X



トップページペット大好き
1002コメント402KB

うさぎ総合スレ その162

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名も無き飼い主さん (ワッチョイ 5bcc-w3CT [58.87.19.165])
垢版 |
2022/09/09(金) 22:11:20.05ID:pVbD74I10
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

★スレ立て時↑が3行になるようコピペして下さい

うさぎさんについての雑談スレです

※荒らし煽りはスルーしましょうsage推奨です
次スレは>>950以降が宣言してから立てること(重複を防ぐため)

※前スレ
うさぎ総合スレ その159
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/pet/1638844918/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

うさぎ総合スレ その160
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/pet/1645951151/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

うさぎ総合スレ その161
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/pet/1655885997/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0900名も無き飼い主さん (ワッチョイ 0244-DiWi [59.170.89.65])
垢版 |
2022/12/22(木) 00:44:43.10ID:N3a9eGcQ0
>>895
鼻うがいけっこう効くよ
咳も出るようだったら鼻から入れて喉から出す方法で
(ちなみにアレルギーだけじゃなくて風邪やコロナ予防にもいいっぽい)
目は市販じゃなくて眼科で処方されるアレルギー用の目薬が効く

>>899
可哀相にね
早く症状が治まって楽になりますように
0901名も無き飼い主さん (ワッチョイ 2994-NM12 [116.94.28.140])
垢版 |
2022/12/22(木) 12:30:48.49ID:7P3QIrDi0
チモシーアレルギーが酷い場合、うさぎの主食をチモシーの極みみたいな硬いのにしたら、うさぎさんの健康に良くないんだろうか?誰か、チモシーの代わりにチモシーの極みを与えてる人いる?
0902名も無き飼い主さん (ワッチョイ eeb6-Cp4K [153.133.51.13])
垢版 |
2022/12/22(木) 23:21:45.10ID:XTYwzMZb0
>>901
うちの子歯が悪くてチモシー食べられなくて、
主治医に相談の上主食が極みになった
ンコの状態は悪くなかったし、食欲もあった
ただやっぱり歯が伸びちゃうから定期的に病院で処置してもらってた
それでもちょっとうっ帯増えたし、寿命も縮んだと思う…元気な子だったけど早世したわ
チモシーどうしても無理ならなんか代わりになる牧草ないもんかな
0903名も無き飼い主さん (ワッチョイ de97-3dmi [1.73.146.72])
垢版 |
2022/12/23(金) 03:56:46.52ID:oZQ4N2Eh0
自分は10年以上うさとモル飼っててチモシーアレルギー(イネ科アレルギー)なって喘息悪化した
病院の先生にはさっさと手放せって言われてるけど、お迎えしたからには最期まで責任持つのが飼い主の責務だと思ってるから手放す気は毛頭ない
0904名も無き飼い主さん (ワッチョイ 2994-NM12 [116.94.28.140])
垢版 |
2022/12/23(金) 07:47:22.29ID:YxJy5uOv0
>>902
>>903
ありがとう!
チモシーって、本当に大切なんだね。
できるだけチモシーでがんばります。
自分の身体も大切にしたいから、チモシー替えの時は目、鼻、口を完全に防御して頑張ってみます。
しかし、ウサギ飼うのって大変だな。
0905名も無き飼い主さん (ワッチョイ cdcc-m6u0 [58.87.19.165])
垢版 |
2022/12/23(金) 19:37:05.55ID:5v8vl2pT0
DOラビッ○フード、この間から与えてるんだけど毛の艶が良くなった気がする
あと、牧草食べてくれるようになった
まだ完全に移行してなくて、いつものペレットと併用してるんだけど、与えてる人いますか?
ペレットをDOだけにするのになんとなく抵抗ある
ペレット大好きな子だから
0907名も無き飼い主さん (スップ Sda2-S/ke [49.96.238.213])
垢版 |
2022/12/23(金) 20:19:59.46ID:KUxEQlU1d
>>904
うちの子は100%チモシー以外の牧草だし
時期によってはイタライがメインにすらなってるけど不正咬合やうっ滞には全然ならないから 
結局はその子の持ってる遺伝的要因によるんだと思う

