X



トップページペット大好き
1002コメント481KB

★ブンチョウ(文鳥)ワッチョイ10羽め★

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名も無き飼い主さん (スッップ Sd3f-VsAj)
垢版 |
2022/07/27(水) 19:59:20.01ID:cu6bxyfBd
!extend:on:vvvvv:1000:512
次スレを立てる時は本文の1行目に以下を追加して下さい
!extend:on:vvvvv:1000:512

文鳥についてマターリと語り合うスレです。
      _,,.__,,__
   .__,,./ ・∋・ヽ  煽り、荒らし、叩きは完全放置でレスしないでね!
   / (~~     l  荒らしに構う人も同じ荒らしです!
  `'--ー-----‐´  初めての方は>>1-2のテンプレを読んで参考にして下さいね

まとめwiki(過去スレはこちら)
http://www47.atwiki.jp/buncho/
※現在、都道府県別の情報がほぼ未記入の状態です
ご自分の行きつけのところだけでも追記して頂けると幸いです

初めて飼う時は飼育本を読んだりネットで調べたりして下さい
最低でも1冊は飼育本を購入して下さい
鳥も診て貰える動物病院の場所も調べておいて下さい

質問したい時は文鳥の年齢と性別も明記しましょう
情報が少ないと、答えたくても答えられません

※前スレ
★ブンチョウ(文鳥)ワッチョイ9羽め★
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/pet/1646728223/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0639名も無き飼い主さん (ワッチョイ 021d-Gyi/)
垢版 |
2022/09/28(水) 21:06:37.88ID:SRXkirrN0
>>637
2人だけで他所で勝手にイチャイチャして下さい
ここでやるな
0640名も無き飼い主さん (ワッチョイ 12b7-mIyF)
垢版 |
2022/09/28(水) 21:38:18.60ID:+nlWHgxB0
テンプレは海老沢先生の本とtwitterだけにするとかどう
他の本は言ってみれば趣味の本だからテンプレに載せるものでもない気がしてきた
海老沢先生の「鳥のお医者さんのためになるつぶやき集」もわりと最近ので良さそう
0643名も無き飼い主さん (スッップ Sd32-+qWA)
垢版 |
2022/09/28(水) 23:50:11.57ID:l3tJLPShd
>>642
話の途中で勝手に割り込んできて、私はその話はしてないって言われてもね。
こういう言い方はしたくないけど、頭がおかしいとしか。知能的にもしかして文鳥さんなのかな?
だとしたらしょーがないですね。文鳥さんなら多少おバカさんでも大目にみましょう。
0646名も無き飼い主さん (ワッチョイ decc-vihc)
垢版 |
2022/09/29(木) 09:02:02.23ID:AYs3pyWn0
>>644>>645
十姉妹の中にシナモンが乱入してるのかな?全部文鳥では無いけど全部十姉妹でも無いよね?
そんな高い所に陣取って餌ねだってたりなんなの?とデレデレしちゃう

無事買えたから多分設置出来ると思ってます
物より位置に神経質なタイプで一列ズレただけで不満みたいw
0647名も無き飼い主さん (ワッチョイ decc-vihc)
垢版 |
2022/09/29(木) 09:21:55.13ID:AYs3pyWn0
>>635
アクリル板使った事ないから的外れだったらゴメンね
うちはケージを置いてある部屋全体を加湿してます
大手家電メーカーのお高いやつでは無く、タンク大きめので稼働時間長めの1万円未満のを毎年買い替え
使い捨て状態なのは、ちゃんと手入れしてても内部が完全に新品状態にはならないので雑菌とか巻き散らかしたら文に良くないかなと思うから
飼い主だけなら数年使う事に躊躇しないけど文の事を考えると買い替え一択になっちゃう
乾燥が酷い時は濡れタオルも併用

もっと良い方法が有るのではと思うけどそれが見い出せて無いので、加湿に悩む他の方のやり方も良ければ教えて下さい
0649名も無き飼い主さん (スッップ Sd32-+qWA)
垢版 |
2022/09/29(木) 09:31:43.20ID:/RedcJXsd
>>648
勘違いも何も、元々押し付けはやめようって話をしてるところに、あなたが勝手に意味不明なレスしてきて、「私はその話はしてない、どこか押し付けなの?」って言ってるのよ。

私だってカレーの話はしてないけど?
0651名も無き飼い主さん (スップ Sd52-+qWA)
垢版 |
2022/09/29(木) 09:59:36.08ID:SUAUqMHed
>>650
だからアスペなのよあなた。
大きな話の流れとして、「人によって文鳥の飼い方は違うから押し付けはやめようね、そもそも人間に飼われてる時点でかわいそうだから、文鳥の幸せなが何なのか考えようね」って話をしてるのに、話の本質とは別のところに勝手にレスしてムキになってキャルキャルしてるの。
餌あげようとしてるのにキャルキャルしてる文鳥と一緒。違うのよ、攻撃してるわけじゃいのよ、って言っても聞かない。

