X



コーンスネーク統一スレ28

0418名も無き飼い主さん
垢版 |
2023/04/12(水) 13:12:01.65ID:ZXewCarv
毎週エサやると食べないから隔週でやってるけどよくないんかなあ
脱皮も頻度低いし
0419名も無き飼い主さん
垢版 |
2023/04/18(火) 12:43:43.71ID:nWkhSpLz
急に餌食わなくなった
昔は飛びついてきてたのに
0422名も無き飼い主さん
垢版 |
2023/04/20(木) 21:24:44.96ID:rFoKa+iI
うちの子も発情してくれないかな、、
とても綺麗な発色の個体なので 生まれてくる子もとてもいい綺麗だろうなと期待しているんだけど
なかなか交わってくれない
雌の方が1年以上前にフセイランをいくつか出産してその後脱走したけど、それ以来なんの音沙汰もなく、、
0423名も無き飼い主さん
垢版 |
2023/04/20(木) 21:47:19.75ID:yKGfdVlu
無精卵でした、、すみません
無精卵を産んだ時に
変な表現かもしれませんが、初潮かな?と感じました
0424名も無き飼い主さん
垢版 |
2023/04/22(土) 12:36:52.22ID:V69428L1
タッパーくり抜いて水入れにしてたけどでかくなってきてひっくり返すようになった
何かいい感じの重めの水入れないかな
0425名も無き飼い主さん
垢版 |
2023/04/22(土) 12:42:27.98ID:Ju6chQ5a
ここの人たちのコーンって水浴びしてくれる方が多い?
 
飼って2歳になるコーンが全然水浴びしないから水飲み用と加湿用しか置いてないんだけど、水浴びしやすい形の容器とかあったら知りたい
0426名も無き飼い主さん
垢版 |
2023/04/22(土) 19:06:41.53ID:UFOh7zSr
>>424
100均のグラタン皿使ってる
0428名も無き飼い主さん
垢版 |
2023/04/30(日) 15:55:46.25ID:FZzfdfWR
2週間餌食わない
元気だから良いけど心配だ
0429名も無き飼い主さん
垢版 |
2023/05/01(月) 22:45:46.14ID:HW9LQtYk
幼蛇?もし成体なら3ヶ月食わなくてやっと少し心配するレベル
0430名も無き飼い主さん
垢版 |
2023/05/02(火) 12:52:20.89ID:0fVyYtlo
>>429
生後1年6ヶ月くらい
心配しすぎかな
0432名も無き飼い主さん
垢版 |
2023/05/02(火) 14:17:16.12ID:UPU1exH6
>>430
メス?卵持ってると食わなくなるよ
ケージに薄手のタオルケット掛けて薄暗くして隔日に置き餌で3ヶ月食わなきゃちょっとヤバいけど、夜間との寒暖差で食べないだけだと思う。
0433名も無き飼い主さん
垢版 |
2023/05/11(木) 08:30:40.88ID:n+af9Vqc
去年は交尾後1ヶ月で産卵したが、今年は1ヶ月半経っても産まなくて不安…
0434名も無き飼い主さん
垢版 |
2023/05/11(木) 19:42:25.11ID:WDqto29t
コーンスネークの胴体に部分的な膨らみがポチポチとあるんだけど、これって何かの病気でしょうか?
触ってみるとプニプニして柔らかく、他に異常は見られません。
わかる方いらっしゃいますか?
0435名も無き飼い主さん
垢版 |
2023/05/12(金) 21:57:20.56ID:yruVfyt7
アダルトのコーンスネークを飼ってる人に聞きたいんだけどケージサイズ どれくらい?
0436名も無き飼い主さん
垢版 |
2023/05/12(金) 22:03:40.05ID:s4Y5dHsE
鈴木製作所 飼育容器 特大フラット クリア(435×345×198mm) プラケース
を使ってるよ
ヘビは伸びたり巻いたり好きなようにやってる
0438名も無き飼い主さん
垢版 |
2023/05/13(土) 16:07:43.00ID:RAyfAfHS
430だけどやっとエサ食った
ピンクマウスにしたら普通に食ってる
ずっとアダルトあげてたのに嫌いになったのかな
0440名も無き飼い主さん
垢版 |
2023/05/13(土) 23:31:25.55ID:nvk1tRUY
みんな 意外と 小さいサイズのケースを使ってるんだね

