トップページ卓球
1002コメント316KB

卓球総合質問・雑談スレ Part 37 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/06/28(水) 12:40:42.71ID:qC3D0Tva
卓球に関する一般的な質問・雑談のためのスレです。
用具・技術,ルールに関する質問や,個別の試合の話題は
それぞれの専用スレをご利用願います。

前スレ
卓球総合質問・雑談スレ Part 36 [無断転載禁止]©2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/pingpong/1494831135/
0387名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/08/05(土) 01:02:06.00ID:cI8zaIRu
そういえば習ったこと無いけどレッスンってのはどうなんだろう?
マシン買って孤独にやるよりは為になりそうだけど。
0390名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/08/05(土) 01:19:10.88ID:1f20AfeM
マシン練習が意味ないはずがないんだよな
橋本帆乃香にはマシンで延々とカットの練習をさせたいうって爺様の話を読んだことあるし、
上位入賞しているクラブでマシンを所有していないところなんてないと思うが。
0391名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/08/05(土) 01:34:09.89ID:gt9HPiaG
王子クラブはマシンで延々やってるぞ
王子は1人でサーブ練習、マシン練習、試合の3つで成り立ってる
0393名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/08/05(土) 02:59:32.50ID:/z01cYLj
マシンでも人でもいいと思うよ
問題は当人が一生懸命するか(出来るか)だろうよ

人としないとうまくなれないとハナから思ってる奴はそらマシンでは上達しないだろう

そもそも上達ってのも人によって定義が違う
県の大会で優勝できる程度なのか、楽しくラリーを続けることができるようになる程度なのか…

とにかくあらゆる大会で勝たなきゃいけないってならマシンなんかじゃなくて人とやれってのが正しいかもね
0395名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/08/05(土) 10:17:17.09ID:RaT5OT13
球の回転を見極められるのは、
ほんの数えるほど。
だから、マシンでランダムに回転をかけられても打ち返せない。
実際、インパクトの瞬間を隠してサーブを打たれたらほとんどの選手がとれない。
0396名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/08/05(土) 10:55:51.68ID:eMYrtTKT
水谷やその信者なら
子どもの頃にやらされたフォアを続けることや、3点フットワーク、ファルケンベリも意味がない
試合を想定したランダム練習こそ大事、とか言いそうだけど
基本をやったからランダムができて
他の技術やレベルアップに合わせた動き、ケガの無いプレーができていることに気づかない
人間力の基本ができていない馬鹿だから
山口県にあるカスオタの教祖石川のクラブもマシンが複数あるぞ
0399名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/08/05(土) 14:20:04.05ID:CXy9QIPX
カットマンとかツブ高にとっては、
マシンはめっちゃ役に立つよ。
ドライブマンでも、同じフォームで同じボールを
延々と打つんじゃなくて、モーションや球質の
バリエーションを増やす目的なら、かなり高い
レベルの選手でも役立つはず。
少なくとも、人間相手に何も考えずに練習するより、
マシン相手にいろいろと考えて練習するほうが
数段意味のある練習になるよ。
0400名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/08/05(土) 14:34:06.37ID:LelnG+xs
多球練習でもノッカーが打つ瞬間を見て
コース回転を見極めて体が反応するよう訓練を積むわけだが
市販のマシンだとこれができない

筋トレやフォーム作りには悪くないが、大事な部分が抜け落ちてる
例えるなら、納豆を加熱して食べるようなものだ
0403名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/08/05(土) 15:16:17.27ID:3VaNhn7Z
カットは切ると全国レベルの相手でもないと落として続かんし
ペン粒はそもそも対人でうざがられる

