X



【キュリっと】フトアゴヒゲトカゲ 27【悩殺】

0001名も無き飼い主さん (ワッチョイ 46b9-ASru)
垢版 |
2023/04/24(月) 10:11:23.62ID:xTn5zB4S0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

次スレは>>980が立てて下さい
次スレを立てるときは一行目に
!extend:checked:vvvvv:1000:512
と書いてください

画像アップローダー
http://imgur.com/
画像が長く残るのでオススメ

※前スレ
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/pet/1619576848/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0010名も無き飼い主さん (アウアウウー Sac3-4h31)
垢版 |
2023/05/09(火) 13:06:27.08ID:AIXFs3lxa
>>9
腹が減れば食うのでは?
1週間くらい飯抜いたら食うよ。
0011名も無き飼い主さん (ワッチョイ df44-d6uz)
垢版 |
2023/05/11(木) 02:29:18.06ID:CaC5MEvz0
床材の粉塵は気になる いきなりペットシーツも可哀想だし。
0012名も無き飼い主さん (テテンテンテン MMde-p/vo)
垢版 |
2023/05/11(木) 08:07:53.40ID:BNZBsgnZM
床材最初は問題なかったけどちょっと使ってたら煙みたいに粉が生体のめくれかけの皮の間に積もったりしてたからやめた
クッションフロアシートみたいなやつにした
掘れないしフンの始末が大変で生体がそれを踏むって言うデメリットはある
0013名も無き飼い主さん (ワッチョイ ebdb-4h31)
垢版 |
2023/05/11(木) 12:14:15.06ID:wRDImW650
ペットシートが可哀想ってのはよくわからないけど、暴れてめくれるからなぁ。
0015名も無き飼い主さん (ワッチョイ 1330-ECSL)
垢版 |
2023/05/16(火) 04:21:14.62ID:YO/34Ns90
関東でイエロー系の在庫置いてるところ知りませんか?
0017名も無き飼い主さん (ワッチョイ 1330-ECSL)
垢版 |
2023/05/16(火) 19:54:35.25ID:YO/34Ns90
>>16
週末か!4月のビッグレプで決めきれなくてねー
行こうかな!
0020名も無き飼い主さん (ワッチョイ 1330-ECSL)
垢版 |
2023/05/17(水) 20:42:16.90ID:55EU0aSw0
>>18
数ヶ月前のやね
0021名も無き飼い主さん (ワッチョイ 6730-6uBr)
垢版 |
2023/05/20(土) 05:32:26.25ID:bBbkm0Nr0
今日東レプ行く方でイエローの発色強い個体見かけたら教えてください!
0022名も無き飼い主さん (アウアウウー Sa2f-tS0j)
垢版 |
2023/05/22(月) 21:41:22.64ID:CDPJ+AH4a
3ヶ月のベビーが餌食べなくなって10日経つんだけど流石にヤバいかな?
ぐったりはしてないし水も飲んでるみたいなんだけど
0023名も無き飼い主さん (ワッチョイ 07db-k8Bb)
垢版 |
2023/05/22(月) 22:01:02.74ID:KMTT5EB90
>>22
それくらいじゃ平気だけど、食べ盛りの3ヶ月ベビーが拒食するのがそもそもヤバい。
0024名も無き飼い主さん (オイコラミネオ MMeb-myMj)
垢版 |
2023/05/23(火) 11:51:02.76ID:aZCJEzl1M
その頃のベビー時期に拒食なんかやらかしたら元気そうに見えてても気付いたらポックリ逝ってもおかしくないような
0026名も無き飼い主さん (アウアウウー Sa2f-k8Bb)
垢版 |
2023/05/23(火) 15:58:13.41ID:3rF3elPea
>>25
全然いけるよ
0028名も無き飼い主さん (アウアウウー Sa2f-k8Bb)
垢版 |
2023/05/23(火) 17:29:40.98ID:8fDHEVLga
>>27
俺は横浜のマンションだけど、特に対策なんかはしてないよ。
気になるなら電球にはサーモつけて一番涼しい所が35度超えたら切れるようにしとけばいいんじゃないか?
あとは全面ガラスの水槽じゃなくて風通しのいいケージにするとか、なるべく窓開けて風通すとか、そんなんで平気だよ。
あ、窓開けて逃げ出さないようにね。去年そんなことあったような。
0029名も無き飼い主さん (スッップ Sdea-6uBr)
垢版 |
2023/05/23(火) 18:14:40.20ID:GGaTrLpld
ケージ内で35度以上で管理はちと怖ない?
0030名も無き飼い主さん (アウアウウー Sa2f-k8Bb)
垢版 |
2023/05/23(火) 18:31:55.73ID:vg4cj2+ya
>>29
そうかな?まあベビーのうちはもっと低くてもいいかもしれないかな。というか真夏にベビーを飼い始めるのはよくないかな。
ドベビーを真夏に飼った経験がないのでわからん。
0033名も無き飼い主さん (ワッチョイ 9f28-UgiX)
垢版 |
2023/05/24(水) 00:01:03.15ID:W318OJsx0
部屋と置く場所による
真夏の日中、ケージ内全体が30℃を越える時間が何時間も!みたいな部屋だとエアコン無しはちょっと厳しいと思う
前のアパートはエアコン無しだと真夏は10~18時くらいまで30℃は余裕で越えるし、なんなら40℃とかにもなってたから無理だった