だからその子によってイネ科ならチモシーにこだわる必要もないのかなって思ってる
たくさん食べてくれる牧草ならなんでもいいかと。 
0908名も無き飼い主さん (スップ Sda2-S/ke [49.96.238.213])
垢版 |
2022/12/23(金) 20:24:34.95ID:KUxEQlU1d
>>901
チモシー代用ペレットに走るのは
先にオーツヘイとかオーチャードグラスとか他のイネ科牧草を試してからじゃないかな

粉が出にくいチモシーってのもあるよ
これとか
https://www.kokousa.com/product/1476

これは食べる前は大丈夫だけど
食べたあとは粉出るから微妙かも

https://www.rabbittail.com/products/detail/5609
0909名も無き飼い主さん (ワッチョイ 8131-eta3 [220.158.33.198])
垢版 |
2022/12/23(金) 22:03:44.69ID:fb0dt80Q0
私はペレットのコンプリート1.0が気になってる
あげてる人いる?
結構割高だしうさぎの食いつきもかなり悪そうだけど、うさぎの動物栄養学者と臨床獣医師が考えたらしくて栄養的にはめっちゃ良さそう
つなぎのデンプン、糖質もほぼ使われてないらしい
0910名も無き飼い主さん (ワッチョイ cdcc-m6u0 [58.87.19.165])
垢版 |
2022/12/23(金) 22:28:23.46ID:5v8vl2pT0
>>909
コンプリートも気になってて迷ったけど、とりあえずDOにしたよ
ペレット変えるタイミングって難しい
美味しいものあげたいし身体にいいものもあげたいし…
うちの子は美味しいみたいで一番はじめにDOを食べるよ
0911名も無き飼い主さん (ワッチョイ 2492-s0Sd [14.13.42.64])
垢版 |
2022/12/24(土) 05:02:56.53ID:f3ypIx/Z0
>>903>>904
アレルギーは中度までなら日常生活に支障が出るくらいだけど、
どんどん悪化することもあるし、重度になると命に関わるから本当に気を付けて!
空気清浄器は同じ場所に複数置くより、ウサギ部屋(牧草がある所)と、
生活スペースと、分けて置くと効果が大きいよ。
>>907が書いてくれてるけど、アレルギー症状に差が出るかもなので、
他の牧草を試しても良いかと。
0912名も無き飼い主さん (ワッチョイ dc6c-2gET [153.252.208.5])
垢版 |
2022/12/24(土) 12:00:26.07ID:2UiZ0wPf0
ホムセンで、うちのうさをお迎えしたとき(生後4ヶ月)と同じぐらいの大きさのうさぎがいると誕生月見たら今年の11月(日は不明)…まさかの生後2ヶ月経っていない

