トップページ卓球
907コメント665KB

【反転】ペン異質型が語るスレPart2【裏面】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0068名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2009/03/17(火) 01:03:07ID:z+YwKz4x
>>67

なんちゅうか、ペンカットみたいな形なんだよね。
ただし、下回転じゃなくてサイドスピンブロックみたいな形。
深く高く返して、変化勝負。
フォア側に来た球は、球の外側を擦って巻き込むように返す。
ペン粒の場合、台にくっついてると強いドライブを抑えきれない。
そこで、下がって返す道を選んだようなんだよね。
俺の場合は、やはり怖くてなかなか下がれなかった。
試しに、やってみようと思う。
0069名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2009/03/17(火) 21:39:51ID:eKeSPf4y
粒はなに使ってるんだろう、その人。
0070名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2009/03/17(火) 22:25:30ID:z+YwKz4x
>>69

P1RαOX

ペン粒で限界を感じるのは、前でどうしても止められないドライブを受け始めてからなんだよね。
だから、いっそのこと下がってみたらどうだろうって考えたのかもしれん。
基本的に
○前陣:ペン粒・速攻
○中陣:ドライブマン
○後陣:カットマン

そいつは、中陣ペン粒という戦型でやってるんだよな。
ただし、中陣からコースを狙うって結構たいへんなんだよね。
さっきまで練習で試してみたが、神経がすり減った。
0072名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2009/03/18(水) 09:24:56ID:2G1vWkvZ
>>71

中学生までなら何とかいけるが、
高校生のトップクラスになると前でペン粒ってまずは通しない。
その限界を感じてるから、いろいろと模索するしかないんだよな。
0074名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2009/03/19(木) 17:08:15ID:FZfrO+cc
>>73
皆が皆、頂点目指さなくて、いいじゃないか(´ω`)
37歳のおさーんだが、ぼちぼち勝てるのもまた楽しい。

2週間前に、裏面ドライブ練習してて、肩がグキッって鳴って、
今は練習禁止中だけど。

整形外科のお医者に「肩のねんざですね……」と驚かれた。
0075名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2009/03/22(日) 20:40:57ID:1FNYI/Mo
age
0076名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2009/03/22(日) 20:43:49ID:QfQScnKL
攻撃重視のペンツブの人、用具を教えてください
0077名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2009/03/22(日) 20:49:06ID:HCRFQ+0t
スピンエースカーボン
テナジー25
CK531A
0078名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2009/03/23(月) 00:47:16ID:Tr1toJ9C
フォアカールP-H
バックスレイバーG2
0079名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2009/03/23(月) 07:35:38ID:PFsIpLzz
F カールP1
B テナジー05

テナジー05は裏面振りやすくてビックリ。
0080名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2009/03/24(火) 00:48:52ID:H8a4QtoT
FカールP3
BスレイバーEL
0081名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2009/03/24(火) 08:54:09ID:TAx3pqGP
>>78
>>79
>>80
ラケットは?ちなみにOX?
0082名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2009/03/24(火) 12:16:07ID:s4tOhQQ/
カールPH
テナジー25
0083名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2009/03/24(火) 15:57:57ID:Ufs+BJKV
異質反転型はたいがい試合でカモられるけど、たまに並みのドライブマンじゃ勝てないような相手に勝てれば良し。ていうか2セット取れば会場がどよめく。
0084名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2009/03/24(火) 21:16:31ID:B18KBNuk
>>81
79だけど…ラケットはランロックス5C。
粒はOXだよ。
攻撃を重視してP-3の特薄にしようかと思ってる。
0086名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2009/03/25(水) 00:21:56ID:vG9FvuAG
PーHってプッシュに伸びが出ない気がする。どちらかというと一枚ラバーや変化系表ソフトに近いのかな。
0088名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2009/03/25(水) 12:32:50ID:XRVpW3Xq
80です
ラケットはバックフェイス
0089名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2009/03/26(木) 14:17:54ID:N1BBP2MW
先輩方・・これからの粒高が生き残る方法を教えてください・・
0090名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2009/03/26(木) 14:40:49ID:bPxz3B7w
それがわかればみんな粒高使ってる
だが可能性は否定しない俺がいる
0091名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2009/03/27(金) 00:24:14ID:55LcX1FM
そしてここに可能性が見つからない俺がいる…orz
0092名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2009/03/27(金) 12:27:43ID:sgjugNmn
妄想の中では色々出来そうなんだか。
ドライブマンとかシェーク持ちしてカットマンとか
0093名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2009/03/27(金) 13:30:46ID:JOdKTMtu
>>92