今の部屋は30℃ちょい超えくらいだから、真夏は保冷剤をローテして出かける前にケージの上に置いてる
冷気は下に下がるからこれで十分。室温35℃とかでも保冷剤の下は30℃くらいにはなるよ
あまりにも暑くなりそうな日はバスキングライト消していくし
0034名も無き飼い主さん (ワッチョイ cb44-O85+)
垢版 |
2023/05/24(水) 05:59:56.08ID:QLtO8Ai10
まぁエアコンはつけてあげような
ケージ内に冷蔵庫も扇風機もないんだからさ。
0036名も無き飼い主さん (オイコラミネオ MMeb-myMj)
垢版 |
2023/05/24(水) 06:47:30.48ID:QScEMxwlM
頭のおかしい極端な愛誤さんこんちわっす
24時間エアコン管理なんて多頭飼育で部屋ごと管理かよほど適正気温が離れてるような地域でもなければ必要ないよ
0037名も無き飼い主さん (ワッチョイ 6730-6uBr)
垢版 |
2023/05/24(水) 07:07:51.96ID:2mBSWjgp0
へんな煽りは置いといて室温35とかだとバスキングライト付けられなそう。30度ぐらいまでならセーフ?
0039名も無き飼い主さん (オイコラミネオ MMeb-myMj)
垢版 |
2023/05/24(水) 07:58:24.14ID:QScEMxwlM
>>38
やる必要がないのに覚悟ねぇ
まあ自分が言ってる事は相当キモい戯言って事くらいは自覚しといたほうがいいとおもうよ、こういうのSNSでも偶に見かけるよね
ストレスが溜まってて喧嘩したいだけなら他でどうぞ
0040名も無き飼い主さん (ブーイモ MM76-jrWd)
垢版 |
2023/05/24(水) 08:54:27.83ID:vkkwWfdSM
フトアゴに愛情を持つのはいいことではある。
だけど各々環境も違えば各個人で工夫して健康で問題が起きないように飼育しているのを忘れちゃいけない。

自分が飼っている環境だけが正解ではないんだよ。
フトアゴだけでなく飼育者にもちゃんとリスペクトしようぜ。
0041名も無き飼い主さん (ワッチョイ 9f28-UgiX)
垢版 |
2023/05/24(水) 09:01:36.73ID:W318OJsx0
今まさにエアコンは必要か?って話をしてるところに「エアコンつける覚悟や財力がないなら飼うなと思う」なんて言って
「実際につけろという意味じゃない。読解力が低い」
って、頭悪いのは自分だとはよ気づけ
普通会話ってのは話の流れがあるんだよ

主張には同意だけどね
大丈夫だと思っていざケージセットして夏になったら無理だコレ!ってなるかもしれないし、例年にない猛暑になったらどうすんの?だし
エアコンどころか病気になって毎月ンマンエン飛ぶとか全然あり得るし