まぁ私も文鳥のキャルキャルしてるのに慣れてるから何度でも根気よく言うけど、話の本質はそこじゃないのよ。「幸せな文鳥の飼い方の考え方は人それぞれだから押し付けはやめようね」って話をしてるの。
最初からそう書いてるけど。>>591
そこへあなたが意味不明なレスしてきて「私はそんな話はしてない!」って言われても、私にはどうすることもできないのよ。
0653名も無き飼い主さん (ワッチョイ d6e3-tX/F)
垢版 |
2022/09/29(木) 10:23:09.19ID:XFq0zQH10
>>651
本当に面白い人ですね
今まであなたがした人を貶す発言がことごとく自分自身に当てはまってるって気づいて
ただ自己投影してるだけだから

人間に飼われてる時点でかわいそうって点に
むしろ「そうだね人間のエゴだね」と言ってるのに
被害妄想拗らせてヒステリックになってるだけなんだよ
何も押し付けてはいないでしょ
0654名も無き飼い主さん (スップ Sd52-+qWA)
垢版 |
2022/09/29(木) 10:28:52.98ID:SUAUqMHed
>>653
だからそこは話の本質ではないって言ってるんですよw頭が、致命的に、お悪いのでしょうか??
そこはね、論点ではないのです。何度も何度も言ってますが、そこは話の論点ではないんてすよ。

だからカレーの例えを出してるんです。
私はずーっとカレーの話をしてるのに、あなたは突然話に割り込んできて、ニンジンの話に固執してるのよwwww
ニンジンがーニンジンがーずーーーーーっと言ってるの。私はニンジンについて議論する気はないのw
0655名も無き飼い主さん (ワッチョイ 021d-Gyi/)
垢版 |
2022/09/29(木) 10:29:00.82ID:R/rZMZ2R0
>>636
くちばし黄色いしどう見ても文鳥のヒナだけどこれはいいものだ
このメーカー生体とセットでカタログ写真撮ってるんだな実にあざとい
0656名も無き飼い主さん (ワッチョイ d6e3-tX/F)
垢版 |
2022/09/29(木) 10:49:53.93ID:XFq0zQH10
>>654
似たような事言ったけど
議論する気は無いわりに>>591の長文は議論する気満々
自分の勘違いを誤魔化そうとあの手この手でのらりくらりかな
ただの同意にここまで拘る特徴がそのまんまなんですよ
0657名も無き飼い主さん (ワッチョイ 5fb8-2jxA)
垢版 |
2022/09/29(木) 10:54:53.70ID:OL8d3u9W0
加湿の件
トレー洗って紙敷いてから敷紙を水で濡らしてる
結構濡らすけど湿度的には気休め程度
汚れやすくなるから敷紙濡らす時季は朝晩2回トレー洗ってる
夜はケージの上に濡れタオル載せて、そこにビニルクロス(前背面空いてるもの)、背面を段ボールで覆ってその上からアルミ保温シート(前面開ける)、更にフリースのブランケット
これでケージ内の温度は20〜25℃くらい、湿度はたまに45%程度まで下がっちゃうことあるけど短時間だしある程度はもう仕方ないと思ってる
Switch bot確認しても40%割るまで下がったことは今までない
昼間はリビングにケージごと連れてきてるから加湿空気清浄機(ダイキン)フル稼働
0658名も無き飼い主さん (ワッチョイ decc-vihc)
垢版 |
2022/09/29(木) 11:40:43.32ID:AYs3pyWn0
>>655
1枚目上段手前の子が明らかに他の子達よりジャンボだから断定に迷うのよねw
さし餌の時グイグイ来るのかな
似たのあるから当面必要無い商品なのに気になってならない
あざとい商売とわかってても取り込まれそう

>>657
加湿具体例ありがとう
もっと色々聞いて参考にしたいから他の方も是非教えて下さい
0659名も無き飼い主さん (スプッッ Sd52-+qWA)
垢版 |
2022/09/29(木) 11:51:55.64ID:6XogwQH/d
>>656
私の方に勘違いはないですよ?
最初から一貫して話ししてますし。
カレーの話してるところに、勝手にあなたが話に入って来たから私はカレーの話を続けてるだけなのに、あなたがカレーの話はしてない!ニンジンについて話してるんだ!って喚いてるだけで。
私はニンジンについて議論する気はないと言ってるだけで。最初からずーっとカレーの話をしてますよ。
自分がカレーの話だと理解せずに勝手に話に入ってきて引くに引けなくなってるだけじゃない?

