X



トップページ卓球
650コメント171KB

裏面打法に合うラバー

0334名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2011/01/28(金) 20:21:17ID:c5KJmWf9
BoostってTXしか話題に出ないけど、誰かTCを使ったことある人いない?
今TX使ってます。TXと比べてどうだったか聞きたいんです
馮天薇が使ってるんだから性能はなかなかだろうけど
0335名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2011/01/30(日) 13:59:28ID:b6tKhxUk
>>334
同級生が使ってたが、こんにゃくみたいって言ってた。
0337名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2011/01/30(日) 19:35:43ID:yzglw09F
エクスプレスXソフトが良かった
0338名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2011/01/30(日) 21:13:48ID:Gttw/7Vf
質問です。
BOMBの新Tensaってラバーは軟らかいですか?
0339名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2011/02/01(火) 00:02:12ID:4yAa9qS7
カタパルトってマジで使いやすいな
後もう少し弾みがあれば完璧なのに…

で、質問なんだけど、レナノスブライトソフトはカタパルトより弾むかな?
知ってる人がいたら教えて欲しい
0340334
垢版 |
2011/02/07(月) 22:02:04ID:3/h+dphc
>>335
kwsk
0342名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2011/02/09(水) 18:38:10ID:o8l7hkiK
エクシズF-1はどうよ?
0346名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2011/06/18(土) 09:45:21.75ID:ZTpKljSh
今はC-MAXの裏にカタパルトですが良いですよ。
過去ベガヨーロッパも良かったしV30は安定していました。
テナジー25はツッツキや角度打ちで威力がありました。
重くなるから止めましたがったので使いこなせれば最高。

普段からダンベルで裏面打ちで使う筋肉を鍛えたり、裏面でバックサービス練習で筋力を鍛えています。

ラケットやラバーの重さと自身の筋力のバランスで選択すべきなんでしょうが
未だに何がベストなのかを模索中なので皆さんの意見を参考にしています。
0347名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2011/06/18(土) 10:50:02.25ID:6g/qRYMn
だれか裏面にファスタークGー1を貼ってる人いない?シェークの
バックにはお勧めって書いてあったし、今俺が使ってるアコースティック
とも相性いいみたいだし
0348名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2011/06/18(土) 19:30:52.67ID:zAVOSfrk
>>374
アコースティックの中ペンってことは、
グリップ切断?
0349名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2011/06/18(土) 20:31:34.83ID:b9/9xrCL
国際にあっただろうに
0351名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2011/07/19(火) 03:50:55.24ID:grw8mBhk
TSPのアグリットなかなかいいよ 軽くてそこそこ弾んで音もなる
0352名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2011/07/19(火) 04:46:24.41ID:OjFMl2nA
ラクザ7ソフトが軽くて良い
0353名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2011/07/25(月) 06:41:13.49ID:WR36N3Ts
185グラムの中ペンを余裕で使ってる俺がきましたよ
0356名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2011/12/18(日) 02:53:38.83ID:W9jHnynl
今更だけどヘキサー(ノーマル2.1mm)使ってみたわ
かなり好感触ですわ、実際
シートが割と固いのに引っかかりがいいからチキータの長短が自在だね
しっかり振ればちゃんと球伸びるし弾きも硬さのお陰で安定するよ
フォアに貼って全然だったからダメもとで反転してみたらかなりうまくいってびっくりしたw
まだちょっと重いから今度は少し薄くしてみる予定
0357名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2011/12/18(日) 04:14:36.03ID:oE4nMBBL
ヘキサーパワースポンジの方良さそうだけどな
0359名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2011/12/18(日) 04:33:48.73ID:oE4nMBBL
>>358
シートは一緒だったと思うけど、詳しくはメーカーに問い合わせてくれ
0361名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2011/12/18(日) 07:46:55.22ID:OZ5Dk4tw
ヘキサーはスピードが遅くって上級者には全く通用しなかった

テナジー64FXは64より軽くて、裏面打法にメッチャいい
0362名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2011/12/18(日) 19:33:25.38ID:tiE7eS6J
中ペンに
表テナジー05、裏コッパX1ターボ使ってます
いい感じです
0363名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2011/12/19(月) 20:12:06.85ID:YpksZVVh
俺中ペンなんだけど、馬琳カーボンに合うラバーで悩んでる。

今はフォア面がテナジー05
バック面がX-TENDなんだが

みんなのオススメを教えてくれ。
いまいちラケットとラバーの相性とか分からないんだ。
そこんとこは初心者だがよろしく頼む。

裏面打法を強化したいから、それに合うラバーを教えてくらさい。
0364名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2011/12/19(月) 21:11:34.56ID:KggXka/c
>>363
アドバイスするにも情報なさ杉だろ…
とりあえず現在の不満とか強化したいポイントとかわかんないとなんも言いようが無いよ

ラケット・ラバーはいい組み合わせじゃないかな?個人的には
エクステンドなら大体裏面でやりたいことするのに問題ないでしょ
それでダメなら練習不足、
ブロックとかバック技術全部やりたいならスピンテンション系とか使ってみれば?
0365名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2011/12/19(月) 21:39:54.14ID:YpksZVVh
>>364
すまん、情報入れ忘れた。
裏面打法によるレシーブや、ラリーになった時に連続して打てるようになりたいんだが、この場合コントロール系のラバーの方がいいのか?
でもコントロール系にすると、スピードや回転が落ちると聞いたこともあるから不安なんだ。
コントロール系のとスピード系で裏面打法に最適で尚かつ馬琳カーボンとも合うラバーをそれぞれ教えて貰いたいんだが、ちょっと図々しいかな?

ラバー名さえ教えて貰えればあとは自分で調べて自分でラバー決めるから、ラバー名だけでもいいから教えて欲しい。
もちろん理由も一緒に教えてもらえたらそれ以上ありがたいことはない。
0366名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2011/12/19(月) 22:24:12.22ID:KggXka/c
>>365
馬琳カーボンは結構硬いはずだったしそれこそエクステンドでちょうどいいよ
コントロール系は確かに弾みが弱いからラリーはしやすいのかもしれないけど
なれないと大振りになりやすいから変えなくていいんじゃない?今のままでいいでしょ

エクステンドについてだけど
初期のテンションラバーとしてはスピードと回転性能のバランスがかなり優秀
同系統のモリストとかと比べたらずいぶんかけやすいよ
柔らかいからストップとか相手のドライブをブロックするのは好みによるけど個人的にはやりずらいかな?

