X



トップページペット大好き
1002コメント402KB

うさぎ総合スレ その162

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名も無き飼い主さん (ワッチョイ 5bcc-w3CT [58.87.19.165])
垢版 |
2022/09/09(金) 22:11:20.05ID:pVbD74I10
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

★スレ立て時↑が3行になるようコピペして下さい

うさぎさんについての雑談スレです

※荒らし煽りはスルーしましょうsage推奨です
次スレは>>950以降が宣言してから立てること(重複を防ぐため)

※前スレ
うさぎ総合スレ その159
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/pet/1638844918/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

うさぎ総合スレ その160
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/pet/1645951151/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

うさぎ総合スレ その161
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/pet/1655885997/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0851名も無き飼い主さん (ササクッテロロ Spa5-q0kP [126.254.113.166])
垢版 |
2022/12/15(木) 19:59:06.47ID:6oRHkQkPp
くしゃみ治らなくて困ってる
歯の治療もしたし抗生剤、ステロイド試したけど…
0853名も無き飼い主さん (ササクッテロロ Spa5-q0kP [126.254.100.110])
垢版 |
2022/12/15(木) 20:53:05.64ID:FPWLacPSp
>>852
うーん
アレルギーも考えたけど、常にじゃなくて発作的にくしゃみ鼻水がでるんだよね
月に一度くらい?急にくしゃみ鼻水出て治る、みたいな
エアコンクリーニングもしたしカビはないと思うんだけどな…
0857名も無き飼い主さん (ワッチョイ 790e-xANW [60.47.0.12])
垢版 |
2022/12/16(金) 19:06:18.64ID:PbVgUUum0
うさちゃんが亡くなってしまった場合の葬式や火葬を経験された方はいますか?
思い出すのはお辛いかと思いますが教えていただけるとありがたいです、あと注意点も
もしかしたら今のうちに覚悟を決めて準備する必要がありそうです・゚・(ノД`;)・゚・
0858名も無き飼い主さん (ワッチョイ 0ba3-gxEZ [153.231.147.83])
垢版 |
2022/12/16(金) 21:27:19.93ID:H77KHnAQ0
小さめ段ボールと頭とお腹に当てる保冷剤
段ボール下に敷くピクニックシートを準備
体をくるむのなら綿のバスタオルがいい
体をキレイにしてあげる用のタオルも
そして年末年始入る前に手元に4万円ほどは現金用意しとこう
杞憂に終わって欲しい
0860名も無き飼い主さん (ワッチョイ 0ba3-gxEZ [153.231.147.83])
垢版 |
2022/12/16(金) 22:11:10.24ID:H77KHnAQ0
車の有無や家族でお骨上げしたい返骨したいなど
主の希望が分からないので金額は多めに書いといた

