X



トップページ卓球
233コメント79KB

訃報 長谷川信彦さん 逝去

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2005/11/07(月) 17:43:39ID:60G7m+Om
元世界チャンピオンの長谷川信彦さんが、11月7日に逝去されました(享年58歳)。

長谷川さんは、愛知の名門・名古屋電気高(現愛工大名電高)の出身で、愛知工業大1年生のとき史上最年少(18歳9ヶ月)で全日本選手権大会(1965年)男子シングルスで優勝した。
世界選手権大会では初出場の1967年ストックホルム大会で、男子団体、男子シングルス、混合ダブルスの3種目に優勝し、華々しいデビューを飾った。
シェークハンドの一本差しグリップから放たれる”ジェットドライブ”と、相手が打ちあぐむまで粘り倒すロビングで多くのファンを魅了。
大学の同期である伊藤繁雄、河野満らと日本の黄金時代を牽引し、小柄ながら”努力三倍”の精神で鍛錬を重ね、「ポパイ」の愛称で親しまれた。
1992年12月に念願であった卓球場「テーブルテニスガーデン・ハセガワ」をオープンし、後進の指導にあたっていた。

 故人のご冥福をお祈りします。

http://www.butterfly.co.jp/news/n200511/20051107.html
0228名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/06/10(水) 22:19:01.70ID:OTTM7Cv2
平成入っても講習会のエキシビジョンで現役全日本出場選手にほぼ互角のラリー展開していた。
世界チャンピオンは年とっても強いと感心したのを覚えている。
0229名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/06/04(金) 07:15:39.35ID:UP0zUKUL
最近、長谷川さんや同級生の伊藤さん、田阪さんらの現役時動画が、ちょこちょこYouTubeにアップされてるね。どれも昔の8ミリフィルム撮影だから、白黒でサイレントだけど。

中でも、ディフェンディング・チャンピオンとして臨んだ、1969年世界ミュンヘン大学のベスト16で、ユーゴのステパンチチにフルゲームで惜敗した時の動画。勝負が着いた瞬間、大きく手を広げてステパンチチに歩み寄って、抱き合って背中を叩いて讃える、笑顔の長谷川さんの麗しさには感動した。
0230名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/06/04(金) 11:00:19.49ID:jK7aPO3d
長谷川信彦のような 卓球美 を感じられる選手は かっていなかったしこれからも出ないだろうな
0231名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/11/05(金) 16:53:04.94ID:XitKwiBp
1960年代はしょせん文革チャンプなんていわれて、中国の前のほうでちょんちょんやる卓球に振り回されてたけど、
1980年代後半くらいになると彼の後継といえる下がって守備固めて安全に打ち合うスタイルになったんだよな
変わったのは道具と体格で、彼が体格小さ目身体能力低めコントロール第一のはずまない回転かかりすぎない道具使ってたのに対し
後継の中国勢ヨーロッパ勢は体格もはるかにすぐれた体格ですごい道具使うようになった
彼には使いこなせない、彼の体格では無理だったって意味で進化なんだが、原型は彼だ
0232名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/11/06(土) 23:34:19.60ID:+jPaOec4
長谷川さんの国際試合の一部分や、
高島さん主役のバタフライビデオ (『カット』) を
YouTubeで見歩いているけど、
有名なロビングが映像で見付け切れなかったのが残念。

これがそうかな?と思えるプレイもあったけど、
中後陣からの凌ぎの両ハンドドライブ (フィッシュ?) を
少し高めにした感じで、だいぶイメージとは違った。

水谷やメイスのように、高い軌道で入って変化する
イメージを勝手に抱いてただけかな。
0233名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/11/07(日) 12:45:12.69ID:sN0/kBiU
リアルタイム世代からいわせてもらえば
フィッシュぽいのがあったのはそのとおりだが
高い軌道主体だったよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況