X



トップページペット大好き
1002コメント270KB

エサ養殖統一スレ(コオロギ/ワーム/マウス他)33

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名も無き飼い主さん
垢版 |
2023/03/08(水) 15:49:37.35ID:I72FHA+q
ハエ類、ツメガエル、ワーム、コオロギ、ゴキブリ、ミミズ、アカムシ類その他何でも可

小赤、メダカ、エビ、ザリガニはアクアリウム板へでも。
煽り、荒らし、粘着は完全スルーで。

次スレは>>980が宣言後建てること


前スレ
エサ養殖統一スレ(コオロギ/ワーム/マウス他)32
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/pet/1654338788/
0790名も無き飼い主さん
垢版 |
2024/04/15(月) 17:43:44.99ID:wKf7a2Ya
>>788
ネットで売ってるところだよ
30度以上ってマジかよ
温度って繁殖の影響が高いだけじゃないの?
0792名も無き飼い主さん
垢版 |
2024/04/15(月) 23:40:16.52ID:Ky+LdCkv
ミルワームも俺は増やせないのか……って落ち込んでたんだけどベビーってくっっっっそ小さいんだな捨てるとこだった
0793名も無き飼い主さん
垢版 |
2024/04/16(火) 05:45:22.32ID:7Mm1gkR5
イエコって気温が高くなると繁殖活動強くなるやん
孵化にするにも25度以上、30度近い温度ほど早く孵化するし
0795名も無き飼い主さん
垢版 |
2024/04/17(水) 06:05:00.22ID:LWpZgjOi
孵化で温度高いのは分かるけど、繁殖期が終わったらイエコに高温って必要なん?
0796名も無き飼い主さん
垢版 |
2024/04/17(水) 06:21:31.84ID:LWpZgjOi
もう寿命きてる5ヶ月目のコオロギが共食いしてる奴いるんだよね。
まあ、弱ってるコオロギを共食いするのは自然な事かもしれないけど
動物性タンパク質の供給って結構面倒だよね
俺はウサギのエサを砕いてあげてるけど結構食うからびっくりする食欲だ
0797名も無き飼い主さん
垢版 |
2024/04/17(水) 15:05:26.24ID:yyKy+NTR
25度以上維持すれば生きていけるかな....って感じだろ
0798名も無き飼い主さん
垢版 |
2024/04/17(水) 15:07:44.84ID:Y/qZYjvB
ウサギの餌って動物性タンパク質入ってんの
チモシー、アルファルファメインじゃない?
0799名も無き飼い主さん
垢版 |
2024/04/17(水) 17:43:37.75ID:LWpZgjOi
そう言えばタンパク質は書いてるけど動物性か分からないな
0800名も無き飼い主さん
垢版 |
2024/04/17(水) 18:15:28.36ID:LWpZgjOi
キョーリン ヒカリ (Hikari) スズムシ・コオロギのエサ

これも導入してみる
0801名も無き飼い主さん
垢版 |
2024/04/17(水) 18:59:41.06ID:fLGbNBlC
ヤワゲ繁殖してて辞めたから久しぶりに冷凍マウス調べてみたら
4~5年前は冷凍アダルトマウス1匹100円くらいの印象だったけど今200円以上するんだね
穀物、光熱費、円安の影響だろうけど
0803名も無き飼い主さん
垢版 |
2024/04/18(木) 14:45:22.94ID:B4GS8lJf
たいして飼ってないコオロギ初心者なら市販の餌でも良いけど
大量に飼ってると餌の餌になんか金かけてられないのが現実
0804名も無き飼い主さん
垢版 |
2024/04/20(土) 15:26:23.42ID:WTg7gdVT
気温上がるとコオロギの成長早いけどさ、同時寿命も早いな
10月SSのイエコで未だにカサカサ動く奴いるw
0805名も無き飼い主さん
垢版 |
2024/04/20(土) 23:39:38.57ID:WTg7gdVT
イエコって集団生活が基本なのかな?
老衰のコオロギの近くでウロウロしてるコオロギがいて
老衰のコオロギ発見した。
0807名も無き飼い主さん
垢版 |
2024/04/22(月) 02:11:56.60ID:H/OXZgSb
固まって寝てる奴多いやん
仲間意識あるだろ
それでも捕食するのか
0809名も無き飼い主さん
垢版 |
2024/04/23(火) 12:54:39.75ID:1e1a6UmB
手に乗せて可愛がるコオロギほど早く弱るな
正確には片足のコオロギだけど個別ケースで飼ってもすぐ弱ってくるね
やっぱ仲間がいるケースじゃないと早く死ぬのかな
0810名も無き飼い主さん
垢版 |
2024/04/23(火) 12:58:38.83ID:1e1a6UmB
まあ一月孵化のコオロギだからそろそろ寿命かもしれないけど
0811名も無き飼い主さん
垢版 |
2024/04/23(火) 13:08:59.67ID:1e1a6UmB
10月8日イエコSS100匹購入の1世子たちが17匹ぐらい生きてるw
しかも半数以上は高い所にも登ってるほど体力ある

