X



トップページペット大好き
1002コメント324KB

●■○ チンチラ(猫じゃない) Part23 ○■●

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名も無き飼い主さん
垢版 |
2022/05/11(水) 15:10:00.05ID:Rc3tGDxo
学名:Chinchilla Laniger
故郷:アンデス山脈
習性:夜行性
一言:暑がり寒がり湿気嫌い

★次スレ案は900以降から募集。
★重複を避ける為、>>980を踏んだ人が宣言後に次スレを立てて下さい。
(立てた・立てられなかった等の報告は、速やかにお願いします)
※前スレ
●■○ チンチラ(猫じゃない) Part22 ○■●
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/pet/1633617487/
●■○ チンチラ(猫じゃない) Part21 ○■●
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/pet/1602762730/
0164名も無き飼い主さん
垢版 |
2022/08/04(木) 18:13:28.79ID:I2IaOVry
>>162
尊敬だなんて飼い主はなんもしてないけど嬉しいwありがとう
ツチノコみたいなってどんなだろ?
うちも独り暮らしのケージにだけ一年中うさ暖使ってるよ
>>163
13歳の頃はそろそろかなーって覚悟しながらお世話してたけど、今は30までいくんじゃないかと思えてるw
0165名も無き飼い主さん
垢版 |
2022/08/04(木) 22:57:03.35ID:GyZQdj3N
>>164
独り暮らしのケージにだけ って、独り暮らしではないケージが複数あるんですね
複数同一ケージはご飯の心配とかありませんか?
0166名も無き飼い主さん
垢版 |
2022/08/07(日) 10:40:16.74ID:y1FNfYNl
ブラックベルト♀ 28,000
ホワイト♂ 28,000
生後1年半だから、安いな!

ひまわりのタネあげてるから、誰も買わないよ
0167名も無き飼い主さん
垢版 |
2022/08/08(月) 23:07:09.13ID:hrn3NUjF
うちのチラ様も20年生きて欲しい。ずっと一緒にいたい…
0168名も無き飼い主さん
垢版 |
2022/08/09(火) 00:15:49.02ID:xRENIsxz
>>165
ご飯の心配ってなんだろ?
ペレットは一ヶ所だけど大きめの器だからもし四匹全員一緒に食べようとしても三方向から顔突っ込めると思う
牧草は二ヶ所で好きなとこで食べてるよ
同じケージ内でも寝てたり食べてたりボーッとしてたりで一斉に食べることないし、ご飯での喧嘩は見たことないですよ
0170名も無き飼い主さん
垢版 |
2022/08/10(水) 07:04:44.78ID:5IwvSNlb
おしりをワシャワシャ撫でたら私の腕に登ってきて手でガシガシ掻いてくるんだけどどういう感情なんだろ?
0172名も無き飼い主さん
垢版 |
2022/08/12(金) 09:05:21.35ID:Y4pniwe8
>>171
レス見てお返し可愛い~と思ってワシャワシャしてたんだけど
手にしがみついてくるようになってもしかしたらマウントとられてる?とも思うようになった
まだ半年の仲だから何考えてるのかよくわからん
察するの難しいね
0174名も無き飼い主さん
垢版 |
2022/08/12(金) 11:24:58.34ID:oy4PU5fe
うちの子の場合怒ってるとそれするな
砂浴びする時に砂ほりほりするみたいに引っ掻いてくる
0175名も無き飼い主さん
垢版 |
2022/08/12(金) 21:28:55.32ID:Y4pniwe8
砂浴びの時の動きに似てる!
怒ってる可能性もあるのか…チラに謝っておくわ
嫌われる前にしつこくワシャワシャするのやめよう
0176名も無き飼い主さん
垢版 |
2022/08/13(土) 11:00:12.76ID:SwumCgOq
いや発情してるんと思うな
うちのも撫でろってよってくるしカイカイしてやってると腕にしがみついてくる
オスだから発情かな
0178名も無き飼い主さん
垢版 |
2022/08/14(日) 20:53:20.16ID:qjTGt39B
チンチラ用フードここで出てきたあらゆるものを試したけど
結局飽きたのかフードはポイポイされる
うさぎ用のフードとかどうだろ…ホームセンターで売ってるの見たらうさぎ用の良さそうなのが沢山あるんよな
0179名も無き飼い主さん
垢版 |
2022/08/14(日) 21:16:22.22ID:MqXnXTfm
>>178
うさぎ用は大体がチンチラのより栄養が少ないらしい
かかりつけで聞いた
0181名も無き飼い主さん
垢版 |
2022/08/28(日) 16:32:11.33ID:fWPO/W/w
おしっこ失敗したのかケツ周りの毛がワックス付けたみたいにカピカピになっちまったんだが普通に砂浴びさせて様子見で大丈夫かしら?
0183名も無き飼い主さん
垢版 |
2022/08/28(日) 22:42:55.06ID:SRYKm40z
チンチラ♂が精子で腹辺りカピカピになったことあるけど
3日くらいで何かきれいになってた
自分で毛づくろいしてたよ
0184名も無き飼い主さん
垢版 |
2022/08/29(月) 23:04:53.96ID:WYeypBM3
チンチラのオスなんだけど発情するとフルーティーな匂い出す??
ネットで調べると米ぬかのような匂いって書いてるけど米ぬかの匂いがどんな匂いか分からん
うちのオス発情してるとめっちゃ良い匂い出すんよな
フルーティーな甘い匂い
これが米ぬかの匂いなんか??
0185名も無き飼い主さん
垢版 |
2022/09/11(日) 14:13:45.69ID:BURbn0JF
いいなー
フルーティってことは嫌な感じのしない甘い匂いなのかな