「いざ必要となったらやれるか、出せるか」ってのと「最低でもこんくらいは確実に出すことになる」は違う話ではあるけど
0044名も無き飼い主さん (アウアウウー Sa2f-k8Bb)
垢版 |
2023/05/24(水) 12:01:38.54ID:0zT5QLZra
生体に金かける度合いなんて人それぞれで、上見たらキリがないんだから、エアコンないならそのレベルで助言すればいいでしょ。
0045名も無き飼い主さん (スッップ Sdea-6uBr)
垢版 |
2023/05/24(水) 12:15:58.02ID:+b/y35q9d
なんでいちいち変な言葉使いで荒らすかな

エアコンどうこうよりも何度まで許容して、だからエアコンがいいのか代替方法はあるのかって話がしたいわけで
エアコンつける経済力もないなら飼うなって話しなら分からんでもないが他所でしてくれ
0046名も無き飼い主さん (スッップ Sdea-6uBr)
垢版 |
2023/05/24(水) 12:18:03.52ID:+b/y35q9d
ちなみにみんな夏場の室温何度ぐらい?
うちはクレスもいるからエアコンで28度ぐらいにしてるんだけど
0047名も無き飼い主さん (アウアウウー Sa2f-k8Bb)
垢版 |
2023/05/24(水) 12:35:02.33ID:0zT5QLZra
人がいない時は外気温より数度低いくらいまではいくな。
猛暑日なら33度くらいか。
0048名も無き飼い主さん (ワッチョイ def5-Uz3a)
垢版 |
2023/05/24(水) 13:09:03.81ID:2hbk9ZkR0
いやはやびっくりだわ
繰り返しになるけど意図を汲み取れずに文章をそのまま受け取りすぎでは?
エアコン無しでも対応出来るならつけなくてもいいに決まってるだろ…
もしも異常気象に見舞われたり、急に何日も空けないといけなくなったり、保冷剤を切らしたりといった不測の事態に対応出来るならそれでいいよ。
そういった時にエアコンつけっぱなしを躊躇なく選択肢に入れられないなら飼うなって事を言いたかったんだけどここまで書かないと伝わらんのは驚きだわ

>>39
言葉強すぎて完全にブーメランじゃね?
頭おかしくてストレス溜まってて喧嘩したいだけにしか見えないや
0049名も無き飼い主さん (ブーイモ MM86-jrWd)
垢版 |
2023/05/24(水) 14:07:17.31ID:P691c+YfM
言葉足らずなのを完全に棚に上げてるお前にびっくりだよ。
変なのが湧いちゃったな…
0052名も無き飼い主さん (ブーイモ MM86-jrWd)
垢版 |
2023/05/24(水) 15:23:45.41ID:l67i5gHIM
>>51
「24時間エアコン使うつもりがないなら飼うな」の後に
「エアコン付けないで飼えるならそれでいいに決まってる」とか言われてもまるで言葉足りてないじゃんってしか言えない。

誤解力ってエスパーかなんかだろうか?
0053名も無き飼い主さん (ワッチョイ 6392-sw9t)
垢版 |
2023/05/24(水) 15:29:10.40ID:e+Ir4Wzc0
まあ「〇〇は動物飼うな!」なんて言う人って大抵ちょっとアレな人だから仕方ない
多少飼育方法を齧って偉くなったつもりでいる痛い人だからね
0054名も無き飼い主さん (ワッチョイ def5-Uz3a)
垢版 |
2023/05/24(水) 16:23:05.03ID:2hbk9ZkR0
>>52
常識で考えたら、24時間365日などと本気で言っていると解釈する方がおかしいと思うよ…
気温がやばいときなどはそれこそ一日中エアコンつけっぱなしにも出来る環境が必要という比喩表現だよ。

