTリーグについて、Tプレミアはどうもはっきりとしたものが見えてこない
として、こんなことを云っていた。10/6付けの記事
「チーム戦ができるのならばそれが1番ですが・・・、チーム戦が難しいのであれば、
個人トーナメントに切り替えるべきで、チーム戦にこだわる必要性はない」
これって、つまり、日本リーグとTプレミアの両方に出ることは可能か?という問題が
この時点でも佐藤さんと松下さんの間ではっきりしていなかったってことだね
Tリーグは、もっと選手にきちんと情報を出さないと、選手だってどうしたものかと
心配になるのは当然だ、そんな選手の気持ちを水谷選手は代弁したわけだ、立派
佐藤さんと松下さんにいいたい、小異を捨てて大同に付け
0224名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/11/02(木) 07:27:29.47ID:JZbTHVC7
日本生命がTリーグ加盟するのは、来年度の日本リーグ前期、後期、全日本実業団が、ワールドツアープレミアと被っているからです。
東京オリンピックの為に世界ランクを上げる事が必須の日本生命にとって日本リーグに出るとオリンピックが厳しくなるから。
同じ理由で、日本ペイントの加藤選手もワールドツアーを優先するなら日本リーグには出れません。
体育館の確保が難しいので数年前から予約をする日本リーグと、ホーム&アウェイ方式のTリーグの明暗が分かれたところですね。
0226名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/11/02(木) 10:32:15.95ID:8jlX44yI
>>224
なるほど、所属選手にとっては、Tリーグのほうが日本リーグより柔軟に対応可能
ということね。実際、日本生命の浜本は社会人選手権よりベルギーオープンを優先
したからな
東京OPに向けて、Tリーグの動きは加速するかもね、逆に日本リーグは価値が薄れて
いくことになののかな
0227名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/11/02(木) 13:57:56.01ID:ClVSBJPT
サッカー バスケ ゴルフ 野球 などは必ずしも国際成績は芳しくないが見るスポーツとしての国内人気は卓球よりはるかに高い
国内人気を五輪や世界で優勝することだけにしか頼れないのはマイナーな証拠なのである
Tリーグは国際競争力強化などは二の次としてプロ卓球の活性化と定着を主目的とするべきだ
0229ipv4
垢版 |
2017/11/02(木) 18:47:01.18ID:ClVSBJPT
バスケBリーグ一試合観客数約3〜5千人  卓球日本リーグ同3〜5百人  いい勝負?? 
0230名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/11/02(木) 18:59:10.86ID:8jlX44yI
松下理事が「Tリーグの主旨のひとつは、引退したプロ選手のセカンドキャリアの場を
作っていくことです。」と言っているから、Tリーグはプロ卓球の活性化と定着に対し
てもちゃんと考えているようだよ
0231名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/11/03(金) 10:56:12.03ID:EFHoWGt3
今んとこTプレミアに参加意志を明確に示してるのは木下男女と日生女子のみかな
11月末まで男女各4チームの募集が定員割れになっちゃうとスタートからつまずいちゃうな〜
0233名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/11/04(土) 09:22:14.81ID:NMrfFxlv
ポシャれば卓球界のイメージが著しくダウンしちゃう 協会としても避けたいところだろう
松下がギブアップしたところへ佐藤が協力申し出て日本リーグとタイアップしてスタートとなるだろうな
松下の力が著しくダウンし 佐藤がそれ見たことかという形で主導権を握っていく・・というのがオレの読み
0234名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/11/04(土) 11:44:14.28ID:ZbhOf5DH
>>233
本当にその流れになったらつまんないリーグに
なりそうだなあ。実質、今の日本リーグに新規
参入チームが増える形になるだけでしょ?
せっかくトップまで登りつめても行き着く先が
サラリーマンリーグなんじゃ、子供が夢持って
できるスポーツにならないよね…
0235ipv4
垢版 |
2017/11/04(土) 12:02:30.91ID:NMrfFxlv
>>234
そうとも限らん  日本卓球リーグがTプレミアと合体(吸収)することで新たな化学反応をおこすかもしれない
  