冬越しやのにすごい長生きしてる
0812名も無き飼い主さん
垢版 |
2024/04/23(火) 13:41:08.28ID:YY04OX8x
餌用なんだから活きが良いうちに食べられて栄養になってもらわないと
弱らせて死なせるだけなら虐待してるのと同じだよ
0814名も無き飼い主さん
垢版 |
2024/04/23(火) 21:09:03.77ID:WlIUFs+f
触るな危険
0819名も無き飼い主さん
垢版 |
2024/04/26(金) 19:22:52.44ID:zYsZTJni
まだイエコガイジ居着いてるのか
0820名も無き飼い主さん
垢版 |
2024/04/27(土) 09:08:57.17ID:FjEukrNz
まあ、弱ってる奴は時間の問題だからな
大体、動きが遅いイエコは要注意だな
0821名も無き飼い主さん
垢版 |
2024/04/27(土) 09:10:07.86ID:FjEukrNz
2世コオロギも弱ってきてる奴出てきてるから
寿命が近いだなって世話してる
0822名も無き飼い主さん
垢版 |
2024/04/27(土) 16:38:00.78ID:N1ybuLGd
イエコ日記飽きたな
0827名も無き飼い主さん
垢版 |
2024/04/28(日) 22:43:10.21ID:2cJTRjvx
わかんないよ
次は家で捕まえたクロゴキやチャバネを飼いだすかも
0833名も無き飼い主さん
垢版 |
2024/05/01(水) 18:26:33.79ID:h6ZjFXYX
動き鈍って水しか飲めない半日で死にそうなコオロギって
安楽死させる手段ないかな?
見てて可哀想になるんだよね。自分が命を与えて最後は苦しまずに天国に行かせないか以前から
悩みの種だ。
現状は、水だけ与えて末期がんの人間と同じご飯与えない、点滴しない
ひたすら死を待つ時間を与えてる。
まあ、昆虫ゼリーも食べる体力もない奴らばかりだ
0834名も無き飼い主さん
垢版 |
2024/05/01(水) 18:38:24.13ID:YcO6+SJv
>>833
餌としてペットの栄養になってもらう訳でもなく無駄にコオロギの命を奪ったのは
あなた自身という紛れのない事実
フライパンで炒って召し上がれ
0835名も無き飼い主さん
垢版 |
2024/05/01(水) 19:51:35.89ID:jPGkmf0x
ミルワームの脱皮殻を簡単に仕分ける方法って無いものかな?
0838名も無き飼い主さん
垢版 |
2024/05/02(木) 04:26:17.00ID:ZvZR7PZi
殺生したら寿命で死ぬのとあまり変わらんやん
寿命で死ぬ方がまだ老衰的な死に方ならマッシかもしれんけど
0839名も無き飼い主さん
垢版 |
2024/05/02(木) 04:28:06.43ID:ZvZR7PZi
しかしさ、Amazonの昆虫ゼリー買い占め転売野郎いない?
一気に2倍の値段になってる