一度精神科の受診をおすすめしますよ。
これはまじめな話です。
0660名も無き飼い主さん (ワッチョイ decc-vihc)
垢版 |
2022/09/29(木) 11:56:32.82ID:AYs3pyWn0
(スッップ Sd32-+qWA) ID:wFlAJWIgd

(ワッチョイ d6e3-tX/F) ID:ADLeBgsv0

荒らしに構うのも荒らしだけどさ
マジでいい加減にしてよ
前からずっと浮いてたの自覚無い?
一言多かったりいきなり攻撃的だったりいちいち雰囲気悪くしてたけど、数レスならと我慢してたんだよ?
他の方々もいい加減うんざりしてると思うよ
延々続くくだらない意地の張り合いのやり取りでここ埋めないで!
どっか目につかないところで専用スレ作って気が済むまでやってて
それまで戻って来ないで

他の皆さん、お目汚し失礼しました
0661名も無き飼い主さん (スプッッ Sd52-+qWA)
垢版 |
2022/09/29(木) 12:23:00.69ID:6XogwQH/d
>>660
そういうあなたもそうやって攻撃してるじゃない。
鏡見てきたら?私なんかより陰湿で攻撃的な顔が写ってるから。
あなたのレスこそ不要。
何のためにワッチョイあると思ってるの。
それともワッチョイの意味も目的もわからないのかしら。

文鳥並の知能しかないとしても、もう少しアタマ使いましょうね。
0665名も無き飼い主さん (スプッッ Sd52-+qWA)
垢版 |
2022/09/29(木) 12:51:37.12ID:6XogwQH/d
>>662
最初から私は押し付けの話をしてるし、そう宣言もしてるし、ずーーっとそう言ってますよ。
その話にあなたが勝手に横から入ってきて、私は押し付けの話はしてないと言われても、それならあなたのレスがずれてるということでしょうに。
あなたの>>590がズレてるから、私と噛み合わないだけですね。

私がカレーの話をしてるところへあなたが勝手に入ってきて、ニンジンの話を始めたから、私はカレーならニンジンは大きめが美味しいよねって言ったら、あなたが急に「私はカレーの話はしてない!どこでカレーの話してる!?」って怒り出した。そういうことです。私は最初からカレーの話をしてるんです。それだけのことです。
それが理解できないから病気の疑いありなんです
0666名も無き飼い主さん (ワッチョイ d6e3-tX/F)
垢版 |
2022/09/29(木) 13:23:09.72ID:XFq0zQH10
>>665
最初からとかではなく「>>590は」だから

わざと逆言ってんのかな
例えがそもそも可笑しいけどその例えで言うと
>>580が「ニンジンの話始め」で>>590が「ニンジンは大きめが美味しい発言」でしょ
その後あなたが「ニンジンについて議論する気はない」と
自分から言い出しておいて何を言ってるんですか
0667名も無き飼い主さん (スプッッ Sd52-+qWA)
垢版 |
2022/09/29(木) 13:31:26.21ID:6XogwQH/d
>>666
あなたがアンカつけた>>580でちゃんと書いてますけど?

「ここはとにかく押し付けが多すぎる。
飼育本買いなさい、あれはダメ、それはかわいそう。
文鳥なんて人間に飼われてる時点でかわいそうなんですが。」
0668名も無き飼い主さん (ワッチョイ 5fb8-2jxA)
垢版 |
2022/09/29(木) 13:53:24.23ID:OL8d3u9W0
>>660,>>664
まあまあ落ち着いて
反応を咎める他の人からのレスをまるっとスルーしてるあたり、対立に見せかけた自演荒らしと考えて間違いないと思うよ
思えばキャベツのときもやたら突っかかって反応する人いた気がする
今我々にできるのは両方を粛々とあぼーんして気にしないこと

コロナ蔓延してから私も夫もリモート勤務でほぼ家にいるんだけど、仕事中もキューキュー鳴いて遊びに誘ってきたりするのを見ると、不謹慎ながらコロナありがとうって思ってしまう
昼休みもちょっと放鳥してあげたりできるし転職するとしてもリモート勤務はもう外せない
0670名も無き飼い主さん (スプッッ Sd32-+qWA)
垢版 |
2022/09/29(木) 14:12:31.59ID:GqoWYoV+d
>>669
なぜって書いてある通りでしょ?
今同じレスされても同じように返しますよ。

