X



トップページ卓球
665コメント251KB
中国以外で卓球って人気あんの?
0312名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2012/11/25(日) 21:28:57.34ID:oYVCg/PT
>>310
中国は60年代から力入れてたんだよ
貧乏で金の掛かるスポーツできなかったし、
中共をいち早く公認した国際スポーツ団体がITTFだったしで

つかオーストリアとかだってついこないだ60億の卓球訓練施設作ったばっかだぜ

女子は元々ヨーロッパ人でほとんどやって無い(圧倒的に男女比が男に偏ってる)から、
ヨーロッパ全盛の時代でも一貫して弱かった
0313名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2012/11/25(日) 21:33:28.34ID:oYVCg/PT
まあナイキは無い(そもそも卓球に縁ない)けど、
アディダスやフレッドペリーなら・・・どっちも契約選手クソ弱いけどw
ttps://www.youtube.com/watch?v=2-vqnpMXa8k
ttps://www.youtube.com/watch?v=eZ-NKl1XA40
0314名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2012/11/25(日) 21:37:31.77ID:W2BK45uo
卓球ショボすぎて話にならないなら批判的なこと話さないでください。
0315名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2012/11/25(日) 21:47:52.95ID:9sO7y68x
>>312
中国人がトップの競技だよ

終わってるわ

オリンピック競技になったとこで各国でやるやつもいない

だから中国人だらけ

ショボすぎるわ
0316名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2012/11/25(日) 21:54:19.16ID:oYVCg/PT
つかドイツ一国の男子だけの競技登録人口(競技人口じゃなく)でも50万超えてるのに、
やってる奴いないとか無理だて
そりゃ比較対象がサッカーとかならどうしょうも無いけど
オリンピック競技の中じゃ上位一握りだぜ
0318名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2012/11/25(日) 22:04:27.44ID:9sO7y68x
>>316
登録してるから何よ?

日本の草野球人口と比べてな

プロの賞金が200万

大会の規模も糞

観客もガラガラ

こんなん人気と呼べないのよ

ドイツ国内で放送してんなら視聴率は?

ボルとかいうドイツ人の収入や扱いはどうなんだよ
0319名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2012/11/25(日) 22:10:49.53ID:9sO7y68x
>>317
ショボくないなら

人気とわかるソースもってきな


お前らの自慢はドイツの競技人口
と加盟国だけ

ショボいだろ

世界中で人気なら色んな国のソースもってきな

加盟してます

だから何って話で人気かどうかなんてわからないだろ

人気ないからソースがない

俺の言う人気は競技としてだから
プロでの話なんだよ
0320名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2012/11/25(日) 22:11:45.50ID:GV88U+pG
今週の卓球王国みたけど、張継科って3500万の車を乗用車として使ってるらしいなw
サッカー選手より卓球選手のが儲かるしステータスが高いらしい。
やっぱ全競技で最高の競技人口を誇るスポーツの頂点は違うな
0321名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2012/11/25(日) 22:17:17.68ID:GV88U+pG
卓球は世界で最も競技人口が多いメジャースポーツ

http://extras.jp.msn.com/london2012/events/%e5%8d%93%e7%90%83
ドイツでは卓球のプロリーグ、ブンデスリーガの話題が新聞の中心に載ることもよくあるそうです。
白人やヨーロッパに憧れをもつ日本人なら暗いというより逆に憧れるのが普通だと思うのですが…。
他にもオーストリアのプロリーグや、この他にオーストリア、クロアチアなどのトップクラブが参加するスーパーリーグもあり、日本人が思っている卓球のイメージと反対の華々しい世界がそこにはあります。
また、中国では卓球選手がすべてのスポーツのNO1の地位です。ロンドンオリンピックで世界第2位のメダル数を獲得した中国スポーツ選手の中で最も人気があります。彼らの地位は芸能人よりも上で、駅前の大きなポスターには中国卓球選手が載っています。
世中国の国内リーグでは超級の下に甲A〜D・乙A〜Bの6つの下部リーグがあり、一つの級で9前後のチーム数があり、日本のサッカーJリーグの規模を余裕で上回っています。

野球なんて世界に普及してないマイナースポーツより、日本は卓球をもっと認知させ強くするべきです。
0322名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2012/11/25(日) 22:18:59.33ID:9sO7y68x
こいつらドイツしかないのかよ


で、たまにオーストリア


200カ国で加盟して、人気があって
盛んなら他の国の情報もあるはずなんだけど

卓球の場合、各国が加盟してるだけで人気もないし盛んでもないから加盟国とか意味ない
0323名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2012/11/25(日) 22:19:46.00ID:Y9+4RXri
結局毎度の自演か
0325名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2012/11/25(日) 22:20:42.48ID:9sO7y68x
>>320
だから?