なのでこの2つはマシン必須だぞ
橋本ほのかも小島もマシンで鍛えたらしち
0404名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/08/05(土) 15:19:34.28ID:TfKKffip
>>395
吉村のブサイクサーブはインパクト隠しまくりだけど最近は研究されまくってランク二桁にはもう通用してないな
0406名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/08/05(土) 23:09:33.23ID:Jt2kqP9k
マシンを否定してるやつが全然カット打ちできなかったら笑う。
0408名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/08/05(土) 23:14:15.42ID:gt9HPiaG
異質ラバーマンは悪質な差別を受けるからマシンか多球でやるしかないのさ
0409名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/08/05(土) 23:14:43.81ID:HqxkE4ko
石川カスが連続で何回も落としてる動画があったな
ありゃ普通の人間じゃ出せない回転だからだろう
0410名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/08/05(土) 23:43:45.99ID:QU6gwXd0
>>>379
現在、150km/h越えのピッチャーに対応出来るのも、変化球に対応出来るのもピッチングマシーンが進化したからってのを知らない人なのか?
昔はその速さも、トップクラスの変化球も投げられる人がほんの一握りだった。
だから、自分の学校に運良くそういうピッチャーがいる学校以外はほぼ対応出来ずに終わってた。
配球とか以前に自分の経験に無い動きのボールが来るわけだからそりゃあ数打席でまともに打てるわけない。
0412名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/08/06(日) 23:59:31.21ID:LtIPCHBs
>>411
回転の影響だけで言うとフォアに飛ぶけど、短くレシーブするのが難しくて打たれやすいからバックに送るってだけじゃないかな
0413名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/08/07(月) 00:00:30.51ID:G5nc4m3V
>>411
右対右だという前提で
バック側狙うと安全レシーブできるだろ
フォア狙うとサイドアウトの恐れが格段に増える
0415名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/08/07(月) 11:55:25.41ID:r1mTXdUB
>>408

ループドライブの練習相手に最適。
0417名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/08/07(月) 13:41:38.24ID:EMZdAXQ3
少数派や異端が侮られ差別されるのは
全人間社会に見られる現象

嫌なら、粋がって粒高なんか使わず裏裏にするんだな
0418名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/08/07(月) 13:57:25.96ID:yVqTXBmt
ジャップは特に凄いからな
ノルウェーのキリスト教100人殺しの殺人犯も日本と韓国だけは羨ましいと言っていた
この2つは差別が世界トップだから

移民受け入れなんて夢のまた夢
0419名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/08/07(月) 16:02:22.57ID:fX6xAZeZ
ツブとか表が繰り出す変化が嫌いなのではなくて
ツブとか表を使うような陰湿で狡い人間と練習するのが嫌なのでは?
0420名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/08/07(月) 16:58:19.29ID:Sb5jss+5
友達とファミレスで飯食べてて卓球の話してたんだが、ドライブの話で盛り上がり、擦るやら食い込ませるやらバックやら
知らない人からしたらただの下ネタにしか聞こえないことに途中で気づいて途端に恥ずかしくなった。
しかも結構普通のトーンで話してたからとなりに席にも聞こえてたんだろうな。
0422名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/08/07(月) 18:58:30.76ID:6t3ZfDsz
むしろ世間的にはファミレスで下ネタ話す奴より卓球の話してる方がキモいんだが自覚がないようだね…
0426名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/08/08(火) 05:21:55.60ID:EsSEDvmQ
>>411
左横サーブのレシーブはバックには集まらんやろ
下手くそ相手なら絶対フォア側に返ってくる
相手のフォア前にバックサーブ出したらきっちりバックに返してくる選手はまれ
ファア前に来た左横をフォアでバックに返すにはシェークは角度が出ないからね
0428名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/08/08(火) 12:28:39.78ID:EsSEDvmQ
>>427
レベル高い話なら、どんなサーブだろうが基本的にバック側にレシーブかフォア前に落とすので全てのサーブはバック側に返ってきやすいとなる。
レベル低い話なら、左横はフォア側、右横はバックに返ってきやすいとなる。
0429名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/08/08(火) 12:47:17.37ID:+ZGmiNgz
ももクロ卓球うまいなw
0430名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/08/08(火) 14:38:41.99ID:oZmn6wAN
>>428
中級以上なら左横はバックに帰ってきやすい
増田以下が大量にいる卓球板ではほとんどが中級未満だけどな

増田(県上位らしい)