0237名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/11/04(土) 15:20:25.62ID:ZbhOf5DH
>>235
いずれにしてもそうなるには卓球界外から
有能なプロモーター連れて来ないと無理そう。
大企業の福利厚生でヌクヌクしてた人達に
成功させられるとは到底思えない。
0238名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/11/04(土) 17:58:23.92ID:ImhtXFo5
適当なスレが見当たらないので、ここに書く
全日本社会人卓球も昨日から始まっているが、Live見れないのが残念
インターハイはLiveありなのに、なんで? 協会はもっと国内にも
力を入れてくれ
0239名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/11/04(土) 20:49:44.39ID:cEJxuP81
日本生命が・・
0240名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/11/04(土) 22:08:06.57ID:ImhtXFo5
>>239
そうだったか、社会人選手権だけど、日本生命が残っていない
森さくら、加藤杏、田代の面々がベスト8落ちで、森園美咲は入った
森園美月は松澤に負けてベスト8落ち、これはしょうがないか
0241名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/11/04(土) 22:24:50.32ID:ImhtXFo5
浜ちゃんと前田が出てたら残っていたかな?
Tリーグを前に日本生命が何か不安
0244名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/11/05(日) 08:32:46.10ID:9FC1EGik
>>242
水谷選手はTリーグが嫌じゃない、団体戦もOK
だけど、Tリーグと日本リーグのすったもんだで
選手にちゃんとした説明がないのに怒ってる訳で
Tリーグと日本リーグでそんなに揉めるなら、いっそ
個人戦でやればと言いたい、その意味での迷惑かな?
0245ipv4
垢版 |
2017/11/05(日) 09:52:27.64ID:61tvEAOi
どうでもいいけどTリーグは参加チームが集まんのかな〜? 横浜DeNAが優勝したら道楽で卓球に手を出してくれると期待したが残念  沖縄アスティーダも日本リーグのアンケートではTリーグへは参加表明なしだったみたいだし・・

見ず谷クンは日本では個人戦の方が客が集まりやすいのでTプレミアは個人戦のほうが良いというカルーイ意見  私見だが個人戦はTプレミアとは別のところで活性化したらよい
0246名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/11/05(日) 10:13:12.57ID:AS89+A6E
多分、ポシャルでしょうね
上場企業が参画したら間違いなく株主総会で叩かれます。
やれるとすれば、非上場の大企業ですが今のご時勢では多分無いでしょう
0247ipv4
垢版 |
2017/11/05(日) 11:14:11.12ID:61tvEAOi
そういうことで松下尊師は企業には頼らない地域密着型クラブチームを中心としたリーグの必要性を高らかに謳いあげたのです 
理念はごもっともでも現実は木の下さんの企業チームが唯一広告塔でしかも信者は全く増えていません 
0248名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/11/08(水) 19:57:17.19ID:XVPizhR8
日本リーグホームマッチ琉球アスティーダは観衆多い
Tプレミアもこれくらい観客が集まればやってけるな やり方次第か?
それにしても団体戦の一試合3ゲーム先取は長すぎるな 2ゲーム先取で5試合最後までやるような形式が良いと思う
0249名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/11/08(水) 20:04:35.45ID:RTJtMLwW
日本生命のTリーグ参加の話は進んでいるんでしょうか?
0250名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/11/08(水) 22:47:47.59ID:CZ2KI63T
>>248
沖縄初開催盛り上がってたみたい!オレはネットで見てたけど…無料だから人数集まったはずだが、興行的にはやっていけるのか…。
あとは、個人的には沖縄出身者が早く出てきてほしいな。今日試合に出たのは沖縄に普段は住んでないメンバーだからなんだかな笑
0251名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/11/09(木) 14:53:26.71ID:0Z0sraEo
松下もアスティーダを誘惑しに来てたみたいだよ
0252名無し
垢版 |
2017/11/09(木) 20:26:13.43ID:A5AQUCZZ
日本生命の話は進んでいます。
Tリーグは参加すると5年間は抜けれないルールだそうで、その間は日本リーグに復帰は(メンバーとスケジュール的に)難しいと思われます。

