X



トップページペット大好き
1002コメント287KB
【コテハン禁止】クサガメのスレ23
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名も無き飼い主さん
垢版 |
2023/04/19(水) 11:41:06.39ID:HRYFfFOy
ここは名も無き飼い主さん達がクサガメ(キンセンガメ)について語るスレです。
※コテハンで5ちゃんねるをしている方や、コテハンと同じ特徴のある書き込みをする方はご遠慮下さい。

・基本はsage進行で。次スレは>>980の方が立ててください。
・初めてカメを飼う方は、まず基本的な飼い方を本やインターネット検索等で調べることをおすすめします。
・質問をする人は基本的飼い方を調べた上で、具体的な環境を添えて質問して下さい。
・荒らし(コテハン、無駄レス、暴言、下品ネタ等)はスルーしましょう。反応した人も荒らしと同類です。

★前スレ
【コテハン禁止】クサガメのスレ22
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/pet/1661032131/
0101名も無き飼い主さん
垢版 |
2023/06/10(土) 23:31:15.26ID:/3wxB0Uk
>>100
野生の子亀が日光浴してるとこってあんまり見ないのは日中に甲羅干しすると外敵に襲われるから…と聞いたことあるから本能的なものなのかも。
0102名も無き飼い主さん
垢版 |
2023/06/11(日) 00:08:49.61ID:rffq8+HF
>>101
ありがとう御座います。
亀の自主性に任せるという事で良いのですね。
0104名も無き飼い主さん
垢版 |
2023/06/11(日) 17:12:03.50ID:ugT15zND
>>100
単に陸に上がれないor上がりにくいからということは無いの?
それでも上がる子は上がるんだろうけど

うちの亀(成体)も以前は陸が高くて上がれなかったからなのか
一時は干してるところを全然見なかったけど、上がりやすくしたら早速干してたよ
それ以降はある程度上がりやすいようにしてるからか、
まったく上がってないと思うようなときは無いかな
0105名も無き飼い主さん
垢版 |
2023/06/13(火) 03:40:34.85ID:E891CSjU
毎日一定時間、強制的に甲羅干しさせてる
0106名も無き飼い主さん
垢版 |
2023/06/13(火) 10:48:23.31ID:fMKsrXz1
うちのクサガメはどこでも登りたがる系の子みたいだからか気がついたらよく干してる
0107名も無き飼い主さん
垢版 |
2023/06/13(火) 11:25:57.80ID:fMKsrXz1
今日はうちの亀の尻尾がいきなりなくなってる夢を見てしまった
理由は不明だけどショックをうけてるうちに再生してた
そしてしばらくして起床
0108名も無き飼い主さん
垢版 |
2023/06/13(火) 12:30:26.26ID:NRoaJLsA
カメの夢は吉夢が多いと言われるが、、
飼ってるカメはよく夢に出てくるが
運勢は上がったとは思えない
0110名も無き飼い主さん
垢版 |
2023/06/13(火) 12:40:43.03ID:fMKsrXz1
ちょっと検索してたらこんなのあった
こんなことができる子もいるんだね