33 名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! 2017/06/18(日) 19:58:56.95 ID:K5ymsBAS
https://youtu.be/_xQt2_S7cgsこの動画の増田ってやつと試合したけど負けた
0431名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/08/08(火) 17:14:35.39ID:EsSEDvmQ
>>430
何度もいうが、一定以上のレベルなら左横だろうが右横だろうがバックに多く返す。
この動画を見ても左横サーブをほとんど出してないし一方が左だし何がいいたいのか知らんが。
お互い低レベルだと回転がかかってないので厳密に言うとサーバーが一定以上、レシーバーが低レベルという場合だろう。
0433名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/08/09(水) 00:58:44.63ID:tUYfvuVw
卓球板はへなちょこドライブと全く切れてないサーブ、ツッツキと何も止まらないブロック主戦型がたくさんいます
0435名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/08/09(水) 06:19:26.24ID:/rZOgXHp
これが千葉の中学総体8決定だとすると千葉弱すぎないか
全中に出る選手がほとんどいない地元でもこれよりは強いぞ
0438名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/08/09(水) 11:25:52.47ID:K3e47U9D
ゼッケンからいうと千葉の柏の学校ですね。その周辺の松戸、市川、流山辺りの大会に出たことありますが、中学生のレベルは高いと思いますよ。流山も松戸も市川も少年クラブチームがあるみたいですので。


一つ言えることは増田くんはかなりの強運の持ち主ということでしょうかね。
あとは、見たところ一発しか打てないようですので、それがバカ当たりして勝ち上がったか。
0439名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/08/09(水) 12:35:49.14ID:aGW3SA8R
>>437
俺が所属している卓球部が弱すぎる [無断転載禁止]©2ch.net・
増田叩きは↑のスレ主じゃねーの?
増田にボッコボコにされたようだし
0440名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/08/09(水) 12:51:12.39ID:eBhOal+X
自分で上手いと思ってる奴は自分の試合の動画アップしてみろよ。
ここにいる大半は増田君以下だと思うよ。
0443名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/08/09(水) 14:30:05.83ID:EojDgyBg
実名出したり動画出すのはどうかと思うが。どこまで良くてここからはダメとかの線引きが難しいけどそれが2ちゃんねるだと言われると。
0445名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/08/09(水) 15:04:23.57ID:8rekzjSg
>>444
その人の価値観によるとしか
0447名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/08/09(水) 15:15:52.91ID:27uU2z1J
下手くそなのは別に良い
愛ちゃんだって3歳ぐらいの動画見ると山なりのボールとへなちょこスマッシュしか打ってなかった

しかしそれを全世界に公開するあちらさんサイドが悪い
0449名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/08/09(水) 18:22:04.79ID:EVY2c0Tl
クラブだと相手の練習もあるから交代交代で結局気使いっぱなしで集中出来ない。
台使ってボール打てる環境があるなら一人でやりこむほうが効果的だと思うわ。
マシン使うのもいいし、3球目とかやりたかったら変球用のボードもあるしな。
自主練でこれやってればクラブでは基本打ちとラリーやってあとはゲームでもいいくらい。
気使う相手もいないし時間も使い放題だし気楽にやれる。
0450名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/08/09(水) 18:39:15.71ID:K3e47U9D
素人卓球大会の動画アップしてるやついるけど、あれって相手にも許可はとってるのかね?
少なくともとあるアップされた動画で隣の台で試合していた俺には確認はなかった。ゼッケンは見えるし所属も名前もバッチリわかる。
正直やめてほしいわ
0451名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/08/09(水) 21:14:10.48ID:RRY7ljNQ
アップロードして賠償金が発生するパターンも結構あるしな
顔見知りの人が多いしビデオを撮ってた場所から特定されるパターン
0452.
垢版 |
2017/08/09(水) 23:35:34.50ID:YXIdkcFd
下手くそ素人には肖像権などあるわけない!
0454名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/08/10(木) 00:08:50.98ID:HE4WGzMj
全くの未経験初心者に卓球を教え込んで市民大会に出て、あわよくば1勝するくらいのレベルに引き上げたいんだけど、
週3の練習で1ヶ月では流石に足りないかなぁ?
多球練習とかはもちろん取り入れるつもり。
0458名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/08/10(木) 02:34:18.61ID:Hdsbo60V
無理に決まってるでしょう
そら相手がゴミなら勝てるが
12回の練習ではまともな下回転サーブすら打てない
0459名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/08/10(木) 03:19:23.31ID:keXsnbFF
>>458
そりゃお前みたいにセンス無い奴はそう思うだろうな