俺は今 ベビーを65×37×32の衣装ケースで買ってるんだけど この大きさのでも アダルトになった時でも飼えそうだな
0441名も無き飼い主さん
垢版 |
2023/05/14(日) 00:15:04.24ID:Cxhiw3qx
我が家はグラテラの幅60高さ45だったかな?広々過ごしてるんだけど、グラテラ重すぎて後悔してるからプラケに戻ってもらいたいけどプラケも幅50くらいので最大なのかな…それじゃちょっと狭いんだよな…
いずれカーペットのベビーがもう少し成長したらグラテラは明け渡してもらうんだけど、その前にいいサイズで軽めのケージ用意しなきゃな
0442名も無き飼い主さん
垢版 |
2023/05/14(日) 09:03:58.14ID:lpMnjNse
軽いのは蓋が弱いという諸刃の剣

自作のアクリル板ケージは何度も脱走されて
しまいにはケージの上に重いダンボール箱置いてたわみ防いだ
0443名も無き飼い主さん
垢版 |
2023/05/14(日) 11:05:12.80ID:/JumrhbE
自作のアクリルケージって・・・・
危険な香りしかしない
業者並みの設備があれば別だけど
0444名も無き飼い主さん
垢版 |
2023/05/14(日) 12:17:09.23ID:lpMnjNse
ホムセンでアクリル板とアクリルカッターとアクリル板用接着剤を買えばすぐだよ

爬虫類YouTuberも色んなDIYしてる
0445名も無き飼い主さん
垢版 |
2023/05/14(日) 22:55:23.66ID:dw0acvkQ
>>444
すぐだよとか言う前に脱走しない設計をしろよwww
脱走されるのすぐだろそれ
0446名も無き飼い主さん
垢版 |
2023/05/15(月) 00:04:21.89ID:kYHaXwMF
やっぱりプラケ特大から先は衣装ケースしかないのかな?
ガラスケースは重いし高いから、多頭飼いの我が家は安くて軽いプラケを活用してきたんだけど、皆順調に大きくなってアダルトサイズになってきたから引越しさせなきゃなんだー。幅60のプラケあったらいいのになー。
0447名も無き飼い主さん
垢版 |
2023/05/15(月) 00:16:12.54ID:1h8y0rQM
>>446
小動物(ハムスター)用のグラスハーモニー600とか
うちはアダルトになったらそれにするつもり
0448名も無き飼い主さん
垢版 |
2023/05/15(月) 02:23:19.19ID:zoKhH7dO
まよビバ氏のアダルトボールパイソンマンションに蓋すらないのは目から鱗だった
手頃な容器を購入して高さギリのラックを自作するやり方
0451名も無き飼い主さん
垢版 |
2023/05/16(火) 14:50:26.39ID:+J7SRhAQ
パノラマビッグ使ってます!ただ底面積は51cmちょいで奥行も30cmくらいだったのでアダルトのコーンのとぐろ3つ分の床面積無くて引っ越しました。グラスハーモニー気になってるんですよね!重たくないです?
0452名も無き飼い主さん
垢版 |
2023/05/20(土) 12:26:36.63ID:B2wz+BfN
舌チロチロしてケージ内ウロウロして腹減りムーブしてるのにいざエサを出すと食べない
脱皮の兆候ないしエサも今まで食べてたのと同じものなんだけどな
0453名も無き飼い主さん
垢版 |
2023/05/20(土) 17:42:05.59ID:HgZtjbht
今はまだ ベビー だからいいけど アダルトになった時、窮屈感が出るんじゃないかと思って不安で不安で仕方がない
0455名も無き飼い主さん
垢版 |
2023/05/20(土) 19:54:49.72ID:jqoRffO8
コーンスネークの繁殖をしたいと思ってます
一度メスが無精卵を幾つか産んだことがありますが
それ以降は、全くもって何もありません
2年前ほどにその無精卵を産んでいます 今後繁殖するためには何が必要でしょうか?
クーリングはした事がなくて 現在一旦保温器具を外してみました
0456名も無き飼い主さん
垢版 |
2023/05/20(土) 20:29:39.54ID:xgL4R1M7
>>455
成熟したオス
0457名も無き飼い主さん
垢版 |
2023/05/21(日) 07:11:09.72ID:KKiRkGJw
455です 
ありがとうございます
 
