バドミントンは詳しくないがそのデビス杯とやらのダブルスに出ている選手って
オグシオとかスエマエみたいなダブルス専任のスペシャリストで
ダブルスならその国のエース級の人たちが出てるんじゃないのか?

卓球でその方式でやったとしてシングルスに主力3人を使いきると、
ダブルスは世界選手権個人戦の代表にすらなれないショボイペアになるんだがそれを見て
「いろいろな選手が見れて面白いなー」と思えるかい?

ほとんどの国が選手層が薄くて人数が多い方式になるほどワールドツアー予選敗退レベルの奴が
試合に出る確率が上がって試合のレベルが下がるしそんな連中の試合を世界戦でみたいとか全く思わんな。

五輪のフェンシングとかアーチェリーとか冬季のノルディック複合とか団体戦が3〜4人制の競技なんてざらにあるんだし
卓球も5単か4単1複3〜4人制でちょうどいいよ。