X



トップページ卓球
72コメント21KB

  卓球ってなんでモヤシみたいな奴が強いの?  

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2012/02/08(水) 08:55:36.22ID:nVzJ/vJQ
筋肉とか運動神経とかあまり関係ないのかな
0042名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2012/08/07(火) 00:54:33.95ID:bJd0b42f
競技別に動体視力のテストしたら卓球選手達が一番だったとか。
0043名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2012/08/07(火) 03:43:57.81ID:YoE34MjI
>>41
「卓球は運動部の落ちこぼれ」という日本のガラパゴス通念を
世界共通だと思い込んでるからそうなる
じゃあベッカーはサッカーの落ちこぼれかよ
0044名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2012/08/07(火) 09:41:06.30ID:VOnR2O++
>>42
その記録も、引きこもりゲーマーに簡単に破られたらしいけどね。
また、そのテスト結果が、>>1の主張している「筋肉とか運動神経とか
あまり関係ないのかな」に対する何らかの反証になっているの?

>>43
誰が世界共通だと主張してるの?
日本における話をしてるのに、他国の通念を持ち出しても意味なし。
海外ではマリファナが合法な国もあるけど、
だからといって現在の日本で吸って違法にならないわけがない。

いちいち他国の選手を引っ張ってこないと反論できない時点で、
ここでの意見が、日本においては正しいと認めているようなものかと。
0045名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2012/08/07(火) 10:26:09.40ID:sOHi+rxV
中学時代は卓球部がリレーも駅伝もバスケ部に次いで2位だった。
陸上含めて他の部活が練習しないウンコなたけだったけど。
0046名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2012/08/07(火) 13:04:15.09ID:YoE34MjI
>>44
>その記録も、引きこもりゲーマーに簡単に破られたらしいけどね
脇だけどソースは? 
単なる動体視力じゃなくてスポーツビジョン測ったの? ひきこもりゲーマーの

>誰が世界共通だと主張してるの?
>>38で挙げられた例に対しての>>41が日本における話じゃないのは明らかだろ
0047 忍法帖【Lv=3,xxxP】(1+1:8)
垢版 |
2013/11/23(土) 21:55:56.29ID:g0ZfLRum
あげ
0048名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2014/02/22(土) 17:54:03.27ID:AvZlkXdf
まあ他のスポーツに比べたらな
0049名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2015/09/19(土) 05:28:45.00ID:C331EJkS
せやな
0050名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2015/09/19(土) 09:08:46.10ID:GhbPSrl8
ラバーとか道具の数グラムの重さに一般愛好家がギャーギャー言うのは卓球特有な気がする
他のスポーツは俺はパワーあるからこんなに重い道具を使ってるんだと見栄はりがちなイメージだけど
すぐ重い重いと恥ずかしげもなくモヤシ自慢して道具のせいにするのは卓球くらい
まぁどっちがいいかと言うとどっちもいいとは言えないけど
0051名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2015/09/20(日) 08:19:47.42ID:Cz/ztLBC
もやしといいますと、あまり栄養素がないように思えますが、もともとは高たんぱくな大豆を発芽して作るわけです。
ですから、大豆の段階でなかった栄養素が増えたりしますので意外と栄養価の高い食品でもあるのです。
http://www.diet-publishing.com/diet-meal-moyashidiet/
限られたスペースでできるし暑さにも強い
ダイエットに向いていて近年では再評価されている有用な野菜だぞ
0052名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2015/09/20(日) 18:40:14.70ID:0num0y9E
スーパーサイヤ人ゴッドも細身だけど強いよね。筋肉の量より質ってことかな。まあメンタルの強さも重要だけど。
0053名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2015/09/23(水) 19:58:45.46ID:pix903X4
うちの卓球部はゴリラばかりだぞ
0054名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2015/09/23(水) 20:51:43.93ID:bR97fOoH
体を軽くしてフットワークに比重を置いた方が良い

続けてたら利き腕と太ももは勝手に筋肉が付く
0057名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2015/12/01(火) 22:12:48.46ID:5yrOf8ob
フィジカルよりもセンスで勝てる
0058名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2016/01/10(日) 22:58:44.58ID:EBKiDA8K
ふむ
0059名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2016/01/10(日) 23:28:16.56ID:VXzxuyh4
トップ選手でもモヤシっぽく見える最大の理由は
足(ふくらはぎ)の細さが原因だろう。
これはつま先立ちする人に共通する特徴。
黒人の陸上選手とか異常に足(ふくらはぎ)が
細い人が多いのと同じ。
卓球はつま先重心でしっかりフットワークをして
いる人と何もしていない人が細く見えるw
0061名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2016/08/30(火) 19:38:48.00ID:qGtNivaK
チビ、もやし
0065名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/11/21(火) 05:51:26.70ID:nbmsPfTO
そらそうよ
0066名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/11/22(水) 01:19:44.46ID:KpZsXFZS
感覚が全てのスポーツだから
ピアノやバイオリンと似てるわ
遅くスタートしたら競技としてはもう勝てない
上にも出てるがセンスが全てではない
そうだったら成人すぎてから始めても勝ててしまう
0067名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2018/03/03(土) 15:16:26.85ID:RUKgooXy
友達から教えてもらった簡単確実稼げる秘密の方法
暇な人は見てみるといいかもしれません
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

RCC99
0068名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2018/11/28(水) 20:43:05.49ID:LqX/xbA3
神スレ
0069名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2018/11/30(金) 00:24:55.30ID:trBc2cUb
神スレあげろ
0070名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2018/12/05(水) 23:42:58.24ID:+P8Spqbo
あげ
0071名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2018/12/06(木) 03:15:06.52ID:2kTYvXVn
あげ
0072名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2019/09/10(火) 01:03:58.38ID:uv+UH8Ts
横の動きにデブじゃついて行けない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況