かなり成熟してますがメスとは、定期的に離したり同居させたりしていますが
もう家族というか、オスメス関係無く過ごしているのでしょうか、、
0459名も無き飼い主さん
垢版 |
2023/05/21(日) 18:41:03.07ID:zFqMKINV
吐き戻したから、しばらく餌与えずに様子見てて、そろそろあげようかなと思ったら、目が白くなってて脱皮の兆候なんだけど、脱皮終わるまで餌は待ったほうがいいですかね?
吐き戻してから2週間目で、腹減り時のように動き回らずじっとしてる。
0461名も無き飼い主さん
垢版 |
2023/05/21(日) 21:49:24.07ID:7KD339zV
拒食ってどれくらいまで許容範囲なんだろう
6年目の個体が初めて拒食起こして、かれこれ2ヶ月以上食べようとしてないんだけど
0463名も無き飼い主さん
垢版 |
2023/05/22(月) 08:49:13.58ID:9mhR72lm
コーンのアダルトは結構でかいから 120×
45は 必要だなと感じた
0464名も無き飼い主さん
垢版 |
2023/05/23(火) 02:50:46.76ID:J/MCNoAO
>>462
ありがとうございます
クーリングはやった事がありませんでした
0465名も無き飼い主さん
垢版 |
2023/05/27(土) 17:11:54.51ID:6wd87tF2
今からクーリングって難しいですよね?
レオパ、ニシアフと同じマンションというか
衣料ケースで飼育しているのですが
コーンのオスだけパネルヒーター無しで飼育してもクーリングにはなりませんよね、、
0466名も無き飼い主さん
垢版 |
2023/05/28(日) 03:22:13.80ID:2+v/QM/B
これから夏なのにクーリングとかできる訳ない
5年くらい飼ってるけど、ヘビって単純に気温だけじゃなくて気圧とか昼夜の寒暖差も影響して冬眠とか発情期になるぞ
無理やりクーリングして発情期にもってくとかバイオリズムぶっ壊れる
0467名も無き飼い主さん
垢版 |
2023/05/28(日) 22:16:51.98ID:hhYnYUDE
>>465
仮に出来たとしてもハッチ時期が遅くなって
仔へビが餌を食べませんとかで騒ぎそうだから大人しく来年にしなよ
0468名も無き飼い主さん
垢版 |
2023/05/30(火) 00:50:06.68ID:BIKALncI
>>465 には悪いがうちの子が発情期に入ったかもしれん
動き回ってるからエサをあげても食べない、というかしきりに外に出たがってるように感じる
これが噂に聞く拒食かと思ったらコーンスネークの発情期って4~6月なのね
まだ2才になってないはずなんだけど早熟な子もいるのかな
0469名も無き飼い主さん
垢版 |
2023/05/30(火) 18:19:45.49ID:KzIVszE2
メスの子は1度まだまだ小さいのに無精卵をいくつか産んだことがあるますが
オスとの接触がなくても見られるものなんでしょうか?
0470名も無き飼い主さん
垢版 |
2023/05/31(水) 01:47:38.67ID:4hfwoHbD
有識者いれば教えてください
今年1月に迎えたまだ40cmくらいのベビーなんだけれど、ほんとにマウスを食べない。。
置き餌、プリンカップとか色々試したけれど、全く食べず。。
痩せ細る前に小さめのピンマSを強制継続

