X



トップページ卓球
292コメント81KB

あえて江加良の卓球を見直してみる

0001名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2008/06/30(月) 17:51:44ID:NjuuLPVK
youtubeで「Jiang Jialiang」と検索すると結構でてきます。
私は最近久々に卓球を見たのですが、そこで見たのが吉田選手でした。
わたしは彼の無骨なスタイルに驚きました。
そしていい意味で、ですが「こんな古臭いスタイルが通用するんだ」
と考えさせられたものです。もちろん、そこには細かいプレーが
同時に存在していて、吉田選手はただ荒っぽいプレーをしているわけ
ではないでしょう。

で、思ったのが中国の表ソフト選手として名を馳せた
江加良(コウ・カリョウ、中国語読みだとジャン・ジャ・リャン)
選手です。彼のようなスタイルを「旧ルール下での、しかも
現代卓球に発展する前だからこそやれた戦い方」と見る向きは
「非常に」多いのかもしれませんが、
吉田選手に見るべきものがあるとするならば、江選手に見るべきものが
ないというのも又おかしいかなという気はするのです。

江選手はバックは、ショートのみです。バックハンドは振れません。
ただ、彼も吉田選手と同じくオールフォアとも呼ぶべき「形」を
持っています。又、前陣タイプでありながら、ぎりぎりまで
球を呼び込んで、あえて打点を落として「自分の間」をつくることに
たけた選手だと思います。この「間をつくる」ことは、
さすがに今の卓球では通じにくいものはあるかもしれませんが、
ボディーワークなどには見るべきものは、やはりあると思います。

偉そうな事を書きましたが、ぶっちゃけて言うと、
大半の人の卓球レベルなら、江選手の卓球は今でも十分通用すんでね〜の?参考になるんでね〜のって話ですw
0040名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2009/08/27(木) 06:55:40ID:xG5ZQ5fJ
中国卓球は常識外れのプレーが多かったけど今は裏裏の普通の卓球の高レベル版って感じか。
また常識外れで個性的なプレーの選手が出てくる事に期待!!
劉監督は表を育成はしないのかな?自分が時代に淘汰されたから諦めたの?
0041名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2009/08/27(木) 14:55:53ID:bilCfRPs
育ててるかも知れないが、全体の中から伸びてこないのではないか?

また特殊なスタイルを育てなくても充分世界に通用するレベルの選手がわんさかいる現状もある。

むしろ特殊なスタイルを育てなくちゃならないのは中国以外だ。

以前の中国では他国を研究して様々な技術や用具を用いた選手を育ててきたが、
今や警戒するような他国の選手がいなくなってしまってその必要の無い時期にある。
0042名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2009/08/27(木) 17:09:19ID:BJS+phlF
ラケット:PF4-016
ラバー:PF4-651→652
裏には重さや打球感の調整か1枚ラバーを貼っていたようだ。
0043名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2009/08/27(木) 18:08:59ID:xG5ZQ5fJ
PF4か
サンクス。
日ペンだから真似る気はないけど気になった。
0044名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2009/09/11(金) 03:01:12ID:mccoKiUZ
何でもかんでも左足前(バックは右足前)で踏み込んで打つと教えられた古い世代の自分からすると当時はあの平行足スタンスの表卓球が凄く先進的に見えた。
0045名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2009/09/11(金) 05:12:45ID:h96T8FVN
裏面はスポンジなしの粒高。
ラケットを反転させてたまに粒高でサーブしてた。
0046名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2009/09/28(月) 18:33:34ID:N03BuA8j
>>44
同じく
0047名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2009/10/08(木) 07:01:15ID:zmCwg1Zq
>>1は良い事を言っている
0048名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2009/10/08(木) 12:17:30ID:y79qcwop
中学の顧問がペン表の卓球マニアで89ドルトムントの男子団体戦決勝の中国対スウェーデンのビデオを持っていて練習前に見たのを思い出した…
0050名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2009/10/09(金) 00:24:18ID:i3IHVT0y
俺も江に憧れて中ペン表で練習したよ。
今みたいにネット動画もない時代だから「卓球レポート」に載ってた
江の試合の連続コマ写真見てフォームの研究して真似してた。
0052名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2009/10/21(水) 23:31:58ID:7bgXBAbg
バックも払ったり小さい振りのバックはやっていたね
0054名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2010/06/15(火) 13:34:52ID:5cbPBs69
七三わけ速攻
0055名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2010/06/15(火) 16:11:36ID:ElDzPwek
団体決勝で審判がサーブのトスで注意したら速攻で逆ギレ
ボイコットすると脅迫して審判交代させた
ワルドナーに「なあ、お前もそう思うよな」のアピール
ワルドナー「俺に言うな」のゼスチャー
挙げ句0-5で惨敗
マナーが悪いと言うよりクレバーなプレーヤーではなかった
0056名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2010/09/06(月) 23:20:48ID:DX6KBAw2
今見てもフォアの打点早いな
0057名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2010/09/08(水) 22:53:12ID:C0uSbvhH
バックハンドというよりもツッツキもプッシュで返球していたと思います。
過去のビデオを観ると落ち着きがありませんね!
0058名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2010/10/12(火) 08:07:07ID:SpE9eTKK
わりと短気
0059名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2010/10/13(水) 02:54:14ID:N+oV0mtm
流行を追っかけてばかりいるより、
これまでに出てきた戦型のよいところを掘り起こそうという発想には同意。