今はつべでいくらでもうまい奴やプロの動画みれるわけだし練習しない日はみっちり動画みて勉強すれば当たりによるけど一回戦突破くらいはできる
0461名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/08/10(木) 08:11:41.45ID:hEJg+WmD
>>456
断言する。下手くそ素人には肖像権などない!
0462名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/08/10(木) 08:55:18.77ID:5E7XexL5
>>461
ガイジ
0465名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/08/10(木) 13:07:17.89ID:P+wJQi6O
他のスポーツじゃ、反射や運動神経だけでまかなえる部分はあるかもだけど、球技は技術が必要だから、さすがに無理じゃないかな
0466名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/08/10(木) 13:56:21.85ID:rGLPoPGn
全員参加の学生の大会ならかなり下手な子もいるだろうけど、市民大会となるとそれなりに意欲ある人しか出てこないから厳しそう
0469名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/08/10(木) 16:56:50.22ID:hLvu0Epi
市民大会は高齢者スポーツ的にやってる50歳以上のおじいちゃんグループもエントリーしてくるからそっち系に当たれば勝てる!
0470名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/08/10(木) 17:14:01.25ID:pdq5SxMp
高校野球は児童虐待
2013年8月29日号
http://i.imgur.com/OCG5fjH.jpg


プロになれないのに毎日長時間の練習をさせるのは虐待です。

レギュラーになれない多くの生徒はボール拾いしかしていない。

長時間の練習中に水を飲ませなかったり、間違ったトレーニングをさせていた(最近は改善されてるが)。

監督や教師や校長や高校野球ファンの大人はブサイクで低偏差値で性格の腐りきった輩(一般大衆)しかいない。

生徒は知らないだろうけど、社会では野球部の監督や教師や校長は、まったく尊敬されてないから。

生徒を教育の名のもとに虐待して出世して金儲けしたいだけ…自分の利益だけのためにやってる。

新潮の連載を見ればわかるけど優秀な人で高校野球が好きな人はいない。

高校野球が好きな人はブサイクで低偏差値の田舎者だけ。
0471名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/08/10(木) 17:14:08.49ID:pdq5SxMp
侍ジャパン小久保監督が2500万円損害賠償で訴えられた 「超高級ソープ」接待に脱税疑惑も 2013年10月13日号
http://i.imgur.com/cxx9Q4M.jpg
http://i.imgur.com/ZLqQN4d.jpg

小久保とWBC選手(攝津正、本多雄一)が超高級ソープランドで酒池肉林
http://i.imgur.com/3Jo2D9k.jpg
http://i.imgur.com/RTlHGHM.jpg
http://i.imgur.com/pfBHL80.jpg

熊本のソープランドB
・あのプロ野球選手も足繁く通う
・ソープランドBは財界、芸能界、スポーツ選手などセレブ御用達
・毎週、芸能人の誰かしらが来店してる
・大物演歌歌手も常連
・ある大物財界人が
http://i.imgur.com/FKioboR.jpg

熊本のソープランドB
・歴史に名を残すプロ野球の大物OB「70代のワシが薬も飲んでいないのに…」
・優勝争い間違いなしとされた男子プロゴルファー
http://i.imgur.com/DJrh86J.jpg
http://i.imgur.com/TGgKJOz.jpg

宮城県仙台市のソープM
・あのメジャー選手も骨抜きにされた(メジャー選手=アメリカのプロ野球選手)
http://i.imgur.com/D5QpXQS.jpg

↓↓↓

日本の部活文化がブラック企業の温床に
2013年10月29日
http://allabout.co.jp/newsdig/c/54446
高校野球は児童虐待
週刊新潮2013年8月29日号
http://i.imgur.com/OCG5fjH.jpg