うちのカメが気がつくとこのように高いところにいるのですが
ttps://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13249828153
0114名も無き飼い主さん
垢版 |
2023/06/14(水) 00:21:18.83ID:0mKQEuu7
登るのは凄いけどどうやって降りるんだろう
落ちたら怪我しそうだよね
0115名も無き飼い主さん
垢版 |
2023/06/14(水) 15:21:29.89ID:EidqRhrn
部屋で飼ってるんだが夜中に目がさめるのかガタガタ煩い。
夜は下駄箱の上にでも置いた方がいいね。
0116名も無き飼い主さん
垢版 |
2023/06/14(水) 15:39:23.57ID:arpJMl7z
>>115
カブトムシ🪲は一晩中ブンブンいってるぞ
0117名も無き飼い主さん
垢版 |
2023/06/14(水) 16:54:34.06ID:MqKRiat1
熟睡すると触ったり持ち上げてもなかなか目覚まさないね
0119名も無き飼い主さん
垢版 |
2023/06/16(金) 12:59:16.58ID:T4WkgCd8
さっき鳴いてた
近年の真夏寄りの気温の日は鳴かないものと思ってたよ
0120名も無き飼い主さん
垢版 |
2023/06/22(木) 00:25:36.90ID:hmgZwrAb
>>116
最近、夜行性は仕方なく天敵のオオスズメバチと時差での夜勤選択が有力説。オオスズメバチおらんと覚えれば昼勤希望。
0121名も無き飼い主さん
垢版 |
2023/06/22(木) 00:44:35.43ID:hmgZwrAb
本題w
ウチのカメくん(成体)は室内自由行動させてて水槽に戻りたいのも水槽体当たりで意思表示するのよ。その水槽は全換水は月イチ、手作り外部減圧式濾過装置w(週イチ清掃)でキレイにしてる程度。
稀に水替えは2日に一回はするべし!なんて厳しい意見もあるようだけど飼うの躊躇しないで欲しい。ちょいと工夫すれば月イチでもカメくんは大丈夫よ。快便やし。
0122名も無き飼い主さん
垢版 |
2023/06/22(木) 03:30:55.10ID:MN+XmHCh
うんこしたら基本的にその日に水槽の水全とっかえしちゃう
0123名も無き飼い主さん
垢版 |
2023/06/24(土) 05:30:07.61ID:h4XtaBDi
飼い主がダウンしてて数日亀を見に行かなかったことも
夏場でも何度かやらかしてるけど亀はいつも元気にしてくれてるよ
相当丈夫な個体なんだろうと思う
これが幼体だったらやばいかもしれないけどもうすっかり真っ黒になってるし
0124名も無き飼い主さん
垢版 |
2023/06/24(土) 10:01:11.14ID:mE4xhfGD
ここやYoutubeで学んだ、水換え前に温浴させるというのをやってるが
そこでエサを食べさせてから30分くらい置くと、糞してる
エサを食べるときも綺麗な水の方がよいが、換えたばかりだとエサのカスで
汚れるので、この方法がいいかな
それにしてもいろんな汚れを出す生き物だ
0125名も無き飼い主さん
垢版 |
2023/06/24(土) 14:01:35.44ID:p8uGnUNY
さっき葬儀と火葬してきたけど甲羅とか綺麗に残ってて良かった
かめ吉よ安らかに( ; ; )
0127名も無き飼い主さん
垢版 |
2023/06/24(土) 18:35:34.39ID:MbS98iA+
自分の場合亀より先に逝く可能性の方が高いかもしれない
死ぬ前に引き取り手を探しておかないと
0128名も無き飼い主さん
垢版 |
2023/06/24(土) 21:31:38.67ID:h4XtaBDi
神戸市「アカミミガメ5匹捕獲で1万円」→狂喜乱舞&勘違いする人続出
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/832f1ccac9955addbfd647a5e7a82c92669e24c7

別の亀スレにも貼ったけど、52年生きた亀の話がコメント欄にあった
40年ぐらいならうちの亀たちは看取れるだろうと思ったけど
50数年と来たら自分もどうなるかわからない
今はまだそんなことを考える必要も無いだろうけど
0131名も無き飼い主さん
垢版 |
2023/06/25(日) 19:05:02.35ID:TEOv/HFH
50年とかめっちゃ余裕だと思う
亀の本当の寿命って一体何年なんだろう
0132名も無き飼い主さん
垢版 |
2023/06/25(日) 19:20:09.93ID:KF4v1U50
外敵がいなければそれだけで危険も減るだろうね
その上で飼育下なら餌と水換えの不安も少ない場合が多いだろうし
0133名も無き飼い主さん
垢版 |
2023/06/27(火) 02:19:39.39ID:pAeo0VtY
亀を見送ったばかりの人がいるスレでこんな話して良いのかわからないけど
ちょうど最近の記事だったので貼りました