まさか一字一句そのまんま受け取る人がいるとは思わなかったよね。ある意味純真なのかな
0055名も無き飼い主さん (スッププ Sdea-6uBr)
垢版 |
2023/05/24(水) 18:17:42.35ID:v/VX/Vo8d
>>54
煽られて怒ってんのは分かるけど荒らさんでくれるかな
まあ意図を汲み取るにしても言い方がきついことには変わらないでしょ?
エアコンで24時間管理が理想だよねってぐらい言えないもんかね
0056名も無き飼い主さん (ブーイモ MM86-jrWd)
垢版 |
2023/05/24(水) 18:19:35.31ID:bbkkyiyGM
確かに書いたけど自分は絶対悪くない、そのまま読んで解釈する方が悪い。
おかしいこと書いてあるのに常識で考えたらわかるだろ、と。

これ果たして本人は言ってる事の自覚あるのかな…
0057名も無き飼い主さん (スップ Sd8a-UgiX)
垢版 |
2023/05/24(水) 18:24:30.32ID:POsnaUcqd
>>54
41と52嫁
おまえ以外全員読解力がない。ってことになるんだが
ある文章について誰か一人だけ理解できなかったらそいつの読解力が低い。でいいけど
大半が理解できないならそれはお前の表現力というか説明力が低いだけだ
0058名も無き飼い主さん (ワッチョイ def5-Uz3a)
垢版 |
2023/05/24(水) 18:26:15.76ID:2hbk9ZkR0
>>55
それを言うならいきなり頭おかしいだの言ってくる人の方が荒らしだと思うけどね
まぁもういいや、これで終わりにしよう

>>56
例えば「絶対勝ちます!」というスポーツ選手が負けたら、「絶対って言っただろ!」と叩くわけ?
100%、絶対に勝てるなんてありえないことがあなたはわからないってわけだよね
「そのくらいの気概をもって頑張ります」ということなんだと解釈するんだよ、普通の人はね。
色々苦労しそうだけど頑張れ
0059名も無き飼い主さん (ブーイモ MM86-sw9t)
垢版 |
2023/05/24(水) 18:31:48.63ID:bbkkyiyGM
な?アレな人だろ?
0060名も無き飼い主さん (オイコラミネオ MMeb-myMj)
垢版 |
2023/05/24(水) 18:38:44.27ID:Gz3E06zyM
伸びてると思ったら朝からずっとやってんのか
ストレス溜まってて喧嘩したいだけのアホの相手するからそうなる
俺もアホを煽って悪かったわごめんな
0061名も無き飼い主さん (スッププ Sdea-6uBr)
垢版 |
2023/05/24(水) 20:25:55.48ID:ssQiliV0d
>>58
36の発言もなかなかうざいのは分かる
内容のないゴミみたいな煽り
今日はこの辺でお静まりください。
0062名も無き飼い主さん (スップ Sdea-6uBr)
垢版 |
2023/05/24(水) 20:29:08.10ID:QCJSeEu5d
そんで肝心の温度管理のレスはもうちょいないのかい?
0064名も無き飼い主さん (スップ Sdea-6uBr)
垢版 |
2023/05/25(木) 08:57:46.81ID:y7gnmxZld
>>63
具体的には何度ぐらいで管理してるの?
0065名も無き飼い主さん (ワッチョイ b3b8-ZtsG)
垢版 |
2023/05/25(木) 12:56:09.29ID:OK+ukn0E0
砂漠地帯の生き物なんだから暑すぎるときは乾燥させるためにもエアコンつけといたほうが良くない?
湿気が高いと影に入っててもどうにもならんし
0066名も無き飼い主さん (ワッチョイ b3b8-tS0j)
垢版 |
2023/05/25(木) 14:52:24.98ID:/oPdwHVc0
日本に空調管理無しで現地と同じ環境ってあるのかな?沖縄とか?
土地や季節、部屋によってエアコンなりで温度管理除湿加湿は必ずやる事になると思うんだけど
こっちは東京だけど年中何かしら稼働してるよ
0070名も無き飼い主さん (スプープ Sd8a-6vsB)
垢版 |
2023/05/25(木) 21:05:14.55ID:BZoso6fld
砂漠以外にも生息してるし、湿度は60~70%を推奨してる器具メーカーもある
画一的な方法はなく、人それぞれでいいんじゃない
エアコンは人間都合でオンオフしてるが、産卵3周期済みで8年生きてる
さすがに冬は暖突と孵卵器は用意してるが
0071名も無き飼い主さん (ワッチョイ 07db-k8Bb)
垢版 |
2023/05/25(木) 23:16:02.85ID:86jmJOF70
うちは冬は無加温冬眠。うちで生まれてちょうど10年
0072名も無き飼い主さん (ワッチョイ 9f28-UgiX)
垢版 |
2023/05/26(金) 00:09:16.72ID:qt0hyUjC0
>>65
砂漠。って俺ら日本人が想像するような砂漠じゃねーぞ。「荒れ地」ってイメージが正しい
砂と岩だけの広野ではなく、普通に低木やら草が生えてる
夏のジメジメした時期でも砂漠の砂とかキッチンペーパーとか保湿しない床材でバスキングライトとかつけてるとケージ内の湿度は30%下回る
そして一般的に想像される砂と岩だけの砂漠の湿度がそんくらい
さらに言えば乾燥地帯に住んでる爬虫類の多くがカラッカラの真っ昼間や夜間は低木の陰や岩の下なんかのある程度涼しくて湿度のあるとこで身を休めてるし
真っ昼間であろうと彼らが歩いてる地表の湿度は土の湿気で発表されてる湿度よりかなり高い