うちのうさは大人になっても小柄なままだったミニウサギ(1230g)で今日居たのはブロークン柄のロップイヤー
うちのが生後4ヶ月時940g、あの子は生後2ヶ月弱で少なくとも800gは超えてるよ?
牧草食いまくってたし手足もガッシリしてたけど表記ミスかと思ってしまった
大きい子って生後2ヶ月弱で既にそんなデカいの…?
0913名も無き飼い主さん (ワッチョイ 5269-dxp0 [219.126.118.92])
垢版 |
2022/12/24(土) 13:15:06.66ID:4WH5Uf2u0
>>909
コンプリートあげてる
うちの子いくら調べてもどこにも異状ないしペレットも草もちゃんと食べてるし●の量も多いんだけど
なぜか●がBB弾くらいの大きさにしかならなくて何年も色々治療したりサプリ試してたのに
これあげだしたら突然●が1㎝くらいに巨大化して盲腸便のお残しもほぼ無くなってお腹の調子ずっと安定するようになったよ
ただ周知の通り喰いつきものすごく悪い
今までのペレットと半々くらいであげてて旧ペレット無くなったら渋々食べるみたいな感じ
なんかメーカーの回し者みたいになっちゃったけど食べてくれるならすごくおすすめだと思う
0915名も無き飼い主さん (スップ Sd44-0XGg [1.72.6.149])
垢版 |
2022/12/24(土) 14:37:05.52ID:BAxgj8Ijd
>>912
ロップイヤーでしょ?それなら大きい方ではあるけど雑種のロップなら珍しいことではないよ。
ホーランドロップだとしたらかなり大きいけどフレンチロップとか犬かな?ってくらい大きいしね
0916名も無き飼い主さん (スップ Sd44-0XGg [1.72.6.149])
垢版 |
2022/12/24(土) 14:39:23.24ID:BAxgj8Ijd
でもホーランドロップでも2キロ超えるような子ならそのくらいあっても普通かも?
立ち耳の子よりロップ種の方が全体的に大きいよ
0922名も無き飼い主さん (ワッチョイ 0c9a-N9b+ [217.178.86.74])
垢版 |
2022/12/25(日) 09:52:41.32ID:A2UDGfkr0
皆さん室温は何度ぐらいに保っていますか?
うちの子はサイズも大きく春秋でもはぁはぁしてる事が多いぐらい暑さにはかなり弱いですが、冬は暖房なしでも特に問題なさそうでした。(部屋飼いです)
最近昔うさ飼ってた人と同居してて、それでもつけた方が良い、耳がいつも暖かい方が良いと言われてるのですが…
暑そうにならない程度にはつけてあげるべきですか?
確かにちょっとだけうんちも増えるんですが、実は暑くないのかなとか感覚変にならないのかなとか考えてしまいます。
0926名も無き飼い主さん (ワッチョイ 4ec8-B6Pj [153.161.237.13])
垢版 |
2022/12/25(日) 17:59:15.39ID:sjKAvo/z0
うさぎの快適温度15~25度じゃなかったっけ
子うさぎと老うさぎ、闘病中以外は寒さには強いからヒーターあれば余程問題ないって聞いたけど
うちは余程寒くても10度以下にはならないからそこまで注意してないな
夏の温度管理はめっちゃ気を使う、エアコン死んだらうさも死ぬってなりそうでひんやりグッズだらけ…
0927名も無き飼い主さん (スップ Sd44-0XGg [1.72.6.149])
垢版 |
2022/12/25(日) 18:35:29.09ID:huPtysfXd
人間が居ない時とかでも10度以下にはならないようにしてあげた方が良いとは思うけど寒さに強い子もいるから何ともだよね。
凍死はしないみたいだけど、お水飲む量が減ったりして、それで尿が濃くなって尿結石になったり寒いと動かなくなるからチモシーの量も減ったりして運動不足も+してうっ滞になったりの原因になるらしいよ
0928名も無き飼い主さん (スップ Sd44-0XGg [1.72.6.149])
垢版 |
2022/12/25(日) 18:35:29.09ID:huPtysfXd
人間が居ない時とかでも10度以下にはならないようにしてあげた方が良いとは思うけど寒さに強い子もいるから何ともだよね。
凍死はしないみたいだけど、お水飲む量が減ったりして、それで尿が濃くなって尿結石になったり寒いと動かなくなるからチモシーの量も減ったりして運動不足も+してうっ滞になったりの原因になるらしいよ
0929名も無き飼い主さん (ササクッテロ Sp2a-dPno [126.35.133.151])
垢版 |
2022/12/25(日) 18:49:10.85ID:u1WScXUOp
夜中は部屋の中が10度以下になるけどゲージ囲って中に温熱球とほっとうさ暖ヒーター Lで18度から22度にキープしてくれる
エアコンかファンヒーターつけてる時はうさ暖のみで対応してる
0930名も無き飼い主さん (ササクッテロ Sp2a-dPno [126.35.133.151])
垢版 |
2022/12/25(日) 18:52:51.46ID:u1WScXUOp
冬場は湿度が下がるから加湿にも注意が必要だよ
0933名も無き飼い主さん (ササクッテロ Sp2a-dPno [126.35.153.173])
垢版 |
2022/12/25(日) 19:08:01.47ID:bE0SmXdCp
敷物ヒーター直じゃなく上にタイルマット敷いてる
0934名も無き飼い主さん (ササクッテロ Sp2a-dPno [126.35.153.173])
垢版 |
2022/12/25(日) 19:11:35.20ID:bE0SmXdCp
部屋んぽの時は危険だからファンヒーターでゲージの中にいる時はエアコン
夜はエアコンもファンヒーターも切ってる
0935名も無き飼い主さん (ササクッテロ Sp2a-dPno [126.35.180.37])
垢版 |
2022/12/25(日) 19:33:13.34ID:E2RJxaQSp
訂正
部屋んぽの時は危険だからエアコンでゲージの中にいる時はファンヒーターでした
0938名も無き飼い主さん (ワッチョイ 2ecc-cHFw [58.87.19.165])
垢版 |
2022/12/25(日) 23:37:15.76ID:HIOKds1F0
ケージのドア齧るんで木製フェンス取り付けてたんだけど、棘が出てきて危なくて外した
草でできてるフェンスも売ってるけど一瞬で破壊されそう
ケージの齧り対策どうしてるか教えてほしい
0939名も無き飼い主さん (ワッチョイ ef31-nGxh [220.158.33.198])
垢版 |
2022/12/26(月) 04:40:13.68ID:5ptU4+TL0
>>938
うちはケージ齧るのは人間がそばにいるのに自分はケージから長時間出してもらえないとき(引っ越したての頃リビングで寝ていて、寝る時に齧りまくってた)なんだけど、ケージにブランケットかけて見えないようにしたら齧るのやめた
木製フェンスもつけてるけどそっちは全く齧らなくてわざと金網部分を齧ってた
齧り対策というより歯に悪いから齧らせるのをやめさせる方向で考えた方がいいと思う
何で、どういう時に齧るの?四六時中かじってるわけじゃないよね
0940名も無き飼い主さん (ワッチョイ 2ecc-cHFw [58.87.19.165])
垢版 |
2022/12/26(月) 10:05:11.67ID:eS5vGC/+0
>>939
レスありがとう
人間が寝る時にうさぎをケージに戻すんだけど、ケージに入れてしばらくしたらケージ齧る
頑張ればどこか開いて出られると思ってるみたい
出られないと分かればやめてるけど、多分5分くらいは齧ったり手でガシャガシャしてる感じです
0941名も無き飼い主さん (ワッチョイ cfb8-dPno [60.102.239.149])
垢版 |
2022/12/26(月) 11:08:03.58ID:iU0XKexu0
家のうさは針金を齧るから内側から透明のプラ板を付けてた
0944名も無き飼い主さん (ワッチョイ 2ecc-cHFw [58.87.19.165])
垢版 |
2022/12/26(月) 16:00:36.57ID:eS5vGC/+0
>>941
プラ板はどうやって取り付けてる?
穴開けて結束バンドとかでいいのかな