まずは何ヶ月か使って不満点が出てからだよ
裏面やり始めなのにコロコロラバー変えてたら安定すんのに余計時間かかるだけだよ
0367名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2011/12/19(月) 23:11:38.49ID:YpksZVVh
>>366
回答さんくす。
これも言い忘れてたけど、中ペン裏裏にしてから1年半くらいたった。
それまでは裏ツブだったんだ。
最初の方はあんま裏面使わないでバックに来た球はほとんどツッツキで返してた。
でもそれじゃ、キツいし成長もしないからってことで本格的に裏面練習し始めたのが半年くらい前かな?
X-TENDは結構使いやすくていいんだけど、他にもこのラケットに合うラバーがないかと思って今回質問してみた。
でもとりあえずはまたX-TEND買って使い続けてみるわ。
これから大会に向けて裏面打法練習しまくる。
フォア面のラバーもちょいちょい変えて色々試してみるわ。
回答すごく参考になった。
どうもありがとう。
0368名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2011/12/19(月) 23:43:22.31ID:KggXka/c
>>367
なるほど、俺が思ってたより結構使っとったんだねw
威力に問題ないならそのままがオススメ
物足りなくなったらHSにするかラクザ7ソフトかな?
弾み・回転もアップすると思うし硬くなるからメリハリつけやすくなると思うわ
まぁ割と高いしコスパ的にはやっぱりエクステンドがいいと思うよ
0369名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2011/12/20(火) 00:03:41.26ID:znhJ7MsC
>>368
HSにするとラケットとの相性はどうなるんかな?
馬琳カーボンは硬めだから、やっぱり柔らかいラバーの方が合うんだよな?
そう考えたらノーマルのかHSかで悩むな……
0370名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2011/12/20(火) 00:52:09.92ID:UWagrSBK
>>369
シートは変わんないから組み合わせ考えても誤差レベルだよ
スポンジも硬くなったとは言ってもノーマルよりはって程度で全体で見たら柔らかい部類だわ
球持ちがいいほうが好きならノーマルのほうがいいけど感触的にはあんま変わんないよ
あとよく相性相性いうひといるけどラケットとラバーの間の相性じゃなくて「自分との」相性だからね
自分の好みの組み合わせ見つけていくのが面白いよー
0372名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2012/01/07(土) 00:15:36.55ID:t+2WlSpI
テナジー64fxにラクザ7ソフトから変えたら、打球の速さに驚いた。飛びすぎるときあるけど中々いいと思う。ラクザ7ソフトのほうが使いやすいけどね。ブライススピードfxはもっと速いのかなぁ
0373名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2012/01/07(土) 01:55:55.27ID:4ThqYD30
ブライススピードやブライススピードFXは
王皓にみたいな裏面打法の強烈な弾道になるよ
0374名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2012/01/15(日) 23:14:20.96ID:t0YxmkLd
王皓はテナジーやけどな。
0376名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2012/01/16(月) 23:08:28.11ID:df9EO6kO
たしかに画像見たらスポンジオレンジやったぞ。

スレイバーシートテナジースポンジかもしれんが。
0378名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2012/01/25(水) 01:21:57.74ID:LpZiN6i6
誘導されそうな気がしたのでテンプレを拝借してこちらで質問させていただきたいと思います。

【性別/年齢】 男/26 【卓球歴】 13年
【主な戦績】高校の地区予選ダブルスベスト16
【プレースタイル】 表ソフト速攻(11年)→前陣ドライブ型(現在2年目)
【主な得点源】バックハンドサービス、フォアハンドドライブ
【ラケット】 ストラタスサムソノフカーボン中国式 【グリップorブレード形状】CO
【フォアor表面ラバー】 ラクザ7 【色/厚さ】 黒/特厚
【バックor裏面ラバー】 フライアットハード 【色/厚さ】 赤/特厚
【ラケット総重量】 156g
【現在の用具の不満点】裏面ラバーが少し食い込み過ぎる
【今までに使用した事がある用具&それらの不満点】
 ヴェガプロ: シートの硬さが好みだがスポンジが少し硬い
 レナノスブライトハード: 引っかかりは十分だが中陣でもう少し飛距離が欲しい
【どのような感じのものが希望か】
 トップシートの引っかかりとバックドライブの飛距離が上記ラバーと同等以上のもの
【備考】
 裏面ドライブは擦り打ちです。食い込ませるドライブ(対下回転)は練習中です。
 飛距離は上記ラバーと皆様方の基準でアドバイスお願い致します。
0379名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2012/01/29(日) 01:12:56.90ID:Fgtdn3mN
フォア面に貼ってあるラクザを試してみた?
スピードってより飛距離出せるラバーだし引っかかり強いよ
硬いと感じるならソフトもある 食い込ませやすいはず
0380名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2012/01/31(火) 22:08:24.36ID:C/z2mDfi
>>379
アドバイスありがとうございました
私はフルタイム裏面でないので少し気が引けていたのですが
手にあまり響かない打球感に慣れてからはラクザ一本で行こうと思えたので
裏面もラクザ7ソフトを試してみようと思います
0381名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2012/01/31(火) 22:15:10.66ID:Er/+/J85
フライアットハードで食い込みすぎるのにラクザ7ソフトにするのは
不自然かと。
0382名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2012/02/01(水) 05:58:04.73ID:ortOLN2Z
>>381
フライアットハードは、スポンジがレナノスブライトハードと同じくらいの硬さ・反発で
トップシートはそれより食い込む感じだったので、擦り打ちメインの私には難しかったです
あと、私が買ったものはトップシートの引っかかりがレナノスブライトよりも少し弱かったのです

ラクザ7は全体がマークVの皮付きかM2と同じくらいの硬さで、シートが十分に硬くて引っかかりが強かったのと
スポンジがソフトでも無印マークVに近い硬さみたいなことから
全体としてはフライアットハードと同等以上の硬さだと思っています
(マークVは30°とXSを除いて、2年程使っていました)

