X



トップページ卓球
1002コメント309KB

水谷隼 Part.9 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/02/14(火) 20:45:20.79ID:NLa9SzvO
日本の絶対的エース 水谷隼選手のスレです。

リオデジャネイロオリンピック 男子シングルス銅メダル・男子団体銀メダル
全日本選手権 男子シングルス優勝8回
ITTFワールドツアー グランドファイナル優勝2回

前スレ
水谷隼 Part..7
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/pingpong/1476079348/
水谷隼 Part.8
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/pingpong/1481956015/
0534名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2018/02/02(金) 10:36:04.97ID:p1EY9x+k
>>533
シングルは団体の仕組み的に樊か馬龍に当たるので厳しい(馬龍が東京までに劣化する可能性もあるけど)
やはり大島/水谷が奇跡的にめちゃくちゃ強いダブルスになるのを期待するしかない
0536名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2018/02/02(金) 11:46:20.89ID:p1EY9x+k
>>535
そんなことは10代の頃からずぅ〜〜〜っと言われとる
水谷は必死に強化してこのレベルなんだ(実際若い頃と比べるとかなりマシになってる)

散々言われてるけどトップレベルで通用するバックハンドなんてもはや才能の領域
053736
垢版 |
2018/02/02(金) 12:10:59.52ID:qVYXmdKr
オフチャに初めて負けたとかいつの話やら
0540名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2018/02/02(金) 13:23:46.70ID:LYJI4ibH
リオの時は下がらずプレーしてカウンターもあったしなかなか良かったぞ。
ハリーが別格過ぎてアレだけど
0542名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2018/02/02(金) 13:48:55.55ID:3aC8Xm+1
水谷は左が利き手じゃない分、尚更バックの強化が大変だったんだろうな
東京にまたピークを持ってきてくれるのを期待してる
取り敢えず張本とのダブルスが楽しみだ
0544名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2018/02/02(金) 13:53:35.73ID:GsIvd02c
>>543
練習すれば出来る理論嫌いじゃないけど好きでもないよ
0545名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2018/02/02(金) 13:59:42.57ID:p1EY9x+k
俺が水谷だったら一般人から「バック下手なんだからもっと練習しろよ」とか言われたらぶん殴りたくなるな
言われるまでもなくイヤになるほど練習してるわ!って

まあスポーツ選手にとって無知無責任な「練習しろ」は付き物なんだろうけど
0546名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2018/02/02(金) 14:07:33.41ID:p+V4lkXR
水谷は金持ち喧嘩せず対応だと思うよ
笑って流すはず
0547名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2018/02/02(金) 14:22:02.40ID:f+ZruN7/
昔と比べれば全然前だしバックもすごい振ってると思うよ。
0548名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2018/02/02(金) 14:28:23.06ID:NHLd5Dg1
>>541
張本木造で中国ペアに連勝してるのに下手はねえよニワカ死ね
0549名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2018/02/02(金) 14:36:11.22ID:wRt2fp77
邱さんがベンチコーチだったらフルゲームは行ってたと思うんだがな。
でもよく2ゲーム取れたよ。
0550名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2018/02/02(金) 14:36:30.56ID:XoYXeRRV
俺が水谷なら中国人中学生に完璧に叩きのめされて
卓球やめたくなるだろうな
0551名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2018/02/02(金) 16:03:32.45ID:XFQZsbvh
だからスピンに頼りすぎなんだよみんな
俺なら前でフラットで叩き込む
世界ランキング1位の奴もそれができてないね
分かってない
下がったら負け
0552名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2018/02/02(金) 16:09:18.53ID:UAnkrl6Q
吉村に負けたときも丹羽に負けた時も、
「もう水谷は終わり」って言われてたからな。
0553名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2018/02/02(金) 16:11:20.49ID:Q5f5G6bN
水谷選手の年俸っていくらですか?
テニスの
0554名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2018/02/02(金) 16:14:13.54ID:JJWcXOru
>>551
60年代くらいはそれが最強だったから半世紀生まれるのが遅かったな
0555名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2018/02/02(金) 16:15:43.42ID:JJWcXOru
>>552
丹羽や吉村は一回負けただけだったけど
ハリーには大舞台で連敗してるし、何より内容が・・・
0556名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2018/02/02(金) 16:26:05.66ID:p1EY9x+k
>>551
マジレスするとそういうかつての中国の前陣速攻スタイルはヨーロッパの両ハンドドライブに粉砕された