>>943
うさぎはペット部屋でひとりでいるよ
ケージ入れて電気消して部屋から出ると、しばらくしてガチャガチャ聞こえる
人の気配がするから出してもらえる!っていうつもりで齧ってるわけじゃないみたい
ただ外に出たいんだと思うけど、夜中ずっと出しっぱなしは少し心配
やったことあるけど、深夜何かに驚いてパニックになって壁にぶつかりそうになったりした(カメラで確認)
0945名も無き飼い主さん (スップ Sd42-0s/s [49.97.20.117])
垢版 |
2022/12/26(月) 19:26:43.20ID:bdo9o2qVd
このタイプでゲージとつないで常時開放してる
うちは脱走する気ないからつけてないけど
天井もつけられるから見てないときでも安心かも。
布かじる子なら誤食怖いけど…。

https://www.yodobashi.com/product/100000001004139470/?gad1=&gad2=x&gad3=&gad4=&gad5=15818471019251300295&gad6=&gclid=CjwKCAiAqaWdBhAvEiwAGAQltgQ_VI42gHiQjeTGGNINL34eUwv9qaLEDgKcoy8thLgqFf-8muzl7hoCws4QAvD_BwE&xfr=pla
0946名も無き飼い主さん (スップ Sd42-0s/s [49.97.20.117])
垢版 |
2022/12/26(月) 19:33:27.20ID:bdo9o2qVd
うさぎって躾られるかどうかは個体差だし
諦めない子は絶対諦めないし
頑固な子は安全対策してケージ開けちゃうのが一番簡単なんだろうね
金網噛み続けるのは不正咬合怖いし…。

うちはケージ入れてた頃は外出たいときガン無視しても最長3時間くらい足ダンし続けてたよ
サークルとの行き来を自由にした途端に大人しくなった。
3年半の間に一度も脱走したこと気配もない。
0947名も無き飼い主さん
垢版 |
2022/12/26(月) 20:23:27.32ID:A7GzfY7Q0
ケージに被せるカバー持ってたけど、
隙間から覗くと「待ってました」と言わんばかりに鼻ヒクヒクさせて構ってアピールするのが可愛くて、
しょっちゅう覗いて遊んでたら効果なくなりました
0949名も無き飼い主さん (ワッチョイ d00e-sz2a [153.144.243.115])
垢版 |
2022/12/27(火) 10:35:51.64ID:abwawGIA0
うちのうさぎは自立できない
倒れたら起き上がれない9歳