無印ラクザ7を裏面で打った時の感じでは、台上ドライブや前陣でのカウンターの精度・球質が良かったのですが
中陣から飛ばすのが少し難しかったので、ソフトの方が無難と判断した次第です
0383名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2012/02/01(水) 06:46:30.22ID:9O9jLyqR
ラクザはシートが剥離するからやめとけ
品質最低だし
0385名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2012/02/01(水) 06:56:56.46ID:9O9jLyqR
>>384
硬度もバラバラだし
45〜50ってwwwwwwwwwwwwwwwwww

シートもガチで剥離した
俺が使ってたラクザが剥離したんだから間違いないよ
勝手にガセ認定すんなよ厨房
0387名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2012/02/01(水) 08:24:27.29ID:IV9NgZfk
ここでも必死だなヤサカ厨
そんなことしても品質は改善されないぞwwwwwwwwwwwwwwwww
0389名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2012/02/01(水) 08:58:09.94ID:Bk4I0liA
そんな義務なくね?
それに剥離したラバーなんて捨てるだろ
ヤサカ厨はアホだな
0392名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2012/02/02(木) 21:35:53.73ID:oqHOVrdO
ラクザ
ミートもはいるし、回転もかかるし
0394名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2012/02/02(木) 22:24:46.49ID:8+uUAH68
ペンドラの人は裏面いいと思うけど、
前陣表だと裏面貼ると重すぎてダメ。一枚ラバー貼ってた時もあったけど、反転以外で使うシチュエーションが少なかったから今は貼ってないわ。
0395名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2012/02/02(木) 22:37:16.84ID:SCA2qYZJ
ペン表で裏面貼るならラケットも合わせて考えるべきかもね
軽く振り抜き良くってしたいなら単純な重量もそうだけどブレード小さいの選ぶのが大事
0396名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2012/02/03(金) 08:44:47.97ID:zZJvE1lz
ラクザはスポンジ硬度のバラツキが酷いからやめたほうが良い
0398名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2012/02/03(金) 10:53:30.76ID:9rhC9pMQ
アウォードは中ペン使う子供にも勧められるな
ポイントカーボン7P−2Aなんかもブレード小さく軽量って聞いた
0400名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2012/02/03(金) 22:36:04.95ID:u7KWCILZ
コクタクレーザーカーボン使ってます。
0401名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2012/02/04(土) 13:36:45.38ID:UzlrX+T9
レーザーカーボンも小さくて軽そうだね
最近流行ってる球持ちも考えたタイプじゃなさそうだけど
0403名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2012/02/04(土) 13:59:20.95ID:LH/zcUBg
粒貼れ
気持ちいいぞ
0406名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2012/05/31(木) 23:09:42.44ID:V8VN14uh
おっとage忘れた
0409名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2012/06/02(土) 08:02:19.49ID:y/T1+Ohu
>>408
外すってのはどの方向にですか?
0410名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2012/06/20(水) 12:57:02.95ID:1B1Rjpnm
ルーティス片面表(802-40トラスト特厚)
裏面に粒高1枚を貼ろうと思っていますが、何グラム位増えますか?
また打球感ってかなり変わるものですか?
0411名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2012/06/20(水) 18:43:05.18ID:b4IjjEDR
>>410
まずは自分で試してみて。
恐らくほとんどの人はそれ以上は答えられないんじゃないかな、あなたのその質問では。
0412名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2012/06/21(木) 03:35:00.69ID:YIY5+ukA
>>410
手元にあるツブ高1枚ラバーの重さが、だいたい15g前後です。
貼ったら10gくらい増えると考えればよろしいかと。
0413名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2012/06/22(金) 07:41:43.64ID:FlJQg34z
≫411 
≫412

有り難うございます。参考になりました。
0415名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2012/11/01(木) 06:15:20.51ID:zEs7TcD/
ハモプロβ使ってるのいる?
柔らかそうでひっかかりもまずまずなら良さそうなんだが
0416阿波羅ズバリ
垢版 |
2012/11/01(木) 17:45:07.34ID:mbcn+qCa
ジーニアスオプティマムサウンド打ちやすかった
0417名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2012/11/01(木) 17:45:46.78ID:mbcn+qCa
プライドどう?
0418名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2012/11/01(木) 17:57:37.85ID:I86WZA/5
プライド30は裏面にもってこい
0421名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2012/11/09(金) 20:01:16.57ID:i8AVoo0S
05fx重いし微妙かな
ところで皆厚さは何使ってる?
厚あたりが多いかな
0422名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2012/11/09(金) 22:09:56.89ID:HGBuMrIm
重くなるから両面中
中でちょうど良い
0424名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2012/11/10(土) 19:57:11.48ID:gR4bekYY
中ペン、反ペン
0425名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2012/11/10(土) 19:58:44.84ID:gR4bekYY
中ペン、反転ペン、だいたいどの位の総重量なら振り切れる?
0428名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2013/10/16(水) 16:17:27.76ID:IDIss7DA
バーサルに
f g−1
b kingpro 使ってます。
粘着テンション少し柔らかくて、弾むし回転もかかるので
いろんなことができます。あとバーサルは重心がグリップよりなのと
バルサ材で軽いのでかなり重めのラバーを貼っても振り切りやすいと
思います。
必要な情報かわかりませんが長文すいません。
0429名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2013/12/07(土) 01:59:18.37ID:wdxJwXcG
やっぱりブラスピFXかプライド30だろ〜
0431名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2014/03/04(火) 20:38:31.95ID:1AL7PID0
やっぱり柔らかくて軽めのラバーだね
おれはエクステンドの新作が良さそうだと思った
クラブの奴がシェークのバックに使ってたのを借りたらプライド30より引っ掛かりが良いからバック向けに最高だね

そりゃ力があれば重いラバーでも良いだろうけど
0433名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2014/04/21(月) 00:01:38.87ID:CMt4LKhH
そりゃ重いだろうけど、使いこなせたらかっこいい&面白いだろうなあ
0435名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2014/05/19(月) 15:04:48.37ID:9Q6XEqsl
粘着ではなくドイツラバーだろうな
テンション系
0436名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2014/05/22(木) 13:12:07.99ID:zOhVBRvH
ラウンデルかかるし何より軽くていい
0437名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2014/07/09(水) 22:35:43.21ID:RAryLvOm
>>89>>93の書き込みを参考に、nittaku レナノスブライトソフト買ってきた。
とりあえず2枚。
軽さ優先でチュウx2を頼んだのに、国際卓球高田馬場の店員がチュウx1、チュウアツx1を選んでた。
何をするだァーッ!