俺だな。
裏では前陣速攻で3球目攻撃。
下がれば、カットでしのぐ。

どれもこれも中途半端だが・・・
0094名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2009/03/28(土) 09:48:34ID:WbY2hq/6
生き残る術ではなさそうだ。。
0095名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2009/03/28(土) 10:02:11ID:1u53V0Zf
カットを使うのを考えたら、
中ペンが一番良い。
0096名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2009/03/28(土) 10:11:32ID:BmCBGAFO
ローターでおまんこを攻める
0098名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2009/03/29(日) 13:17:47ID:rMdCoIFD
それは生き残ってない。
0099名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2009/03/29(日) 13:38:03ID:heosCj0L
>>97

打球感調節なら、普通にラケットで選べば良い。
それに、ペンドラ用のラケットは重いから、
それに裏を裏面に貼るととてつもなく重くなる。
あまりお薦めしない。
ちゅうか、ここはペン異質スレだが?
0101名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2009/03/29(日) 15:49:52ID:rMdCoIFD
その人達は異質型ではありませんよ。
0102名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2009/03/29(日) 15:59:00ID:heosCj0L
>>101

>>100は、表を異質と思いこんでいるのかもしれん。
それ以前に、吉田は片面裏ソフトペンドラ型なんだよな。
0103名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2009/03/29(日) 16:59:33ID:FTIct/Kv
河野と田崎はドライブじゃないし何が言いたいのかわからない
しかも田崎吉田(海偉?)は中ペンだし
0104名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2009/03/29(日) 17:01:02ID:qgttF85a
表でも一応は異質型だが速攻型と言われることが多いな。
0105名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2009/03/29(日) 17:22:19ID:heosCj0L
異質型ってのは、ラケット両面に違う特性を持ったラバーを貼ってプレーする戦型のことなんだが・・・
異質ラバーと異質型とは違う概念なわけで・・・
0106異質型
垢版 |
2009/03/29(日) 17:23:57ID:heosCj0L
広義:表ラバーと裏ラバーを貼った選手も含む
狭義:アンチ・粒高・表一枚と他のラバーを貼って戦う選手のみ

これで良いのかな?
0107名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2009/03/30(月) 01:53:39ID:kqEdC2FU
いいよ、それで。
0108名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2009/03/30(月) 15:01:06ID:kqEdC2FU
昔キムユンミっていたよな?世界選手権大阪大会で李菊に勝ったりしてベスト4に入った…。
あれと同じスタイルかどぉかは別として、あれを見てたら粒高でも高いレベルで勝つ方法が見つかりそうな希望が湧いてくるよ。
0109名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2009/03/30(月) 15:28:33ID:nESdVM3r
せっかく収まったところを蒸し返して申し訳ないが、高校の頃、表−裏の奴がいた。
蝶の反転ラケに薄い表(マグニチュードだっけ?蝶の廃盤になったやつ)と特厚のスレイバー。
表メインでショートか変化のあるツッツキで相手を振って反転スマッシュの古典的パターン。
現代のように裏面打法はメジャーではなかったけど裏ソフト面で持った時の裏面カットはとりづらかった。
戦型の分類なんてどうでもいいが、あれはこっちの仲間だった気がする。
0110名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2009/03/30(月) 15:32:24ID:OQ1qdzGo
まあ、片面でも両面でも、
○アンチだけ
○表一枚だけ
○粒高だけ