うちは百均のナチュラルキッチンのウサギ型小鉢に
ペレットとお水を入れてお供えしてる
可愛いサイズと手頃な値段でお勧め
0864名も無き飼い主さん (ワッチョイ eeb6-Cp4K [153.133.51.13])
垢版 |
2022/12/17(土) 12:22:01.09ID:OkmJCJ9D0
火葬車と公営の焼き場とお寺さん(動物供養やってるとこ)とかがある
住んでるところで選べるものは変わってくるから調べて
火葬車はトラブルもあるらしいから一長一短かも
公営の焼き場は大体のとこが返骨はされないって聞いた
お寺さんも個別だったり合同だったり色々プランがある
とりあえずググって、自分の希望に合うところを選んで決めるといいよ
私は動物供養やってるお寺で火葬してもらった
お骨上げまで全部させてもらったから枠が少なくて、週末希望だったこともあってあまり日時は選べなかったな
お寺さんでの手順は、事前電話予約→当日受付(支払い)→納棺(うさぎを寝かせていた箱に針金の骨組みがあって火葬に使えずお寺で用意してくれた棺を使った為)→読経→火葬→お骨上げ→読経だった
火葬に化学繊維はやめてほしいっていわれたからうさぎのお布団にするのは木綿の布推奨、タオルとか
0868名も無き飼い主さん (ワッチョイ 02c9-Hg2b [125.197.239.122])
垢版 |
2022/12/17(土) 13:45:12.46ID:PHWVa1vg0
丁寧にやってくれて、お骨上げもできて
都内の寺院で2万円もかからないところもあるので
うさぎが若いうちから情報収集しとくといいよね
0871名も無き飼い主さん (アウアウウー Sa45-hdvt [106.133.50.44])
垢版 |
2022/12/17(土) 17:00:24.95ID:S5a6iRC9a
>>863
うちは調べないまま亡くなってしまったから通ってる病院に電話して聞いてそこにしました
昔からやっている動物霊園だったし病院もお世話になってるから安心だと思えた
火葬者はトラブルもあるのでおすすめしない
一度病院で聞いてみるといいかもしれません
0872名も無き飼い主さん (ワッチョイ cdcc-m6u0 [58.87.19.165])
垢版 |
2022/12/18(日) 00:26:29.64ID:9YoXIGXC0
こころのおうちで販売してるような、うさぎ用の健康手帳使ってる人いますか?
もうすぐ5歳になる子がいて、今年は体調を崩すことが多かったので、今後そういう手帳があると便利そう
使い勝手など教えて頂きたいです
0873名も無き飼い主さん (アウアウエー Sa8a-nAjT [111.239.181.5])
垢版 |
2022/12/18(日) 11:13:31.60ID:cHbz4G+Va
>>864 うちは公営で個別火葬で返骨してもらいました。調べると何箇所か公営でもやってくれるとこあるようです。
0877名も無き飼い主さん (ワッチョイ cdcc-m6u0 [58.87.19.165])
垢版 |
2022/12/19(月) 00:03:19.56ID:JpTceFUC0
>>876
つ録画
0879名も無き飼い主さん (ササクッテロラ Sp11-8ysD [126.193.84.14])
垢版 |
2022/12/19(月) 13:08:06.47ID:g/7IX+x9p
また凄まじい換毛が始まった
0880名も無き飼い主さん (ワッチョイ ee6c-A+LM [153.252.208.5])
垢版 |
2022/12/19(月) 18:42:30.24ID:cKiTcehU0
>>874
うちも室温17℃(床付近は15℃)にしてるけど
この間深夜に外で雹が降って、音のデカさに飛び起きたらうさがそのガラス戸前で寝てた…
うさとガラス戸の隙間に手入れたら冷気がきてたしうさの尻毛は冷たかった
寝場所は好きに変えてるようだけどその日は数時間そこで寝てたし寒くないのか…
0882名も無き飼い主さん (ワッチョイ cdcc-m6u0 [58.87.19.165])
垢版 |
2022/12/19(月) 19:05:12.42ID:JpTceFUC0
加湿器って何使ってる?
うさぎ用の部屋はずっとエアコンかけてて、空気清浄機の加湿機能だけで50%前後になってる
クエン酸でフィルター掃除はしたんだけど、カビを撒き散らしてるんじゃないかと心配になってきた
0885名も無き飼い主さん (ワッチョイ cdcc-m6u0 [58.87.19.165])
垢版 |
2022/12/19(月) 23:15:50.21ID:JpTceFUC0
メンテのしやすさは気にしてたけど音は盲点だった
レスありがとう
0887名も無き飼い主さん (ワッチョイ de97-3dmi [1.73.146.102])
垢版 |
2022/12/20(火) 05:27:43.33ID:3ueaT2R10
赤ちゃんの頃からあんまりアルファルファもチモシーも食べてくれず、ちょっとお高めのとかいろんなの買い漁ってもあんまり食べてくれなかったのに、コーナンのオリジナルのすっごい安いのんめっちゃ食いつきがいい…
0888名も無き飼い主さん (アウアウウー Sa45-mcNy [106.132.230.58])
垢版 |
2022/12/20(火) 06:56:43.85ID:fVV7ScEwa
エアコンだの加湿だの大変だな笑