温度は27後半~28後半
湿度は45%~60%
床材はチプシー(よく潜ってる)

できれば自分で食べて欲しいんだけれど、何か方法がないでしょうか。。
0471名も無き飼い主さん
垢版 |
2023/05/31(水) 03:12:29.08ID:2CYxWEKh
>>470
うちの子もベビーの時食べなくて模索したから気持ち分かる……

あくまでうちの場合だけど、匂いの強いマウス(ジップロックとかで封をして湯煎したマウス)が怖かったみたいでマウスをそのまま湯煎したら食べたよ

もしマウスの湯煎を袋に入れた状態でしてるならそのまま湯煎するのも試してみて
0472名も無き飼い主さん
垢版 |
2023/05/31(水) 08:01:10.27ID:W5H9xoPb
そーいやヘビが怖がりさんっていうイメージは飼ってる人にしかわからん感覚だよね
0473名も無き飼い主さん
垢版 |
2023/05/31(水) 20:29:16.61ID:OMtKyzAn
>>470
毎年ブリードして餌付けてる者ですが
強制しちゃうと暫く自発的には食べなくなるからまず2週間位餌抜きして
解凍前のピンクマウスをよく洗う。
鼻先カットして与える。
置き餌でケージに薄手のブランケット被せて周囲の視界を遮って1日置き餌と共に放置。
これ試してみて。
0474名も無き飼い主さん
垢版 |
2023/05/31(水) 22:07:33.10ID:4hfwoHbD
>>471
助言ありがとうございます。。色々試しても食べない頑固ちゃんお手上げですよね。。
まさにピンマSをラップで包んで、なるだけ匂いが減らないように温めてました。。
ぬるま湯に直接つけて匂いを軽減させるのも試してみます!

>>473
ブリーダーさんなんですね。。助言ありがとうございます。
2週間餌抜くのが少し怖いところではあるのですが、次回匂いを薄めたものを与えて食べなければ、挑戦してみます。。
仮に絶食が3週間ともなれば、強制するのすら怖く、そのような状態になればどうしてますか?
0475名も無き飼い主さん
垢版 |
2023/05/31(水) 23:18:28.45ID:OMtKyzAn
>>474
>>473です。
匂いを薄めるというより冷蔵庫の中の霜の匂いを嫌う個体がいるためそれを洗い流す感覚です。
今の状態がわからないので何とも言えませんが
極端な例では私の所ではハッチしてから頑なに食べない個体はそのまま冬眠させています。
ハッチ後半年食べなくてもピンピンしてますのであまり神経質にならなくても大丈夫だと思いますよ。
最近はほとんどやりませんが、強制する場合私は鳥の砂肝とひかりベルツノで行っています。
0476名も無き飼い主さん
垢版 |
2023/06/03(土) 03:15:56.97ID:0xD6vY7x
https://i.imgur.com/V249wYX.jpg
https://i.imgur.com/s1xO7uj.jpg
https://i.imgur.com/7X9KvTt.jpg
https://i.imgur.com/Lau3K2g.jpg
https://i.imgur.com/P1AYxUA.jpg
https://i.imgur.com/quTNCBG.jpg
https://i.imgur.com/13zXqim.jpg
https://i.imgur.com/P9kYnmW.jpg
https://i.imgur.com/zqfuYsq.jpg
https://i.imgur.com/P2p9v54.jpg
https://i.imgur.com/40c55Kd.jpg
https://i.imgur.com/TCLwAJg.jpg
https://i.imgur.com/jcCLfD7.jpg
https://i.imgur.com/BVqlQTx.jpg
https://i.imgur.com/5DVLlcc.jpg
https://i.imgur.com/XfqFMxh.jpg
https://i.imgur.com/fe90f0W.jpg
0477名も無き飼い主さん
垢版 |
2023/06/04(日) 20:01:29.47ID:JFSSgUqK
脱皮前って特別何か用意してる?
湿度50%切らない位なんだけどもっと上げた方が良いかな
0479名も無き飼い主さん
垢版 |
2023/06/04(日) 23:40:30.18ID:ehdDnwoG
うちのコーンスネーク 餌食いが半端ない