メジャー競技のトップはプライベートジェット持ってたりするし、フェラーリとかにも乗ってるよ
0326名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2012/11/25(日) 22:21:08.86ID:oYVCg/PT
>>318
いや、草野球と比べてなって、日本の野球くらい人気あったらすごいでしょw
むしろそこまでとは思ってねえよ

ツアー賞金は所詮副収入
カタールだの卓球が定着してないとこでも普及活動としてやるから空席は目立ちがち
これは世界選手権もそうで、持ち回り的に人気の無いとこでもやる
ITTFの方針が昔からそうだからしゃーない

つべの動画でも見りゃ判るが、
卓球界で一番コンスタントに盛り上がる大会はヨーロッパ選手権
過去最高に成功した世界選手権も2003パリ大会

視聴率は知らんよ
ゴールデンにやって打ち切られない程度、としか
ボルもせいぜい込み込みで一、二億くらいじゃねえの
まあ日本でそれくらい稼ぐ非野球、非サッカー選手くらいのプレゼンスはあんじゃないの多分
0328名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2012/11/25(日) 22:29:26.83ID:GV88U+pG
>>318

>>日本の草野球人口と比べてな
日本の草野球人口の正確なソースをだせよ

>>プロの賞金が200万
ITTFプロツアーの場合
2010年プロツアー賞金総額が$2441800(約2億円)『卓球王国2010年7月号に掲載されている当時のレートでは約2億3千万円』
プロツアー(1ドル…約84円で換算)
中国オープン(蘇州大会) $33000(約280万円)
グランドファイナル $40000(約340万円)

>>大会の規模も糞
>>観客もガラガラ
http://blogs.yahoo.co.jp/panda04121221/5701631.html
ドイツでは人気スポーツ

卓球が普及している地域もサッカーより多い
現在、215の国・地域が加盟しており(クウェートが資格停止中)、国際バスケットボール連盟加盟協会数を抜き、
国際バレーボール連盟の加盟協会数222に次いで加盟協会数が全スポーツ中で2番目に多い団体である
0329名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2012/11/25(日) 22:30:03.85ID:oYVCg/PT
>>322
スウェーデンのワルドナー、ベルギーのセイブ、オーストリアのシュラガー、フランスのガシアン、
その辺は知らない国民がまず居ないってレベル

ヨーロッパの公園にはパリからブカレストまでかなりの率で石造りの卓球台がある

ヨーロッパほぼ全土、東欧の貧しい小国にでもまずプロのクラブチームがある
ちなみにコソボでも比較的人気のあるスポーツだそうなw ソースは産経
0330名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2012/11/25(日) 22:32:22.69ID:GV88U+pG
観戦人口だと卓球は少ない
競技人口は世界1
これがマイナースポーツのわけがない
0331名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2012/11/25(日) 22:34:54.00ID:GV88U+pG
人気でいうなら
観戦でいう人気は低いが競技としての人気は世界で1番の人気ということになる
人気=金はおかしい
人気があるスポーツが稼げるとは一概には言えない 人気にもいろいろある
0332名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2012/11/25(日) 22:35:31.80ID:FzGfGUhb
>2010年プロツアー賞金総額が$2441800(約2億円)『卓球王国2010年7月号に掲載されている当時のレートでは約2億3千万円』
プロツアーの賞金総額がATP500クラスの一大会分しかないのか...
もっと増やしてやれよ
選手のモチベーション上がらないだろ
0333名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2012/11/25(日) 22:35:58.44ID:9sO7y68x
>>328
賞金総額でトップに入る金は?

そこが一番重要

テニスはトップが1億以上だった
0334名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2012/11/25(日) 22:41:10.12ID:oYVCg/PT
卓球のプロツアーはランキングのポイントのために出るもの
主収入はチーム年俸とスポンサー契約料で、そっちの査定に重要だから
0335名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2012/11/25(日) 22:41:17.52ID:9sO7y68x
お前らに聞きたいんだけど、草野球のおっさんとかも競技人口なのか?

俺は入れない

ただ遊びでやってるおっさん達を競技人口とは言えない

こんなんが競技人口に含まれるなら近所のおっさんも野球選手だな

要は卓球の競技人口も意味ないってこと
0336名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2012/11/25(日) 22:44:00.39ID:GV88U+pG
ヨーロッパでは公園に石造りの卓球台があって人気
卓球がダサいと思ってるのはアジア人に多い

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A4%E3%83%B3%EF%BC%9D%E3%82%AA%E3%83%99%E3%83%BB%E3%83%AF%E3%83%AB%E3%83%89%E3%83%8A%E3%83%BC
ヤン=オベ・ワルドナー
スウェーデンの卓球選手。世界選手権男子シングルス優勝2回、バルセロナオリンピック男子シングルス金メダリスト
母国スウェーデンでは国民的な人気があり、オリンピックの試合には国王夫妻が観戦に訪れる程である

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%83%B3%EF%BC%9D%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%AA%E3%83%83%E3%83%97%E3%83%BB%E3%82%AC%E3%82%B7%E3%82%A2%E3%83%B3
ジャン=フィリップ・ガシアン
フランス国内では英雄的存在

J・セイブ
母国ベルギーでは国民的ヒーローとなり、
超へったくそな歌のCDを売り出すほど人気は過熱。
「この人気があと3年続けば間違いなく大統領になれる」とまで言われ、
金メダルの期待を背負った96年アトランタ五輪ではベルギー選手団の旗手を務めた。