床暖のうちの子は居合わせそうに笑毎日快適そうですは
0890名も無き飼い主さん (ワッチョイ ee6c-A+LM [153.252.208.5])
垢版 |
2022/12/20(火) 11:24:59.27ID:0UueVk/j0
>>881
冬の適温ってどうなんだろうね
14歳まで云々の動画や本出してる獣医さんが5℃以下でもない限り暖房はいらないと主張しているからそれを信じてる(と言っても人間も同じ部屋だから上記の暖房は入れる)
うさもそうやってガラス戸付近で寝たりするほどだから別にすごく寒そうではないんだよなあ
ちなみに耳が冷たいのは貧血でもない限りなんの問題もないと別のうさぎに強い獣医師が主張ってか愚痴っていたので気にしないことにした

湿度は35~50%になってるからそのまま
35だったらちょっと対策するぐらい
0892名も無き飼い主さん (ワッチョイ 056c-ytDT [114.149.2.2])
垢版 |
2022/12/20(火) 23:26:37.40ID:ORjwqOLg0
急に寒くなったからか、少しうっ滞の兆候が出てきたから、給水ボトルの中身をお風呂よりは熱めの湯冷ましにした
冷めるのはまあキニシナイ
効果があるかは分からんがよく飲むようになるし調子が戻るし、何日かは続けよう
0896名も無き飼い主さん (アウアウウー Sa45-L74/ [106.146.4.233])
垢版 |
2022/12/21(水) 16:30:16.81ID:UsB3yO9Na
>>895
自分は素手で触らなきゃそこまで酷くならないから、チモシー触る時は台所で使うゴム手袋で足したり掃除したりしているね
触ると手に蕁麻疹が出て痒くなるのと呼吸が苦しくなるのが主だから皮膚科で相談して塗り薬と発作を押さえる薬を処方して貰ってるよ
病院ではとにかくアレルギー元に近付かない暮らしをするしかないと言われたけどそうもいかないから大変よね
0899名も無き飼い主さん (オッペケ Sr11-HczC [126.205.225.195])
垢版 |
2022/12/21(水) 22:53:25.39ID:bHDsVm5Cr
9歳の子が急に斜頸出た
前に1回なったから対処とかゲージレイアウトとかわかってるけど辛そうで見てて心が痛い
0900名も無き飼い主さん (ワッチョイ 0244-DiWi [59.170.89.65])
垢版 |
2022/12/22(木) 00:44:43.10ID:N3a9eGcQ0
>>895
鼻うがいけっこう効くよ
咳も出るようだったら鼻から入れて喉から出す方法で
(ちなみにアレルギーだけじゃなくて風邪やコロナ予防にもいいっぽい)
目は市販じゃなくて眼科で処方されるアレルギー用の目薬が効く