レナノスブライトソフト中 3.2mm前半
レナノスブライトソフト中厚 3.3mm前後

ほとんど変わらないから、まあ、いいか。
という調子で、合板ラケットと単板ラケットの2本を作ってみた。
保護フィルムx2込みで、合板160g、単板159g……
振れない!
振れないよ、これ!
0439名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2014/08/04(月) 11:30:55.44ID:IQRQVFC5
わんはおみたいな裏面の傷ってどうやってつけてるんだろう
0440名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2014/08/04(月) 13:29:40.76ID:/UyQCqEw
>>439

ワンハオのは変なグリップだから気にしないほうが

鷲掴みしてラバーのロゴの突起がちょうどいい中指の引っかかりに
なるようなラバーを選ばれるといいかと
0441名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2014/08/04(月) 15:55:38.56ID:A6UXKNoN
マリン
ブラスピFX
ワンハオ
スレイバーブラスピスポンジ
0442名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2014/08/04(月) 19:49:02.71ID:a/q0WnkA
傷の付け方はわからんが、白くするだけなら1ヶ月使うだけでああなるよね。
0443名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2014/08/04(月) 21:14:48.28ID:0rubvS38
紙ヤスリで削って滑らないようにしてるらしい

あと別に変なグリップじゃないと思うが
0444名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2014/08/15(金) 19:42:43.11ID:i2I4EtHL
裏面らしいやりにくさを極めるならテナジーとかより粘着等のほうが個性出るかな?
0445名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2014/08/15(金) 20:27:12.70ID:joYzNkUG
重い
筋力無いと弾まない
薄く擦る感覚がバックだと難易度高い
等の理由が推測されます
中国ラバーの本場中国選手からも敬遠されてるね
最近は中国選手も裏面テナジーが主流になりつつあるけど重いからテナジーは避けるかFXが無難
0446名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2014/08/16(土) 17:37:17.79ID:cZK12xRv
>>444
レシーブとかループとかでタイミング狂わせる程度でいいんだったら
中ぐらいの厚みにしてできるだけ重くならないようにしたらまあ個性は出る。
0447名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2014/09/26(金) 01:38:05.62ID:Rh2HUZe0
中級者あたりまでなら裏面はモリストDF結構おすすめ。
ミートもドライブ系もやりやすいしサウンドも心地よい
0448名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2014/10/02(木) 21:18:49.60ID:IW565F0q
モリストやエクステンド系が実は優秀
0450名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2014/11/30(日) 21:21:58.59ID:1rkTgoKr
まずラバー名もメーカーも聞いた事もない
0451名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2014/12/15(月) 02:11:59.22ID:gHrqk5ax
>>449
昨日2枚ポチっといた。
まあ使うかどうかわからんけど。
安いしね。
0452名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2015/01/31(土) 22:18:52.14ID:jO0z1Lko
知らないラバー意外とあるんだな
0453名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2015/02/01(日) 00:54:18.05ID:Z0QCFqpQ
普通に卓球屋とかで取り扱ってるようなメーカーでいいんじゃないかと思うけどなあ安定して手に入らんだろし
0454名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2015/02/01(日) 01:01:50.97ID:U4g4cSgM
64fxからの移行先に迷い中なんだけどラクザ9てどうなんかな?
0455名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2015/02/03(火) 22:24:41.64ID:m/TzJrxA
硬そう
0457名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2015/02/07(土) 20:14:22.26ID:EPQYV2+B
ヴェンタスどうなの?
軽い?
0458名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2015/02/07(土) 23:50:31.26ID:aeEPov9k
軽さ求めるからもっと軽いのあるけど性能自体は凄く扱いやすいと思う
簡単に飛ばせてよく引っ掛かる
0459名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2015/02/08(日) 23:37:37.06ID:v/WAVvsp
ありがとうございます。
ちなみにヴェンタスとアグリットはどちらが軽いんでしょうか?
知ってたら教えて下さい。
0460名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2015/02/08(日) 23:51:51.28ID:5XRz9jP8
アグリットのが軽い
ただ弾むけど表面で擦るのは苦手なラバーだから用途次第だね
0461名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2015/02/10(火) 21:35:14.04ID:Zh9ipHXL
ありがとう!
tspもがんばってるんだね。
0462名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2015/02/12(木) 10:15:29.25ID:UrPW2YBm
キャリブラLTサウンド安かったから買っちゃった
0463名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2015/02/14(土) 00:02:26.78ID:lChjOGpc
GF-T45って裏面に使える?
0466名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2015/02/14(土) 00:45:45.36ID:lChjOGpc
ペン粒だから反転してフォアバック共に使えるやつがいい
片面粒だから重くてもいい
中ペン アコースティックCにテナジー80、カールp-1
0468名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2015/02/14(土) 07:56:56.16ID:xpPnrwi2
80使いならいっそ48にしてみては?
0469名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2015/02/14(土) 08:41:37.21ID:km5iRzkE
バックに80を使っていて、T48を買ってバックで使用してみた
80からでも違和感なく使えた
いいラバーやね
80は使い続けるが
0470名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2015/02/14(土) 09:48:34.51ID:lChjOGpc
48か〜
使ってみます
ありがとうございます
0472名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2015/03/01(日) 01:16:36.17ID:cBffS5kM
バックなら柔らかめが良いからな〜
グルー時代のマークV30は最高だった
0473名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2015/03/06(金) 22:50:34.61ID:TYf+OJbJ
05fx弾みすぎてやだ。
0474名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2015/03/16(月) 22:56:38.71ID:WAqtX2tU
ファスタークc-1打ちやすかったわ
0475名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2015/03/20(金) 10:17:04.43ID:9izQ4WdF
柔らかくて軽くても球を持ちすぎないラバー探してる、64fxがベストだったけど同等のものはまだないよな(´・_・`)
0476名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2015/03/21(土) 13:34:05.27ID:tv/60yzS
ラクザxソフトに期待
0477名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2015/03/31(火) 14:38:55.62ID:HFwYYlKS
レナノスブライトソフト最高
0478名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2015/04/04(土) 00:28:14.93ID:p+MUH9GL
わかる、あれ裏面だとめっちゃ優秀だよな
0479名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2015/04/04(土) 00:58:16.49ID:iQp+yayd
ブルーファイアのJPO3とかどーなんだろ?
0482名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2015/09/23(水) 21:41:54.92ID:1GYmj8iS
ヴェンタスソフトとプライド30ってどっちが軽いですかね?