脱皮 モードに入ってからも脱皮 当日でもバンバン 食べるからありがたい
0480名も無き飼い主さん
垢版 |
2023/06/05(月) 01:54:41.63ID:74SY/AJX
いや羨ましいことで
うちも前までは餌食いよかったけど、発情期に入ったからか3週間くらい食べてないわ
0482名も無き飼い主さん
垢版 |
2023/06/07(水) 19:35:20.80ID:tYW0n93s
前は脱皮しやすいように素焼きのシェルターとか入れてたけど何も入れなくても綺麗に脱皮するのでそのままです
0484名も無き飼い主さん
垢版 |
2023/06/07(水) 23:28:01.89ID:FNCIuX5j
脱皮期間中はケージの真ん中に たわしを置くようにしている
0485名も無き飼い主さん
垢版 |
2023/06/08(木) 10:49:33.76ID:yYGh0xcU
俺は薄切りのレンガ入れてる(ハンペンサイズって奴)
0486477
垢版 |
2023/06/08(木) 21:03:01.62ID:0MK35nCY
濡れタオル被せてたら綺麗に一本脱ぎしてくれてた
脱皮のとっかかりに擦れる物入れるのも検討してみる
ありがとう
0487名も無き飼い主さん
垢版 |
2023/06/10(土) 08:18:06.15ID:M+gt+ElV
朝方の生活と夜型の生活を 繰り返したりしてるんだけど 蛇の体内時計に負担をかけてないか心配
0488名も無き飼い主さん
垢版 |
2023/06/11(日) 21:02:50.82ID:VkHnVtuL
久しぶりにハンドリングしたらなんか太くなってた
長さ80㎝くらい、太さ中指くらいこれくらいは普通ですか?
0489名も無き飼い主さん
垢版 |
2023/06/12(月) 07:29:38.72ID:sf6ufFpw
手入れしやすさから床はずっと厚手のキチペ使ってたんだが、最近になってぐしゃぐしゃに丸められたりしてる
やっぱり床材は潜れるチップとかの方がいいのか?
誤飲とか心配でいまいち踏み切れない
0490名も無き飼い主さん
垢版 |
2023/06/13(火) 00:04:49.39ID:NP4o0qJa
>>489
オレもそう思ってた時もあったが
ワイルド個体は土や小石や泥にまみれた蛙やネズミ食ってんだよなー
そんなんで死んでたらとっくに絶滅してるよなって思ってキッチンペーパーやめてチップで飼育してるが全く問題ない。
0493名も無き飼い主さん
垢版 |
2023/06/13(火) 22:41:42.25ID:yBW+9KPq
チップ入れ替えた後にあちこち潜って行くのが可愛いからチップしか使わないな
糞尿は掃除の日以外はそこだけ掬ってポイ
0494名も無き飼い主さん
垢版 |
2023/06/14(水) 10:12:48.03ID:3lJkBkNu
小さい頃に使ってたタッパーにまだ入りたいらしくて
ミッチミチになって入ってるコーンかわいいわ
0495名も無き飼い主さん
垢版 |
2023/06/14(水) 12:07:30.64ID:BqxDUsy5
まじか。すくってポイできる?
尿酸とか粉になってて無理くね?
0497名も無き飼い主さん
垢版 |
2023/06/16(金) 17:49:11.87ID:DqOkwB0B
またペットシーツを水入れに突っ込んでる
0499名も無き飼い主さん
垢版 |
2023/06/16(金) 21:22:29.88ID:Cwj/FWB9
>>489
うちはキッチンペーパーがなんか気にいらない様子に見えたのでチプシー使ってるんだが
糞尿は>>493と同じようにゴソッと取ってポイしてる
普段はチプシーとシェルターのオブジェのようになってるが、たまに見る時や餌の時見ると元気にしてる
0501名も無き飼い主さん
垢版 |
2023/06/17(土) 11:50:03.96ID:f83ucmFa
うちも色んな蛇いるがコーン2匹だけがペットシーツを水没させるんだよ。本当にやめて欲しいw
0502名も無き飼い主さん
垢版 |
2023/06/17(土) 12:22:28.61ID:daGt9ERB
>>501
全部入れてた時もあった
そうやりたい何かがあるのかな
ヘビの気持ちはわからんわ
0503名も無き飼い主さん
垢版 |
2023/06/18(日) 23:15:16.30ID:nva4r07b
アダルトって何日おきくらいに餌やってる?
自分は2週間おきにLを1匹なんだが
0504名も無き飼い主さん
垢版 |
2023/06/19(月) 06:55:53.58ID:3FXeRIat
>>503
餌くれって言われたらやってる
大体10日に1回ぐらい
脱皮の時は結構ずっと潜ってる
0505名も無き飼い主さん
垢版 |
2023/06/21(水) 21:42:11.68ID:By72YxUf
朝起きた時はいたはずなのに帰ってきたらいなくなってた
脱走したらどんなところにいるかとか捕獲する方法なんかを教えてくださいよろしくお願いします
0506名も無き飼い主さん
垢版 |
2023/06/21(水) 22:21:49.37ID:r5a1lwkf
U字状の物の中、箱とか傘立てとか花瓶とか