うさぎ幅より一回り大きいダンボールに入れて倒れないようにして
餌の時間になったらペレットの前に移動させ
食べ終わったら給水器の前に移動させ
飲み終わったらチモシーの前に移動
あとは5時間毎に給水器の前に移動させて30分程度したらまたチモシー前に戻す
おしっこしてたらダンボール下の敷いてるペットシーツ取替え
全くダンボールから出ることなんてないです
ダンボールのままケージから出して座ってる横に置いて撫でても箱から出ようなんて全くしませんぬいぐるみ状態です

疲れて来たよ…腫瘍が見つかりました


https://i.imgur.com/b4G8yUK.jpg
0950名も無き飼い主さん (スッップ Sd70-1zAv [49.98.128.237])
垢版 |
2022/12/27(火) 10:40:25.85ID:MN7rulzmd
うさちゃんのお世話お疲れ様です
何かうさぎの介護用品とかそういうのがあるといいんですけどね
本来うさぎの寿命は6歳から7歳って言われてましたから長生きできてるだけでも儲け物なのかもしれませんができるだけうさちゃんや飼い主さんの負担を減らしたり元気に暮らせる何かが欲しいですね
0951名も無き飼い主さん (ワッチョイ 2ecc-cHFw [58.87.19.165])
垢版 |
2022/12/27(火) 12:44:41.44ID:LsuwuObg0
>>949
自分で食べてくれるの偉いね
箱から出して膝の上乗せて撫でたりはできる?
0952名も無き飼い主さん (ワッチョイ dc6c-2gET [153.252.208.5])
垢版 |
2022/12/27(火) 13:38:28.58ID:/ka5bLnV0
>>949
下には何か敷いてうさの両横に転倒防止の丸めたバスタオル置く
うさの上半身あたりに牧草敷き詰める(野菜もそばに置く)
下半身あたりにはペットシーツかすのこのまま
とかどうだろう完全に想像だけど
老うさと少し違うけど斜頸の子が倒れないように丸めたバスタオル使ってる人ちらほら見かける気がする
0953名も無き飼い主さん (ワッチョイ d00e-sz2a [153.144.243.115])
垢版 |
2022/12/27(火) 13:54:26.68ID:abwawGIA0
バスタオルとかおしっこで大変
後ろ足やケツがビチャビチャになる
このダンボールが1番と落ちいた
顎を乗せる高さが重要だった高くても低くても嫌がる
このダンボールと同じサイズのプラがあれば下に穴開けるなとは思ってるけど

ダンボールの下にはプラのスノコみたいの入れてるから濡れはしないけど
動かないから💩が山盛りになる
盲腸便は掃除中にダンボールから出してるときにしてたら食べさす程度



>>951
できるよおしっこされるの気にしなけば何時間でも
ケツ洗ってドライヤーするのも暴れないし爪切りも暴れないし
うさぎも生かされてる自覚はあるんじゃないかな
0954名も無き飼い主さん (ワッチョイ 2969-c8QY [222.230.30.3])
垢版 |
2022/12/27(火) 14:42:16.89ID:wx1hWHoX0
介護お疲れ様です。
0960名も無き飼い主さん (ササクッテロ Sp2a-dPno [126.35.181.40])
垢版 |
2022/12/27(火) 20:37:32.71ID:stGj0mRjp
>>944
百均のコードクリップをプラスに貼り付け引っ掛かけてるだけよ

https://i.imgur.com/3cQ1szH.jpg
0961名も無き飼い主さん (ササクッテロ Sp2a-dPno [126.35.181.40])
垢版 |
2022/12/27(火) 20:43:21.01ID:stGj0mRjp
プラス→プラ板
0963名も無き飼い主さん (スップ Sd42-0s/s [49.97.24.226])
垢版 |
2022/12/27(火) 21:55:22.78ID:LTtF83eMd
>>949はうさぎ亡くしたばかりの人に俺のほうが長生きさせたから俺の勝ちねとか言い放ったガチクズだけど
逆に考えると介護生活ってやっぱそれだけ人を頭おかしくさせるものなんだろうね。