って選手がいるかもね。

道具が異質なだけじゃなくて、人間も異質なのかもしれんが・・
ちなみに、俺が中学校の時にペンアンチってのがいた。
0111名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2009/03/30(月) 16:33:18ID:h6LfJ1BO
>>108
俺の理想は、ポーランドのワンツォーイ(表、裏)のような両ハンドプレー

韓国女子の世界チャンピオンの玄静和の回転の速いフォア軽打
かな。

0112名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2009/03/31(火) 00:11:41ID:28E6Xsuo
昔、性能とかまったく気にせず店のおばちゃんに勧められるがままにラバー貼ったラケットが出てきたんだが

エクシズF1-V
カールP3

これってそれぞれどういう感じのラバーなんだ?
見てたら急に卓球したくなってきたが10年ほど前のだし新しくしたほうがいいかな?
0113名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2009/03/31(火) 00:56:05ID:+Wg3qdTy
P3は普通の粒高
エクシズは引っかかりの悪い高弾性
0114名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2009/03/31(火) 01:05:18ID:28E6Xsuo
おお、ありがとうございます

最初はスポンジなしのツブ高だったんだけど、スポンジ有りのに変えた記憶がある
みんなサーブで色々回転かけてるのに俺は全然かからないからちょっとショックだった
0115名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2009/03/31(火) 07:42:14ID:zSzvRR6z
>>110

うちにはペン片面粒高(OX)のみってのがいた。

ナックルロングサービスから3球目強打を
ひたすら繰り返す戦型だった。

ラケットが異常に軽いんだ、これが。
0116名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2009/03/31(火) 07:44:51ID:xUOtndVO
>>115

大昔は、表一枚だけだったらしいからね。
それが、スポンジがついてラバーを裏返す裏ソフトラバーが出てきた。
0117名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2009/04/06(月) 00:08:38ID:YlcNaaER
ラケットの板が軟らかい場合スポンジでもOXでも変化が変わらないと聞いたんですが本当?
0118名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2009/04/13(月) 23:47:09ID:c/ghqn8V
本当みたい…薄からOXに変えたけど変化量は一緒みたいだ
0119名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2009/04/14(火) 14:12:13ID:QIDZpxic
全く同じ使い方が出来れば変わらないかも知れないけど、普通はやりやすい技術とかやりにくい技術が変わってくるんじゃない?
0120名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2009/04/15(水) 12:23:09ID:NNAqb1Nx
この板反転異質って書いてあるけど読んでるとほとんどツブ高使いじゃね
サーブと裏面位しか裏使ってないように思う
異質ってラケット反転してどっちでも打てるやつじゃないの ?
0121名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2009/04/15(水) 14:42:19ID:KIMvfqMl
それを言ったら反転ラケット使ってる人の大半が参加できなくなるよな。
0122名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2009/04/15(水) 23:20:27ID:qVejLdxD
アゲ
0123名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2009/04/19(日) 19:37:49ID:eW+tQ2Gb
最近、テナジーと7枚合板との相性のよさをチラホラ聞くんだが、
それで、ダーカーのアクアブレードスペシャル丸型Tが気になっている。
誰か使用してる人が居たら、粒高との相性とか、テナジーとの相性とか
何でもいいから使用感を教えてもらえないだろうか。
0125名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2009/04/27(月) 12:36:05ID:8crEWmCK
裏面でナックルロングのサーブを強く打ち返したいんだが、すり過ぎると落ちるし、厚くあてすぎるとオーバーしてしまい
なかなか安定しない。コツとかあれば教えてください。
0126名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2009/04/27(月) 12:45:35ID:H3AZO1kg
ナックルのロングサーブならシェークのバックハンドドライブみたいにやれば返せる。
ちなみに短いサーブなら手首使って台上でドライブかな
0128名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2009/05/05(火) 21:24:30ID:eDrl8Tq0
反転ペンで、粒を裏面中心で使うってのはどうかな。基本ドライブ型で。
0129名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2009/05/06(水) 18:30:02ID:EDcGu0ck
>>108
当時真似してみたけど、男子のドライブ相手じゃ吹っ飛ばされる
下がったときの凌ぎカットとしてしか使えなかった
0130名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2009/05/08(金) 16:00:24ID:MJlXfNPL
そこらの男子よりも李菊の方が遥かに強いのは間違いないぜ
洗練させていけば結構戦えると思うんだけどなぁ
0131名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2009/05/09(土) 11:50:44ID:kU+OecVc
粒高は攻撃がなぁ。
表だけどアタック8とかどうよ?
中途半端ラバーとも言われるが、
攻撃もまずまずだぞ。
0132名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2009/05/12(火) 20:02:37ID:dEZRBqXT
インハイ出場者も見たことあるけど、もう裏面反転自由自在だったな
技術的な面だけで凄い色々できそうなんだけどなー
結局片面ペンドラ以上に勝てない、勝てないといわれる事実
0134名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2009/05/15(金) 21:56:02ID:waEmbbmz
>>133