スマッシュは初速こそは速いが回転両がなく変化に乏しいため
慣れられたら前陣ではブロック、中陣では両ハンドでの引き返しとやりたい放題にされるのだ
結果中国は'89ドルトムントではスウェーデンに0-5で惨敗、'91千葉ではチェコスロバキアに敗れメダルすらとれないという暗黒時代だった
0557ipv4
垢版 |
2018/02/02(金) 17:24:57.19ID:7la9OdCG
>>556
そのころのワルディの印象深い言葉

「中国選手は最初は人間じゃないと思えるがポイントが進むに従い彼らも同じ人間だと分ってくる」

「底知れぬ卓球人口を持つ中国・・今僕たちが勝てているのは一瞬の奇跡的なことなんだ」
0558名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2018/02/02(金) 17:37:53.02ID:4dd0EV5M
そして大正義回転ゴリゴリパワー卓球が生まれたわけか
日本はまだフラット気味な気がするな
ミマパンチは女子だから機能してるような気がしないでもない
0559名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2018/02/02(金) 17:40:53.34ID:4dd0EV5M
卓球の歴史的にはボールの変化、ルールの変化
に対応してきた世代少し可哀想な世代なのかもしれない
0560名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2018/02/02(金) 17:48:39.59ID:2krNXSd6
張本のフラット気味のボールの怖いとこは咄嗟に反応して、え?これが入るの?ってのが普通に入ってくることだろ。あれが普通に三球目の態勢からのボールならドライブ攻撃と決定率は大差ないと思うけどな。
0561名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2018/02/02(金) 17:57:54.10ID:JJWcXOru
ペン表とかフォア表の選手の試合見ててもわかるけど
そもそも完璧にフラットで打てるような甘いボールなんて試合中に言うほどないですし
0562名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2018/02/02(金) 18:30:37.36ID:4dd0EV5M
張本のは左利きならバックの正面入るからビックリするけど
右利きにはフォアだからどうなんだろうね
ストレートに決まるんかな
ミマパンチみたいにチェンジオブペース的な利点狙いかな
0564名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2018/02/02(金) 19:48:42.01ID:NHLd5Dg1
>>563
体は大人頭脳は子供
0565名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2018/02/02(金) 19:58:09.01ID:XFQZsbvh
テニス見ればわかる
ナダルはグリグリのドライブかけてトップに立てたが、結局はフラット気味の6歳上のフェデラーには敵わない
ヨーロッパ人がドライブで中国人に勝てたのもデカイ体でグリグリのドライブかけて力勝ちしただけで、技術では勝てていなかったのだろう
力の無い日本人はやはり前でフラット気味でカウンターで勝つべき
0567名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2018/02/02(金) 20:03:51.66ID:p1EY9x+k
テニスみたいなボールが返ってくるまでに時間があって回転量も大したことないスポーツと卓球を一緒にしないでくれ
0568名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2018/02/02(金) 20:06:47.22ID:p1EY9x+k
テニスのドライブとか卓球で言ったらそれこそ50年代とか60年代くらいのものでしょ
その頃は卓球もフラットで打つ技術が主流だった
もしテニスで現代の卓球と同じくらいのドライブが打てたらみんなドライブ主流でやってるよ
0569名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2018/02/02(金) 20:06:47.34ID:XFQZsbvh
今の卓球界見てるとガキの時の低い打点からドライブかけなきゃ入らない身長の
時の打ち方を、高い打点で打てる大人になってもやってる感じする
テイクバックが低すぎなんだな
もっと水平に振るべく高い位置にラケットをセットするでやんす
0571名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2018/02/02(金) 20:13:25.40ID:JJWcXOru
>>565
トップ選手のゴリゴリのドライブをフラットでカウンター出来るわけないだろ
知らないだろうけどトップスピンかかってたら低く沈むからな
テニスみたいにそんなポンポン高くバウンドしてくれないのよ
0572名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2018/02/02(金) 20:15:43.84ID:p1EY9x+k
>>569
むしろ今の日本ジュニアはお前みたいな浅はかなのが打点絶対主義に走ったせいで
ノーパワーで台から下げられたらなにもできず
台にへばりついて海外選手のパワードライブに蜂の巣になってるの量産してるの知ってる?
0573名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2018/02/02(金) 20:19:37.45ID:p1EY9x+k
割と真面目なはなしでね健太とか丹羽とかが出始めたころに
「日本人はやっぱり前陣速攻だ!水谷みたいに下がってちゃだめだ」とか言って勘違いした指導者がかなりいたのよ
結果今の日本ジュニア男子は張本のぞいたら暗黒状態よ
0574名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2018/02/02(金) 20:20:13.21ID:XFQZsbvh
違うね
おれは独学で卓球を研究し、高校生の時在学高校の卓球トーナメントで二年生ながら三位に
卓球部員は参加できないルールだったが
その俺なら解る
0575名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2018/02/02(金) 20:25:48.24ID:XFQZsbvh
ジュニアがダメになったのは有能なガキがテニスに流れたから
年収で30倍違うからな
錦織のおかげでみんなそれに気づいた
卓球で銀メダル取った事で賞金をテニスと比較され卓球トーナメントのショボさに唖然としたよw
0577名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2018/02/02(金) 20:29:43.82ID:XFQZsbvh
テニスと卓球を知っている俺だから解るんだよ
0578名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2018/02/02(金) 20:35:12.86ID:XFQZsbvh
大体手の長いパワードライブに小さい日本人がドライブで勝てるわけない
テニス見ても伊達公子はライジングを高い打点でフラット気味に叩いて世界4位まで行った
テニスの方が卓球よりはるかにネット位置が高いのに
後ろに下げられてもフラット気味の球で返さないとヨーロッパ勢には勝てない
0579名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2018/02/02(金) 20:37:11.77ID:p1EY9x+k
>>578
後ろに下がってどうやってフラットで返すんだ馬鹿野郎
たいていネットより低い位置にボールがあるぞ馬鹿野郎
物理法則知ってんのか馬鹿野郎
0581名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2018/02/02(金) 20:40:53.33ID:XFQZsbvh
俺は卓球やるときはフラット気味で返す事を心がけていた
少しでも浮いたドライブのかかった球は
水平に叩けばウイナーになる
今のジュニアがダメになってるのは
俺みたいな理論派がいないからかもな
0582名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2018/02/02(金) 20:41:45.13ID:xDgM/rub
後ろに下がってフラットとか入ったとしても前に止められて終了やんけ
0583名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2018/02/02(金) 20:42:53.08ID:XFQZsbvh
とにかく球の軌道の最高位置でフラットで叩く
これ
わかればいい
0584名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2018/02/02(金) 20:42:57.10ID:XFQZsbvh
俺は卓球やるときはフラット気味で返す事を心がけていた
少しでも浮いたドライブのかかった球は
水平に叩けばウイナーになる
今のジュニアがダメになってるのは
俺みたいな理論派がいないからかもな
0585名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2018/02/02(金) 20:44:31.30ID:p1EY9x+k
>>583
トップレベルのドライブじゃ最高位置だろうと相手のテーブルのエンドとネットの上部を結んだ延長戦より低いボールがほとんどだぞ馬鹿野郎
どうやってフラットで入れるんだ馬鹿野郎
0586名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2018/02/02(金) 20:44:53.40ID:XFQZsbvh
あと、サーブの時面白い顔をして相手を笑わせるんだよ
0587名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2018/02/02(金) 20:50:30.79ID:XFQZsbvh
まあフラットで打っても少しドライブ掛かるから
それで余裕で入るよ
特に後ろに下げられても距離があるから
少しフラットで打って少しドライブかかれば入る
今の卓球界の奴らの下から上のスイングは間違いなんだよ
0588名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2018/02/02(金) 20:52:04.58ID:XFQZsbvh
俺の考え通りに張本はやってるだろうな
0591名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2018/02/02(金) 20:55:19.46ID:xDgM/rub
しかし結局入っても回転量の少ないボールなんていくら早くても慣れられたらクソだという悲しい事実が・・・
速い分返って来るのも早いしな