うちの亀はずっと元気でいてくれてるけど、そのせいか喪失感のようなものに耐性がついていない気がするなあ
いろいろ考えるとちょっと怖いし悲しい
0134名も無き飼い主さん
垢版 |
2023/06/27(火) 12:08:42.09ID:JihOn18r
ここ数日やけに暴れてると思ってたら卵9個も産みよったわ
全部オレンジがかってて無精卵ぽいけど万が一の例もあるからしばらく取っとく
0135名も無き飼い主さん
垢版 |
2023/06/27(火) 12:32:46.03ID:CemZyKX6
>>134
水中に産んだのなら亀が齧って水が汚れるよ
0137名も無き飼い主さん
垢版 |
2023/06/27(火) 18:15:11.97ID:IUJRj1Vw
>>135
数日中に白い帯びが殼に表れなければ無精卵
0138名も無き飼い主さん
垢版 |
2023/06/28(水) 12:16:16.53ID:d5pdhii9
クサの食欲が凄くなってきた
一杯食べていつまでも元気でいてほしい
0142名も無き飼い主さん
垢版 |
2023/06/28(水) 16:12:49.14ID:iao8Y4Lt
>>139
「(大きい入れ物だと飼い主が水替えするのが)だるい」という意味合いだったら
底に水抜き用の栓がある入れ物を買うと良いんじゃない
もし脱走したら、だるいどころじゃ無くなるだろうから
0143名も無き飼い主さん
垢版 |
2023/06/28(水) 16:14:18.76ID:iao8Y4Lt
これぐらいなら大丈夫だろうと一見思うような高さでも
ふとした時に手が届きそうになってることも結構あるよね
あれで水が増えたら脱走しそう
0145名も無き飼い主さん
垢版 |
2023/06/28(水) 19:16:38.38ID:tilhPLGt
衣装ケースは外に置いてると壊れやすくなるね
そんなに高くないから壊れたら買い替え前提かな?
車がない人だと買い替えが面倒になることはありそう
0146名も無き飼い主さん
垢版 |
2023/06/28(水) 19:43:29.36ID:1NzFb1C7
通販が普及する前の時代からタイムスリップしてきたのかな?
0147名も無き飼い主さん
垢版 |
2023/06/28(水) 20:48:28.56ID:XN+kBl74
半透明の中が見えるような衣装ケースは外に置いておくと一年もたない
そとにだすならせめてコンテナボックスとかじゃないと
野菜洗い用の青いやつは底に水抜き栓があるからあれとか
0149名も無き飼い主さん
垢版 |
2023/06/28(水) 21:43:03.10ID:M+lmYZTP
>>144
これぐらいだと壁に張り付いて手を伸ばしたら上に手が届きそうな気がする
室内飼いなら急に増水することはまず無いだろうし、
もし脱走しても割とすぐ見つかりそうだけど
0150名も無き飼い主さん
垢版 |
2023/06/29(木) 13:21:27.58ID:WcdZn7cC
うちのメス2匹が両方卵産み終わったわ
片方は産んだあともけろっとしてるけど、もう一匹のほうは産んだあとに後足が外れるのか変な角度でゴニョゴニョしてうまく動けない
毎回のことだからそんなに心配してないけど、どっちが普通なんだろ?
0152名も無き飼い主さん
垢版 |
2023/06/29(木) 16:32:31.79ID:VOqXWLUT
今日カメちゃんが9個も卵産んだよ!
全て喰いつくされてたけどねw
掃除大変だったけどカメちゃん頑張った!
0155名も無き飼い主さん
垢版 |
2023/07/01(土) 10:57:50.88ID:kmpEfbJ0
カメはヤマモモを食べますか?
中央に種があるんですけど、
丸ごとあげてもいいでしょうか?
0156名も無き飼い主さん
垢版 |
2023/07/01(土) 12:24:14.95ID:VWcDwns9
謎なものは与えないほうがいいかと思う
与えていいものだとしても大事なカメにデカい種は論外
0157名も無き飼い主さん
垢版 |
2023/07/01(土) 12:39:19.01ID:o2KH/inw
猫さんの食べ残したキャットフードなど与えていないかね?
お気に入りのカメさんだけに高級カメさんフードを与えてその他どうでもいいカメさんにはキャットフードの残りや残飯を与えるようでは真のカメさん愛好家とは言えないであるぞ
0158名も無き飼い主さん
垢版 |
2023/07/01(土) 13:48:35.18ID:kmpEfbJ0
じゃあ種を取って、果肉だけを食べるかどうか試してみてもいいですか?
自分も食べてるんですが、最近手に入ったので。
冷凍してあるんですけど、
ヤマモモはあまり日持ちしないようなので。
見た目が変わっていなくても、
中の方がカビることもあるらしいです。
ネットとか見てると、自然下のイシガメはヤマモモを食べていると見ました。
イシガメが食べているなら、クサガメも大丈夫じゃないかと。
食べているクサガメもいるようですし。
カメの好みが知りたいなと思ったし。
前にタライの中に偶然入ってしまった周りに生えた若いイチゴも、かじったような痕があったので。
エサがない時に、食べていたのかもしれません。
0159名も無き飼い主さん
垢版 |
2023/07/01(土) 13:54:55.81ID:R6gbySXP
うちのは亀のエサにしては良い値段するレプトミンとレプトミンスーパーしか与えてない
それでも毎日飽きずに凄い食欲だから楽でいいかな
0160名も無き飼い主さん
垢版 |
2023/07/01(土) 14:45:20.44ID:8MoT+Ngo
まぁ別に猫や犬みたいにあれこれ禁忌食物があるわけでもなし、死にゃーせんだろうよ
0161名も無き飼い主さん
垢版 |
2023/07/01(土) 16:26:48.49ID:Wa4xiTF1
滋賀でミナミイシガメ捕まえに行きたいんやけど、大体どの辺にいる?
南側ってのは大体分かるんやけどもうちょっと範囲を絞りたい
0162名も無き飼い主さん
垢版 |
2023/07/01(土) 16:30:16.11ID:bQIoqaIA
捕まえたって持って来れないだろう?
沖縄県に住んでるか?
0163名も無き飼い主さん
垢版 |
2023/07/01(土) 19:16:08.27ID:Nf+VW8sy
亀の飼い方でググると申し訳ない程度のフィルターをおすすめしてるけど
これはろ過なんて無駄、フン取り程度の役割ですよってこと?