今ヴェンタススピン使っててもう少し軽いのを探してます。
0484名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2016/03/07(月) 21:27:41.96ID:V2+JMT8x
マークV30°にグルーが裏面最強だった
0485名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2016/03/16(水) 02:01:47.83ID:R8lXgi8z
エクステンドのSDはHSより柔らかいみたいだけど裏面には不向きかな?軽そうだからアツを考えてますけど。
0486名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2016/08/02(火) 03:19:46.99ID:IXmoRTM4
ラケット重くなりませんか?
0488名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2016/09/06(火) 14:19:12.65ID:3MYzT+3s
ラケット:ブラックバルサ5.0
フォア:ブライスハイスピード 厚
バック:モリスト2000NX 中
0490名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2016/09/12(月) 22:42:55.75ID:pXkWFm5G
ラクザ7ソフトとヴェンタスソフトを行ったり来たり
0492名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2016/10/26(水) 09:25:46.96ID:4pocxO9r
裏面にスピンアートの人います?
0494名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2016/11/01(火) 23:33:08.16ID:YEaBcYd5
裏面側の方が高価なラバーになっちゃってる人います?組合せ教えてください。
0496名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2016/11/04(金) 18:00:52.49ID:Zveb2DHG
輝龍興味ある
裏面に粘着貼ると球離れの遅さで操作にかなり余裕ができるんだよね
ガチガチタイプはさすがに無理だけど
0497名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2016/11/11(金) 15:06:58.70ID:Q33HMUqo
皆さん、厚さは何を選択されてます?
特厚にしようか悩んでます。
0498名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2016/11/11(金) 17:37:07.05ID:u6RnSEWn
ラバーは基本特厚だね
たまにプロでも特厚だから自分は厚で十分ていう人がいるけど・・・・
プロはもっと分厚くても扱えるけどルールで特厚が上限ってだけなのに
0500名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2016/11/18(金) 10:46:18.45ID:2omYl0gi
よーし。特厚貼っちゃうぞー
0501名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2016/11/19(土) 13:06:35.67ID:MiAyIm45
裏面に特厚貼る奴ら、振り切れるのかよ?
0502名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2016/11/19(土) 13:32:22.63ID:WLqJw9f4
ペキューラは?
0503名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2016/11/20(日) 18:26:34.35ID:/ho6glZv
ずっしり来るぜ。
今日からインナー強化だぜ。
0504名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2016/11/20(日) 20:08:28.98ID:FBZeoqrk
>>503
インナー鍛えるならアウター鍛えるのが一番だからな
その過程でついでにインナーも鍛えられる
インナーだけ鍛えるのは実質不可能
長友(笑)やらマスメディア(笑)のせいで軽いエアロビクス=インナーだけ鍛えられるみたいになってて笑えるけど
0505名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2016/11/21(月) 16:00:12.70ID:AYZZLcA4
>>504
ゴリラ乙
0506名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2016/11/21(月) 16:30:16.12ID:XpTtF/ae
>>505
インナーマッスルっていうのはアウターマッスルの補助にしかならない
ヘリコプターの1番上についてるプロペラ鍛えずに後ろの小さいプロペラだけ鍛えても意味ないんだよ
まずはメインの原動力を鍛えてからだしインナーだけ鍛える方法は科学的には無い
0507名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2016/11/21(月) 19:00:10.19ID:DIXFIDaO
ということは裏面打法に合うラバーはアウターマッスルなんだね。
0508名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2016/11/21(月) 19:40:01.45ID:peSpdBdT
回転系表のスポンジすっごい柔らかいヤツの薄とか貼ればいいんでない?
超軽いし。
0509名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2016/11/21(月) 20:05:48.45ID:ZsYqdahZ
>>507
アウターとインナー両方鍛えれば
05特厚でも激重回転特化ドイツラバーでもなんでも合うようになる
結論としてはそういうこと
0510名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2016/11/21(月) 23:46:17.39ID:AYZZLcA4
また変なのが湧いてるなー筋肉厨って呼ぼうかw
0511名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2016/11/22(火) 00:02:26.29ID:wjYC3X7Z
>>502
ペキューラw
とっくに廃盤になってるだろw
0512名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2016/11/22(火) 01:10:12.56ID:YDfzjtS6
アウターマッスルを裏面に貼ればいいんですね??
0513名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2016/11/22(火) 02:05:51.81ID:oS6D83Cw
10ミリ単板に両面オメガ5アジアmaxにアウターマッスルとインナーマッスルを貼るのがベスト
0518名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/03/21(火) 01:47:48.33ID:tbbJqUiW
輝龍いいよ
0519名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/03/21(火) 07:58:00.12ID:3TyHThFG
>>518
kwsk
0521名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/05/11(木) 22:54:05.48ID:Z9gJhefG
ラクザXいいね 回転めっちゃかかる
0522名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/05/14(日) 06:27:02.48ID:/uC+VEtg
マークV AD貼って練習してきます!
0523名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/05/14(日) 23:48:27.79ID:iudK3jDU
裏面に表って邪道?もう面倒だから弾いていこうかと。
0524名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/05/15(月) 01:04:02.93ID:otpV51MB
>>523
裏面スペクトルの人に会ったことある
聞いたら「あんまり裏面使わないし弾いたほうが手っ取り早い」みたいなこと言ってたよ
0529名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/06/07(水) 14:04:01.30ID:zI2Ss2MG
ラザンター37どおっすか?
0532名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/06/09(金) 08:51:46.24ID:ZAJWGRd1
どっちなんですかね?重い?軽い?
0535名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/06/28(水) 01:58:50.62ID:aTRZDXGv
g-1 v15エキストラ ラクザXの中だとどれが一番軽くて 一番重いかな?
0536名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/06/28(水) 23:32:10.09ID:h9t4zkib
>>535
どれもあんまり変わんないし裏面打法には硬い。
0537名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/08/21(月) 20:45:16.88ID:bjjw3lxb
7ソフトが最高