やっぱりドライブに比べてリスクばっかり大きいから廃れていったんだろうな
0592名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2018/02/02(金) 20:56:01.77ID:XFQZsbvh
後ろに下がる奴にはカットで対処するんだよ
スピードの無い球をドライブで返すやろ?
スピンかかりすぎて浅くはいって跳ね上がるやろ?
前でフラットで叩くやろ?
勝てるやろ?
0593名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2018/02/02(金) 20:58:23.51ID:p1EY9x+k
>>591
ちょっと違うけど平野美宇もアジア選手権優勝したときは高速打点の両ハンドだってもてはやされたけど
結局慣れられたら緩急がないからすぐに攻略されたな
あたりまえだけど回転の変化とチェンジオブペースは卓球の基本だわ
0594名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2018/02/02(金) 20:59:19.64ID:XFQZsbvh
お前らみたいな間違った考えだから
みんな張本に勝てない
後ろに下がった奴が負けるのはテニスと同じ
0595名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2018/02/02(金) 21:00:24.35ID:p1EY9x+k
>スピードの無い球をドライブで返すやろ?
>スピンかかりすぎて浅くはいって跳ね上がるやろ?
ダウト
トップスピンのかかったボールは跳ね上がるのではなく低く沈みながら伸びる
怪しいとは思ってたけどお前卓球どころかテニスすらまともにやったことないだろ
0597名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2018/02/02(金) 21:01:45.37ID:XFQZsbvh
それと慣れられたらというがカット入れたりして慣れられない工夫してないだよな
前で捉えて慣れられたから後ろ行きます、じゃ勝てねえんだよ!
0598名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2018/02/02(金) 21:03:38.85ID:p1EY9x+k
>後ろに下がる奴にはカットで対処するんだよ
カットは後ろに下がってする技だぞ
一行目から意味不明だぞ
0599名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2018/02/02(金) 21:04:13.85ID:p1EY9x+k
>>596
暇だし反応面白い
0600名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2018/02/02(金) 21:05:59.36ID:p1EY9x+k
>>597
相手の強い回転がかかったボールに対してどうやってカットで入れるんだ
しかも台について返すとか不可能だぞ
テニスのスライスみたいに適当に下こすったらはいるほど卓球は甘くないぞ
ラケットをはずまない守備用野にするという手もあるけどそうするとますますフラット打ちで点が取れなくなるぞ
0601名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2018/02/02(金) 21:06:37.58ID:XFQZsbvh
>>595
それでもフラットよりはるかに跳ね上がる
もう一度俺のレスを読んでなぜ張本が勝てるのかビデをを見て考えな
0602名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2018/02/02(金) 21:08:27.68ID:p1EY9x+k
>>601
フラットの方が跳ねるわ馬鹿もん
どういう脳みそしてたらトップスピンのボールの方が跳ねるとかいう勘違いをするんだ
0604名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2018/02/02(金) 21:11:14.39ID:XFQZsbvh
カットは後ろでやればいいだろ
何でお前らは固定して考える?
俺の考えを組み合わせて出来ることを
優先するんだよ
で張本みたいに俺の考えを組み合わせて出来る奴が勝つ
できない奴が負ける
0605名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2018/02/02(金) 21:12:28.36ID:XFQZsbvh
フラットの方が跳ねるとか冷やかしかよ
0606名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2018/02/02(金) 21:12:56.16ID:p1EY9x+k
試しに「テニス トップスピン」で調べてみたけど
やはりメリットの一つにバウンド後沈むこととかいてあるね(当然だけど)

卓球どころかテニスに関してもど素人とか何なのお前?
0608名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2018/02/02(金) 21:13:57.13ID:XFQZsbvh
フラットの方が跳ねるとか冷やかしかよ
0609名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2018/02/02(金) 21:18:08.34ID:p1EY9x+k
トップスピンがかかってたら低く跳ねることくらい球技やってたら誰でも知ってるだろうし
(体育の授業のソフトボールでノック受けた時ですら気づいた)
何一つまともにやったことがない引きこもりってところでFAかな?
0610名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2018/02/02(金) 21:19:33.99ID:XFQZsbvh
テニス トップスピン メリット
(ここではフラット)よりも、
ボールが飛んで行かず、地面に沈みますので、アウト防止にはもってこいです。