快適な環境ですごさせてあげたいのは一緒だけど、その快適な環境の考え方が違うから、自分の飼い方を他人に押し付けるのはよくない。
0674名も無き飼い主さん (ワッチョイ d33a-l+tP)
垢版 |
2022/09/29(木) 15:14:24.71ID:O6EwUj9/0
談話室でみんなが話し合ってる。
そのうちふたりが意見がくい違い平行線で理解し合えず罵倒し合うようになる
喧嘩するなら表に出てみんながいない所でふたりだけで思う存分やれとひとりが言う
>>660はそう言う意味で言ったのでは?
言った人に対してそういうあなただって攻撃してるじゃない?とは的外れでは?
0675名も無き飼い主さん (ワッチョイ 2f90-9aqm)
垢版 |
2022/09/29(木) 16:03:12.97ID:EHLSuv120
クリーム文鳥が飼いたくて近場のショップのHPを毎日チェックしてるけど今日シナモンが入荷したと更新されててシナモンもかわいいなと思い問い合わせしてついでにクリームの入荷予定を聞いたらクリームはシナモンの色が薄いタイプと言われたんですがそうなんですか?
0676名も無き飼い主さん (スプッッ Sd32-+qWA)
垢版 |
2022/09/29(木) 16:08:54.62ID:qIPEVrU5d
>>674
ここは談話室ではなく掲示板なんですがwwww
掲示板ではスレ違いならスルーするのが基本だし、ワッチョイあるんだからNGもできるでしょ?
NGできない談話室ならともかく、いくらでも対処の仕様がある掲示板なんだからそれに則って対処すればいいのですよ。
ヒステリックに喚き散らす必要は、全くないです。

『リアルとネットの区別はつけましょう(笑)』

それができないなら>>660が出てけば済む話ですね。
0679名も無き飼い主さん (スッップ Sd32-+qWA)
垢版 |
2022/09/29(木) 17:25:36.26ID:qlNA3cEVd
>>675,677
一応区別つくとは言われてますが、判断はなかなか難しいと思います。シナモンにも色の濃い個体(モカブラウン)と薄いシナモンといますし。
店員に言われた色と違った、思ってた色と違ったってのもよく聞く話です。
雛が茶色なら茶色系は確定なのであまりこだわらずにどっちかなーくらいで考えといたほうがいいですよ。
きっとどっちもかわいいです。

ちなみにうちは濃いめのシナモンですが可愛いですよ。
0680名も無き飼い主さん (ワッチョイ 2f90-9aqm)
垢版 |
2022/09/29(木) 19:10:12.39ID:EHLSuv120
>>679
教えていただいてありがとうございます。前に飼っていたのがモカブラウンのシナモンだったので同じ色だと思い出して悲しくなるので違う色がいいかなと考えていました。でもどの色でも一生懸命可愛がるようにします!
0681名も無き飼い主さん (スップ Sd52-JnbG)
垢版 |
2022/09/30(金) 11:58:22.39ID:edYaFwUSd
うちは、クリームですが、ひなの時からクリーム文鳥としてショップで売られていましたよ。絶対シナモンだろうと思って値段見てビックリしましたが、騙されてもシナモンでもいいやと思い買いました。結局クリームになりました。親がわかってれば区別出来るのでしょうね。
0682名も無き飼い主さん (スップ Sd52-+qWA)
垢版 |
2022/09/30(金) 12:32:03.88ID:wO/Tpnyvd
>>680
モカ飼ってたのならクリーム入るまで辛抱強く待ってみるのもいいかもですね。
でもお迎えしたいと思ったらすぐにでもお迎えしたくなりますよねー。
0686名も無き飼い主さん (ワッチョイ d6e3-tX/F)
垢版 |
2022/09/30(金) 17:20:46.62ID:5zaMoAjs0
>>683
それに慣れたら水の追加待ちしてる姿を拝めそう