そういうわけで俺は河野満の表速攻に1票。
0060名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2010/10/13(水) 16:52:32ID:1gSXEpRx
この人は攻撃の仕掛けの鋭さがダントツだったんだよ。
思い切って振りぬくのにフォームが冗長じゃないから、相手はつい守勢に
なってしまう。最近では馬龍がこのタイプの選手だね。
0062名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2010/10/13(水) 17:47:17ID:1gSXEpRx
>まーたジジイの老害スレか()キリッ


かっこよすぎる・・・


0063名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2010/10/13(水) 18:28:39ID:Cq9OQ1hw
>>62
ん?おっさん文句あんのか?
0064名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2010/10/13(水) 19:42:02ID:z+bGXf8j
>>63
口だけ番長
0065名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2010/10/13(水) 20:45:19ID:1gSXEpRx
>>63
文句なんてないってwwwwwwwww
お前の言い回しが「ぼくのかんがえたかっこいいおとこ」みたいで最高なだけwww
0066名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2010/10/13(水) 22:29:46ID:1gSXEpRx
おーい皆んなー!
ナウでヤングな63がこのスレに一陣のさわやかな風を吹き込んでくれるみたいだぞー!
文句言ったりすると、新発売のスレイバーELから放たれるスタイリッシュな
ドライブでブイブイいわせられちゃうから気をつけようぜw
0067名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2010/10/13(水) 22:54:50ID:Cq9OQ1hw
>>65
「まーた○○か」って言いまわしって古くからあるんだけど
ID:1gSXEpRx晒しあげ
0068名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2010/10/14(木) 04:14:44ID:ldPMO8cs
いよっ!待ってました63さん!いやぁクールなレスだなぁ。
これが新しい世代の力なんですね!古色蒼然たるスレに活気がでてきたよ。
こんな素敵な若い人が来てくれたらもう老害スレじゃないな。
0069名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2010/10/14(木) 16:24:38ID:ldPMO8cs
63さんはシャープなシルエットの口元を、何の感情も沸き起こってないかのように、
優雅に、ただし威厳を持ってこう呟く。

「晒しあげ」

これに65はゴクリと生唾を飲み込み、これから起こる恐怖にすっかり震え上がってしまった。
卓球板で晒しあげられることが、どれほど恐ろしいことなのかは、皆さん知っての通りだ。


