>>334
持ってないw資格も持ってないしw
弁護士使って飼養記録で認めてもらうと息巻いてたけど東京の役所が一個人の要望を弁護士を通じて主張したところでルールが変わるわけない。
そもそも飼養記録で要件を満たそうと思っても「俺YouTubeやってるし今まで自分で記録付けてました」みたいな事はまかり通る訳がないw
飼養記録での申請を認めてる自治体であっても記録で申請する旨を伝えて保健所が認可し把握した後から専用の様式を頂いて1年間の記録を録って初めて申請可能になる。

東京の場合は常勤のみでバイトや手伝いは認めないはずだからRAFが三足の草鞋を履いてるかぎり業をとることは難しい