>>899
可哀相にね
早く症状が治まって楽になりますように
0901名も無き飼い主さん (ワッチョイ 2994-NM12 [116.94.28.140])
垢版 |
2022/12/22(木) 12:30:48.49ID:7P3QIrDi0
チモシーアレルギーが酷い場合、うさぎの主食をチモシーの極みみたいな硬いのにしたら、うさぎさんの健康に良くないんだろうか?誰か、チモシーの代わりにチモシーの極みを与えてる人いる?
0902名も無き飼い主さん (ワッチョイ eeb6-Cp4K [153.133.51.13])
垢版 |
2022/12/22(木) 23:21:45.10ID:XTYwzMZb0
>>901
うちの子歯が悪くてチモシー食べられなくて、
主治医に相談の上主食が極みになった
ンコの状態は悪くなかったし、食欲もあった
ただやっぱり歯が伸びちゃうから定期的に病院で処置してもらってた
それでもちょっとうっ帯増えたし、寿命も縮んだと思う…元気な子だったけど早世したわ
チモシーどうしても無理ならなんか代わりになる牧草ないもんかな
0903名も無き飼い主さん (ワッチョイ de97-3dmi [1.73.146.72])
垢版 |
2022/12/23(金) 03:56:46.52ID:oZQ4N2Eh0
自分は10年以上うさとモル飼っててチモシーアレルギー(イネ科アレルギー)なって喘息悪化した
病院の先生にはさっさと手放せって言われてるけど、お迎えしたからには最期まで責任持つのが飼い主の責務だと思ってるから手放す気は毛頭ない
0904名も無き飼い主さん (ワッチョイ 2994-NM12 [116.94.28.140])
垢版 |
2022/12/23(金) 07:47:22.29ID:YxJy5uOv0
>>902
>>903
ありがとう!
チモシーって、本当に大切なんだね。
できるだけチモシーでがんばります。
自分の身体も大切にしたいから、チモシー替えの時は目、鼻、口を完全に防御して頑張ってみます。
しかし、ウサギ飼うのって大変だな。
0905名も無き飼い主さん (ワッチョイ cdcc-m6u0 [58.87.19.165])
垢版 |
2022/12/23(金) 19:37:05.55ID:5v8vl2pT0
DOラビッ○フード、この間から与えてるんだけど毛の艶が良くなった気がする
あと、牧草食べてくれるようになった
まだ完全に移行してなくて、いつものペレットと併用してるんだけど、与えてる人いますか?
ペレットをDOだけにするのになんとなく抵抗ある
ペレット大好きな子だから
0907名も無き飼い主さん (スップ Sda2-S/ke [49.96.238.213])
垢版 |
2022/12/23(金) 20:19:59.46ID:KUxEQlU1d
>>904
うちの子は100%チモシー以外の牧草だし
時期によってはイタライがメインにすらなってるけど不正咬合やうっ滞には全然ならないから 
結局はその子の持ってる遺伝的要因によるんだと思う

だからその子によってイネ科ならチモシーにこだわる必要もないのかなって思ってる
たくさん食べてくれる牧草ならなんでもいいかと。 
0908名も無き飼い主さん (スップ Sda2-S/ke [49.96.238.213])
垢版 |
2022/12/23(金) 20:24:34.95ID:KUxEQlU1d
>>901
チモシー代用ペレットに走るのは
先にオーツヘイとかオーチャードグラスとか他のイネ科牧草を試してからじゃないかな

粉が出にくいチモシーってのもあるよ
これとか
https://www.kokousa.com/product/1476

これは食べる前は大丈夫だけど
食べたあとは粉出るから微妙かも

https://www.rabbittail.com/products/detail/5609
0909名も無き飼い主さん (ワッチョイ 8131-eta3 [220.158.33.198])
垢版 |
2022/12/23(金) 22:03:44.69ID:fb0dt80Q0
私はペレットのコンプリート1.0が気になってる
あげてる人いる?
結構割高だしうさぎの食いつきもかなり悪そうだけど、うさぎの動物栄養学者と臨床獣医師が考えたらしくて栄養的にはめっちゃ良さそう
つなぎのデンプン、糖質もほぼ使われてないらしい
0910名も無き飼い主さん (ワッチョイ cdcc-m6u0 [58.87.19.165])
垢版 |
2022/12/23(金) 22:28:23.46ID:5v8vl2pT0
>>909
コンプリートも気になってて迷ったけど、とりあえずDOにしたよ
ペレット変えるタイミングって難しい
美味しいものあげたいし身体にいいものもあげたいし…
うちの子は美味しいみたいで一番はじめにDOを食べるよ
0911名も無き飼い主さん (ワッチョイ 2492-s0Sd [14.13.42.64])
垢版 |
2022/12/24(土) 05:02:56.53ID:f3ypIx/Z0
>>903>>904
アレルギーは中度までなら日常生活に支障が出るくらいだけど、
どんどん悪化することもあるし、重度になると命に関わるから本当に気を付けて!
空気清浄器は同じ場所に複数置くより、ウサギ部屋(牧草がある所)と、
生活スペースと、分けて置くと効果が大きいよ。
>>907が書いてくれてるけど、アレルギー症状に差が出るかもなので、
他の牧草を試しても良いかと。
0912名も無き飼い主さん (ワッチョイ dc6c-2gET [153.252.208.5])
垢版 |
2022/12/24(土) 12:00:26.07ID:2UiZ0wPf0
ホムセンで、うちのうさをお迎えしたとき(生後4ヶ月)と同じぐらいの大きさのうさぎがいると誕生月見たら今年の11月(日は不明)…まさかの生後2ヶ月経っていない