                             つづく
0070ほっともっと弁当
垢版 |
2010/10/14(木) 18:45:35ID:jRyGVq+6
『表』命
0071名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2010/10/15(金) 03:36:15ID:xf0buQ8g
>>70
あんたねぇ、表命はいいけど、ワルドナーに勝ったからってインドの観客に向かって投げキッスってのは
どうかと思うわ〜
そんなアピールで大丈夫か?
0072名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2010/10/15(金) 04:18:15ID:xf0buQ8g
>>61
>>63
>>67
おーい! どうしたー?  もう終わりか?おじさん達と遊ぼうぜーw
0075名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2010/10/15(金) 18:52:24ID:xf0buQ8g
おう!ゆっくりしていってね!!
「呼んだ?」だけじゃなくて何か面白いこと書けよー
0076名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2010/10/17(日) 23:11:51ID:LnPvybhO
昨日はいっぱい食ったから、今日はいっぱいうんこが出て体調が絶好調だ。
みんなもうんこ出てる?ガンガン食ってガンガン出しまくろうぜ!!!
0077名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2010/10/19(火) 18:42:12ID:0KVX2d3p
江も選手生活後期は欧州勢に負けが込んできていた。
今主流のシェークドライブは攻守兼備、前〜後陣OKだからペン表は厳しいと思う。
0078名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2010/10/19(火) 18:44:44ID:GbI75iKN
まあ今は裏面打法があるから問題ないだろ
0079名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2010/10/20(水) 21:52:11ID:+RF8myaY
褒めよ〜♪  称えよ〜♪    土を〜♪
0081名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2010/10/21(木) 17:56:15ID:gvRtDJOt
>>80
いいえ、あなたがこのスレの主役です。盛り上げてください。
008269のつづき
垢版 |
2010/10/21(木) 19:14:39ID:gvRtDJOt
63さんはモニターから目を離し、目を細めて、窓から望む静かな海を見やった。
63さんの目元は涼やかかつ精悍で、クリント・イーストウッドのような日本人離れした魅力があった。
マウスパッドをデスクの奥に少し押しやり、あらかじめ淹れてあったコーヒーを手元に寄せる。
コーヒーはブルーマウンテン、マウスパッドはもちろん青スペクトルだ。


                     つづく
0083名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2010/10/25(月) 00:39:39ID:3JvyWvh1
>>61
>>63
>>67
つづき書きたいからなんか書き込めよ厨房。悪口とかでもいいぞ。
0084名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2010/10/25(月) 06:49:25ID:qTdCEjcu
ペン表は中国が勝てないと判断したからもう生まれないよ
0085名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2010/10/25(月) 18:38:26ID:hHXxWzPv
>>84
そうなの?
なんで?
0087名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2010/10/25(月) 18:48:59ID:gYKA9VM9
統計からじゃないの?
なんでそういう統計が出るかと言うと
裏のほうが有利だからじゃない?
なんで裏が有利かと言うと
回転の調節がしやすいからじゃない?
なんで回転の調節がしやすいと有利かと言うと……
0088名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2010/10/26(火) 07:45:08ID:MNJN/M9d
シェークドライブが強くなってペン表のブロックは打ち抜かれてしまうからだよ
0089名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2010/10/26(火) 15:17:14ID:uuF380wW
裏のブロックは打ち抜かれないの?
なんで?
0090名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2010/10/26(火) 17:10:46ID:w+qMz6Tb
>>88
なぜそこでブロックという発想になるのか

0091名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2010/10/26(火) 18:00:51ID:dGvLESS2
85だけど、裏だと回転をかけやすいから表に比べて安定しやすいし、回転による変化もつけやすいってのは分かる。
だけど、安定性ってのは、ラリー戦ならまだしも速攻型ならなんとか…ならないのか?
裏に比べてリスクはあるが、相手が前陣なら同等のリスクを背負わせられるのではないか?
つまり、返しにくいってことな。
下がられたらこっちの方が分が悪いが、その分左右に相手を振りやすくなるし、表なら回転の影響は受けにくいし…

あと88のことだけど、ペンだと守備範囲が狭いとかそういうことじゃなくて?
0092名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2010/10/26(火) 20:41:11ID:0vLpj1vj
ペン表だと以下の難点がある
1 長いツッツキの処理(威力と安定性のある攻め方し辛い)
2 フォア側を攻められた場合の処理(当てるだけかホームランかになりやすい)
3 台から離れざるを得ない場合の処理(安定性のある球無理)