ショップでも大きな亀用フィルター見ないしろ過フィルターに力入れても無駄だからそういう記事がないのですかね?
0164名も無き飼い主さん
垢版 |
2023/07/01(土) 21:38:33.70ID:wm8y3dpS
だって大量の糞するじゃん
あんなの結局毎日ろ過装置掃除することになる
だったら水ごと変えるのと手間は変わらん
0166名も無き飼い主さん
垢版 |
2023/07/01(土) 23:35:25.44ID:Nf+VW8sy
>>164やっぱりそうなのね すぐフィルターが詰まるのはどうしようもないのか
けどそう言われると何とか工夫出来ないかと考えちゃう 水流の流れの先にスポンジ何個かで区切って順番に交換、掃除していくとか
(水替えした方が楽じゃねとかになりそうだけども)
0167名も無き飼い主さん
垢版 |
2023/07/02(日) 00:39:59.90ID:bQZD+6kE
>>162
ヤエヤマじゃなくて、滋賀に帰化したタイリクミナミイシガメなので持ち帰り可能です
0168名も無き飼い主さん
垢版 |
2023/07/03(月) 12:38:07.23ID:WlDFna3H
自分は外部濾過装置を使用して、月イチで1/3換水

おっしゃる通り対策無しだとすぐフィルター詰まるから、取水口に不織布を巻いてデカいフンや食べカスを濾し取っている
で、月イチ換水のタイミングで不織布を交換

これで外部フィルター自体は年1回のメンテで済むよ
0169名も無き飼い主さん
垢版 |
2023/07/03(月) 14:22:10.03ID:U/l1cAXh
拾ってから3年間、水槽の水をほとんど毎日全交換してる
定期的に消毒して水槽がヌルヌルもしないようにしている