>>685
これかも 丸を消してね
ttps://www.amaz〇on.co.jp/%E3%80%8C%E6%B0%B4%E9%81%8A%E3%81%B3%E3%81%8C%E5%A5%BD%E3%81%8D%E3%81%AA%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%B3%E3%82%84%E5%B0%8F%E9%B3%A5%E3%81%AB%E6%9C%80%E9%81%A9%EF%BC%81%E6%B0%B4%E3%81%AE%E8%B7%B3%E3%81%AD%E9%A3%9B%E3%81%B3%E3%82%92%E9%98%B2%E3%81%8E%E3%81%BE%E3%81%99%E3%80%8D-%E6%B0%B4%E6%B5%B4%E3%81%B3%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%82%B9-%E5%B0%8F%E5%8B%95%E7%89%A9%E3%82%B7%E3%83%A3%E3%83%AF%E3%83%BC%E7%94%A8%E5%93%81-%E3%80%90%EF%BC%A1%EF%BC%A9%EF%BC%AE%EF%BD%85%EF%BD%94%EF%BC%AA%EF%BC%B0-%EF%BC%B0%EF%BD%92%EF%BD%85%EF%BD%8D%EF%BD%89%EF%BD%95%EF%BD%8D%E3%80%91/dp/B09MQ9LS5M
0687名も無き飼い主さん (ワッチョイ 5fb8-rw/B)
垢版 |
2022/09/30(金) 17:28:37.49ID:odcLD/p30
>>683
浴びたら水交換するしなー…追加用か打たせ湯用しか考えられない
うしろの方に映ってるかわいこちゃんが使うのか
0688名も無き飼い主さん (テテンテンテン MMde-rIDC)
垢版 |
2022/09/30(金) 17:59:56.74ID:7Bdv1pXSM
まだ使ってくれてないけどこの穴からどれほど水が飛び散るのか恐ろしい

>>684
不器用なのでここから注ごうとして床がびちゃる未来が見えるw

>>685
下からのぞき見できんのが残念だがインテリア邪魔しないのがいいよね
アマゾンで「バードバス ホワイト」で出てくると思う

>>686
注ぎ待ち文想像したらめっちゃかわいい

>>687
本当に用途が謎 荒い子用バードバス取り外した時の飛び出し防止?足し水だけだと衛生的にな~
飼い主が写真撮影で携帯と戯れ出したので遠くで拗ねてるかわいこちゃんです
0691名も無き飼い主さん (ワッチョイ e3b8-9AmK)
垢版 |
2022/10/01(土) 10:39:43.83ID:VOxuvi100
ほんとそれ
手のり35白で統一したい
0692名も無き飼い主さん (ワッチョイ e3b8-9AmK)
垢版 |
2022/10/01(土) 10:44:32.51ID:VOxuvi100
途中で書き込んじまった…

サンコーイージーホーム35に外付け水浴びどっちも好きじゃない水色
できれば同じ形で白で統一したいんだが
0695名も無き飼い主さん (ワッチョイ 6fcc-ksNV)
垢版 |
2022/10/01(土) 11:21:06.29ID:z7titEIb0
>>694
直乗りじゃ無いなら問題無いような
お腹がぽかぽかで気持ち良いんじゃない?
私が良くない理由に気付いてないだけだったらごめんなさいだけど
0696名も無き飼い主さん (オイコラミネオ MM87-ox1+)
垢版 |
2022/10/01(土) 12:25:32.65ID:zV5GKSkzM
>>694
矢印のところに乗ってしまうってことだよね?
過去このスレではSANKOのおすわりテーブルLとかが挙がってた気がするけど
バードトイミラーもそこそこ覆えそう
うちは外付けなので曖昧で申し訳ないけど
0698名も無き飼い主さん (ワッチョイ 6fcc-ksNV)
垢版 |
2022/10/01(土) 12:50:32.16ID:z7titEIb0
小出しになっちゃって失礼
SANKO リラックステージ S サイズを熱源(100w電球+カバー)の上に使ってます
最初Mを注文しちゃったんだけどあまりに大きくてSに交換
0699名も無き飼い主さん (ワッチョイ 331d-ufYE)
垢版 |
2022/10/01(土) 13:25:55.75ID:RNRjED5A0
>>547です
テンプレ1/2の変更について、ご意見/ご提案はほぼ出たように思います
多くのご意見/ご提案をありがとうございました
変更不要の意見はありませんでしたので、テンプレ1/2の変更を進めたいと思います

新テンプレ1/2は案(>>547-548)から次の変更を行っています
・削除箇所の提案について→削除反対の意見はなく、内容も同意できますので削除しました
・文言追加の提案について→追加反対の意見はなく、内容も同意できますので追加しました
 記載位置は少しアレンジをしました
・健康診断をすすめる旨の文言を追加しました
・通常運行協力の旨の文言を追加しました

この新テンプレ1/2を採用したいと思います
以下、≪新テンプレ1≫≪新テンプレ2≫と続きます
0700名も無き飼い主さん (ワッチョイ 331d-ufYE)
垢版 |
2022/10/01(土) 13:26:20.09ID:RNRjED5A0
≪新テンプレ1≫
!extend:on:vvvvv:1000:512
次スレを立てる時は本文の1行目に以下を追加して下さい
!extend:on:vvvvv:1000:512

文鳥についてマターリと語り合うスレです。
      _,,.__,,__
   .__,,./ ・∋・ヽ  煽り、荒らし、叩きは完全放置でレスしないでね!
   / (~~     l  荒らしに構う人も同じ荒らしです!
  `'--ー-----‐´  初めての方は>>1-3のテンプレを読んで参考にして下さいね