うちのうさは大人になっても小柄なままだったミニウサギ(1230g)で今日居たのはブロークン柄のロップイヤー
うちのが生後4ヶ月時940g、あの子は生後2ヶ月弱で少なくとも800gは超えてるよ?
牧草食いまくってたし手足もガッシリしてたけど表記ミスかと思ってしまった
大きい子って生後2ヶ月弱で既にそんなデカいの…?
0913名も無き飼い主さん (ワッチョイ 5269-dxp0 [219.126.118.92])
垢版 |
2022/12/24(土) 13:15:06.66ID:4WH5Uf2u0
>>909
コンプリートあげてる
うちの子いくら調べてもどこにも異状ないしペレットも草もちゃんと食べてるし●の量も多いんだけど
なぜか●がBB弾くらいの大きさにしかならなくて何年も色々治療したりサプリ試してたのに
これあげだしたら突然●が1㎝くらいに巨大化して盲腸便のお残しもほぼ無くなってお腹の調子ずっと安定するようになったよ
ただ周知の通り喰いつきものすごく悪い
今までのペレットと半々くらいであげてて旧ペレット無くなったら渋々食べるみたいな感じ
なんかメーカーの回し者みたいになっちゃったけど食べてくれるならすごくおすすめだと思う
0915名も無き飼い主さん (スップ Sd44-0XGg [1.72.6.149])
垢版 |
2022/12/24(土) 14:37:05.52ID:BAxgj8Ijd
>>912
ロップイヤーでしょ?それなら大きい方ではあるけど雑種のロップなら珍しいことではないよ。
ホーランドロップだとしたらかなり大きいけどフレンチロップとか犬かな?ってくらい大きいしね
0916名も無き飼い主さん (スップ Sd44-0XGg [1.72.6.149])
垢版 |
2022/12/24(土) 14:39:23.24ID:BAxgj8Ijd
でもホーランドロップでも2キロ超えるような子ならそのくらいあっても普通かも?
立ち耳の子よりロップ種の方が全体的に大きいよ
0922名も無き飼い主さん (ワッチョイ 0c9a-N9b+ [217.178.86.74])
垢版 |
2022/12/25(日) 09:52:41.32ID:A2UDGfkr0
皆さん室温は何度ぐらいに保っていますか?
うちの子はサイズも大きく春秋でもはぁはぁしてる事が多いぐらい暑さにはかなり弱いですが、冬は暖房なしでも特に問題なさそうでした。(部屋飼いです)
最近昔うさ飼ってた人と同居してて、それでもつけた方が良い、耳がいつも暖かい方が良いと言われてるのですが…
暑そうにならない程度にはつけてあげるべきですか?
確かにちょっとだけうんちも増えるんですが、実は暑くないのかなとか感覚変にならないのかなとか考えてしまいます。
0926名も無き飼い主さん (ワッチョイ 4ec8-B6Pj [153.161.237.13])
垢版 |
2022/12/25(日) 17:59:15.39ID:sjKAvo/z0
うさぎの快適温度15~25度じゃなかったっけ
子うさぎと老うさぎ、闘病中以外は寒さには強いからヒーターあれば余程問題ないって聞いたけど
うちは余程寒くても10度以下にはならないからそこまで注意してないな
夏の温度管理はめっちゃ気を使う、エアコン死んだらうさも死ぬってなりそうでひんやりグッズだらけ…
0927名も無き飼い主さん (スップ Sd44-0XGg [1.72.6.149])
垢版 |
2022/12/25(日) 18:35:29.09ID:huPtysfXd
人間が居ない時とかでも10度以下にはならないようにしてあげた方が良いとは思うけど寒さに強い子もいるから何ともだよね。
凍死はしないみたいだけど、お水飲む量が減ったりして、それで尿が濃くなって尿結石になったり寒いと動かなくなるからチモシーの量も減ったりして運動不足も+してうっ滞になったりの原因になるらしいよ
0928名も無き飼い主さん (スップ Sd44-0XGg [1.72.6.149])
垢版 |
2022/12/25(日) 18:35:29.09ID:huPtysfXd
人間が居ない時とかでも10度以下にはならないようにしてあげた方が良いとは思うけど寒さに強い子もいるから何ともだよね。