シュラガー
パリ大会でシングルスを制したシュラガーの快挙はセンセーションを以って迎えられ、
シュラガーはオーストリアのスポーツ選手では史上唯一、存命中に切手の図案になった選手となった。
総工費52億円をかけて作られたヨーロッパ最大の卓球訓練施設はその名も
「ヴェルナー・シュラガー・アカデミー」。

当然だが、卓球発祥の地であるヨーロッパでは昔から卓球は人気スポーツである。
もともとはヨーロッパだけで世界選手権開いてたくらいなんだから。
クラブチームも昔からの伝統もある。
ドイツじゃ試合は卓球見に行くかサッカー見に行くかって言う位人気ある。
0337名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2012/11/25(日) 22:45:00.96ID:9sO7y68x
観戦する人がいないのはファンなんかいないからだ

卓球なんかに熱中してないって事だよ

つまり人気がない

どうせ大会のチケットも安いんだろ?
0338名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2012/11/25(日) 22:48:26.75ID:oYVCg/PT
>>335
競技人口というのは温泉で浴衣着てやってるような連中まで含まれ得る曖昧な言葉
競技登録人口は競技団体に加盟して競技スポーツとしてやってる人口のこと
ドイツだったらブンデスリーガの下部組織に所属してるという意味
ちなみに中国は選抜された一握りしかガチでやらないので、むしろ少数精鋭
0339名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2012/11/25(日) 22:48:49.20ID:GV88U+pG
>>335
卓球の競技人口は、各国の協会に登録された人数だからね。
もちろんそれに加盟するには加盟料がいるし、それは草の根プレイヤーでもみんな毎年はらって競技者として登録してる。
近所のおっさんとの違いがわからないとか
そんなこともしらないのか?
煽るならもっと頭よくしてこいよ
0340名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2012/11/25(日) 22:51:24.93ID:9sO7y68x
>>339
福澤 あきらだっけ?

こいつは競技人口に含まれるの?
0341名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2012/11/25(日) 22:52:41.65ID:GV88U+pG
>>337
競技人口が世界1
ということは 競技するのに選択されるスポーツとしては人気が世界1ということ
観戦人口のことをいってるなら、卓球は他スポーツとちがって無経験者にはわかりずらい
だから観戦人口がすくなく、賞金などが少ない
でもそれは卓球の魅力じゃない。
卓球の魅力は競技そのものにある。だから競技人気が世界1ということ。
0342名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2012/11/25(日) 22:54:15.97ID:GV88U+pG
>>340
そんなことも分からないならもっと勉強してきてここへ来るんだな
煽るならもっと敵を知れ
雑魚はうせな
0343名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2012/11/25(日) 22:56:51.25ID:GV88U+pG
>>340
たとえばサッカーでもバレーでも卓球でも
それぞれ競技人口だしたり、国際連盟の数だしたりしてるだろ
あれが適当に推測でだした数字だとおもってるなら、めでたい頭してるな
0344名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2012/11/25(日) 22:59:00.59ID:oYVCg/PT
>>337
人気のあるとこでよく準備された大会だとこれくらい客は入るよ
0:06あたりで会場の様子が見れるけど
超満員でウェーブとかも起こってなかなかの雰囲気
決勝とかでもなくただの準々決勝
つかこの大会んときは初日から一週間ずっと通路まで人が溢れたんだけど
ttps://www.youtube.com/watch?v=iEumqaipB7k
0345名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2012/11/25(日) 22:59:21.11ID:FzGfGUhb
完膚無きまでに論破されたなw
明日から、ちゃんとハロワ行けよ
0346名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2012/11/25(日) 22:59:43.27ID:9sO7y68x
4000万人もいて

トップが中国

でランキングがアジア独占


これじゃ4000万人いても雑魚の集まりじゃん

人気につながらないわ
0347名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2012/11/25(日) 23:00:52.86ID:9sO7y68x
>>344
凄く小さな会場だね

観客何人?
0348名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2012/11/25(日) 23:01:49.88ID:9sO7y68x
4000万人いてランキング7位が日本人なの?


どんだけレベル低いんだよ
0349名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2012/11/25(日) 23:02:41.29ID:GV88U+pG
>>333
なんで賞金のトップにはいる金が一番重要なのか理由を述べよ。

テニスは個人競技だから卓球とは元手が違う。だから賞金も多くないと割りにあわない、
http://www.attack100.net/2011/12/22/3156
卓球のNTなら日本卓球協会が金銭面は手当てするし、他の国も違いはあるけどそうなってる。
それとテニスを一概にくらべるほうがおかしい。
さらに、観戦人気はテニスが上だが競技人気は卓球が上なわけで、どちらが優れているかとか優劣はつけられない。
0350名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2012/11/25(日) 23:05:50.01ID:GV88U+pG
>>348
なんで日本人が7位だとレベルがひくいのか理由を述べよ。

あとそれいったらお前がひいきにしてる人気スポーツで錦織が15位だけど、
それいったらテニスもレベルひくいよな
0351名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2012/11/25(日) 23:08:06.59ID:W2BK45uo
ヨーロッパのプロリーグでは観客がウェーブしてるのみたことある。
0354名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2012/11/25(日) 23:09:53.59ID:9sO7y68x
>>349
いや卓球も個人競技だろ

メジャー競技なら金動くよ

テニスやゴルフは1億はいく

卓球は200万だぞ

誰がやるんだよ
0355名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2012/11/25(日) 23:11:48.40ID:9sO7y68x
>>352
一番入ったのでそれ?

毎回入ってんのか?

たった数回とかなら意味ないな
0356名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2012/11/25(日) 23:12:07.22ID:oYVCg/PT
個人競技だけど、チームに所属してリーグ戦をやるという
団体競技的な活動形態なんだよ
特に欧州人のメインの食い扶持はそっち
0357名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2012/11/25(日) 23:12:35.91ID:GV88U+pG
>>348
あとお前が具体的になんのスポーツと比較してんのか教えろ
あとソースソースいうならまず自分がこちらの質問やソース要求にしっかりこたえろよ
相対的に卓球と他の具体的なスポーツを比べるならわかりやすい
お前のは抽象的すぎる
卓球は競技人口は世界1だが、観戦人数も卓球より少ないプロスポーツだって腐るほどあるし
観戦人数が少ないからそのスポーツの存在意義がないとなるとほとんどの存在するスポーツがなくなる。
卓球以下なんてことになったらすごい数が減るとおもうぞ
0358名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2012/11/25(日) 23:14:00.09ID:9sO7y68x
俺が言ってる競技人口はプロだけでやってる人数な

卓球のみで食ってるやつ

これが世界各国にいないとメジャーとは言えないんだよ
0359名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2012/11/25(日) 23:16:09.17ID:9sO7y68x
4000万人いてランキングのトップ20位がほぼアジア

他の国がやってないのがわかる

4000万人いても趣味程度でやってんのが多いんだろ

こんなの競技人口と言えない
0360名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2012/11/25(日) 23:16:57.84ID:GV88U+pG
>>354
勉強不足かよ
卓球選手にはNTっていう日本卓球協会が運営してる母体があって、そこに所属してるやつを競技登録者がはらってる金で面倒みるんだよ。
テニスやゴルフなんて元手がめっちゃくちゃいるスポーツじゃねえか。そりゃ賞金おおくないとだれも大会でないだろ。
おなじことをいわすな 
もっと勉強しろ
あと質問にこたえろ
自分は質問にこたえないのに相手にだけソースソースいうなよ
0361名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2012/11/25(日) 23:17:01.01ID:oYVCg/PT
ヨーロッパ選手権だとまあそれに匹敵するくらい入ったりする
世界選手権はマレーシアだのなんだの、卓球界で存在感の無い国で敢えてやったりするから
ガラガラなことがしばしば
ヨーロッパでやってもヨーロッパ選手権やTOP12ほど盛り上がることは稀
連中、アジア人が形振り構わず勝ちに来る世界選手権より、内輪で「フェアに打ち合う」のが大好きだから
0362名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2012/11/25(日) 23:21:38.57ID:9sO7y68x
>>360
賞金が安い卓球なんて誰が目指すよ?

テニスのランキングは卓球より全然散らばってたよ

色んな国でやってる証拠

個人競技だからな
0363名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2012/11/25(日) 23:22:07.51ID:oYVCg/PT
専業で食ってる人口とか言ったら、ボクシングとか酷い有様になるだろ・・・
つか欧州殆どの国にプロが居て東アジアにも実質プロがごろごろいる卓球はむしろ上出来な部類になるし
アメリカだけか他せいぜい数国くらいしかプロが存在しない、
がっぽり稼げるスポーツの幾つもがメジャーとは言えないという事になってしまうで
0364名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2012/11/25(日) 23:22:14.46ID:GV88U+pG
>>359
プロの人数と競技人口を同じようにつかうからみんな混乱するんだよ
プロの人数なんてスポーツによって必要数が違うから比べようがないだろ?
たとえばサッカーだと11人いなきゃいけないし、卓球ならITTFの大会に個人戦ででるなら1人でもいい
試合するための必要数がそもそも違うんだから比べても意味がない。
じゃあこちらが質問するがテニスのプロ人口は主要各国で何人なんだ?
ソースもたのむわ
0365名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2012/11/25(日) 23:23:49.64ID:9sO7y68x
世界中のトップが集まる大会でガラガラなんだから人気ないわ

満員の時なんて数回なんだろ

こんなの人気とは言えない

チケットはいくらよ?
0366名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2012/11/25(日) 23:24:19.61ID:oYVCg/PT
卓球における賞金なんてオマケだと・・・
まあ昔はSCなんて黒歴史もあって、
年間3億とかの賞金稼ぐ奴ゴロゴロ出たけど、ありゃ番外だな
0367名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2012/11/25(日) 23:25:50.51ID:9sO7y68x
>>363
プロリーグから人気にはつながらないわな

だから何ってだけで?
0368名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2012/11/25(日) 23:28:40.67ID:GV88U+pG
>>362
お前は大きな勘違いしてるけど
卓球のプロは賞金だけで生活してるんじゃないからな。
テニスとかゴルフはそうかもしれないが、卓球は自国の母体の団体のリーグ戦などでプロ生活してて
その間にプロツアーの大会にでてるわけで、自国のプロリーグが大事ならプロツアーの大会はでないんだよ。
あとテニスはランキングに色々はいってるのは完全な個人競技だから。
最初から各国のテニス協会はそんな支援しないし、強くなるためには親が金持ちじゃないと無理。
そういうふうに国が母体として機能してないスポーツだから、バラバラになるのは必然。
だからプロテニス選手はプロツアーやウィンブルドンなどの4大大会には固執するが
団体戦などを軽視するよな。
スポーツによって事情がちがうんだよ。
0370名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2012/11/25(日) 23:30:22.85ID:GV88U+pG
あとおまえテニスと比較するけど
テニスのプロ人口は主要各国で何人なんだ?
ソースもたのむわ
0371名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2012/11/25(日) 23:31:25.56ID:oYVCg/PT
言ってることがカオスすぎなんだよ
プロが各国に居ないとメジャーとは言えないとか言ったかと思いきや
プロリーグは人気に繋がらないとか

結局君の言う全ての論点を総合してメジャーな人気スポーツって言えるのは
サッカーとテニスとあとバスケが入るかどうかってくらいしかないじゃん
0372名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2012/11/25(日) 23:32:35.48ID:GV88U+pG
>>369
ソースは?
あとそれは他のスポーツと大きくちがうというソースは?
他のスポーツもスポンサー料とかは当然だろ…
でもそれも大会で勝てないと結局もらえないけどな
弱い奴にスポンサーつかないから
0373名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2012/11/25(日) 23:36:44.37ID:GV88U+pG
>>333
なんで賞金のトップにはいる金が一番重要なのか理由を述べよ。
テニスは個人競技だから卓球とは元手が違う。だから賞金も多くないと割りにあわない、
http://www.attack100.net/2011/12/22/3156

>>348
なんで日本人が7位だとレベルがひくいのか理由を述べよ。
0374名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2012/11/25(日) 23:39:07.67ID:9sO7y68x
ソースなんていらないだろ

ランキングで判断できんだろ

卓球が世界でやってない証拠だろ

賞金も安くて、プロでやってる人数も少ない、大会はほとんどガラガラ

規模も小さい

結局ファンもいない
0375名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2012/11/25(日) 23:43:32.51ID:9sO7y68x
スポンサーだって

メジャー競技なら何十億も入るが卓球はショボイからまず貰えない

大会の規模もゴミだからな

卓球の大会ごときじゃ企業の宣伝にならない

賞金200万程度じゃ他競技目指すのが普通
0376名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2012/11/25(日) 23:49:18.22ID:GV88U+pG
>>374
じゃあお前もソース出せとかもう言うなよ?

ちなみに卓球のトッププロの稼ぎは

大半の選手はリーグに所属しており、プロスポーツ選手の扱いです。
年収は一時期、日本円で2000〜3000万円ほどまで高騰したことがあります。
その後、上限等が決められたようですが、それでもトップでは1000〜1500万円は手にしているようです。
日本円で考えるとそれほどでもありませんが、日本と他国の物価の差を考えると、相当高額ですよね。
ちょうど日本のプロ野球選手と同じくらいかと。

ちなみに卓球のトッププロである中国のトッププレイヤーは、日本人の想像以上に貰っています。卓球は世界的に見ればかなりメジャーなスポーツです。ドイツのプロリーグ(ブンデスリーガ)などはドイツではサッカーに次いで人気でTV中継もされています。
また、五輪を前にすると無敵の中国代表チームには複数のスポンサーがついており、そのスポンサー料は他の競技を圧倒してるようです。
このクラスの選手でしたら、クラブ側からは2億くらいはもらっており、またスポンサーからのCM料や大会での賞金などを総合すると、3億5000万〜5億くらいの稼ぎになります。
0377名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2012/11/25(日) 23:50:30.54ID:9sO7y68x
他国でプロがいないから
誰も卓球に興味ない

熱狂してんのなんて中国くらいだろ
0378名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2012/11/25(日) 23:52:03.96ID:iMPeCiS7
人にソースは求めるが、自分は一切出さない
というか出せない。その程度の情報収集力も皆無
論破されてることにすら気付いてないこんな阿呆の相手、みんなよくやるわ
おまけにこいつ、超どマイナー競技の野球好きなんだぞ
昨日もイチローの年収20億とかほざいて自慢してたし

単純に無職でヒマだから、かまってほしくて卓球貶したいだけだろ
どんなソース持ってきてもこいつには意味ないし、かまうだけ無駄だよ
0379名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2012/11/25(日) 23:52:33.01ID:9sO7y68x
>>376
それと人気は関係ないでしょ

思ったのは安い金額だね
0380名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2012/11/25(日) 23:54:27.47ID:oYVCg/PT
つか裏を返せば、
例えば100位以内に日本人が3人居るのに中国人が1人も居ないテニスなんかの場合、
「中国が本腰を入れてやってない」
という見方も出来るわけよ

中国が卓球同様に国の面子賭けてゴリッゴリの人権無視的エリート育成にリソース投入始めれば、
よほど人種差が物を言う競技でもない限り似たような寡占状態になると思うぜ
0381名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2012/11/25(日) 23:58:38.89ID:oYVCg/PT
つかちょっと前のレスで人気の指標だと言ってた事を
都合悪くなるとすぐ人気と関係ないとか言い出すんだもん
まいっちんぐ
0382名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2012/11/26(月) 00:01:14.09ID:9koHT6OL
>>380
明らかに卓球はおかしい

個人競技でランキングのトップ20がアジア人だらけ

レベル低い証拠

メダル総数も中国独占だろ

どうみてもマイナー競技だわ
0383名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2012/11/26(月) 00:02:07.56ID:EwIJ8t0I
>>ランキングで判断できんだろ
>>卓球が世界でやってない証拠だろ
http://www.tibhar.jp/wr_t.htm
このようにかなりの国の数が参加しているのがわかります。
ランキング上位がアジアだから他国ではやってないという理由は?

>>賞金も安くて、プロでやってる人数も少ない、大会はほとんどガラガラ
>>賞金200万程度じゃ他競技目指すのが普通
http://www.attack100.net/2011/12/22/3156
ドイツのプロリーグでこれです。世界選手権や五輪だともっと入ります。
基本的にテニスやゴルフとちがって賞金だけじゃなく母体のチームのリーグ戦などがメインの収入源です。
たとえばサッカー選手が世界選手権などにでて稼ぐお金がメインじゃなく、自分の所属するチームで稼ぐのがメインの収入となるのと同じ。
テニスやゴルフはそういうのないから一概に比べられない。

>>規模も小さい
相対的に見て、卓球より規模が小さいスポーツもたくさんあると思いますが、
なぜ卓球に限って規模が小さいと思われるのですか?他のスポーツはほっといて卓球を強調する理由は?

>>結局ファンもいない
相対的に見て、卓球よりファンが少ないスポーツもたくさんあると思いますが
なぜ卓球に限ってファンが少ないと思われるのですか?他のスポーツはほっといて卓球を強調する理由は?

>>メジャー競技なら何十億も入るが卓球はショボイからまず貰えない
メジャーと言われる競技自体が全競技のなかで超一握りですし、世界をみても何十億も年収で入る選手は全競技をみても超超一握りですが
わざわざその世界の一握りを引き合いにだすのはなぜ?
見るのが楽しく競技人口が少なく観客人気があるスポーツと、見るよりもやるのが楽しいといわれる競技人気が世界1の畑違いのスポーツを比べる理由は?

>>大会の規模もゴミだからな
どのレベルからゴミなのですか?8割〜9割の競技があなたのなかではゴミということですね。

>>卓球の大会ごときじゃ企業の宣伝にならない
企業の宣伝にならないのならなぜ福原愛や水谷準などにスポンサーがついてるの?
あとなぜ会社は卓球部をつくって日本リーグに参戦してるの?
0384名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2012/11/26(月) 00:04:18.67ID:TH+2L1a1
ティモボル オフチャロフ シュテガー スミルノフ シバエフ スカチコフ
パーソン ルンクイスト カールソン ワルドナー
モンテイロ ドリンコール ピッチフォード アサール ラシン サレフ シュラガー ガルドス フレイタス アポローニャ ヘンゼル フランク クレアンガ メイス サムソノフ ガシアン アペルグレン ロスコフ イオニス プリモラッツ ガチーナ セイブ 他多数
確かに中国が強すぎて金メダル独占したが中国以外でも卓球やってるよ。
0385名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2012/11/26(月) 00:06:11.40ID:Vec0jv+W
>>382
全ての行が論理的にみごとに全然繋がってないよねw

身体条件が殆ど同じの日本人がそこそこ通用してるのに
中国人が全然顔出してこない競技ってのは単に、
「まだ中国に目を付けられて無い」だけだと思うよ
卓球も50年代以前だったらそりゃあ国際色豊かなランキングだったわなw
0386名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2012/11/26(月) 00:09:37.96ID:9koHT6OL
>>383
選手個人に入る金がいくらなのかが重要

多分安いだろう

福原愛や水谷だっけ?

宣伝していくら入るの?

何十億とかいくの?

世界のトップと比べてね

賞金200万の大会じゃ規模はゴミ

何十億稼げるのは個人競技ならもっと少なくなる

当然のこと

トップの一握りだけ

卓球は一人もいない


マイナーだから
0387名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2012/11/26(月) 00:12:55.83ID:9koHT6OL
>>384
そりゃいるだろ

その国で何人かいたから何だ?