同感だ。
ここぞという場面で、俺はこれで攻める!というパターンが俺にはない。
このスレにも、器用貧乏な奴ってけっこういると思う。
0135名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2009/05/19(火) 00:13:52ID:k2gRM24Y
自由自在に反転させないで、ある程度決め打ちで反転させたら?陳晴なんかはそんな感じだよ。
0136名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2009/06/14(日) 21:26:34ID:mc6SyKDx
age
0137名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2009/06/19(金) 02:43:35ID:ucJ5nvSK
今年の関東大会を制した湘工の奴は
両面ツブじゃなかったっけ?
ペンじゃなくて、シェークだけど。
0138名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2009/06/19(金) 17:36:21ID:G3SbmQCL
そんな奴いるの?
0139名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2009/06/19(金) 22:30:12ID:uJ4BX3SG
今までずっと、粒高を使ってきたんですけど
ここを見てるとドライブも使ってる人も多いのでドライブもつかってみたいんですが
ドライブがかけやすいラバーは何でしょうか?
友達はスレイバーELがいいと言っていましたが少し不安なので・・・
0140名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2009/06/20(土) 08:29:11ID:/oP50CnX
>>139
ヤサカのエクステンドを中厚〜厚くらいで。
俺もドライブ初心者だったけど、これで練習した。
回転を掛ける感覚がわかりやすかった。
0142139
垢版 |
2009/06/20(土) 13:38:24ID:KWuvR7zv
>>140-141
ありがとうございます。
ハイテンションは少しイヤなので、スレイバーEL買ってきます。
0143名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2009/06/21(日) 21:57:25ID:oSjFu7Fp
自分は高校の1年の時に、先生に異質ショートに転向させられて、なぜ最初は手首が人より柔らかいからって俺1人だけなんで
打ちにくいのやらなきゃいけないのかと、最初は嫌いだった。
うちの高校は、毎年に入った部員の1人は異質ショートにさせられてた。
どうも先生の趣味だったらしい。  最初は良く打てなくて嫌だったが、使い方
打ち方がわかるにつれ、この戦法の奥深さと魔球のような打球が魅力的になっていった。
2年生で退部して卓球を辞めてしまったので、今では懐かしくまた、少し後悔もしてる。
いまじゃ粒高は、ルールや近年のスタイルではやや不利らしいけど、いまやっている
人はめげないでほしい。  俺も粒は卑怯だとか努力無しで勝てるとか先輩によく
言われたが、そんなことなく奥が深い戦形だと思う。
ちなみに、俺はバタフライ反転ペンにファントム007とマ−クXだったけど、
いまでもファントム007て使っている人(人気とか・・)いますかね・・?
長文スマンソ

