X



トップページ卓球
1002コメント295KB
中ペン集まれ!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001中ペン男
垢版 |
2010/03/26(金) 19:34:40ID:SmXBSpzZ
中ペンの人、集まってください。

用具紹介もお願いします。

ラケット、ラバーを紹介していただければおkです。
0677名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2018/12/23(日) 17:25:10.82ID:HtGvBPwv
>>672
世界ジュニアで宇田に勝って優勝した徐海東や薛飛。
チェコオープン優勝の鄭培鋒。
他にも趙子豪、范勝鵬、厳昇。
0680名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2018/12/23(日) 20:21:52.83ID:gzSCM+HK
>>677 >>678
ありがとう
シュシンはもちろん知ってるけどワンハオとマリンが全盛時代のおじさんだから
0681名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2018/12/23(日) 20:22:45.96ID:gzSCM+HK
中ペン単板といえばダーカーにあったな
使ってる奴いるのか
0683名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2018/12/23(日) 22:22:07.29ID:iM7+1be7
日ペン単板はスレ違いだが
俺も15年位前に買って間もないスピード15を
台にぶつけて側面に1mm程の深さの傷ができた
幸い割れなかったが、すごいショックで傷を見るたび凹んだ
それ以来ほとんどぶつけてない
割れやすいからな〜とかしみじみ言ってるヤツいるけど何枚も割ってるのか?と聞きたい
0687名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2018/12/24(月) 02:32:44.53ID:Z5+rTdEU
中国は一定数中ペンの選手がいてうらやましい。
日本なんて中ペンで強い選手どころか思いつく選手すらほぼいない。
0691名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2018/12/25(火) 08:22:13.94ID:JSCCKkP4
皆に質問なんだけどラケット購入時の重さってどれくらいこだわる?
例えば85gが欲しいとしたら誤差何gまで?
0692名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2018/12/25(火) 08:48:51.83ID:/z4m8C1j
>>691
同一製品で比較して、ある重量からマイナスはNG
プラスならいくらでもOK
片面しか貼らないから、スカスカなラケットは嫌
0693名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2018/12/25(火) 12:55:46.04ID:+WMAj14l
25歳の男です
ラケットを探しているのですが中ペンスレの方が参考になるかと思いレスさせていただきます
【プレースタイル】前陣両ハンドドライブ型
【主な得点源】ループドライブ
【ラケット】廃盤ラケット 
【表面ラバー】ラクザ7ソフト【厚さ】厚 
【裏面ラバー】ラクザ7ソフト【厚さ】中厚 
【今までに使用した事がある用具&それらの不満点】インテンシティ、打球感が硬い
【どのような感じのものが希望か】柔らかい打球感のもの、重くないもの、グリップが細すぎないもの
【備考】候補としてアコースティック、ラティカ、デネブあたりを考えています
実際に使った方がいましたら使用感等も教えていただけると助かります
0694名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2018/12/25(火) 13:47:35.64ID:5gJsOPp9
廃盤ラケットが何かにもよるから画像撮ってimgur.comにあけて(=゚ω゚)?
0698名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2018/12/25(火) 22:02:46.07ID:+HmAtzHt
ペン単板割れやすいから、シェイクに比べて板厚あると聞いた