たとえ多湿系の爬虫類であろうと蒸れは厳禁だけど、進んで乾燥させる必要は飼育下ではないよ
0073名も無き飼い主さん (ワッチョイ 6730-6uBr)
垢版 |
2023/05/26(金) 00:45:17.57ID:VLI29v5Q0
漠然と砂漠はーとか現地の環境はーとかじゃなくて具体的に温度湿度どれぐらいで管理しててそのために何使ってるかを聞きたい
俺は湿度とかほぼ気にしてないけど
0074名も無き飼い主さん (ワッチョイ 9f28-UgiX)
垢版 |
2023/05/26(金) 01:00:43.83ID:qt0hyUjC0
昼間低温箇所25℃、バスキング直下38℃、夜間23℃を理想として±3℃は許容
湿度は50%理想だけど夏以外はまず無理なので30%を下限に朝晩の霧吹きと珪藻土タイルで対応
低温箇所に水を吸わせたタイルを置いてる。嘘か誠か湿度40%以上で吸湿、以下だと放湿するらしいよ
ヤシガラとか使えばいいんだけど土ぼこりとか糞の処理とかで
0076名も無き飼い主さん (スッププ Sdea-6vsB)
垢版 |
2023/05/26(金) 09:56:35.31ID:aG3SiIjHd
70だが、
バスキング直下は下限36℃で上限42℃、低温サイドは今の気温なら25~27℃(外気による)
夜間は活動期の下限22℃、休眠期は下限19℃で、上限は気にしてない

湿度はコントールしてないから、ホットスポットは今の季節はカラカラで、朝はともかく昼間なら20%になることもある
水皿を設置してる低温サイドは40~50%を維持できてることが多い
0077名も無き飼い主さん (スプープ Sd8a-6uBr)
垢版 |
2023/05/26(金) 12:09:59.28ID:ttpZi8pOd
>>74
>>76

レスありがとう。参考にするわー
こういう前提の話なしにエアコンとか保温器具考えてもしょうがないよね

乾燥しすぎると脱皮不全とか脱水なりやすかったりするんですかね?
0078名も無き飼い主さん (ワッチョイ 9f28-UgiX)
垢版 |
2023/05/26(金) 12:44:46.13ID:qt0hyUjC0
>>77
と、聞くけどね
某老害も言ってるけどフトアゴってか乾燥系アガマで脱皮不全はまずないと思う
蛇やらスキンク、ヤモリみたく一気にズルッと剥けるもんじゃなくて乾燥してポロポロ剥げてくもんだし
剥けきらずに尾とかに皮が残っちゃっても次の脱皮のタイミングでとれればいいし
これはおかしいな?ってなったら温浴して剥いてやれば済む話だしな