腕力があればXやら15やら使えるんだろうが一般人にはちょうど良い


財力があればテナジー一択
0538名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/08/23(水) 20:19:51.88ID:4lXA/r3V
7ソフト厚で飛びすぎるなぁと思って軽量化と裏面の基礎向上を狙ってスレイバーel2.1にしたけど重さ変わってないでござる
0541名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/09/02(土) 13:57:00.47ID:6pNAVfkp
普通にv15良い めちゃくちゃ硬すぎるって訳でもないし
0542名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/09/05(火) 05:03:02.63ID:IgYRa8TJ
ニッタクエクスプレス(表ソフト) おすすめ。
表のくせに粘着があるというラバー。回転はそこそこかかるし、全体重量の削減、また後ろの指が滑りにくいメリットと何より安い。
0543名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/09/05(火) 09:18:01.92ID:xJybBBgS
>>542
粘着がある表だとどうやって打つの?裏みたいに打てたりするのかな?
0545名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/09/06(水) 18:16:18.27ID:qw0mRmNo
>>544
なるほど!台上でドライブやチキータができそうなら使ってみたいです!
0546名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/10/05(木) 09:59:34.85ID:m+dlfpMm
国梁や馬林とかは軟らかめで軽い裏ソフトだったけど最近は裏面も硬くてがっちりしたラバーの傾向になってきたね
シェークでもバックがフォアと同じくらい硬めが主流だしプラになって定番がかわりつつある
0547名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/10/05(木) 12:05:46.80ID:Es1rlH69
ヴェンタススピン→7ソフト→リズムテックの繰り返し

GFシリーズがもっと軽かったらいいのにな〜
0548名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/10/05(木) 12:45:57.89ID:ZHEetHkG
軽さが第一
テクニックタイプだからドナックルブロックとレシーブの安全性、変化で意表を突きたい
しかしハーフボレーとチキータが出来ないとロングサーブが怖い…

結論は滑らない表の薄いスポンジ
0549名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/11/18(土) 21:37:42.56ID:ZFUrgfFP
キャリブラltサウンドとライズで迷っています
昔一時期やって断念した裏面打法に再挑戦といった形です
重くなって振り抜きが悪くなるのが嫌でやめたので軽量なラバーを探したらこうなりました
弾み、引っかかり、食い込みの面で違いを御教授頂きたいです
0550名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/11/19(日) 01:25:00.31ID:IWDkutzo
ヴェガDFかなり柔らかいけど裏面めちゃやりやすいよ
そんなに後ろから打たないけど
0551名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/11/22(水) 22:08:48.25ID:RzVXSjj9
使いこなせたらラクザXいいよ オートで威力出てくれる
0552名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/11/23(木) 10:14:26.66ID:TMpFAmba
使いこなせたらそらなんでもいいに決まってるやん。
使いこなせたら05特厚貼るわ
0553名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/11/25(土) 22:54:13.75ID:CzNL/sfE
テナジーのスプリングスポンジ貼るとフォアの打球感良くなったけどロゼナのスポンジは変化なしだった
0554名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/11/26(日) 22:23:03.24ID:4ne/9Grh
一般層には極薄粘着が一番良い
0555名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/11/27(月) 22:21:56.44ID:KSKpnBm9
>>547
なんでそのパターンなの?
0556名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/11/27(月) 23:08:52.86ID:mCny7FXx
ヤサカでええんやヤサカで
0557名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/12/15(金) 12:41:43.27ID:lJKt4+lu
軽い軟らかスポンジが当たり前だったけど軟らかいと回転がかからないから普通にフォアに使うラバーが選ばれるようになったね
0558名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/12/15(金) 15:48:04.79ID:534gLDuu
キャリブラltサウンド中厚使ってみた
サウンドと冠してるだけありパキョンと変な音がする
引っかかりが少ないので面をしっかり開いてあげる必要がある、裏面も基本は面を開くらしいので基本習得にはいいかも
ブロックは当てれば絶対入る位の安定感で台上も鈍感力で入れに行ける
回転力は少ないので上下問わずナックル気味になり相手のネットミスが狙える、勿論チキータはあまり曲がらない
スピードはあまりなく、失速感が強いので裏面初心者や安定、軽さ重視の人に
0559名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/12/15(金) 20:34:16.26ID:K60pAt4V
フォアはスレイバーELの黒で決まってんだけど、
裏面の裏ソフトラバーがなかなか決まらない…(´・ω・`)。
スレイバー無印、スレイバーEL、スレイバーFX、スレイバーG2 FX、
マークV無印、マークV AD、色々使ったなぁ。

長持ちして自分にとって感触のいいものがいまいち見つからん。うーむ。
0560名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/12/16(土) 07:35:13.89ID:WXnJJIL3
>>559
スレイバー無印は硬すぎ。ヴェガエリートorライズは?
0561名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/12/16(土) 08:06:56.48ID:XNiPRgQY
そこまで主流を試したなら次は征服かベクターあたりだな
0562名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/12/17(日) 09:19:39.71ID:ykx33flq
テンションじゃないならハモンドでも貼れば
0563名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/12/17(日) 11:38:09.68ID:AndcMCAp
復活したスティガのイノーバウルトラライトでしょ
メンドも復活したけどメンドエナジーは復活してないのね
0564名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/12/22(金) 22:04:23.72ID:uzUJqItf
メンドなんてあったなw