凍死はしないみたいだけど、お水飲む量が減ったりして、それで尿が濃くなって尿結石になったり寒いと動かなくなるからチモシーの量も減ったりして運動不足も+してうっ滞になったりの原因になるらしいよ
0929名も無き飼い主さん (ササクッテロ Sp2a-dPno [126.35.133.151])
垢版 |
2022/12/25(日) 18:49:10.85ID:u1WScXUOp
夜中は部屋の中が10度以下になるけどゲージ囲って中に温熱球とほっとうさ暖ヒーター Lで18度から22度にキープしてくれる
エアコンかファンヒーターつけてる時はうさ暖のみで対応してる
0930名も無き飼い主さん (ササクッテロ Sp2a-dPno [126.35.133.151])
垢版 |
2022/12/25(日) 18:52:51.46ID:u1WScXUOp
冬場は湿度が下がるから加湿にも注意が必要だよ
0933名も無き飼い主さん (ササクッテロ Sp2a-dPno [126.35.153.173])
垢版 |
2022/12/25(日) 19:08:01.47ID:bE0SmXdCp
敷物ヒーター直じゃなく上にタイルマット敷いてる
0934名も無き飼い主さん (ササクッテロ Sp2a-dPno [126.35.153.173])
垢版 |
2022/12/25(日) 19:11:35.20ID:bE0SmXdCp
部屋んぽの時は危険だからファンヒーターでゲージの中にいる時はエアコン
夜はエアコンもファンヒーターも切ってる
0935名も無き飼い主さん (ササクッテロ Sp2a-dPno [126.35.180.37])
垢版 |
2022/12/25(日) 19:33:13.34ID:E2RJxaQSp
訂正
部屋んぽの時は危険だからエアコンでゲージの中にいる時はファンヒーターでした
0938名も無き飼い主さん (ワッチョイ 2ecc-cHFw [58.87.19.165])
垢版 |
2022/12/25(日) 23:37:15.76ID:HIOKds1F0
ケージのドア齧るんで木製フェンス取り付けてたんだけど、棘が出てきて危なくて外した
草でできてるフェンスも売ってるけど一瞬で破壊されそう
ケージの齧り対策どうしてるか教えてほしい
0939名も無き飼い主さん (ワッチョイ ef31-nGxh [220.158.33.198])
垢版 |
2022/12/26(月) 04:40:13.68ID:5ptU4+TL0
>>938
うちはケージ齧るのは人間がそばにいるのに自分はケージから長時間出してもらえないとき(引っ越したての頃リビングで寝ていて、寝る時に齧りまくってた)なんだけど、ケージにブランケットかけて見えないようにしたら齧るのやめた
木製フェンスもつけてるけどそっちは全く齧らなくてわざと金網部分を齧ってた
齧り対策というより歯に悪いから齧らせるのをやめさせる方向で考えた方がいいと思う
何で、どういう時に齧るの?四六時中かじってるわけじゃないよね
0940名も無き飼い主さん (ワッチョイ 2ecc-cHFw [58.87.19.165])
垢版 |
2022/12/26(月) 10:05:11.67ID:eS5vGC/+0
>>939
レスありがとう
人間が寝る時にうさぎをケージに戻すんだけど、ケージに入れてしばらくしたらケージ齧る
頑張ればどこか開いて出られると思ってるみたい
出られないと分かればやめてるけど、多分5分くらいは齧ったり手でガシャガシャしてる感じです
0941名も無き飼い主さん (ワッチョイ cfb8-dPno [60.102.239.149])
垢版 |
2022/12/26(月) 11:08:03.58ID:iU0XKexu0
家のうさは針金を齧るから内側から透明のプラ板を付けてた
0944名も無き飼い主さん (ワッチョイ 2ecc-cHFw [58.87.19.165])
垢版 |
2022/12/26(月) 16:00:36.57ID:eS5vGC/+0
>>941
プラ板はどうやって取り付けてる?
穴開けて結束バンドとかでいいのかな