脱水に関しては人間と一緒で、そりゃ湿度が高いより低い方が脱水しやすいというか
脱水までのタイムリミットが短いと思うけど
両生類じゃないんだから皮膚や呼吸で取り込める水分なんてたかが知れてるでしょ
水のませるのが第一で反応しないならドリップとかエアレとか霧吹きとか
それでも無理なら口元に毎日水垂らしてやるとか、たっぷり水吸わせた野菜をあげるとかで対応すればいいんじゃないか
0079名も無き飼い主さん (スッププ Sdea-6uBr)
垢版 |
2023/05/26(金) 18:40:34.26ID:pDxDMTypd
>>78
乾燥しないほうがいいけど乾燥して困ることも特別ないって感じですかねー
0080名も無き飼い主さん (ワッチョイ bb28-4NQN)
垢版 |
2023/05/27(土) 08:38:21.13ID:VImKEpGm0
>>79
脱皮が!とか脱水が!とか具体的なとこじゃなく、調子を崩すとか病気しやすいとかだと思うよ
俺も湿度気にしてるし、カラカラはよくないと思ってるけど正直フトアゴはカラカラでも先述の通りそれでなんか起きるって少ない印象だけど、ちょっと難しい種だと湿度足りないで露骨に餌食わなくなったりするから、フトアゴだって平気なだけで快適ではないんだろうなって思う
0081名も無き飼い主さん (ワッチョイ 1b30-GFEi)
垢版 |
2023/05/27(土) 10:36:33.65ID:9IUUz5tz0
>>80
まあそうですよね
もうちょっと具体的な話があれば絶対管理しよう!って思うんですけどね
現状はめちゃくちゃ乾燥しなきゃいいかなと思ってるぐらいです。
0082名も無き飼い主さん (ワッチョイ 1b30-GFEi)
垢版 |
2023/05/27(土) 10:39:32.94ID:9IUUz5tz0
冬場は人間のために加湿器使ってるから室内40%以上ケージ内30%以上とかそれぐらいです
0083名も無き飼い主さん (ワッチョイ 1b30-GFEi)
垢版 |
2023/05/27(土) 10:40:33.22ID:9IUUz5tz0
>>80
湿度どれ位で管理してるんですか?
あと何使ってます?加湿器とか?
0084名も無き飼い主さん (アークセー Sx91-ZzNG)
垢版 |
2023/06/03(土) 03:08:16.98ID:0xD6vY7xx
https://i.imgur.com/TCtjlNQ.jpg
https://i.imgur.com/y7rY6If.jpg
https://i.imgur.com/90g6fBo.jpg
https://i.imgur.com/XJk4G6x.jpg
https://i.imgur.com/ADCIsA9.jpg
https://i.imgur.com/WtrOJtd.jpg
https://i.imgur.com/UGQwwL3.jpg
https://i.imgur.com/ZurJfj0.jpg
https://i.imgur.com/rilGlrd.jpg
https://i.imgur.com/Jh5nWdw.jpg
https://i.imgur.com/HPneDtE.jpg
https://i.imgur.com/Q4R2OtS.jpg
https://i.imgur.com/hXHisCa.jpg
https://i.imgur.com/yZMTHJ9.jpg
https://i.imgur.com/VWiugAU.jpg
https://i.imgur.com/yEIeQVE.jpg
https://i.imgur.com/tTSJlWQ.jpg
https://i.imgur.com/dfheesD.jpg
0087名も無き飼い主さん (アウアウウー Sac5-LkP8)
垢版 |
2023/06/04(日) 22:17:12.48ID:olhGspeza
初めてグラブパイ作って途中で赤い着色料みたいなのが滲んでたんすけどこれは一体
0088名も無き飼い主さん (ワッチョイ 0130-E3UD)
垢版 |
2023/06/16(金) 18:47:34.60ID:qqYx76tJ0
夏場のバスキングライトw数いくつの使ってる?
0089名も無き飼い主さん (ワッチョイ 0ddb-N1HM)
垢版 |
2023/06/17(土) 10:46:46.59ID:8kmDv5g00
>>88