おれは最近フライアットスピン

フライアット系はコスパ良いと思う

ソフトは流石に柔らかすぎたけどスピンは良いぞ
0565名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2017/12/23(土) 01:17:18.03ID:nPaGeMbs
劉国梁の影響でメンドエナジー使ってたな
当時国内販売されてなかったクリッパーWRB中国式も結構な数のペン表の憧れの的だったと思う
0568名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2018/02/01(木) 18:04:51.98ID:LNycJwkB
>>536
いや、しっかり基礎が出来ている人は硬めいいぞ
0569名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2018/02/04(日) 22:38:26.36ID:vhxegyrF
中ペンで前陣表やってます。
裏面のラバーにオススメ教えてください。
ラケットはオールラウンドエボリューション
フォア面はアタック8(エイト)48度
バック面はラザンターV42度です。
サーブで強い回転をかけたいです。裏面ではガンガン攻めて攻撃はしません、つなぎでドライブをするくらいです。
0570名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2018/02/08(木) 08:56:24.50ID:ap6kxiOE
マークVで良いんじゃない。
薄いの使って軽くしても良いと思う。
0572名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2018/02/17(土) 21:00:20.17ID:3kcbL8wH
現在ラクザ7ソフト特厚を使っているのですが、ラクザXソフト、ロゼナ、Q3が気になってます
使用経験から比較していただける方はいらっしゃいませんか?
0573名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2018/03/03(土) 13:51:50.00ID:RUKgooXy
友達から教えてもらった簡単確実稼げる秘密の方法
暇な人は見てみるといいかもしれません
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

UNKU8
0575名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2018/03/06(火) 22:42:34.41ID:FwX376mi
ラクザはゆるす
万虎とかよくわからん
0576名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2018/05/18(金) 19:43:13.44ID:mIZ7L3sM
01リンバー使ったら下回転上がらなすぎて泣いた
0577名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2018/05/18(金) 21:39:29.93ID:HGTa8KVf
ヴェンタススピンなら上がってたのに馬鹿だな
0579名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2018/05/18(金) 23:44:37.13ID:zJSAgBPl
>>577
ヴェンタス使うんだったらレガリスレッド使うかな
0580名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2018/06/13(水) 00:53:45.64ID:52siyS6O
軽くて対下回転が上がりやすいのってなにかな
ヴェガヨーロDF?
0581名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2018/06/15(金) 17:24:11.06ID:ZVYR+y+X
>>5
卓球王国ゆうが裏面にタキネスチョップ2やモリストDF勧めてるが
こいつ先見の明あるな
0582名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2018/06/26(火) 21:59:11.62ID:c5y8VKCI
裏面にカットマンラバーって飛ばなくて苦労しそうだけど
そんなことないの?

孔令輝が使ってた片面アリレートみたいのペンで欲しい
個人的には裏面は飛ぶほうがやり易い
0583名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2018/09/02(日) 20:42:00.29ID:uymLA2OH
マントラSペン裏に使ってみてるけどミートは確かにやりやすいし、ラリーもストレス無く出来る
ただその分下回転をドライブするときは神経使う感じ
前はラクザ7ソフトだったけど比べると逆の感じ
重さは同じかマントラの方がmg単位で重いかも
0584名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2018/09/04(火) 10:03:35.61ID:iT1lr36J
セオリーなら裏面は柔らかいほうがいいんだろうけど、
最初になんとなくで選んだバックの方が硬い組み合わせで
ずっとやってきたからな。今更変えられないな。

スレイバー無印かマークV皮付きか、悩みどころだ。
0585名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2018/09/06(木) 23:21:30.39ID:sOJnp3+B
タキネスチョップ2(バタフライ)アツ
→モリストDF(ニッタク)アツ
→ライズ(TSP)トクアツ
→キャリブラLTサウンド(STIGA)トクアツ

これでよし。
0587名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2018/10/05(金) 11:06:29.05ID:Ej+Y9RfH
裏面は白スポンジって決めてるからファスタークC1にしたりヴェンタススピンにしたり、どちらも一長一短あって困る
0588名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2018/10/06(土) 06:15:36.14ID:12C8JaBa
ワンハオの使ってた裏面ラバーを再現するなら何が一番近いかな
0589名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2018/10/12(金) 23:08:50.63ID:Ic+OaB4a
俺のファクティブ
0590名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2018/10/13(土) 11:30:40.26ID:w7T5MFj4
卓球王国のペンホルダーの記事では、
裏面打法は回り込みができず、バックに差し込まれたときに使いたいとの理由で、バックスイングをあまり取らなくても小さい力で前に飛んで、重量も軽い柔らかいテンション系が勧められていました。
・エクステンドSD
・ヴェガヨーロッパ
・プラクソン350
・ブライスハイスピード
0592名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2018/10/13(土) 19:28:41.59ID:+04O8lHA
こうなったらラケットとフォア面固定で試しまくるしかないな。
ガッツリ指当てるから、寿命にも注目だ。
0593名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2018/11/13(火) 10:01:56.22ID:UZELTOsP
中で良いなら格安のGTT40
厚いのが良いならヴェガヨーロ
プロ目指すならテナジー05フレックスから初めて
うまくなったら05
0594名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2018/11/18(日) 22:23:01.83ID:ELC2e/ox
キャリブラLTサウンド使ってみたいけど柔らかそうだ…
俺にとってはバックは固くないとフィットしないしなあ
なんとかなりませんかね
0595名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2018/11/26(月) 00:34:46.41ID:oyx74nBw
個人的に日本製の柔らかめのラバーは裏面に合う気がする
テンションだとレガリスレッド、マントラSとか

他にもタマス以外で日本製のテンションって何かある?
0596名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2018/11/26(月) 18:25:51.75ID:qP4S2Rzg
>>594
キャリブラltサウンド使うならマントラsでいい
多分キャリブラのが2g位軽いけど、回転性能はダンチ
大してフラットも変わらん
あとマントラはシート硬い
0597名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2018/11/26(月) 19:10:23.95ID:HA+8SY/y
おれはプラになってからラクザ7で固定
Xソフトも良かったけど7の方がミスしにくかった
威力重視なら他のラバーもあるけど
しかも長持ちする
新品時のピークが落ちてからも長く使えるし
ピークから落ちはじめるとガクっと劣化するラバーに比べ経済的
ピークの性能が最近のラバーに比べ高く無いのに劣化が穏やかな不思議な奴
0598名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2018/11/26(月) 21:14:00.92ID:5cYsJUy+
7だと硬いし7ソフトは柔らかすぎ
Xソフトは硬さはいいけど引っ掛かり良すぎる
7AD出てクレメンス
0600名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2018/11/27(火) 00:03:46.92ID:33XL9UtM
表ソフトはどうですか?
0601名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2018/11/28(水) 12:25:25.50ID:ZuMBkmD9
オモローですな

この前、裏面一枚のオッサンに裏面で回転シカトで弾き打ちされまくって負けそうだった
裏面に比べフォアの精度がイマイチだったからフォア勝負で逃げきったけど悪く無いと思った
むしろ無印スペクトルの薄あたり買ってサブラケに貼っておれも真似してみようと思う
0603名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2018/12/04(火) 13:36:29.92ID:bONWCFne
マントラのSかMかHか迷うなあ
0604名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2019/03/04(月) 22:25:15.78ID:lG5GwegH
フォア面のラバーを変えたことによって急激に重くなりすぎて裏面のラバーを応急処置的にライズにしたんだけど、スピン重視の軽いラバーの代名詞といえば皆さん何になります?
0605名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2019/03/04(月) 23:13:44.04ID:03KU2F7k
>>604
俺の言ったラバー絶対使えよ
テナジーだ
ドイツ製ラバーはESNって工場で作られてて全部重いねん
だからテナジーで一番軽い64FX
絶対64FXを貼るんだぞ
0608名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2019/03/05(火) 13:39:35.73ID:hOR8E/6X
>>607
試しに買う価格じゃないんだよね…
そんな私はアステリアs
重量はめっちゃ軽いし、スピード系テンションだけど回転も悪くない
0612名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2019/03/06(水) 12:36:12.04ID:baPJSUxt
シェークサイズだけどマントラHが51g、Mが46g、Sが42gだった
0614名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2019/03/06(水) 15:54:05.13ID:3/wgU94W
>>612
軽ゥい!!
0615名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2019/03/22(金) 18:50:04.01ID:FqZsj+CI
硬めの軽い裏ソフトテンションラバーの代表格って何かある?
硬めのラバーが裏面にも意外と合ったからフォア面と同じラクザx MAX貼ったら重量が心配なってきた
0616名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2019/03/22(金) 19:21:47.33ID:OwtJhs0s
原理的にあり得ねえだろ
もしあるなら、そいつが嘘をついてるだけっていうオチ
0617名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2019/03/22(金) 19:49:10.55ID:JHKcsKED
>>615
トップシートが高いだけならマントラsとかあるけどスポンジ硬いので軽いテンションら多分ないと思うぞ
テナジー05ハードあたりが比較的軽い、のか?
0619名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2019/03/22(金) 20:13:22.58ID:CVHfpO9E
ディグニクスはテナジーより硬度上で重量はちょっと軽いらしい
あとはQシリーズとか
軽いっつっても同レベルの硬さのドイツスピンテンションよりはだけどな
0621名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2019/03/22(金) 22:57:17.83ID:FqZsj+CI
>>617
ゴメンいまマントラS使ってるんだ

硬いものは重いのはわかってるんだけど硬さの割には軽いものとかあるのかなと思って聞いてみた
0622名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2019/03/23(土) 00:03:39.72ID:3Mau3c2Q
スレイバー
0624名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2019/03/23(土) 08:39:03.70ID:Nw+1ytey
今さら感はあったけどXソフトからCー1にして良い感じ
4グラムも軽くなって台上がやりやすくなった

15リンバーも使ったけどじゃじゃ馬過ぎた
0625名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2019/03/24(日) 07:32:09.72ID:MSPKuja0
ある程度飛距離と威力欲しいからキャリブラLTサウンド気になる。
一応テンションやし
0631名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2019/05/15(水) 21:27:29.27ID:pEdr9qwb
ブライスハイスピードは裏面ドライブを多用するのでなければお薦めできる
軽い、コンパクトなスイングでもスピードがでる。
軽くなるから両面ブライスハイスピードも試したけど
流石にフォアは普通にスピン系テンションに戻した。
0632名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2019/05/28(火) 10:00:48.42ID:t+F/71W9
裏面ってラバーとグリップの間空けます?
0635名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2019/09/03(火) 06:46:49.94ID:BQet0yvn
裏面はドライブ打たないで浮いた球ひっぱたくだけにした
加えて裏面でブロックよくするから表じゃなくて粒高OXにしてる
0641名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/02/29(土) 01:24:57.57ID:r/qxBKgX
誤爆?
0642名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2022/01/19(水) 02:11:01.77ID:jsDceH4w
裏面にラクザXってあり?
王皓のスレイバー+ブライススピードの特徴は引っ掛かりの良い硬めのシートと弾むテンションスポンジの組み合わせだと考えたので
0649あやべ【B:79 W:66 H:88 (A cup)】 ◆OPPAIF7Kq6
垢版 |
2024/04/28(日) 23:35:21.73ID:zYO1th4w
あやべ福島🌋
Jリーグディビジョン3で9―0という記録的大差の試合
があった。第11節、福島県営あづま陸上競技場で行われ
た福島ユナイテッドFC対いわてグルージャ盛岡。福島が
大暴れケチャドバドバ。10試合8得点だったのに1試合
で9得点w。得点17の失点14でプラスがついたとの事
。すげーけどこれでも勝ち点は3しか貰えないんだよね?
したら1−0を9試合のがいいのかな?主張終わります。
0650あやべ【B:81 W:60 H:85 (D cup)】 ◆OPPAIF7Kq6
垢版 |
2024/04/29(月) 23:46:48.44ID:qTNaK9zt
あやべ🂬🂼🃌🃜
トランプ。↑これ何?Jの次にCってのがおるんよ。って
何年か前にも疑問に思ったような気もするけどさ。したら
PLAYING CARD KNIGHTと紹介されてい
るね。Aから数えて12番目。だからQが13、Kが14
になるのか。C有りバージョン欲しい。主張終わります。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況