0145名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2009/06/21(日) 22:45:14ID:xKVe7Ebq
>>143
再開してみたら?w

俺も異質ショートだったけど、高1で辞めて10年ぶりに再開したけど面白いよ。
当時みたいに粒高の変化だけじゃ勝てないけど。
0146名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2009/06/26(金) 21:17:12ID:olZzfOCr
>>144 145
ありがとうっす。
再開考えてますけど、仕事がほとんど9時ぐらいなんで、そのころには
地元の卓球の練習会は終了してます。(苦笑い)
0147名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2009/06/26(金) 22:57:34ID:LbUOKFFE
裏面でカットやフォアで打った時はかなり変化が出るのに、普通にバックハンドでショートすると変化が余りでないのは何故なんでしょうか?
ちなみにカールP1RのOX使用です。
0148名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2009/07/25(土) 15:26:49ID:GZWTXnfn
age
0149名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2009/08/04(火) 21:21:03ID:Z9WH/Gs9
単板の反転ペン使ってる人いる?
やっぱ弾んでとめにくいかな?
0150村上
垢版 |
2009/08/07(金) 04:41:13ID:IrnIn0Bg
ペンの粒でみんなの周りで強いやつ誰かいる?
0152生搾り
垢版 |
2009/08/09(日) 09:02:55ID:krQLiz0N
そいつの名前は?どこのやつ?
0153名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2009/08/09(日) 09:19:50ID:eD7MYJYB
裏ソフト(表面)と表ソフト(裏面)の反転ペン使いって俺だけかな?
レシーブとバックハンドスマッシュだけ裏面を使ってる。
0155名無しQ
垢版 |
2009/08/10(月) 10:22:10ID:seFQfpq2
日本一強いペン粒高って誰なのかな…
0156名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2009/08/10(月) 14:31:03ID:nnPXAb9J
日本の男子で一番強いペン粒はルクセンブルクの・・・なんだっけ、粒のおばちゃんに勝てるのかな
0157
垢版 |
2009/08/10(月) 14:57:11ID:seFQfpq2
ゲイ夏連(ニー・シェアリン)のこと?でもそれはヨーロッパのしかも女子だよね?日本で一番は誰かなと思ってさ
0158名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2009/08/11(火) 14:06:16ID:9ipfBcM0
中京学院の人の試合見たとき感動した
めっちゃ上手かった
0159名無し
垢版 |
2009/08/11(火) 14:44:40ID:Ri3svpMJ
中野だよね?かなり強くてヤバいらしいね。北海道出身で全日本、全日学、東京選手権、インターハイ、全中とか全部出てるって。全道で2位とかだったらしいよ。今は兵庫県の新日鉄広畑だっけか…
0161名無し
垢版 |
2009/08/12(水) 01:28:51ID:5ktog1dy
橋本ってどこの人?いずれにせよ男子じゃめちゃくちゃ強いペン粒あまりいないのかな?女子は今は加藤(神戸松蔭女学院大)が凄いけど。岡本(立命館)や杉本(元、専修)に勝ったからね…
0164
垢版 |
2009/08/12(水) 20:25:30ID:5ktog1dy
橋本くん凄いね。調べたら静岡北高校出身で全日本ジュニアや全日本も出てるみたい。この人はペン粒なんだ?
0165名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2009/08/12(水) 20:38:20ID:HFFXbAY7
静岡北か東か忘れたけど、数年前に全国行ったペン粒がいたな
速攻もペンドラも裏面もこなしてて相手によって粒を多用したり裏を多用したりしてた
0166名無し
垢版 |
2009/08/12(水) 22:23:32ID:5ktog1dy
強そうだね。同じ粒でも田辺とはまた違うタイプだな…
0167名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2009/08/13(木) 00:52:33ID:abz0bjbc
中院きもいわ。
どうやったら橋本のこと調べられるんだよw
大人しく東海のスレにいろ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています