X



トップページ卓球
258コメント77KB

【日本を支えた男】渋谷浩【カットマン】

0001卓球帝王永田
垢版 |
2005/11/28(月) 21:55:51ID:VmSkGpSR
平成11年の全日本は泣いた…
語りましょう。
0002名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2005/11/28(月) 22:01:54ID:Cg+HV+0f
随分懐かしい選手のスレだな…
0003名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2005/11/28(月) 22:15:04ID:eScHbjg2
99年の松下戦の時の浩は神だったな。全日本の試合の中で一番見応えがあった。特にマッチポイント取られてからの挽回劇はすごかった。
0004名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2005/11/28(月) 22:46:56ID:Cg+HV+0f
松下戦で松下が最後の最後で痛恨のサービスミスを出した。
あの二人の試合は見応えのある試合だった。
そういえば松下は全中もインハイもいつも決勝で渋谷に当たって負けてた気がする。
でも腰を故障したときは残念だったね。おまけに全日本の決勝戦で何度も負けてなかなか優勝できなかったし…
0006名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2005/11/28(月) 23:57:17ID:NFQz7bi+
松下よりもカットのフォームがキレイ
0007名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2005/11/29(火) 01:25:00ID:Fmfje2br
カットマンには珍しく波の大きなタイプに見えた。
ものすごく強い選手に勝つ反面格下の選手に負けたり。
0008 ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
垢版 |
2005/11/29(火) 01:40:27ID:npX5e6r+
     ∧_∧
    ( ´・ω・`)     ∧_∧
    /     \   (    )フーン 
.__| |    .| |_ /      ヽ
||\  ̄ ̄ ̄ ̄   / .|   | |
||\..∧_∧    (⌒\|__./ ./
||.  (    )     ~\_____ノ|   ∧_∧
  /   ヽ で?        \|   (    ) 
  |     ヽ           \/     ヽ. 言いたいのはそれだけ?
  |    |ヽ、二⌒)        / .|   | |
  .|    ヽ \∧_∧    (⌒\|__./ /
0010名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2005/11/29(火) 08:05:57ID:z3ey+47j
>>9
世界選手権のベスト16入りのことかな?世界選手権ではいないと思う。
五輪では松下と田崎がベスト16に入ったが。
0011名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2005/11/29(火) 20:46:31ID:ShUyKkuR
渋谷がベスト16に入ったのは'97年だったっけ?
J.セイブに激闘の末に勝ったという記憶があるんだが。
0012名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2005/11/29(火) 22:30:35ID:y8lGdZWe
>>11
P.セイブな。
0013名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2005/11/29(火) 22:44:40ID:Fmfje2br
>>12
J.セイブらしい。
0014名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2005/11/30(水) 01:27:17ID:MTt6luA5
>>13
マジかよやっちまったな〜。
すまん。しかし「カットを斬る」にはP.セイブって書いてあったような・・・
0016名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2005/11/30(水) 01:46:37ID:51guIOdD
Pセイブに勝ったのは違う試合じゃな。
97年のシングルで勝ったのはJセイブ。

全日本の決勝は感動した。
あの泣きそうで必死でこらえて最後まで涙を流さなかったインタビューがよかった。
0017名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2005/11/30(水) 14:20:39ID:t20F1hbb
91年千葉大会が絶頂期だった。
渋谷は攻撃も上手だった、現在の朱の様なスタイルだったらもっと強かっただろう。
アーキテクチャーが失敗だった。惜しい。
0018名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2005/11/30(水) 14:35:32ID:Qxq//+v9
渋谷強いよね
0019名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2005/11/30(水) 16:41:02ID:UDJwxEfD
実は渋谷選手の試合をあまり見たことが無いので分からないのですが、松下選手とのプレー的な違いはどういったところでしょうか?
0020名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2005/11/30(水) 17:20:23ID:k1EDrwtu
>>19
バックハンドがほぼオールカットの松下と比べて
ロビングやブロックとか色々な技を使う。
だからバックのラバーの厚さも松下はカットの切れ味だけ重視した超ゴクウスだけど渋谷はゴクウス
0021名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2005/11/30(水) 21:30:55ID:/FXt5AZ/
命を削りながらプレーをしているように見えるから観客は感動する。
世界選手権などの大きな大会ではメンタル面が非常に重要だと思うが
その点、渋谷の心構えというか度胸は素晴らしい。普段だと勝てない相手にも
勝ったのを何度も見た。
0022名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2005/12/01(木) 00:30:16ID:siK/ytor
渋谷は松下みたいにスマートで流れるようなカットじゃないけど、1球1球に気迫を感じる。
でも渋谷の素晴らしさは文章よりもビデオで見て欲しい。
渋谷の本当の良さはオールラウンドな「技術」よりも人を感動させる「試合」にあると思う。
たぶん渋谷好きはそういった試合の中から感動を感じ取ることができる20歳以上の男性に多いんじゃなかろうか?
俺は渋谷がセットオールのドロ試合で勝つ姿が好きでした。
0023名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2005/12/03(土) 13:23:54ID:GurTffwd
>>17
>アーキテクチャーが失敗だった。

詳しく
松下は下がり過ぎで失敗だと思うが。。。

渋谷の特徴は多彩な戦術を使ったインサイドワークが素晴らしいと思う。
0024名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2005/12/03(土) 20:24:23ID:/SH0dhGO
渋谷を生で見たときは感動した。 今年の始めあたりに家の近くの体育館にイベントで岩崎選手と来たんだよ。
渋谷の粒高のカットの切れと攻撃力に感動した。 県でトップクラスの高校生のドライブマンがボコボコにやられるのを見てショックを受けたほどだからな。
0025名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2005/12/04(日) 01:54:09ID:IjbX0l2W
全中 3年連続優勝
2年連続 松下浩二と決勝

インハイ 2年連続三冠王
 1年の時は学校対抗優勝(熊谷商業)、個人シングルス準優勝
 3年の時には学校対抗、個人ダブルスで攻撃の山口(のち中央大)とダブルスを組み、ほぼノーカットの攻撃型ダブルスで優勝
 (当時は4単1複、単複兼任は一人まで可能、すなわち各チームは学校対抗で「ダブルス要員」がいた)
 チーム2番手には野中(のち専大、前陣速攻)
 2年連続 個人シングルスで松下浩二と決勝 当時は「オールラウンドの渋谷、ロケットドライブの松下」との評
国体少年男子では、熊谷商業単独の埼玉チームは松下兄弟擁する愛知に決勝で敗れる
当時は5単で5人目は1〜4人目から兼任でき、渋谷は松下雄二と二回当たって一勝一敗
大学進学前に、裏裏 からバック粒高に変更
高三で全日本ベスト8

松下兄弟とともに明治に進学(すなわち、当時のトップ3が全て明治に)
関東新人戦では、渋谷、松下浩二を連破した松下雄二が優勝
インカレでは、松下浩二とエースダブルスを組み、1年、4年で優勝
全日本学生選手権では、4連覇した楊(東北福祉大)がいたため、優勝なし

川崎製鉄千葉に就職
0026名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2005/12/04(日) 04:00:12ID:8j4+0TWL
>大学進学前に、裏裏 からバック粒高に変更
高3のIHではイボ高使用
0027名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2005/12/04(日) 07:33:48ID:upNurKGK
誰か渋谷選手の動画があったら貼ってください。
0028名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2005/12/05(月) 18:51:40ID:HDcph3Ai
age
0029かっとまん
垢版 |
2005/12/09(金) 22:25:03ID:kxg5nHKj

>>24僕も行きました!部内1位のやつがボコボコにやられて
さすが日本を支えたカットマンだと思いました。
0030名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2005/12/10(土) 15:52:47ID:cmddv/r0
一時期バックに表貼ってたときあったよね?
0031ぺコ
垢版 |
2005/12/10(土) 16:00:16ID:Ej99PHTp
hんdjkfgh



0033名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2005/12/11(日) 09:07:02ID:jZxuk2Fd
渋谷選手の動画が少しだけあるサイトを見つけました。
ttp://e3-pingpong.com/shibutanisan.html
0037名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2006/04/08(土) 22:47:07ID:1GfW+U8P
>>36
詳細キボンヌ
0038名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2006/04/08(土) 23:45:18ID:+yqfp+qn
日本リーグでサイン貰いました。渋谷のカットはすごかったです。
0039名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2006/04/10(月) 21:56:49ID:FOe92nRJ
全日本選手権の時にスーツ姿で
歩いてる渋谷さんと二回ほどすれ違ったなぁ。
サイン貰おうとしたんだけど、
オーラみたいのを感じて出来なかった。
やっぱりすごいよ渋谷さんは。
0040名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2006/04/11(火) 12:48:54ID:FvVedQbR
渋谷さんはとても良い人なのでサインは失礼の無いように頼めば快く引き受けてくれますよ。
ナイスガイです。
0041名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2006/04/23(日) 14:48:11ID:hKjPv+IV
age
0042名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2006/05/09(火) 19:35:27ID:aDu8JGOo
あげ
0043名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2006/05/09(火) 19:47:52ID:p6brvzOJ
渋谷さんが試合会場で偶然歩いてて握手してもらいました!
0044名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2006/05/31(水) 12:30:30ID:ZkwV4yvY
ウホ
0045名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2006/06/01(木) 21:08:22ID:8RLa5oJx
昨日渋谷さんが偶然試合会場にいてサインもらいました

わーい
0046名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2006/06/08(木) 21:52:14ID:s5gG50N3
いいなー。おれもほしい。
0047名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2006/07/16(日) 11:31:14ID:Ipn6TaTZ
( ´ω`)とある、偶然で松下○二と話す機会があったお、

( ´ω`)プライベートでも仲が良いみたいで、酒の話になった時一滴も飲まない○二は

「彼は全日本前にも飲むからね〜、飲兵衛だよ。」

と、言ったのが印象的だお。
0049名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2006/07/16(日) 13:25:38ID:uTZzGj78
旧姓は久保さんだね。珍しい左腕のカットマンでインターハイ
シングルスベスト8。きれいな人だったね。
0050名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2006/07/16(日) 13:39:30ID:N9QUky47
元々住んでる所が近くて顔見知りだったんだ。
ある時あの渋谷さんの奥様と知って、ぶっ飛びそうになったよ。
心臓もバクバクしたし。
0051名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2006/07/16(日) 13:41:05ID:N9QUky47
元々住んでる所が近くて顔見知りだったんだ。
ある時あの渋谷さんの奥様と知って、ぶっ飛びそうになったよ。
心臓もバクバクしたし。
奥様も凄い人だったのね。
お二方揃って雲の上の人だ。
0053名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2006/07/18(火) 00:46:46ID:bhZ3jQyW
15年くらい前にオリンピックのアジア予選で小さい子供にサインをもとめられ、体調悪いとか言ってそそくさといなくなった時、なんだこいつと思った
0054名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2006/07/25(火) 09:02:21ID:opS8vWqK
俺が中2の時に、都大会で初めて見た。
うちの中学としょっちゅう練習している学校の、
かなり強い先輩がいて、いいところまで行くんじゃないかと
思っていたんだけど、1回戦で、いきなり渋谷と当たってしまった。
(渋谷、当時1年生)
まだ中1の選手で、渋谷なんて知らないから、楽勝だと思っていたら、
強い強い!
そのまま都大会も優勝、全中も優勝。鮮明に覚えてる。
0055名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2006/07/26(水) 23:20:40ID:050EtdFb
渋谷と松下って最高世界ランク何位?
0056名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2006/07/27(木) 02:40:02ID:TvHL3ude
渋谷、一度ワルドナーに勝って話題になったよな
0058名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2006/07/27(木) 16:51:21ID:eVBKNDE7
>>57
55は現在ではなく過去も含めての最高の世界ランクを聞いてるんじゃないの?
006055です
垢版 |
2006/07/27(木) 20:37:39ID:ZHozzDYy
>>58
うん、そう。

>>59
松下すげぇっ! そんなに強かったんだぁ。
0061名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2006/07/27(木) 22:10:50ID:1P14uoHt
>>57です
すまん。勘違いしてた。
しかし、松下は17位までいったんだ。すげーなぁー
ちなみに、全盛期の渋谷のランキングは分らん、申し訳ない。
でも、中学時代に見た渋谷は本当に衝撃的だったよ!
中1の、名前も知らないガキが、あっという間に優勝しちゃうんだから。
0062名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2006/07/27(木) 22:13:31ID:PW4OfICK
渋谷さんの世界ランクが24位だったのは見たことある。
最高かは分からないけど。
0063名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2006/07/27(木) 22:23:56ID:SrHA2AaU
昭和55年の正月、「卓球レポート」編集部に届いたある年賀状。

「今年の全中は、僕がいただきます。渋谷浩」

こんな話を読んだような気がするが、どうだったでしょうか?
0064名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2006/07/27(木) 23:11:35ID:saq2FNO7
渋谷自身も中学時代を振り返り、明治大学生のボールを受けていたから
松下兄弟以外の同年代のボールなんて楽勝だったみたいなことは言って
いた。

ここで、その他の渋谷伝説
・全中3連覇は月刊フレッシュジャンプで漫画化された。
  (愛ちゃんも昨年に週刊少年サンデーで漫画化された)
・25歳まで国内公式戦では年下に負けたことがなかった。
  (全日本で徳村に敗北)
0065名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2006/07/29(土) 02:58:07ID:lYPpOuoz
頼むから渋谷PMの後続モデルのラケットを発売して欲しい・・・

今使ってる渋谷PM2本目だけど、台とか床にぶつけすぎてそろそろヤバめorz
0066名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2006/07/29(土) 09:43:57ID:C9r1+lWp
>>65
禿童
0067名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2006/08/03(木) 15:01:36ID:uBtQi5cB
>>61
渋谷が中1の時、都大会で決勝の相手だれだったけ?
そいつも強くて、優勝候補と目されてたんだけど。
シェーク両面裏の、攻撃型の選手だった。
ただ、引いてドライブ打ったりと言ったタイプではなく、
どちらかというと、前陣攻撃型だったと思う。
渋谷が出てくるまでは、彼がヒーローだった。
0068名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2006/08/29(火) 23:04:47ID:AwI0dXge
68
は 大平だったような
0069名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2006/08/30(水) 00:51:24ID:T8MwpgmN
文末から渋谷より年上と推測されるから、同い年の大平は違うのでは。

渋谷姉って桜ヶ丘でしたよね?
0070名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2006/08/31(木) 20:43:24ID:dOtXngkW
69 そうか 大平は同い年だったよ 文書をよく読まずすまん 
 渋谷とは自分も同じ年 ちなみに渋谷姉は指摘どおり桜ヶ丘 
 大平のめちゃくちゃなスイングは思い出される 確か実践に行ったような 
 こないだ専門誌を見たら 岩崎が蝶に入社してビックリ 
 松下はまだ現役 凄すぎる またやって見るかな 卓球
0071名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2006/08/31(木) 21:19:32ID:dOtXngkW
67 瑞穂の佐藤大輔か? いや 進か? 小鷹?
  あたりの様な
0072名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2006/08/31(木) 21:29:22ID:1YIx4HpJ
大輔さんはペン表
0073名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2006/09/01(金) 21:05:26ID:UvW14RCx
72 またまた 良く読まんですまん 誰だっけ 
  シェークで中一の時?
  またまた 昔話だが 東京でやった
  全中で松下VS渋谷の試合は今でも
  少しだけ 脳裏にある 雄二も
  強かったが 当時の 松下VS渋谷は
  中学生のカットマンとは思えないくらい
  松下が仕掛けていたような これもうる覚えだが
0074名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2006/09/01(金) 21:11:00ID:UvW14RCx
72 そうだ 瑞穂のメンバーは 4人のうち 2人はペン表 残りはペンドラ
  だった すまん
  だれだっけ 1年の時 シェークドラ 
  年のせいか 思いだせん 気になるー
0076名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2006/09/02(土) 12:50:17ID:lBIgn0Cc
>>75
そんならもう少しやさしく教えてやれよ。

アンカーとは>を2個並べて数字を打ち、数字を青く光らせることです。
アンカーを付けると誰にレスしたか相手に伝わりやすくなります。
>>1 ←こんな感じね

Q : 『>』のボタンを押しているのに『 . 』になっちゃうよ…。orz
A : Shiftボタンを押しながら打てば『>』がでるよ。もしくは他の人が使っているアンカーをコピペして使おう。
007767
垢版 |
2006/09/10(日) 17:12:16ID:2wIfsSIB
渋谷が1年の時、彼は3年だった。
確か、全中も勝ったんじゃなかったけな?(この辺はうろ覚え)
とにかく、絶対の優勝候補と言われていた。
その彼を破っただけに、鮮明に覚えている、渋谷の事は。しかも1年生で。
ところで、俺中2で卓球止めちゃって、それ以来ずっと見ていなくって、
全然分らんのだけど、(最近またはじめた)松下兄弟ってどっちが年上なの?
浩二の方は知ってるけど、雄二ってのは知らん。雄二もカットマン?
初歩的で、スレ違いの質問すまん。
(しかし、都大会の決勝の相手は知りたい!)
0078名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2006/09/10(日) 17:15:53ID:gvp1ubsr
雄二浩二は双子で 上にもう1人お兄さんがいて
雄二は右ペンドラ
大井西が全国優勝 神奈川の小林が同年代だが東京じゃないし
0080名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2006/09/10(日) 21:15:57ID:gvp1ubsr
弘光は都大会3位でした。
中沢 小堺 松屋 田中 佐藤大輔 が東京から出場

渋谷は関東大会決勝で桑原に負けている。
0081名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2006/09/10(日) 21:55:54ID:uvH42BOD
>>77
たぶん小堺。
008267
垢版 |
2006/09/10(日) 22:27:57ID:uD8miuhG
皆さんありがとう。
小堺か。名前を知らなかったもんだから…
シェークの前人攻撃型の選手だったよ。
彼は彼でそれなりにかっこよかったんだけどねぇー
渋谷が都大会で、しかも1年生で、楽勝しちまった。(その後の全中も)
あれは忘れられない。本当に衝撃的だった。
ところで、その小堺はどこいっちまったんだろう?
0083名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2006/09/11(月) 15:21:01ID:pTxiDTtf
大井西の桑原といえば、ピストルグリップだったっけ?
神奈川の小林は、渋谷が中3で出た全日本のジュニアの
決勝戦で、渋谷に勝ったんだったな。
あのときは、フジテレビのプロ野球ニュースが
大会期間中、毎日追っていた。

昭和55年全中男子シングルスベスト4
渋谷 浩(東京・武蔵野三)
小林 智之(神奈川・成瀬)
室重 忠良(山口・岩国)
桑原 豊(埼玉・大井西)

室重は、今でも話題になる室重明世の兄
0084名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2006/09/11(月) 18:20:23ID:q1dc+oU4
小堺って左のペンドラかと思っていた。勘違いか
高校は修徳

>>86
桑原は高校でシェークに転向
渋谷はnhkの600こちら情報部には親子でインタビューされていたらしい
0086822403
垢版 |
2006/10/29(日) 23:11:47ID:u+ar4N5S
程度の低いレベルの話で恐縮だけれど、カットマンて、粒高ラバーやアンチ
を両面同色で使ってよかった時分の、単なる用具選手だった気がする。私自身
カットマンだったけれど、ボールコントロールが難しすぎるし、カットで強い
選手は非常に珍しい。男子は松下,丁松、陸元盛,黄亮、梁才亮くらいなもので、
女子は世界を制した童玲くらいか。韓国の金選手や朱選手も凄いが、カットで
世界に通用するには、陳衛星や坂田倫子選手タイプの攻撃が非常に強い選手だけだと
思う。守備技なら、ロビングの方が取りやすいし、返球しやすい。セクレタンとか、
アペルとか、台から離れず、攻撃の強い新タイプのカットマンしか、上位進出は、
不可能な気がする。渋谷・松下は、凄い選手だったけれど、両面異色ラバー
になってから、弱くなったような感じがする。斉藤清選手も言っていたが、
「強い選手はミスをしない。自分から点を取りに行かないと」と述べている。
韓国女子の金選手みたいに、一球一球どの方向に回転をかけたのか、分からない
選手とかでないと、上位に上がるのは難しいのではないか?男子の朱選手
は、近年まれに見る世界2位という戦績を残したけれど、それ以降、成長したり
新しい技を身に付けたようには、見えない気がするのは、私が初心者だから?
やっぱり、日本も、カットマン育成は、徐々に控えて、ヨーロッパシェイク選手
や中国選手を手本にして、シェイク裏裏の攻撃選手が、一番でないのかな?
あのフジテレビの向坂アナにそっくりの陳新華選手でさえ、世界3位。「努力3倍」
の高島選手も世界3位。王濤選手みたいな、相手のスマッシュを前陣でカウンター
で返すような選手が出ないのは残念しごく。あれ、才能や適性もあるけれど、
本当、野球のピッチャー返しみたいで、王濤は、凄い選手だと思った。パンダに似てる
けど、流石、一家が芸能人一家だけあって、反射神経も、頭も良いんだろうなー
と思った。馬文革選手と活躍していた時は、ぱっとしなかったけれど、選手時代の
後半の時は凄かった。誰か日本選手でも彼のカウンタースマッシュ技術を盗む
ことができkる選手でないかな?でも、今も昔も、カウンタースマッシュできる
王濤タイプの選手って、居ないですもんね。日本が強くなるには、フルタイムの
シェイクの選手が、カウンタースマッシュくらいできる選手が出てくるかに
少しはかかってくるのでないかな?ワルドナーの技は、中国でも同タイプの
選手がいないので、対策を立てられないそうだけれど、王濤の技術も、世界
で非常に少ない技術だと思う。渋谷選手のスレなのに、王濤に固執してしまい、
論点がずれているが、かたじけない。責めないでね。
0087名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2006/10/30(月) 00:25:09ID:sp5/zexQ
>渋谷・松下は、凄い選手だったけれど、両面異色ラバー
になってから、弱くなったような感じがする。

渋谷、松下がイボ高使い始めたのは異色時代からだから用具選手ではない
同色時代は裏裏
0088名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2006/10/30(月) 00:31:07ID:sp5/zexQ
>カウンタースマッシュできる 王濤タイプの選手って、居ないですもんね。

あと、王濤はカウンタードライブでしょう
0089コテハン
垢版 |
2006/10/30(月) 15:14:25ID:cHKyeCeg
いや、試合を見れば分かりますが、カウンタードライブは、前陣ではできません。
たぶん、初期や中期の王濤の卓球の記憶なのだと思う。後期は、王濤、前陣で、相手の
スマッシュに当てるだけじゃなくて、力を加えて、スマッシュしてましたもん。野球でいうところの
ピッチャー返しです。回転はかけてない。それで、世界選手権だっけな、のシングルスの決勝
までいったから。でも、後陣に下げられたら、カウンタードライブくらいはしていたと思う。
あと、松下・渋谷の中学時代を知っているけれど、当時は既に粒高ラバーが日本で出ていて、上位選手でも
勉強や練習しないと凡ミスをしたから、粒高の筈ですがね。松下・渋谷選手は尊敬しているので、これからも
がんばってほしいです。渋谷選手は、引退が早すぎた。やはり、ドイツに渡って、ブンデスリーガで、強い選手と
試合して、独自の攻撃カットマンになってほしかった気がする。でも、本当、お疲れ様でした。渋谷選手。
0092名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2006/10/30(月) 20:57:18ID:ptXFRGU9
松下は高校までなら裏裏でいけると言っていて実際裏だった。
その後全日本レベルのドライブは裏じゃとりづらいからと仕方なく粒高に変えたそうだ。
全日本レベルならカットマンでも十分通用するが世界レベルだと確かに厳しいのかもな。朱は今世界ランク14位だからもう少し化ければ陳超えも可能だわな。
0093名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2006/10/30(月) 22:34:07ID:saTSunUi
>>90
 渋谷は高2の全日本で、実業団選手のパワードライブが
 返せなくて、発売開始前のフェイントロングに変更。
 松下は高3のインターハイ終了後に変更。

 
0094名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2006/10/30(月) 22:41:41ID:10QS+DAg
プロモデルまた発売するの?
0096名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2006/10/30(月) 23:19:05ID:Nwip4MHb
>>95

87年1月頃だね。
当時、行われていた「アジア・ヨーロッパ対抗戦」が日本各地で開催されて、東京大会のシングル(トーナメント)で勝った。
(ちなみに、この大会でアジア大会で優勝したばかりの劉南圭を破って3位に入ったのが宮崎義仁。)

この勝利でヨーロッパ対策として、87年世界ニューデリー大会の団体戦メンバーに選ばれた。
0097名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2006/10/30(月) 23:31:40ID:4C6oN8wM
ありがと
正確いうと松下がイボ高に変更したのは86年12〜87年1月の間なのか。
でここから松下渋谷の力が逆転したんだよな。
宮崎もサーブ規制がもろその後の成績に反映されましたな。
0098名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2006/11/04(土) 19:06:36ID:CNb1armm
渋谷プロモデルって復活するんらしいです。うれしいですね(^^)
http://www.jasupo.com/2004.htm#butterfly
0099名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2006/12/01(金) 20:34:20ID:4C4alQGp
>>98
まじだすか
0100ナナシですYO
垢版 |
2006/12/30(土) 22:05:14ID:I+qDeemt
    -──- 、   _________
    /_____ \ >            |
    |/⌒ヽ ⌒ヽヽ | ヽ > _______  |
    |  / | ヽ  |─|  l   ̄ |/⌒ヽ ⌒ヽ\|  |
   / ー ヘ ー ′ ´^V  _ |  ^| ^   V⌒i
    l \    /  _丿  \ ̄ー ○ ー ′ _丿
.   \ ` ー ´  /     \        /
      >ー── く      / ____ く
    / |/\/ \       ̄/ |/\/ \    同じスレではこのままだけど
    l  l        |  l      l  l        |  l    違うスレにコピペするとスネ夫がドラえもん
    ヽ、|        | ノ      ヽ、|        | ノ  
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況