自分も覚悟しとかないとなぁ。
0965名も無き飼い主さん (ワッチョイ 2ecc-cHFw [58.87.19.165])
垢版 |
2022/12/29(木) 04:51:08.10ID:iztzNfHL0
>>960
コードクリップ、フェンスにピッタリだね
試してみます
ありがとう
0970名も無き飼い主さん (ワッチョイ ea05-QPXY [219.100.86.30])
垢版 |
2022/12/30(金) 15:56:04.38ID:YedEqbP10
長文すみません

我が家のうさぎ、後脚の内側にやたらと盲腸糞の汚れがついてしまう

ぬるま湯タオルでもグルーミング用スプレーで濡らした布でも全然汚れが取れなくて、現状、汚れた毛をカットするしか方法がなくて困ってる
(グルーミングは週一で私がやっています)
病院でグルーミングもお願いしたけど、そこまでやってもらえなくて…

毛が伸びるより汚れるほうが早いから、いつか皮膚まで汚れて雑菌やカビ繁殖して皮膚病になりそうで怖い
まだ2歳のポーランドロップで、肥満でもないんだけど…

毛をカットする以外で、足をキレイにする良い対処法や商品をご存知の方が居ましたらご教授頂けますと助かります
洗うのは、うさぎへのストレスがすごそうで、あまり考えていません
0971sage (ワッチョイ 97b8-Nl8S [126.88.77.176])
垢版 |
2022/12/30(金) 20:41:54.67ID:K55zLVdQ0
>>970
うちのうさぎさんも太ってないのにうまく綺麗に出来ないみたいでお尻周りが汚れがち
病院で洗浄してもらってたけど、実際に洗浄方法見せてもらって家でやるようになった
結構こびりついててタオルじゃ取れないよね
シャワーで直接当てて短時間でやる方がストレスないかもしれないよ、場所が足回りだから百均でドレッシングボトル(先端が細いやつボトル)買えば楽にお湯洗浄出来そうだし
その後スースーとかのマットの上にいてもらうようにしたら水気も取れるよ
0972名も無き飼い主さん (ワッチョイ ea05-QPXY [219.100.86.30])
垢版 |
2022/12/30(金) 22:57:55.28ID:YedEqbP10
>>971
詳しく教えて頂きありがとうございます!
ドレッシングボトルやお湯洗浄、忌避せずに少し調べてみます
また、浅学で申し訳ないのですが、スースーのマットとは、SUSUのバスマットのことで相違ないでしょうか
0973名も無き飼い主さん (スップ Sda2-3vRJ [49.97.102.123])
垢版 |
2022/12/31(土) 04:16:45.54ID:KgpTQXxUd
サークル飼いや放し飼いの人はドームサーバー600おすすめ
これを別に置いとくだけで万が一のときの不安が減る
ケージの水と合わせて常時1リットル近くあれば
もし自分の身に何かあっても数日は保つから…。

あと単純に水飲み場増えて水飲む回数増えた。
0974名も無き飼い主さん (ワッチョイ 669a-kz3/ [217.178.85.199])
垢版 |
2022/12/31(土) 08:49:51.41ID:8iLYONGS0
>>970
盲腸便ではなくお腹が緩いのかも。ペレットあげ過ぎ
てないですか?
うちの子は体重の1.5%にしてからチモシーを食べてくれるようになって軟便がほとんどなくなりお尻も汚れなくなりましたよ。
ご参考まで。
0975名も無き飼い主さん (ワッチョイ 8205-0wYm [219.100.86.30])
垢版 |
2022/12/31(土) 09:26:07.71ID:vkBbhsDL0
>>974
ご返信ありがとうございます。
不思議なことにお尻周りは汚れていないんですよね…
本当に後脚の内側だけ汚れてる感じです
ペレットは体重に対して1.5%程度で与えており、量は問題ないと思います
軟便や下痢が出た様子はなく、硬便も山盛り出ているので、足に押し付けて?食べる原因を探ってみたいと思います
0976名も無き飼い主さん (ワッチョイ abcc-EjuS [58.87.19.165])
垢版 |
2022/12/31(土) 09:47:03.10ID:5jUlJEIk0
ドームサーバーうちのうさぎには小さいんだよな
うさぎ用品ってネザー基準なのかなんでも小さい
0978sage (ワッチョイ 0fb8-uCFV [126.88.77.176])
垢版 |
2022/12/31(土) 10:08:03.73ID:D+HCvvyQ0
>>972
一度チャレンジしてみるのはいいかと思います!ものすごくストレスがかかってしまう様子ならやめた方がいいし…
スースーのマットはそれです!水を吸うマットなら何でも良いと思いますけどスースー系のマットはよく吸うのでおすすめです
あと病院ではワセリン塗るといいって言われました、皮膚も保護されるしつきにくくなるとのことです
0979名も無き飼い主さん (スップ Sdc2-3vRJ [1.72.7.28])
垢版 |
2022/12/31(土) 12:08:21.70ID:cADfRlEid
ハウスとかはネザー基準の多いねぇ。