沖縄は盛り上がったようですが、お金を払って毎回見に来てくれるかは、難しいと思われます。
0254名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/11/10(金) 07:32:12.35ID:yuaKmWZs
沖縄のホームマッチであれだけやれるとなるとTリーグをわざわざ別に立ち上げる意味が本当にわからないな
日本リーグに模範となるチームを誕生させて数年かけてそれをルールにしていけばよかったのでは
0255名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/11/10(金) 11:29:09.17ID:MOhL4zMD
>>252
スウェーデンオープンと日本リーグ(後期)の日程がかぶって、ツアー参加できない
選手もいて厳しそうですよね
Tリーグが観客数が期待できないので収益性の点で問題ありであれば、例えば、ITを
積極的に活用し有料でインターネット配信なんかするのはどうでしょう
0256名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/11/10(金) 12:23:38.24ID:zK1bEfRJ
>>254
日本リーグは日本卓球リーグ実業団連盟という組織が日本卓球協会に参加してるという構造だから協会も手を出せない。
だからそこにプロ中心のチームを入れるなんて出来るわけない。
参加してる実業団が許すわけないから。
だからこそ日本卓球協会が直接主催するプロ中心のTリーグを立ち上げようとしてるんだ。
0257名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/11/10(金) 13:21:01.19ID:DSHhh1SS
>>256
昔の日本リーグならいざ知らず、今の日本リーグなら
プロチームで登録申請したら通ると思うよ。
しばらく前から大学とかクラブにも門戸開いてる。
0258名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/11/10(金) 13:31:08.91ID:yuaKmWZs
そんなもんサッカーなどの他競技のプロリーグが実業団ベースでプロ化したんだからいいわけにもならんわな
0259名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/11/10(金) 17:25:00.66ID:Vw/8Itcp
兎に角どっかのハゲの元知事じゃないがどげんかせんといかんわ
最悪のパターンはTプレミアがポシャリ今まで通り日本リーグがしょぼく続行のパターン
0260名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/11/10(金) 17:31:16.61ID:Vw/8Itcp
女子は 木の下 日生 日ぺ とミキハウスにお願いしてなんとか集まりそうだな
男子は・・・・・・・アスティーダも当初は様子見か・・
0263名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/11/11(土) 17:35:12.02ID:U2/z7AH0
松下構想では企業チームではなく地域密着型クラブチームで入会金2〜3千万ん 年会費1500万円 1000〜2000名収容専用体育館保有 ジュニアクラブ運営
こんなチームが実際立ち上げられると思ってる時点で・・・・・・・・・・コワイ
0265名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/11/15(水) 12:18:54.82ID:cxqH3Duy
自分は松下さんの、日本の現状は強い選手はいるが、属人的なもので社会全体で育成の
仕組み造りが必要というTリーグ構想に賛成です。ただ、それをどう実現していくか、
進め方がちょっと理想に溺れ気味ではと懸念しています。
日本を卓球の強い国にしたい、という目的は日本リーグも同じなんだと思います。実際、
枠組みのオープン化や「ゴールド制」など、選手の強化と活性化が進められています。
ただ、日本リーグでは企業の業績や動向で選手強化育成の対応が影響されやすいという
問題点は解決できないと思います。だから、Tリーグは必要と思います。
松下さんと日本リーグは、互いにもっと協力して、Tリーグを育てていって欲しいです。
      
0266名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/11/16(木) 09:11:32.03ID:kBRKC9k+
日本リーグのホームページや各チームのHMを見ると結構よくやってるんだよなー
Tプレミアリーグは現行リーグよりショボくなる可能性大
企業チームは存続が不安定というが単独プロチームなんかもっと不安定・・木下チームなんかモロ企業チーム

結論言えばTリーグと日本リーグは合体し水谷などの有力プロ選手も参加して「日本卓球リーグ」として運営すべきだ
0267名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/11/16(木) 09:36:51.36ID:YAyeaxjc
協会が実業団連盟を村八分にすればいいのでは?
っていうか、卓球もサッカーのように完全なピラミッド型にしないとどうにもならないと思う。
0268名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/11/17(金) 12:35:51.31ID:GyqQKM94
>>267
一応実業団卓球日本リーグもピラミッド型にはなってるのね〜〜
Butサッカーが本物のピラミッドとすれば卓球は子供のオモチャのそれ
0269名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/11/17(金) 13:21:42.60ID:1+zx9x71
みんな期待やら不安やらいろいろあると思うけど、問題なのは情報が・・・
せっかくHP立ち上げても更新ゼロとは・・・FB、twitterも音沙汰なし。
サッカーやラグビー、野球に比べてネット環境が遅れすぎ。これは中学や高校の
HPも同じ、変な立ち遅れはやっぱマイナー競技から抜けられない。
0270名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/11/17(金) 13:57:21.08ID:UUETc/RS
夢グループ参入させろ
夢グループが参入すれば強制的に地上波スポーツニュースで取り上げられる
0273名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/11/21(火) 23:05:20.81ID:udSoyA7u
頓挫?
0274名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/11/21(火) 23:10:47.08ID:OQ6cYzOO
まさか松下、まじで8チームの目星をつけてなかったのか?
だとしたら馬鹿すぎるだろいくらなんでも
0275名無し
垢版 |
2017/11/21(火) 23:21:54.58ID:OftZJ2Tx
チームは揃ってるようですが、肝心の選手が
実業団や大学からの引き抜きが起こると、確執も生まれそう。
日生は行きます。
0279名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/11/22(水) 12:21:39.93ID:aiog1czH
駄目でしょ 
ここにお金投下するなら従業員の給料UPや設備投資に回せば政府の公約により法人減税のメリットが有りそうなので、まともな企業じゃ選択肢にもならない
0280名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/11/22(水) 16:05:19.30ID:wejjqajS
多分8チームは到底集まらないだろうがその場合松下氏は水谷クンと共同で個人戦だけでも立ち上げるべきだな
水谷クンをうまく取り込み 日本のトップ選手と外国招待選手で賞金付きトーナメントを開催したらよい
国内10か所位のツアー開催したら観客は相当集まるだろう

個人戦は残る物がないという松下氏の持論なら個人戦でプロ展開してるテニス 大相撲 ゴルフ ボクシング・・は後に何も残してないというのか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況