トップ選手の戦術だと、多分1が一番きついんじゃないかな

0093名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2010/10/26(火) 21:14:28ID:uuF380wW
オーストリアオープンでかすみんに勝った陳夢(かな?)は表らしいけど、
男女ともにランキング10位までに一人も表はいないという事実。
0094名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2010/10/27(水) 10:30:53ID:eoif4HhS
ユーザの割合からすれば、10位までにいなくてもよいのではないか
0095名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2010/10/27(水) 13:57:20ID:cy7NuOH7
江加良スレで言うことじゃないかもしれんがシェークのバック表は含めないのか?
女子なら王越古と姜華君がトップ10に入っているぞ。
フォア表も女子なら10〜20台に中国系帰化選手がいるが
男子だとトップ50から落ちた何志文かワン・ゼンイが最高位だと思うと悲しいな。
0096名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2010/10/27(水) 17:50:39ID:tbfrWLCZ
>>95
あんたもわかってるだろ?
表ソフトの絶望的な弱点、それはフォアハンドだよ。
昔の卓球なんてフォアは「そこそこ安定した強打」であればよかった。
いまのフォアハンドの威力と種類の豊富さ知ったら、当時の選手なんて
ぶったまげるぞ。
0097名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2010/10/27(水) 18:04:42ID:tN9AVujR
香港にいるだろうがよ
タンペンだっけか
0099名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2010/10/27(水) 19:29:54ID:tbfrWLCZ
>>97
タンポンもフォアはキョウヒョウ。
結論
表でフォアはもう発展なし。
0102名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2010/10/27(水) 21:48:55ID:tN9AVujR
>>101
シナじゃん
0103名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2010/10/27(水) 22:32:09ID:tbfrWLCZ
>>102
じゃあ「岳物語」とか「サラバ国分寺書店のオババ」とか書いた作家は?
0104名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2010/10/28(木) 18:08:28ID:WIs43/pp
スポーツスレなのに、こういうのは引く
吉田が>>102に何したってんだよ
0105名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2010/10/28(木) 23:52:49ID:2GkeCo59
8年向こうでやってた人が日本の高校に来て即インハイ三連覇
純日本選手っていうのは無理があるよこれは
別に偏見でもなんでもない事実
0106名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2010/10/29(金) 01:38:43ID:kNOw3c0w
始めて見たときにはあんなに台から下がって
山なりのドライブで勝てるのかいなと思った

同学年の三田村がプロになったのには驚愕した
0108名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2010/10/29(金) 08:19:06ID:UXzFWR/c
>>107
江加良様のスレで吉田なんぞの話してすいませんでした。
107さんの無言の圧力怖いです。
0109名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2010/10/29(金) 17:47:04ID:hirmv1wt
あいつは誰がほざこうが宋海偉(ソウ・ハイウェイ)だからな
0110名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2010/10/29(金) 18:32:06ID:jKkdB9Xd
日本の国籍法を否定する人間は、スポーツのルールも平気で無視するんだろな
差別主義者はスポーツするなキモい
0112名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2010/10/29(金) 19:27:08ID:oGpCvaso
偏狭な人ってどこにどもいるよな。
中国人が日本人になろうってんだから、
その日本愛を認めたらどうだい。
0113名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2010/10/29(金) 20:49:00ID:lNIqCQCs
吉田のスタイルは長所も欠点もあまりにかつての日本的過ぎて、
ノスタルジーすら覚える。
(元)中国選手ってカテゴリで語るのに違和感バリバリ感じる程。
0114名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2010/10/29(金) 21:05:54ID:ADl+O4zD
確か北京五輪で日本代表として戦っている吉田に中国人客は酷いブー
イングを浴びせてたよな。中国語が理解できる吉田は怒りの感情を抑え
るのに必死だったと聞いた。

生まれは中国でも日本国籍取得して日本代表として世界のトップで
戦っているんだから応援しようぜ。
先日のハンガリーオープンで試合後のボルと握手した時の吉田の笑顔
には、なぜか心が癒されたよ。
0116名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2010/10/30(土) 12:18:08ID:wHLFHU5j
中国選手関連でダントツの賑わいを見せる江様ステキage
0117名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2010/10/30(土) 12:29:47ID:JmmDyk+D
右打ち左押しが勝てなくなった後、中国は河野満スタイルを研究した
けど、結局シェークドライブにバックハンドで打ち負けるという結論
だったそうな
0119名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2010/10/30(土) 12:52:10ID:9xxVu9Yn
ペン表が勝てないを言われだしたのはボールが40ミリになってからだよ。
多少のミスがあってもガンガン攻めるスタイルが勝ちやすかったのが
40ミリになってミスが少ないスタイルの方が勝ちやすくなった。
0120名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2010/10/30(土) 13:04:31ID:9xsYDNgu
40ミリになってからのシェーク攻撃型の安定性は異常
ボル様とか機械みたいだ
ワル様のような芸術的なプレーともまた違う
0121名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2010/10/30(土) 13:07:08ID:JmmDyk+D
>>119
中国が「右打ち左押し」つまり江加良スタイルを見切ったのはドルトムント後だよ
0123名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2010/10/30(土) 13:18:23ID:P5m6pD69
>>119
90年代初頭の時点でほとんど「終わったスタイル」扱いだったよ。
92年バルセロナでディン・イーがベスト8になった事への卓レポのキャプションが、
「表ソフトはまだ死んでいない」みたいな感じだった。そんな状態。
実際その後は裏面打法との組み合わせで劉国梁一人が輝いただけだわな。
0124名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2010/10/30(土) 19:12:20ID:Jt3MRqM4
中国が裏面の研究を国家的に始めたのが92年らしいからなー
その頃までにペン片面じゃ無理と結論は出てるだろう