そんなもんやってないのと同じ
0388名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2012/11/26(月) 00:17:32.24ID:Vec0jv+W
不動の結論がまず有って、それを守るために都合の悪いことを避けて論の拠り所もコロコロ変えてるから、
理屈として筋が通って無いし、気が付けば2,3のスポーツ以外は全てマイナー不人気とするロジックになっちゃってるんやなw
めくらめっぽうにガソリン撒くからや
0389名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2012/11/26(月) 00:17:51.07ID:TH+2L1a1
なんでそんなに卓球を批判するのか?
いいかげん理由をしりたい。
0390名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2012/11/26(月) 00:18:44.00ID:EwIJ8t0I
なんで賞金のトップにはいる金が一番重要なのか理由を述べよ。
テニス・ゴルフは母体が援護してくれない個人主義。卓球とは元手が違う。だから賞金も多くないと割りにあわない。
また、ゴルフは市場がでかいから賞金もでかくなる。各競技で事情がちがうのに比べる理由は?
http://www.attack100.net/2011/12/22/3156

なんで日本人が7位だとレベルがひくいのか理由を述べよ。

お前が比べるテニスのプロ人口は主要各国で何人なんだ?
ソースもたのむわ

>>ランキングで判断できんだろ
>>卓球が世界でやってない証拠だろ
http://www.tibhar.jp/wr_t.htm
このようにかなりの国の数が参加しているのがわかります。
ランキング上位がアジアだから他国ではやってないという理由は?

>>賞金も安くて、プロでやってる人数も少ない、大会はほとんどガラガラ
>>賞金200万程度じゃ他競技目指すのが普通
http://www.attack100.net/2011/12/22/3156
ドイツのプロリーグでこれです。世界選手権や五輪だともっと入ります。
基本的にテニスやゴルフとちがって賞金だけじゃなく母体のチームのリーグ戦などがメインの収入源です。
たとえばサッカー選手が世界選手権などにでて稼ぐお金がメインじゃなく、自分の所属するチームで稼ぐのがメインの収入となるのと同じ。
テニスやゴルフはそういうのないから一概に比べられない。

>>規模も小さい
相対的に見て、卓球より規模が小さいスポーツもたくさんあると思いますが、
なぜ卓球に限って規模が小さいと思われるのですか?他のスポーツはほっといて卓球を強調する理由は?

>>結局ファンもいない
相対的に見て、卓球よりファンが少ないスポーツもたくさんあると思いますが
なぜ卓球に限ってファンが少ないと思われるのですか?他のスポーツはほっといて卓球を強調する理由は?

>>メジャー競技なら何十億も入るが卓球はショボイからまず貰えない
メジャーと言われる競技自体が全競技のなかで超一握りですし、世界をみても何十億も年収で入る選手は全競技をみても超超一握りですが
わざわざその世界の一握りを引き合いにだすのはなぜ?
見るのが楽しく競技人口が少なく観客人気があるスポーツと、見るよりもやるのが楽しいといわれる競技人気が世界1の畑違いのスポーツを比べる理由は?

>>大会の規模もゴミだからな
どのレベルからゴミなのですか?8割〜9割の競技があなたのなかではゴミということですね。

>>卓球の大会ごときじゃ企業の宣伝にならない
企業の宣伝にならないのならなぜ福原愛や水谷準などにスポンサーがついてるの?
あとなぜ会社は卓球部をつくって日本リーグに参戦してるの?

こいつがでてきたらこれテンプレで張るわ
0391名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2012/11/26(月) 00:22:15.13ID:9koHT6OL
中国?マイナー競技でばっかメダルとるよな

卓球とかさ

中国が本気だすのはマイナー競技ばっかだもん
0392名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2012/11/26(月) 00:27:33.55ID:TH+2L1a1
この人は卓球ではなく中国が嫌いなんだ。
0393名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2012/11/26(月) 00:30:08.26ID:Vec0jv+W
でも本腰入れてくると日本より強いよね大概
にしこりとか19位に居るテニスも潜在的にはやばいんじゃない
90年代以降ユーゴスラビア人コーチに鍛えられた水谷世代が出てくるまで、
卓球の日本選手とか最高潮でそれくらいがせいぜいだったから
競技中の日本の相対的レベルは似たようなもんじゃないか
そこから察する中国のポテンシャルを考えるとね
0395名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2012/11/26(月) 00:35:04.40ID:TH+2L1a1
完全に論破されたな。
なんかスッキリした。
0396名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2012/11/26(月) 00:35:31.51ID:9koHT6OL
長者番付のランキング100位まで確認したけど卓球選手0人だったわ


マイナー競技だから稼げないのか
0397名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2012/11/26(月) 00:39:19.20ID:EwIJ8t0I
>>396
ソースは?
0398名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2012/11/26(月) 00:40:01.31ID:9koHT6OL
長者番付に入らない競技


ハンドボール バレーボール 卓球


マイナー競技だからしょうがないけど
0399名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2012/11/26(月) 00:40:33.04ID:EwIJ8t0I
>>398
ソースは?
0400名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2012/11/26(月) 00:43:46.35ID:Vec0jv+W
君がアメリカ(のお金)大好きなのはよーく解ったから、
いい加減いつまでも残留思念としてこんなネットの場末に漂ってないで成仏しなよ
0401名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2012/11/26(月) 00:48:51.11ID:9koHT6OL
マイナー競技だから世界で有名な選手もいない