それが事実かは知らないが、試合でも割れちゃっう人たまにいるよね

狭い知見で事実を否定して自己主張するのは理解力&観察力ないがないんだろうしリアルでの他人との交流もあんま無いんだろ
0699655
垢版 |
2018/12/26(水) 10:19:51.11ID:+tVJpt8D
合板主流の中ペンスレで単板割れ易いかって話続けて申し訳ない
>>654に、だとしたらそれが何よ?と食いついた訳だけど
俺が言いたいのは「大事に使ってれば言うほど割れないだろ?」ということだよ
亀裂が入ったって人も単板使用年数の割には割れた経験少ないんじゃないの?
俺は小学生の頃から単板使ってたけど「単板は割れやすい」って聞いてたからこそ
注意して大事に使って今まで割らずにすんでるよ 運も良かったのかも知れない
不運にも割れちゃった人を馬鹿にするつもりはないのよ
合板でもぶつけて傷が付けば気分も凹む
大切なラケットだからこそ無傷で使えれば最高な訳でさ
割れた話を武勇伝みたいに語る人もいるけど
傷つけなかったり割らないことを目指すのは悪いことじゃないと思うんだがね
0701名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2018/12/26(水) 12:13:21.86ID:gq3xI6pF
両面裏ラバーの方ラケット総重量何グラムですか?
自分は177gでちょっと重いなあと感じてるので筋トレでカバーしようとしてます
0706名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2018/12/26(水) 23:21:05.57ID:rVuKXUaM
>>704
チャイニーズスリムは細いぞ。大きさじたい小さい。
0707名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2018/12/26(水) 23:44:24.80ID:J7o7Stcu
>>706
前の世代の中ペンは楕円形で一回り小さかったね
でもそのタイプはずっと前に廃盤になって、今はヤサカの中ペンみたいなエラ張りブレードに統一されてるよ
0709名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2018/12/27(木) 18:54:07.68ID:9BPVov08
バックで空振りが多いのと、長くて詰まるようなツッツキが安定して返せない。
余裕がなくてもループ風に降って楽に入るようになりたいものでし。
0710名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2018/12/27(木) 21:07:48.50ID:f8h0aAWi
ブレードが小さいと言えばタクシンがコクタクに特注したラケットは一回り小さくて、
今時のテンションラバーを両面に貼ってもなんとか扱える重さになる
0712名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2019/01/04(金) 20:14:43.90ID:wYYBkijN
みんなは裏面でショートする時の裏の指はのばしてる? 少し曲げてる?
完全に丸めてる?
0715名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2019/01/06(日) 22:00:09.49ID:E8xcqOHg
宋は声は超かわいい
0716名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2019/01/07(月) 06:06:15.81ID:FU0LKLms
>>712
のばす
0717名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2019/01/07(月) 11:10:38.93ID:PpQo+ytC
裏面ショート、面が正面じゃなく右向いてしまってできない。
0719名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2019/01/07(月) 16:36:30.70ID:PpQo+ytC
>>718
でも許マや黄鎮廷は試合で裏面でブロックしてもちゃんとまっすぐいってるよ。
0720名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2019/01/07(月) 18:31:01.77ID:QseE1G3w
そら(彼らはラケットの面を正面に向けて打ってるんだから)
そう(ボールがまっすぐ飛んで行くのは当たり前)よ。

よく見れば分かるけど、彼らなりに工夫してるんよ。
0721名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2019/01/07(月) 19:56:18.77ID:n4BlCaHi
右腹あたりで咄嗟に出たブロックがとんでもない角度になるけど、肘を上げると案外行けそう・・・
0723名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2019/01/07(月) 21:55:28.83ID:PpQo+ytC
>>720
面を正面を向かせる工夫ってなに?
0727名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2019/01/07(月) 23:43:02.85ID:PpQo+ytC
>>724
なるほど人差し指浮かすか。
そうやってるつもりだけど、つい親指にくっつけて握ってたかもしれない。
意識して人差し指浮かしてやってみようかな。
うまくいったらありがたい。
他に方法あったら教えてほしい。
0729名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2019/01/08(火) 01:53:36.14ID:b9U6fyW8
>>728
パーソン
0732名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2019/01/08(火) 18:11:00.65ID:CFpRjXAp
その動画には正面を向くやり方のってないでしょ。
0734名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2019/01/08(火) 21:13:46.38ID:CFpRjXAp
だったら貼るな消えろ
0736名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2019/01/09(水) 02:13:44.14ID:u6iFX1/6
上から目線で関係ない動画貼ってるやつってなんなの。
0738名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2019/01/09(水) 08:05:50.02ID:ps7xm7Xt
グリップ云々考えるよりも、面を最優先で無理矢理出して
それに合わせたグリップや手首、腕の使い方をするのもあり
0740名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2019/01/09(水) 14:37:02.01ID:IHISACp2
>>739
ドライブは曲げてもいいけどブロックは正面向かないと返せないよ。
0741名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2019/01/09(水) 16:36:29.24ID:9X5nmFv+
>>737
それだと待ってる時はいいけど急に来た時に面が右向いちゃうな。
0744名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2019/01/09(水) 18:20:20.78ID:IHISACp2
>>742
俺も指が上にいくよう削ってるけど右向いちゃうなー
0745名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2019/01/09(水) 19:47:50.67ID:nkNMY4QP
俺はどうにも面が右向くから可動域広げれば根本解決だと思って、
訓練を3年間毎日やって普通に正面で受けられるようになった
0746名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2019/01/09(水) 21:32:09.46ID:NLuQiLYX
>>738
シェークのやつが遊びで裏面やったりすると
意外と角度出すのが上手いのそれだよな。
シェークでやってた面の向きと角度を
無理矢理出すだけの簡単なお仕事、って感じ。
グリップのいろはも知らないから指開いた
初心者グリップも平気でやりやがる。
でも、それがある意味正解なんだよな。
https://i.imgur.com/r9084a7.jpg
0748名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2019/01/09(水) 23:10:31.75ID:WKlvqoJZ
遊びでシェークの持ち方してたら慣れてきたし、なんだかんだで問題が多そうなので、鍛えたバックハンドを引き連れてもそもそ移行しようかと・・・
0749名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2019/01/09(水) 23:47:05.56ID:IHISACp2
>>745
訓練ってどんなの?
0750名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2019/01/09(水) 23:52:52.86ID:NLuQiLYX
>>748
ぶっちゃけシェークの方が何倍も簡単だよな
移れるんなら移るのも良いと思う
苦労してまで裏面やりたいペン続けるってやつは俺みたいなどMとか
ペンカッコいいとか他の人と違うのやりたいとかそんなの
0751748
垢版 |
2019/01/10(木) 00:29:21.32ID:M2Rf7om/
>>750
どうみてもシェークのバックは簡単ですね。もしかしたら(ペンorシェーク)✕(フォアorバック)の4パターンで一番。
もともと片面ペンで気づいたら絶滅寸前だったので微妙にダサく感じたけど、希少価値で(両面も含めて)ブランド感がある気がするし、バックに何らかのメリットは発見されるのかもしれない。
0752名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2019/01/10(木) 00:47:08.55ID:OB65P1Bm
>>749
強めに手首のストレッチをする
無理矢理関節を変形させて可動域を広げる
やり過ぎると関節を壊すから加減してやって下さい
0753名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2019/01/10(木) 10:50:20.55ID:GlGqvgPJ
>>752
手首は上下に動かすの? それとも左右?
0755名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2019/01/10(木) 11:08:13.49ID:eMHkJfu3
>>743
長い間片面だったやつは急に来た球に対しておもて面使う傾向があるな。
これを裏面で無意識に対応できるようになるには週1練習だと2年かかる。
0756名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2019/01/10(木) 12:01:37.70ID:GlGqvgPJ
>>754
裏面を正面に向かせるなら橈屈じゃないの?
0758名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2019/01/10(木) 13:06:52.94ID:+sQEgqCP
シェークのバックは簡単だけど卓球が全体的にワンパターンになっちゃってつまんないかな。楽しむ卓球としてはペンのほうが面白いわ
0759名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2019/01/10(木) 14:43:16.52ID:eMHkJfu3
>>754
一瞬疑問に思ったけど納得したわ。なるほどね。