その後に裏面貼った回転系表で時代を作った劉国梁だけど
ハイドサービス禁止、40mm、表ラバー制限の劉国梁殺しの後は
わざわざ回転系使うより回転掛かってナックルも出しやすい中国粘着のがメリット出てきた罠

>>122
回転が分かりにくくて速いパワードライブに対して前陣で面合わせが間に合わない
前陣でブロックで振ってからカウンターしたいな〜なんてのはドライブが良くない相手だから出来る事で
男子トップ選手なら普通は先にドライブ打った方が強い

トップ女子は今のところパワーが男子ほどじゃないしドライブ自体もわりと単調だったりするから
とりあえずラケットに当てて返したらなんとかなるって場面が結構あって
小さい振りでピッチで上回って押し切る、みたいなのが通用する

トップ女子より威力無い人もいる市民レベルなら男子でも表使って前で十分やれると思う
0125名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2010/10/30(土) 20:27:24ID:o2y6Mj6i
>トップ女子
張怡寧が王楠を越えたのも40ミリが大きいのかな?
男子の流れから行くと、郭炎タイプをもっと進化させたら最強になるかも。
0127名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2010/10/30(土) 22:52:55ID:OKqLx+4l
>>114
細かいことだけど北京五輪じゃなくて広州世界戦な。

>>126
まあ片面ペンの田勢夫や渡辺将人や田崎があれだけ全日本で成績残せてるんだから
一般人が江加良を目標にしても一生困らんしな。
0128名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2010/10/30(土) 23:04:52ID:ZVKx1Dbx
女子なら片面ペン表でも世界大会4位ぐらいまでならいける
0130名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2010/11/01(月) 00:41:52ID:zH/strmf
ラージで表の卓球をすると
高確率で打ち疲れる
0131名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2010/11/02(火) 12:46:44ID:wL8UrA9L
王皓強すぎクソワロタwwwwww

これもすべて江加良のおかげだな。
異論あるやつはじゃんじゃん言ってきなさい。江だけにwww
0132名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2010/11/04(木) 02:37:50ID:guq7KoBF
中国が国として力を入れなくなったからペン片面表速攻が激減しただけ。

0133名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2010/11/04(木) 03:00:23ID:YM6PMkNP

実は中国人はラバーが表か裏かはあまり気にしてない。

プッシュがバックドライブ、スマッシュがフォアドライブになっただけで、

王の卓球は江の卓球と基本的には変わらんのだよ。

そこに、ドライブ型か前人速攻か、使用用具で分けて考えてしまう日本人との

違いがある。
0134名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2010/11/04(木) 03:07:21ID:YM6PMkNP
↑この説に賛同や異論あるもの、おらぬかー。日本の卓球観が一歩前進するかもしれないぞ。
0136名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2010/11/04(木) 11:48:15ID:Q8Z2Ml7p
>>133は卓球は卓球であると言ってるようなもん。
戦型が用具を選択させもするし、その逆もある。
王皓のラリーアプローチを江加良がやるか? 
そのラリーにしても表一面では絶対成り立たないのは誰でも分かる。
0137名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2010/11/04(木) 12:53:43ID:YM6PMkNP
>>136
王と江はやりたいことは一緒なんだよ。右打ち左押し。
左(バック)は、ピッチの早さで相手の足を止めたり崩したりして、
ラリーのなかで自分の使える時間を増やす。
右(フォア)は、そうやって作った時間を使って、威力のある玉を作って
バックのリズムであわせても押されるか、ノータッチでとれなくする。

この卓球をするためには?と考えられた用具が、
昔は表片面、今は裏両面 と考えてる。
0138名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2010/11/04(木) 16:13:46ID:22m1NHOs
昔の右打ち左押しも、実は陳衛星の戦型とやってることは一緒である
0139名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2010/11/04(木) 17:10:07ID:jcT8H1x/
マジレスすると陳は右打ち左切り
0140名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2010/11/04(木) 18:29:01ID:22m1NHOs
>>139
わかっている
だけれども、根本的なところでは同じ
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況