あの18gの大きいタイプ割と食い付き悪い
0840名も無き飼い主さん
垢版 |
2024/05/02(木) 04:32:08.54ID:fQZgz2YV
>>833
潰せばいいだろ
馬鹿なの?
0841名も無き飼い主さん
垢版 |
2024/05/02(木) 08:21:38.81ID:mXp3FKAL
この時期出てくるダイソーの昆虫ゼリー買い溜めしてるんだけど去年までは16個入りだったのが12個に内容量減ってコスパ悪くなってんのな…
0842名も無き飼い主さん
垢版 |
2024/05/02(木) 09:28:38.65ID:DAy6UaP9
世の中価格高騰してるの知らない?
電気代もまた上がるんだよ
0843名も無き飼い主さん
垢版 |
2024/05/02(木) 09:58:23.44ID:mXp3FKAL
>>842
知ってるからこそここまで来たかって戦慄してるんだよ
0844 警備員[Lv.8][新苗]
垢版 |
2024/05/03(金) 01:03:22.93ID:LpEr35W+
昆虫ゼリーごときで戦慄ってあんた....
ところで何に使うんだい昆虫ゼリー?
まさかコオロギ?
0845名も無き飼い主さん
垢版 |
2024/05/03(金) 11:11:44.36ID:rSVvW9As
>>844
お菓子やコンビニ弁当の内容量減って戦慄してる人たちもいるんだし何で戦慄しても別にいいやろ
ちなみに昆虫ゼリーはレッチ用
0846名も無き飼い主さん
垢版 |
2024/05/03(金) 11:47:39.16ID:pgyZKRyk
>>845
うちもレッチ用に昆虫ゼリー使ってるけど
フリマでクーポンやポイントで安く買える時にストックしてる
0847名も無き飼い主さん
垢版 |
2024/05/03(金) 14:17:42.95ID:HKjyxNk/
>>846
俺もそうしようかなぁ
コスパ悪化して安い昆虫ゼリー買うのとあんまり変わらないくらいになっちゃったし
0849名も無き飼い主さん
垢版 |
2024/05/03(金) 21:27:14.11ID:2YXynyfW
自作すれば?
カブクワと違って水分摂取が主な目的だから
寒天と砂糖、日持ち向上のために酢かクエン酸少しで十分でしょ
0850名も無き飼い主さん
垢版 |
2024/05/03(金) 21:54:27.73ID:pgyZKRyk
カブクワなら餌や環境にも手間かけると思うけど餌虫だからね
格安ラビットフードと余った熱帯魚フードたまに昆虫ゼリーで十分プリプリに育ってる
奇蟲用だから生きたままストックしときたいし
0852名も無き飼い主さん
垢版 |
2024/05/04(土) 02:17:53.23ID:nYS+esRY
>>851
こっちは餌の餌にもある程度気を使いたいんだよねぇ
お前がそれで充分だと思うならお前の環境ではそれでいいんじゃないの?
0853名も無き飼い主さん
垢版 |
2024/05/04(土) 05:48:46.81ID:p0T4fe5f
水場って放置しとくとめっちゃ汚されて虫湧いてたりするからな
食いつきも良くて空になったカップを捨てて新しいのに交換するだけでいい昆虫ゼリーの手軽さには勝てん
0854名も無き飼い主さん
垢版 |
2024/05/04(土) 08:22:29.79ID:dEaG+Dkl
日本メーカーって容量減らして消費者を騙す行為マジで日本って詐欺師の国と思う
0855名も無き飼い主さん
垢版 |
2024/05/04(土) 11:34:47.65ID:dEaG+Dkl
ハエトリグモのメスを一階のキッチンルームに開放した。
自分の狭い部屋で開放しても他のハエトリグモと遭遇する確率高いだろうし
今年は積極的にメスは一階で解放する事にした。
ハエトリグモって野外の生存率って高いのかな?
外に開放するのと一階で開放するのでは生存率違ってくるだろうな
0856名も無き飼い主さん
垢版 |
2024/05/04(土) 18:15:22.56ID:dEaG+Dkl
動きが悪いオスコオロギをツンツンしてたら
手前の隠れ家からオスコオロギが出てきて羽拡げてなんか威嚇みたいな行動してきた。

オスコオロギの羽って後尾アピールだけじゃねの?
0857名も無き飼い主さん
垢版 |
2024/05/04(土) 18:24:44.82ID:dEaG+Dkl
身動き取ってなかったコオロギが少し動いて仲間らしいコオロギがそいつの周りに付いてる。
もうケース内に4匹しか居ないから共食いの選択なんてあるのかな。

身動き取ってなかったコオロギはやっぱり動きがおかしい
隠れ家の穴に入ろうとしてるがl、それを見守ってるのか仲間のコオロギが
また羽ひろ上げてる
0859名も無き飼い主さん
垢版 |
2024/05/04(土) 18:32:59.28ID:dEaG+Dkl
仲間らしきコオロギ立派な体してて足も健在。
なんか隠れ家の穴に入るコオロギに協力してる気配がするw

そう言えば老衰のコオロギは死に目は隠れたがるのかな

長い日記書いてすまないな
もう彼等の同行に任せて監視を減らすことにする
てか興味深い状態だな
0860名も無き飼い主さん
垢版 |
2024/05/05(日) 07:57:11.03ID:zRxdqviL
>>841
ダイソーの奴だって自前のカッター使わないとカットできんサイズ?
Amazonの定番ゼリーKBファームプロゼリー青いラベルが2倍の値段に釣り上がってて
楽天と同じ値段になってるんだよね
明らかに高い
0861名も無き飼い主さん
垢版 |
2024/05/05(日) 07:59:57.62ID:zRxdqviL
>>858
今朝も身動き取ってないコオロギが居たから様子見してみたら
急に動き出してたから遺体回収中止した。