初めて飼う時は飼育本を読んだりネットで調べたりして下さい(>>3参照)
ネットの飼育情報は断片的なものが多く情報が偏りがちです
必要な情報が網羅された飼育本から情報を得ることをおすすめします
最低でも1冊は飼育本を購入して下さい
なお、飼育本の情報の中には過去の常識となっているケースもありますので、
ネット情報もうまく活用し、情報を日々アップデートして可愛い文鳥達が
健やかに過ごせるように努めましょう

初めて飼う時は鳥も診て貰える動物病院も調べておいて下さい
お迎え後の健康診断をおすすめします
体調不良の場合は素人判断はせず、病院で速やかに診断を受けましょう

質問したい時は文鳥の年齢と性別も明記しましょう
情報が少ないと、答えたくても答えられません
スレの通常運行に協力をお願いします
・他人の飼育方法をみだりに批判しない
・攻撃的なレスは徹底スルー、反論も言及もしない

※前スレ
★ブンチョウ(文鳥)ワッチョイ9羽め★
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/pet/1646728223/
0701名も無き飼い主さん (ワッチョイ 331d-ufYE)
垢版 |
2022/10/01(土) 13:26:46.50ID:RNRjED5A0
≪新テンプレ2≫
■関連スレ
 @ 鳥を診られる獣医さん 8人目@
  http://mao.2ch.net/test/read.cgi/pet/1393649991/
 ☆シード★鳥の餌★ペレット☆4食目
  http://mao.2ch.net/test/read.cgi/pet/1631859655/

■お役立ちサイト・画像投稿
【迷い鳥関連】
  いんこだより:https://inkosuki.info/comu/maigo-itiran
  ペットのきもち:https://petmaigo.net/maigo/bird
【里親・里子・関連】
  ペットのおうち:https://www.pet-home.jp/birds/cg_3002/
【病院関連】
  病院の選び方:http://www.ne.jp/asahi/bird/hinako/tori5_99.html
  calooペット:https://pet.caloo.jp/hospitals/search/all/a8/all
  とりっち:https://torich.jp/hospital/
【画像投稿】
  画像を上げる時にここがよく利用されているようです
  http://imgur.com/
0702名も無き飼い主さん (ブーイモ MMe7-bUxa)
垢版 |
2022/10/01(土) 17:10:11.30ID:Wk3+H81RM
>>695
>>696
ありがとうございます!
説明不足ですみません。。。
上に乗っちゃうので木の板つけてみたのですが、幅が足りないため矢印部分に乗っちゃったりうんちしちゃったりすることがあるんです

SANKO試してみます!
でもたしかにヒーターを外につけるという方法もありますね…盲点でした

勉強法になりました!
0704名も無き飼い主さん (ワッチョイ e3b8-PGWA)
垢版 |
2022/10/01(土) 20:46:55.11ID:gnA5baSE0
>>702
横だけど
もし電球が20Wなら外付けにしてしまうとちょっと暖め足りなくなるかも
外付けにしてる人たちはたぶん60W以上じゃないかな
うちも外付けにしてるけど60W使ってる
0706名も無き飼い主さん (ワッチョイ f392-zmig)
垢版 |
2022/10/01(土) 21:39:13.37ID:iNmqgttb0
外付け100w両サイドにしてます。
ゆるゆるの防寒対策でも暖かくなるし、ゆるゆるの方が圧迫感が少ないから文も落ち着くのかなぁって。
あと、サーモスタットで温度管理はしているので、暖めが足りない!ってなるよりも余裕がある方がいいってのが、長年の飼育から出た結論。
排気量の大きな車の方が余裕のある走りができるってのと同じ感覚。

あと、否定するつもりはないけど、ケージ内には置かないです。
掃除が億劫になるし、水や引きちぎった豆苗がかかるし、汚れるし、事故が起こらないとも限らない。
確率は低いし起こらないだろうけど、電球に水滴がかかると割れちゃうこともあるって聞いたので。
0708名も無き飼い主さん (ワッチョイ 03de-bUxa)
垢版 |
2022/10/02(日) 00:17:02.57ID:GZcYPEM80
>>705 参考になります!おすまし顔に癒やされました!ありがとうございます
外付けのワット数もありがとうございます
外付けの皆様に伺いたいのですが、寝るときにかごにカバーかけるとおもいますが、サーモスタットも含めてスイッチオフするかんじですか?
0709名も無き飼い主さん (ワッチョイ e3b8-PGWA)
垢版 |
2022/10/02(日) 00:28:26.10ID:zIHS5KLU0
いやいや夜のほうがしっかり保温必要だからサーモも切らないよ
今はまだそこまで神経質にならなくてもいいかもしれないけど真冬はヒーターもサーモもスイッチ入れっぱなし
監視してなくても温度上がり過ぎたときに切ってくれるのがサーモだからね