うちは60だけど、ワット数より実際に温度測って決めた方がいいよ?
0090名も無き飼い主さん (スプープ Sd12-aNfm)
垢版 |
2023/06/17(土) 14:17:36.76ID:7MISfYn3d
>>89
それはそうだよね!Switchbotで常時見てるんだけどね。
90ケージで50wとかでも結構高温になっちゃわない?
0091名も無き飼い主さん (アウアウウー Sacd-N1HM)
垢版 |
2023/06/17(土) 14:51:53.53ID:2iySE0ita
>>90
なるね、照射距離変えたり角度変えたりして調整してるよ。
まあ、トカゲの方でも勝手に調整するから大体でいいと思うけど。
0093名も無き飼い主さん (ワッチョイ 0913-aNfm)
垢版 |
2023/06/17(土) 23:10:17.21ID:FJEqvZFm0
>>91
室温30度近いと角度変えてもケージ内最低35度ぐらいまでいかない?
0095名も無き飼い主さん (ワッチョイ 0ddb-N1HM)
垢版 |
2023/06/18(日) 00:06:11.82ID:DCVPX45X0
>>93
行くよ。でも35超えたらサーモで切れるようにしてるよ。
ホットスポットも。
0097名も無き飼い主さん (ワッチョイ 0ddb-N1HM)
垢版 |
2023/06/18(日) 08:37:25.27ID:DCVPX45X0
>>96
自家繁殖個体で歳も10歳超えてるんで、横からごちゃごちゃ言われても何とも思いません。
0098名も無き飼い主さん (スプープ Sdb2-aNfm)
垢版 |
2023/06/18(日) 08:50:39.52ID:HqzkP5dAd
>>96
言葉使い悪いね
35度行きそうな時期は25wとかのライトに変更してるから実際にはならないように管理してるよ
バカにしてる君はどうやって管理してるのか教えて欲しいな。
0099名も無き飼い主さん (スプープ Sdb2-aNfm)
垢版 |
2023/06/18(日) 08:52:52.38ID:HqzkP5dAd
>>95
暑い時期ならホットスポット作らなくてもokですかね?
それとも短時間だから許容って感じですか?
0102名も無き飼い主さん (スプープ Sdb2-aNfm)
垢版 |
2023/06/18(日) 09:02:57.99ID:HqzkP5dAd
>>100
いちいちバカにしないとレスできないの?
0104名も無き飼い主さん (スプープ Sdb2-aNfm)
垢版 |
2023/06/18(日) 09:12:38.00ID:xTSJAINud
>>103
それはすみませんでした。
バカなのでもうレスしないでくださいお願いします。
馬鹿のお相手ありがとうございました。
0105名も無き飼い主さん (スプープ Sdb2-aNfm)
垢版 |
2023/06/18(日) 09:14:51.45ID:xTSJAINud
夏場にバスキングライト25wのもの使って調整してる人いないですかね?
0106名も無き飼い主さん (ワッチョイ 0ddb-N1HM)
垢版 |
2023/06/18(日) 09:18:07.52ID:DCVPX45X0
>>99
いらんとは思うけど、うちはサーモでついたり消えたりするから、実際ひと夏無しで過ごしたことはない。暑すぎたら切れるようにはしておいたらいいと思うよ。

>>101
そうだね。うちの方法が全部の個体に当てはまるとは思わないよ。
うちのはもともと20年くらい前のどノーマルだし、最近のバキバキに改良された奴よりは強い気もするし。
0107名も無き飼い主さん (テテンテンテン MM96-GZF7)
垢版 |
2023/06/20(火) 14:55:25.25ID:mZF0F/gmM
8ヶ月で昨日今日とシェルターに篭って生き餌の置き餌も食べてません
熱中症の可能性あるでしょうか
室温が日中は28〜33℃、バスキングは35℃到達で消えるようにしています
日曜のフンは尿混じりなので脱水はないと思います
0110名も無き飼い主さん (ワッチョイ ad30-aNfm)
垢版 |
2023/06/20(火) 21:53:18.40ID:ns5xE+3S0
>>109
マニュアル飼育教えてあげればいいやん
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況