ですが、相手を振り回しているときにスピンで打ってしまうと、ボールが通常よりも弾むので、
相手がボールに追い着いてしまいやすくなります。
0611名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2018/02/02(金) 21:31:27.92ID:xDgM/rub
>>610
テニスはネットが高くてボールの回転量が大したことないから
トップスピンによる沈み込み<山なりの軌道によるバウンドになるのかな?
回転のスポーツたる卓球の参考にはならんね
0612名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2018/02/02(金) 21:33:34.93ID:p1EY9x+k
テニスは回転がショボいからな
なんでもかんでもシバいて速い球打てばいいという脳筋には卓球の複雑な機微は理解できんか
0613名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2018/02/02(金) 21:40:40.82ID:4dd0EV5M
今んところ中国の卓球が勝つための答えなんかな
それだと結局最後は身体能力の差で卓球人口多い中国が有利だよな
マロン、ジーコ、ファンみんなゴリゴリだし
ジーコなんてもの凄い足してた
マリンとかリチンとかも凄いし
結局はスポーツらしく身体能力か
女子も平野だったら詩文とか上位互換がいる感じだし
伊藤美誠はそう言う意味でマジで逸材
0614名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2018/02/02(金) 21:46:46.98ID:p1EY9x+k
>>613
丹羽みたいな個性的な一点特化型ならワンパンをたまに入れれるけど安定して勝つのは厳しい
やっぱり張本みたいに何やらせてもすげーやつじゃないと厳しいんじゃないかな(そもそも中国トップ自体何やらせてもすげーやつらだし)
ただ男子は若手が樊以外現状そこまでだから期待は持てる
0615名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2018/02/02(金) 21:50:52.02ID:XFQZsbvh
張本見ればわかる
おれの理論が正しい事が
0616名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2018/02/02(金) 21:53:06.67ID:o73c7O7L
張本や丹羽が勝った時点で明らかになってる。
日本の卓球はスポーツじゃない、ビリヤードとかと同じ、遊戯の一種
0618名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2018/02/02(金) 23:40:53.78ID:ypn7KS5D
>>615
素晴らしい理論ですね
0619名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2018/02/03(土) 00:28:39.30ID:GukQPPJl
プラスチックールになってから、
回転が落ちてスピードも落ちた。
だから、回転量で勝負していた選手は不利になってきてるんかね?
石川は、それで悩んでるって告白してたし・・
圧倒的な実力を持っていた水谷も、
実はその影響を被っていたのかもね。
0621名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2018/02/03(土) 04:25:14.02ID:vD9wJ2u+
とにかく
リーチの短い日本人は
前でフラット、コレ
前で勝てないなら後ろに下げられても勝てるわけない
テニスもやっいたおれだから解る
0622名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2018/02/03(土) 04:26:25.82ID:vD9wJ2u+
丹羽あたりも前でし勝負しないとダメ
0623名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2018/02/03(土) 04:29:09.61ID:vD9wJ2u+
丹羽知ったのは一週間前でYouTubeで見た
こいつは才能ある
おれがコーチなら金メダリストにしてやれる
遊びでしか卓球やった事ないおれがいうのもおこがましいがw
0624名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2018/02/03(土) 07:39:24.27ID:ASo6rBl8
野球やサッカー板は非経験者がいい加減な持論を展開してるのが殆どだが
敷居が高いのか卓球やテニスにこの手のお客さんがくるのは珍しいな
0629名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2018/02/03(土) 12:18:45.53ID:GukQPPJl
>>626
相手の力を利用してるわけで、
パワーは水谷の方が上だし・・
0630名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2018/02/03(土) 12:40:33.01ID:UxWbcuGg
>>621
俺は長いぞ
190cm
0631名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2018/02/03(土) 13:05:31.79ID:6AzTrUwS
↑体重は45kgだろ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況