>>943
うさぎはペット部屋でひとりでいるよ
ケージ入れて電気消して部屋から出ると、しばらくしてガチャガチャ聞こえる
人の気配がするから出してもらえる!っていうつもりで齧ってるわけじゃないみたい
ただ外に出たいんだと思うけど、夜中ずっと出しっぱなしは少し心配
やったことあるけど、深夜何かに驚いてパニックになって壁にぶつかりそうになったりした(カメラで確認)
0945名も無き飼い主さん (スップ Sd42-0s/s [49.97.20.117])
垢版 |
2022/12/26(月) 19:26:43.20ID:bdo9o2qVd
このタイプでゲージとつないで常時開放してる
うちは脱走する気ないからつけてないけど
天井もつけられるから見てないときでも安心かも。
布かじる子なら誤食怖いけど…。

https://www.yodobashi.com/product/100000001004139470/?gad1=&gad2=x&gad3=&gad4=&gad5=15818471019251300295&gad6=&gclid=CjwKCAiAqaWdBhAvEiwAGAQltgQ_VI42gHiQjeTGGNINL34eUwv9qaLEDgKcoy8thLgqFf-8muzl7hoCws4QAvD_BwE&xfr=pla
0946名も無き飼い主さん (スップ Sd42-0s/s [49.97.20.117])
垢版 |
2022/12/26(月) 19:33:27.20ID:bdo9o2qVd
うさぎって躾られるかどうかは個体差だし
諦めない子は絶対諦めないし
頑固な子は安全対策してケージ開けちゃうのが一番簡単なんだろうね
金網噛み続けるのは不正咬合怖いし…。

うちはケージ入れてた頃は外出たいときガン無視しても最長3時間くらい足ダンし続けてたよ
サークルとの行き来を自由にした途端に大人しくなった。
3年半の間に一度も脱走したこと気配もない。
0947名も無き飼い主さん
垢版 |
2022/12/26(月) 20:23:27.32ID:A7GzfY7Q0
ケージに被せるカバー持ってたけど、
隙間から覗くと「待ってました」と言わんばかりに鼻ヒクヒクさせて構ってアピールするのが可愛くて、
しょっちゅう覗いて遊んでたら効果なくなりました
0949名も無き飼い主さん (ワッチョイ d00e-sz2a [153.144.243.115])
垢版 |
2022/12/27(火) 10:35:51.64ID:abwawGIA0
うちのうさぎは自立できない
倒れたら起き上がれない9歳

うさぎ幅より一回り大きいダンボールに入れて倒れないようにして
餌の時間になったらペレットの前に移動させ
食べ終わったら給水器の前に移動させ
飲み終わったらチモシーの前に移動
あとは5時間毎に給水器の前に移動させて30分程度したらまたチモシー前に戻す
おしっこしてたらダンボール下の敷いてるペットシーツ取替え
全くダンボールから出ることなんてないです
ダンボールのままケージから出して座ってる横に置いて撫でても箱から出ようなんて全くしませんぬいぐるみ状態です

疲れて来たよ…腫瘍が見つかりました


https://i.imgur.com/b4G8yUK.jpg
0950名も無き飼い主さん (スッップ Sd70-1zAv [49.98.128.237])
垢版 |
2022/12/27(火) 10:40:25.85ID:MN7rulzmd
うさちゃんのお世話お疲れ様です
何かうさぎの介護用品とかそういうのがあるといいんですけどね
本来うさぎの寿命は6歳から7歳って言われてましたから長生きできてるだけでも儲け物なのかもしれませんができるだけうさちゃんや飼い主さんの負担を減らしたり元気に暮らせる何かが欲しいですね
0951名も無き飼い主さん (ワッチョイ 2ecc-cHFw [58.87.19.165])
垢版 |
2022/12/27(火) 12:44:41.44ID:LsuwuObg0
>>949
自分で食べてくれるの偉いね
箱から出して膝の上乗せて撫でたりはできる?
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況