結論から言えば
「裏面で角度を出すのが下手な人は橈屈を使い、上手な人は尺屈を使う。」
という感じかな。「尺屈が大事。」だと俺はいまのところ思う。
裏面上手い人いたら確かめてみてくれ。

慣れてない左手で裏面の角度を出そうと実験してみたら見事に橈屈使っちゃってた。
対して右手は尺屈してた。まあ度合い的には回外の方が大きいけど。
0760名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2019/01/10(木) 15:01:04.75ID:GlGqvgPJ
>>759
間違ってたらすまんが、検索した限りでは尺屈って右手の右側の動きでしょ? 橈屈が左の動き。
という事は、裏面を正面に向かせる動きは橈屈じゃないの?
尺屈はフォアドライブのバックスイングでは?
「裏面で角度を出すのが下手な人は橈屈を使い」ではなくて、橈屈が使えてないから角度を出せてないような気がするが。
0761名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2019/01/10(木) 21:36:22.63ID:thiXkTX8
本当に中国式ペンのために作られたラケットって日本メーカーで今も手に入るやつだと馬林カーボン、馬林エキストラオフェンシブ、吉田
だけかね?
0764名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2019/01/11(金) 00:29:08.22ID:1UQIpCy+
>>763
サンクス。
回すってのが左回りだと橈屈で右回りだと尺屈ってことか。
俺も橈屈ができて裏面が正面を向くようにしたいから手首回ししてみよう。
0765名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2019/01/11(金) 12:08:51.43ID:zLt7iStm
実際許マや黄鎮廷が手首が左右に柔らかいのか気になるな。
黄鎮廷なんてさいたまにいるのに聞くチャンスがない。交流できるようにすればいいのに。
0766名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2019/01/12(土) 02:27:29.22ID:Tt4oUbww
>>761
吉田はもとがCN7でそのCN7はまんまSK7の板なので違う
0769名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2019/01/13(日) 22:21:54.41ID:udcqjnpF
裏面が正面向かないので裏の指をのばさずグーにした。
のばせと言ってくる人もいるけど、正面向くようになってブロックが断トツに強くなった。
0771名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2019/01/14(月) 16:09:42.85ID:kUgT7IqB
俺の前出くんジュニア1回戦勝っとるやん!!
0774名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2019/01/19(土) 17:44:20.78ID:7qMrcC4y
張継科ALCの中ペンか。
輸入業者がAmazonで売ってるけど、そこから買ったのかな??
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況