部活、野球部、学校=ブラック企業=虐待=風俗店(買春所)←性的虐待


買春(性的虐待)を作り出しているのは親、部活、野球部、学校です
0472名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/08/10(木) 19:11:39.45ID:bMRqQxDh
>>454
ママさん専門で教えてるけど、週3·1回2時間で1年くらいは欲しいかな
全くのゼロから下回転のサーブ、レシーブと3球目攻撃位は持ってなきゃ
まず試合の形にもならんから基礎打ちに加えてこれらを駆け足で染み込ませること考えると
筋のいい人でもそのくらい要るよ
0474名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/08/10(木) 23:49:43.28ID:0P23yEFH
教える>>454の実力しだいだよな。
十年二十年やっても下手な人はゴロゴロいるけど、うまい人に教えてもらえるとたとえその中で下の方の実力だとしても世間的にはこそこの選手にはなれる。
0475名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/08/10(木) 23:53:53.30ID:NB0K8DQS
上手いコーチだろうが本人がやる気無いパターンだと無意味
あと指導方法が上手くても口調が乱暴だとそのうち卓球辞めるパターンもある
0476名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/08/10(木) 23:59:27.08ID:Ql/po8XK
>>473
技術の習得はかけた時間じゃなくて継続が大切
例えば週1回3時間×10ヵ月と週2回1.5時間×10ヵ月の場合、
掛けた時間は共に120時間だけど後者の方が修得が早い(伸びがいい)
もちろん程度はあるけど、これは卓球に限らずあらゆる分野で共通の話だよ

この場合、週3で2ヶ月からが本番だと思った方がいい
0477名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/08/11(金) 00:20:27.87ID:HDlOUYZv
長時間練習か。
高校時代は休日練習は8時から10時までとかざらにあったけどな。
もちろんAM8時からPM10時ね。
0479名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/08/11(金) 00:29:37.19ID:V0O2VqMk
454だけど、いろんな意見ありがとう。
無理という声が多いね。
1ヶ月週5日に増やしたらまだマシかな?
1日あたり2時間。大会まで40時間ほどの練習になるね。

多球練習中心に効率よく練習する感じを考えてるんだけど。もちろん終盤はより実践的にゲーム練習中心。
0480名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/08/11(金) 00:35:26.09ID:MowUH9xp
ID変えて自演かと思ったが
教える生徒の年齢と
(小学1年か、65才か、部活に属していない中学2年では全然違うだろ)
大会のレベルを書かないと分からない
0481名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/08/11(金) 00:50:44.31ID:BzBmqLYx
>>479
単に勝たせたいだけなら、バック粒にして
レシーブとラリーはオールバックを徹底。
あとはひたすらエース狙いの変化サーブの練習。
楽しいかは知らんが、それが勝利への最短距離。
0482名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/08/11(金) 01:00:52.52ID:V0O2VqMk
>>480
市民オープン大会の団体戦の一人として出てもらいたい。その大会自体は過去に出たことないのでレベルは?
多分、趣味レベルのおじいちゃんおばあちゃんから、高校・大学の卓球部とかまで幅広いレベルの人が出場すると思われる。
大会本部の方で予選リーグのレベルはバラけさせると思うから、そんなに上手くないチームとも1回くらいは当たると思っている。

で、強化したい未経験者は37歳主婦。俺の嫁なんだけどねw
団体戦のメンバーがどうしても一人足りなそうなので、急きょ奇策として嫁の強化を考えた次第。まともな運動歴はなしだが、遊びレベルでたまに卓球やると楽しんではいる。ラリーもまだまともにできないが…。
0483名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/08/11(金) 01:03:29.13ID:V0O2VqMk
>>481
バック粒高の活用は俺も一瞬考えたが…粒高使いこなすようになるのも時間がかかるんじゃないかなぁーと。
バック表ソフトなら習得早そうだけど。
0484名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/08/11(金) 01:34:35.88ID:HG+Jrfnk
うちの市民大会の大人の部は一回戦勝ち上がりの大半が大学卓球部だよ
そういう前提だとまず無理だわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況