よく考えれば寿命が近いコオロギって老衰か、病死か、共食い死の選択になると思うし
老衰だったら看病してもどうしようもないよな
0862名も無き飼い主さん
垢版 |
2024/05/05(日) 08:01:38.85ID:zRxdqviL
しかし、Amazonも18gのゼリーがすぐ汚くなるよな
めちゃ扱い難い
0863名も無き飼い主さん
垢版 |
2024/05/06(月) 10:18:38.58ID:OuqKXhK4
老衰っぽいコオロギって水やっても反応しないまま死んでるのか生きてるのか
判断むずかしな。
足も突っ張り少ないし硬直もないで死亡判定難しいね
0867名も無き飼い主さん
垢版 |
2024/05/06(月) 21:59:47.06ID:nInGlCoT
コオロギの死因なんか飯の足しにもならん
死んだら餌、餌
0868名も無き飼い主さん
垢版 |
2024/05/08(水) 03:11:03.51ID:i+2fIjW2
コオロギって何で死んだらすぐに臭くなるんだろ
臭いのは餌にならんよな、食うけど....
0871名も無き飼い主さん
垢版 |
2024/05/14(火) 15:08:29.62ID:r6grToP/
水分量が多い餌は、糞も水分高くなって臭いと蒸れの原因になる
0872名も無き飼い主さん
垢版 |
2024/05/14(火) 15:09:44.91ID:r6grToP/
しかし不思議だな
去年10月からSSサイズのイエコが未だに生きてるですよね
当然50匹のケースが今は3匹程度になってるけど、すごい長生きするね
0873名も無き飼い主さん
垢版 |
2024/05/14(火) 15:17:05.25ID:r6grToP/
しかし、イエコの共食いって回避出来るのかな
この前、すごい場面みた
死界になってる裏側の隠れ家で共食いしてる場面見付けて
隠れ家とか横にズラして確認したら被害のコオロギが見当たらない。
そして念入りに探したら隠れ家の一段高い場所に吊し上げられていた。

オマエはプレデターかって状態だ
0874名も無き飼い主さん
垢版 |
2024/05/14(火) 15:19:27.15ID:r6grToP/
あと、産卵場から出られずに死んでるやつがいるから少なからず発生するから
薄い蓋の上に濡れテッシュを置くだけにした。
これで水分補給ポイントにもなるし悪くない改善だ
0875名も無き飼い主さん
垢版 |
2024/05/14(火) 16:30:29.01ID:9H+l2hvb
3匹ぐらい飼うのも面倒だからさっさと潰してしまえ!!!
グシャ!
終了
0876名も無き飼い主さん
垢版 |
2024/05/14(火) 17:23:44.82ID:r6grToP/
長老の2人https://i.imgur.com/4BLHaKx.jpeg
最期、死期が近いのかこんな感じでケース越しに俺を何時間も見にくる。
なんか理由あると思うけど

1月生まれの2世も400ぐらい居るから
毎日、容態悪くなるコオロギ出てきてるですよ。老衰に近い状態と思うけど
殆どが浮かずに水だけ飲んで身動きとらなくなる
0877名も無き飼い主さん
垢版 |
2024/05/14(火) 17:25:47.99ID:r6grToP/
でも長生きする連中ってやっぱ体格大きくて足失ってない奴らが1番生存高いね。
長老で片足なくなってるのも居るけどね、歩くのも苦労としてるから体力消費激しそうだ
0879名も無き飼い主さん
垢版 |
2024/05/14(火) 22:06:47.05ID:CR18y6Dt
暖かくなってきてレッチの成長もいい感じ
ラビットフード粒のままだと食べが良くなかったけど紐引っ張る野菜のみじん切りのやつで粉砕すると良く食べる
奇蟲とカエル増やしたから良い餌虫だ
0882名も無き飼い主さん
垢版 |
2024/05/15(水) 20:36:04.88ID:VuCjGYy3
>>880
令和最新型とか中華無名の電化製品はショートして煙出た事あるから避けてる
今のところは頻繁に使わないから手動で十分かな
0888名も無き飼い主さん
垢版 |
2024/05/19(日) 03:34:31.98ID:mgZ1LthL
コオロギって脚伸ばして死ぬやん?
寿命で死んだコオロギって伸びてないよね
そこ不思議
0889名も無き飼い主さん
垢版 |
2024/05/20(月) 01:05:26.28ID:EVlSz0DP
殺された個体と寿命の個体に違いはないかな
不思議でも何でもないかな 知らんけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況