亀に鼻をくっつけて匂い嗅いでも無臭
亀が生臭いのって水の臭いがたぶん移ってるんだと思う
0170名も無き飼い主さん
垢版 |
2023/07/03(月) 14:42:24.46ID:vz2h5h53
庭の池でイシとクサと赤耳が20匹程
産まれてくる幼体はウンキュウが多い
産卵床あるけど産卵中に他の個体に食われることも
0172名も無き飼い主さん
垢版 |
2023/07/04(火) 16:40:32.01ID:Q98TDaEZ
庭でメス✕2 オス✕1を放し飼いにしているのですが後ろ脚で穴をたくさん掘っています(埋め戻してはいない)
これって卵を産んでる可能性ありますかね?
もし卵を産んでたら必ず土で埋め戻していますかね?
0173名も無き飼い主さん
垢版 |
2023/07/05(水) 14:38:31.61ID:IYbMyh7z
今年は8個産んだからベビーの誕生が楽しみ
0176名も無き飼い主さん
垢版 |
2023/07/05(水) 18:51:32.65ID:kEifmIOh
一時期あげていたミルワームを食べなくなって、これは冬眠前のなんでも
食べる時期だったのかと思い、ミルワームのタッパーを放置していたら
成虫のゴミムシダマシになったのが数匹
サナギの白いのが数匹
サナギは柔らかそうなのでクサガメにあげたら、人口餌とはちがう
テンションの上がりようで食いまくった
0178名も無き飼い主さん
垢版 |
2023/07/05(水) 23:56:46.64ID:IYbMyh7z
スイミー食わせてるけど病気もせずに元気
0179名も無き飼い主さん
垢版 |
2023/07/06(木) 01:44:06.28ID:LM8VTrXk
うちはカメのエサしかあげてないよ
数年前にカメプロスに変えて以来ずっとそれだけ
0180名も無き飼い主さん
垢版 |
2023/07/06(木) 01:45:26.89ID:LM8VTrXk
今から子亀を迎えたら亀のほうが長生きしてしまいそう
へたしたら今うちにいる子さえも自分より長く生きるかもしれないし
0183名も無き飼い主さん
垢版 |
2023/07/06(木) 08:13:48.06ID:wTA3iuO9
基本的にレプトミンスーパーあげていてたまに
刺身とか肉とかあげたりすることあるけど
レプトミン食べなくなったことは一度もないな
0185名も無き飼い主さん
垢版 |
2023/07/06(木) 11:46:13.94ID:UWSqrwHW
今の時期は餌をいくらでも食べるな!
餌をあげても食べ終わると叉暴れる。
0186名も無き飼い主さん
垢版 |
2023/07/06(木) 11:52:32.94ID:ZDosa93f
ゴミムシダマシをそのままふすまの中に入れとけば勝手に繁殖するというが
今日見たら、2匹死んでいた
さすがになにか餌が要るかと思いキャベツを置く
このままタッパーの中でミルワームが産まれてくれれば、亀のおやつに困らないんだが
0188名も無き飼い主さん
垢版 |
2023/07/06(木) 16:59:03.33ID:4a1EBO4I
舌が肥えてテトラアンチョビとレプトミンスーパーしか食わなくなった
0189名も無き飼い主さん
垢版 |
2023/07/06(木) 17:38:12.05ID:H1CNKNrc
レプトミンニオイブロックと川エビ与えてるけどビバリアシェルターがドブ臭い
0190名も無き飼い主さん
垢版 |
2023/07/07(金) 05:43:48.34ID:atBKS87Z
もう甲羅干してる
甲羅は湿ってるからずっとそこにいたわけではないらしい
0191名も無き飼い主さん
垢版 |
2023/07/07(金) 13:46:21.66ID:7VEWu/uh
かめパン買ったのに食いやしねぇ
0192名も無き飼い主さん
垢版 |
2023/07/07(金) 14:52:56.03ID:Wz+C7n1D
餌見せると室内で水槽から出しても後ずっとついてくるんだけど
外でやってもついて来た
足元まで来ると首伸ばして見上げて目線合わせてくるとから
この人間が餌くれてるってちゃんと認識していると思う
0193名も無き飼い主さん
垢版 |
2023/07/07(金) 22:34:13.38ID:buQcNx6d
おやつにピンクマウス与えたら喜んで食ってる
0197名も無き飼い主さん
垢版 |
2023/07/08(土) 06:01:59.23ID:qp2U+eSJ
卵産んで食ってたわ
水が白く濁って底に割れた殻があった
独特の悪臭なんなん
0198名も無き飼い主さん
垢版 |
2023/07/08(土) 11:18:11.05ID:rtpgjL7L
いつものごはん以外に喜びをあげたいよね
0200名も無き飼い主さん
垢版 |
2023/07/09(日) 01:14:15.92ID:SVDXHgis
イシガメは尻尾が長いから狙われやすい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況