トップの収入は1億程度

4000万人いて頂点が1億程度じゃ

真面目にやる奴なんていない
0402名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2012/11/26(月) 00:51:35.11ID:EwIJ8t0I
ちなみに卓球のトッププロの稼ぎは

大半の選手はリーグに所属しており、プロスポーツ選手の扱いです。
年収は一時期、日本円で2000〜3000万円ほどまで高騰したことがあります。
その後、上限等が決められたようですが、それでもトップでは1000〜1500万円は手にしているようです。
日本円で考えるとそれほどでもありませんが、日本と他国の物価の差を考えると、相当高額ですよね。
ちょうど日本のプロ野球選手と同じくらいかと。

ちなみに卓球のトッププロである中国のトッププレイヤーは、日本人の想像以上に貰っています。卓球は世界的に見ればかなりメジャーなスポーツです。ドイツのプロリーグ(ブンデスリーガ)などはドイツではサッカーに次いで人気でTV中継もされています。
また、五輪を前にすると無敵の中国代表チームには複数のスポンサーがついており、そのスポンサー料は他の競技を圧倒してるようです。
このクラスの選手でしたら、クラブ側からは2億くらいはもらっており、またスポンサーからのCM料や大会での賞金などを総合すると、3億5000万〜5億くらいの稼ぎになります。
0403名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2012/11/26(月) 00:52:29.48ID:9koHT6OL
日本人の高校生が世界ランキング20位になれちゃう

レベルの低い卓球
0404名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2012/11/26(月) 00:55:21.13ID:9koHT6OL
中国はマイナー競技に力入れるからな

メダル数も多くなるわな

卓球もその一つにすぎない
0407名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2012/11/26(月) 00:59:45.03ID:Vec0jv+W
女子サッカーなんてトップクラスでも数百万レベルなんだけど、
本気でやる奴なんて居ない、てんですかね

卓球云々以前にスポーツ舐め過ぎてないか?
0408名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2012/11/26(月) 01:01:13.04ID:EwIJ8t0I
>>405
もっとわかりやすいリスト式のソースじゃないとこれじゃダメだ
0409名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2012/11/26(月) 01:06:24.70ID:EwIJ8t0I
>>国籍別ではアメリカ人、競技別ではアメリカンフットボール選手が最も多くランクインした。

あれ?
稼ぐ順にならべると
アメフト>>モータ−スポーツ>>>>ボクシング>>>>>サッカー
国際的には普及してないアメフトがもっとも稼いでるからアメフトが競技人口も競技地域も少ないけど
一番世界的にメジャーってこと?
無理があるねwwwwwwwwwwwwwwww
ざんねんwwwwwwwwwwwwwww
0410名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2012/11/26(月) 01:10:41.96ID:EwIJ8t0I
バカのソースでわかるように
経済大国で人気があるスポーツ=稼げるスポーツってことで
稼げるスポーツ≠世界的に人気がある・メジャー
ということが証明されました
墓穴ほってくれてありがとう
雑魚乙
0411名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2012/11/26(月) 01:12:42.19ID:EwIJ8t0I
398 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/11/26(月) 00:40:01.31 ID:9koHT6OL
長者番付に入らない競技
ハンドボール バレーボール 卓球
マイナー競技だからしょうがないけど

399 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/11/26(月) 00:40:33.04 ID:EwIJ8t0I
>>398
ソースは?

405 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/11/26(月) 00:56:00.20 ID:BDEYcCEc
>>399
http://www.forbes.com/pictures/mli45igdi/1-floyd-mayweather/#gallerycontent

409 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/11/26(月) 01:06:24.70 ID:EwIJ8t0I
>>国籍別ではアメリカ人、競技別ではアメリカンフットボール選手が最も多くランクインした。

あれ?
稼ぐ順にならべると
アメフト>>モータ−スポーツ>>>>ボクシング>>>>>サッカー
国際的には普及してないアメフトがもっとも稼いでるからアメフトが競技人口も競技地域も少ないけど
一番世界的にメジャーってこと?
無理があるねwwwwwwwwwwwwwwww
ざんねんwwwwwwwwwwwwwww


410 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/11/26(月) 01:10:41.96 ID:EwIJ8t0I
バカのソースでわかるように
アメリカのような経済大国で人気があるスポーツ=稼げるスポーツってことで
稼げるスポーツ≠世界的に人気がある・メジャー
ということが証明されました
墓穴ほってくれてありがとう
雑魚乙

こいつがでてきたら これもテンプレで
0412名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2012/11/26(月) 01:19:16.46ID:Vec0jv+W
だから例の人の言ってる基準(専業プロが多い、数多くの国にプロがいる、なおかつ数十億稼げる・・・云々)
を満たすスポーツなんて、サッカー、テニス、バスケ? くらいしかないんだって・・・

ずっと前のレスから指摘されてるだろ、数十億なんてレベルの金が稼げるのは世界的人気云々つうより、
アメリカ人が金出すからでしかない(サッカー除く)
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況