うちではヒーターにカバーが触れないように切った段ボール箱でケージの背面(と天井の一部)を覆って、その上からカバーかけてる
0710名も無き飼い主さん (ワッチョイ bf1d-Sh33)
垢版 |
2022/10/02(日) 09:53:30.22ID:MGF3B1p00
フォージングトイ導入してからネクトンはおやつにかけるだけだからすごい楽になった
バナナ水入れにネクトン水入れるとこびりついて掃除が異常に大変だった
0712名も無き飼い主さん (ワッチョイ 6fcc-ksNV)
垢版 |
2022/10/02(日) 10:51:06.60ID:KO+mOwFf0
>>699-701
遅くなりましたがテンプレ改良の取りまとめありがとうございました
お礼が遅れて失礼しました
0713名も無き飼い主さん (ワッチョイ 6fcc-ksNV)
垢版 |
2022/10/02(日) 11:13:55.76ID:KO+mOwFf0
これからサーモスタットを買う方がいたらデジタル表記のを推します
理由はシンプルに見やすいから
暗くしてても見やすいし設定時も希望温度にブレなく設定可能
爬虫類とかに使う中から比較的廉価なの辺りが狙い目、鳥用サーモ置き場のより性能良いのが買えてオススメ
これはデジタルに買い替えようと大型ペットショップに出向いた時に鳥コーナーの店員に聞いたサーモの選び方
爬虫類とか両生類とか用の方がちょっとの誤差で致命傷になるらしいから必然的に高性能になるとかで、多少値段が高くてもそっちが良いと思ったんだけど、性能もさることながらデジタル表記の使い勝手の良さに感動
デジタル表記のに全とっかえした程なので、今使ってるのから買い替えを検討してる方にもデジタル推奨
0714名も無き飼い主さん (ワッチョイ f392-zmig)
垢版 |
2022/10/02(日) 21:01:50.87ID:6neDDRrt0
でもなぁ、デジタル壊れた事があって個人的にはあまり良い印象がないんだよね。
手で温度調整をひねってやるアナログは10年以上使っているけど、壊れる気配もない。
自分のはたまたまだろうけど、サーモスタットが壊れたら、タイミングによっては命取りだと思うので、再び手に取る勇気がない。
複雑な作りなので、壊れる確率はアナログと比べたら高いよね。
0716名も無き飼い主さん (ワッチョイ 6fcc-ksNV)
垢版 |
2022/10/03(月) 01:00:04.56ID:28FPt3kF0
>>714
違う意見をぶつけてくれてありがとう
なんて言うとどこから目線?って感じだけど、両方のメリデメ揃うと選択の幅が広がって飼い主それぞれが自分のBESTを選べる
実は書かなかったけどダイヤル式で一度故障した経験があったからデジ推しだったんだけど、おっしゃる通り普通に考えたら壊れる確率はデジタルの方が高いもんね