あとは靴いれや戸棚とかの簡単に扉が開くとこ
0507名も無き飼い主さん
垢版 |
2023/06/21(水) 22:30:06.34ID:ded2Mg87
捕獲する方法ってトラップかな?
それとも特殊な捕獲方法が必要なほどデカくて凶暴な個体なのか
0508名も無き飼い主さん
垢版 |
2023/06/21(水) 22:40:41.02ID:By72YxUf
>>506
ありがとうございます 見つからなかったですがもっと探してみます

>>507
ベビーよりちょっと育ったくらいなので凶暴とかではないです!
トラップという意味です。わかりにくくてすみません
0509名も無き飼い主さん
垢版 |
2023/06/22(木) 00:05:17.78ID:I3rikuVA
子ヘビだと探すのも大変だよなぁ

靴とかポケットから
家具の下やエアコンの上まで頑張ってね

以前、灯台もと暗しだったのは
ケージの天井や底に張り付いてた
0515名も無き飼い主さん
垢版 |
2023/06/25(日) 17:42:39.17ID:NgxNVnKZ
2歳ちょっとなんだけど、餌食べなくなっちまった
今まで二週間以上開けたことないから心配
脱皮前に差し掛かる頃のはずだけど全然目も体も白くならないし、むしろめっちゃ動き回ってる
0516名も無き飼い主さん
垢版 |
2023/06/25(日) 22:15:24.55ID:kDY600Ai
うちのはピンクマウス食わせたら食欲復活した
0517名も無き飼い主さん
垢版 |
2023/06/25(日) 23:31:42.26ID:gs6v+i4Z
大きくなるにつれて餌喰い良くなったり逆に悪くなったりすることってある?
0518名も無き飼い主さん
垢版 |
2023/06/26(月) 09:13:25.23ID:VPYDk9/I
うちも1歳半だけどもう一月食べてない
まだ痩せてはいないけど心配だ
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況