犬用の飲み口だと首周りビチャビチャになるから
ディッシュドリンカーやドームサーバーの小さい飲み口がちょうどいいや
それでも濡れるけど
0980名も無き飼い主さん (ワッチョイ 8205-0wYm [219.100.86.30])
垢版 |
2022/12/31(土) 13:18:47.63ID:vkBbhsDL0
>>978
SUSUのマットとのこと、ご返信ありがとうございます。ドレッシングボトルと共に購入検討してみます!

ワセリン情報もありがとうございます、大変助かります
現在投薬中のため、念のため獣医に相談して、問題無さそうなら汚れ予防として塗ることも考慮させて頂きますね
0983名も無き飼い主さん (ワッチョイ 669a-/MUX [217.178.86.74])
垢版 |
2022/12/31(土) 17:06:18.78ID:bzUkbvcg0
どうしよ。7歳目前のミニウサ男の子だけどこんな日にうっ滞起こしちゃった。
大きい病院が朝だけ空いてて点滴、痛み止め、血液検査とレントゲンしてもらえて、典型的なうっ滞っぽかったけど、帰ってからちょっとずつ調子悪そうになってる
体温だけは保ってたのにお耳がひんやりしてきた
夜間病院連れていくことなるかも~って言われたけど専門じゃないとこになるから、たぶん同じような処置はしてもらえても胃拡張なってたら何もできないと思う。
大きい病院明日も朝だけやってるけど10時まで耐えてくれるかな…
何ができるだろう
ストレス与えないように音出さないようにして、別の部屋からカメラで見守ってて、暖房強めにかけてるぐらいで、ご飯色々置いてみたものの全然食べない。
この子にはしたことないけど強制給餌すべきなのかな。プリンペランもある。
朝は大丈夫そうな感じだったから特に聞かず帰っちゃった
どうしよう…
0987名も無き飼い主さん (ワッチョイ abcc-EjuS [58.87.19.165])
垢版 |
2022/12/31(土) 23:02:20.61ID:5jUlJEIk0
心配だね
うさちゃんよくなりますように
0988名も無き飼い主さん (ワッチョイ 669a-/MUX [217.178.86.74])
垢版 |
2022/12/31(土) 23:38:02.56ID:bzUkbvcg0
>>983です。19時頃、急に元気になりご飯も食べ始めて、トイレもしっかりしてくれました…
本当に本当に良かったですが、なんで病院行ったの朝なのに急に回復してくれたんだろう
ともあれ、皆さんありがとうございます
0995名も無き飼い主さん (ワッチョイ a731-KLSd [220.158.33.198])
垢版 |
2023/01/01(日) 06:18:47.25ID:cLi6E2sE0
今回牧草市場で買ったオーツヘイ、ほとんど硬い茎部分でうちの王様はお気に召さず一切口つけないから3キロ買ったうち半分以上捨てた
ウィートの方は2、3センチの短いカスみたいなのしか入ってないし
うさぎと暮らすようになって知ったけど牧草程買うの博打な商品ないよなぁ
捨ててる時の虚しさと言ったらないよ
金ドブという言葉が浮かびそうになる
0998名も無き飼い主さん (ワッチョイ abcc-EjuS [58.87.19.165])
垢版 |
2023/01/01(日) 09:04:12.79ID:rFZ0VB9i0
あけましておめでとう
0999名も無き飼い主さん (ワッチョイ abcc-EjuS [58.87.19.165])
垢版 |
2023/01/01(日) 09:05:25.88ID:rFZ0VB9i0
みなさんのうさぎさんが元気に過ごせます様に
1000名も無き飼い主さん (ワッチョイ abcc-EjuS [58.87.19.165])
垢版 |
2023/01/01(日) 09:05:57.42ID:rFZ0VB9i0
卯年最高ーー!
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。