ところで話は変わるんだけど、今日ケージ丸洗いした後各種アイテムを設置してから何かに怖がってた
原因突き止めたら、ホヨヨボールをぶら下げる為の金具を変えた事だったよ
普段は比較的図太い系の性格なのにそこ?!と驚いた
それなら無事届いた太い止まり木の方がインパクト有るのに、小さい頭で色々考えるもんだね
0717名も無き飼い主さん (ワッチョイ bf1d-Sh33)
垢版 |
2022/10/03(月) 08:48:00.92ID:O/Aaymo10
天気がいい日は日光浴させろとめっちゃ騒ぐ
今日は静か
かしこい
0719名も無き飼い主さん (ワッチョイ f392-zmig)
垢版 |
2022/10/03(月) 21:18:20.56ID:SHfC96mt0
>>716
いえいえ私も“噛みつきやがった❗”ととらえられたら嫌だったけど、色んな側面からと書き込んで、根っ子は同じ考えみたいで嬉しいです。
大事に思う気持ちだからですね。
0722名も無き飼い主さん (スフッ Sd1f-1zxi)
垢版 |
2022/10/04(火) 12:59:36.25ID:aR2GkzcLd
文鳥って細かいとこよく気づきますよね
毛布をいつもと違うやつに変えたら近づいてこなくなったときは模様とか認識してるんだな〜小さい頭で色々考えてんな〜って思いました(笑)
0723名も無き飼い主さん (ワッチョイ 2386-scJA)
垢版 |
2022/10/04(火) 20:50:16.41ID:y+T+4GyB0
うちの文は一人っ子。一人暮らしの私が世話してずっと一緒だった。
いつも後を追う子だったんだけど、結婚してしばらくしたら、完全に
パパっ子になってしまった。こういう風にパートナーを途中で変更
することってあるの??
ちなみに2歳です。
0724名も無き飼い主さん (ワッチョイ e3b8-PGWA)
垢版 |
2022/10/04(火) 21:29:22.97ID:55BDFGT/0
>>723
伊藤美代子さんの本には不倫や三角関係もあるって書いてあったし細川博昭さんの本には同性愛カップルの話が載ってた
「尻尾ブーンは私にだけだけどうちの娘がいると何を置いても娘のところに飛んでいく」ってブログも見たことある
うちもこのパターンでパートナーは私みたいだけど夫のこと大好きで夫がいると私のことなんて見向きもしない(でも夫にはブーンしない)
色んなパターンあると思うけど、2歳なら723がこれまでお母さん兼仲良しの友達くらいで旦那さんがパートナーになったってことじゃないのかな
ダンスやお歌を歌ったり、メスなら尻尾ブーンも両方にする?
両方にするなら浮気性なのかもしれないw
0725名も無き飼い主さん (ワッチョイ f392-zmig)
垢版 |
2022/10/04(火) 21:42:06.55ID:svOA5x0H0
生後4ヶ月半でぐぜりが始まらないのは、女の子確定ですかね。
先代とくらべて大きいし、27.5gもあるし脚もがっしり太めという事から、雛のうちから男の子と思い込んでいたけど怪しくなってきました。
くちばしも大きめで男の子要素満載なんだけど、アイリングは真っ赤ではないんだよなぁ。
きれいなピンク。
半年経ってからぐぜる事もありましたか?
0728名も無き飼い主さん (ワッチョイ e3b8-PGWA)
垢版 |
2022/10/04(火) 21:52:43.13ID:55BDFGT/0
>>725
何年か前だけど半年経ってからぐぜりはじめたってこのスレで言ってた人がいたよ

>>727
1歳半で歌ってないならそれはもうメス
ブーンは繁殖させないならしないほうがベター
0729名も無き飼い主さん (ワッチョイ f392-zmig)
垢版 |
2022/10/05(水) 00:59:24.37ID:NW0Ql1Lp0
>>728
725です。
ありがとう。
どちらでも構わないのだけど、先代が目が合うだけでブーンしてしまい、何回も産卵して辛い思いをさせてしまったので、男の子だと心配の種がひとつ減るなぁとは思っていました。
0730名も無き飼い主さん (ワッチョイ 6fcc-ksNV)
垢版 |
2022/10/05(水) 12:39:03.44ID:5V5orPcQ0
うちはゲイカップルっぽかったけど片方の急死以来遺された子から執拗にまとわりつかれるようになったしお触りもだいぶさせて貰えるように
近くに来たらご機嫌にずーっと歌ってるけどダンスもブーンもやらない
病院行った時聞いたけど、卵産んだらさすがにメス確定だけどそれ以外は不明な事も有るんだってさ
早々にぐぜる子も居りゃ1年近く経ってからようやくって子も少ないけど居るとか、一応一才が目安だけど卵産まない限りはオスだと断言しきれない面もあるらしい
と書いといて何だけど、座学か実体験かはわからないけど鳥の専門家こそ知れるレアケースの話だろうと思うから、さすが我らが文鳥!恐竜の生き残りだけあって壮大なロマンが有るぜ!!程度に受け止めてるw
0732名も無き飼い主さん (ワッチョイ 6fcc-ksNV)
垢版 |
2022/10/05(水) 15:00:04.15ID:5V5orPcQ0
>>731
そうでした...ご指摘ありがとう
雌雄判断のレアケースのややこしさ書いてたら頭がこんがらがってしまった
お恥ずかしい

午後から文と一緒にダラダラしてるんだけど、仰向けに寝っ転がってる飼い主の胸元でずーっと寛いでて、もう4回フンしてる
ティッシュで取ろうとすると軽くおチリ上げて待ってて、終わるとまたべったり餅化
縁側と言うかハミ毛が派手に広がってる
予定が無い時の幸せなひととき
0734名も無き飼い主さん (ワッチョイ 2386-scJA)
垢版 |
2022/10/05(水) 21:02:30.08ID:pM9gYgR70
>>724
723です。
うちはオスで主人には頻繁に求愛ダンス踊ります。
私にはたまーに。やぱり主人がパートナーで私は
浮気相手?!
すんごくショックです。。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況