うちの子は精米所の香りを何倍もキツくした感じ
モロに肌にかけられると米糠どころの騒ぎでなく悶絶する程くさいよ
0186名も無き飼い主さん
垢版 |
2022/09/11(日) 14:16:04.19ID:RGHaWiXz
そんな匂いすんのか草
かけられた事ないけど興奮してる時にフルーティーな匂いを漂わせてる
個体差あるんかな?
0187名も無き飼い主さん
垢版 |
2022/09/12(月) 04:12:42.19ID:G3Yp3f0c
こんな時間にケージバンバンされて起こされた。。
もう一歳になるオスだけどこんな時間にされるのは初めてだ。。。ケージとか色々確認したけど特段問題無かったんだけど何なんだろうかと気になったんだけど同じような人いますか?
0188名も無き飼い主さん
垢版 |
2022/09/13(火) 10:01:01.08ID:X+ODNsvp
不満がある時というか部屋んぽの時間になっても出さずにいたら
ケージの中の木のステップの昇り降りが激しくなるな
ダン!ダン!ダン!て
あと回し車を爆走しだす
あーはいはい、出たいのねーて出してやると治まるな
0189名も無き飼い主さん
垢版 |
2022/09/16(金) 06:46:11.64ID:Z9TGLnED
SANKOのガジガジローラーとガジガジキューブミニ買って箱から出したら両方とも透明の接着剤みたいなのが
木にべったりついてるSANKOだから大丈夫な成分でと思いたいけどなんかあったら怖いからやれんわ
0191名も無き飼い主さん
垢版 |
2022/09/16(金) 19:07:24.41ID:VTRTKCNr
勉強になります、色々な情報ありがとうございます

北九州でチンチラを扱ってるお勧めのお店などございますでしょうか?
0192名も無き飼い主さん
垢版 |
2022/09/16(金) 23:13:04.83ID:cJ7Hyy5c
北九州だと魚町銀天街の近くにある「ふじや」かな
かなりクセが強いペットショップだけど代々北九州産まれのチンチラなおかげか日本の気候に慣れてる子たちと思う
0193名も無き飼い主さん
垢版 |
2022/09/17(土) 01:33:44.67ID:qgTcwHim
前から思ってたけど数世代で適応するの?
0194名も無き飼い主さん
垢版 |
2022/09/17(土) 07:41:35.63ID:z9M4qSpM
>>193
分からんけど実際そこでお迎えした子は湿気はあまり気にしなくても変化ないな
とは言ってももちろん除湿機ずっとたいてるよ
ただ木造平屋のキッチンにチラ置いてるせいで(そこしか置けるスペースなく)
茶碗洗ってる時や雨の日はどうしても湿度が高くなる
湿度50%~75%て感じだがチラの様子に変化ない
気温は夏場は22℃~24.5℃キープして冬~春は17℃~23℃キープかな
冬~春はうさ暖いれてるからその上にずっといる
春先で室温22.5℃でもうさ暖の上にいた
様子を見てるとその子の適温は24℃かなと思う
0195名も無き飼い主さん
垢版 |
2022/09/17(土) 07:51:53.33ID:z9M4qSpM
もちろん変化ないと言っても湿度70%超えてる時は茶碗洗ってる時や料理してる時だけで
除湿機は強モードで24時間付けてるしそれ以外の時はだいたい55%キープて感じ
0196名も無き飼い主さん
垢版 |
2022/09/17(土) 20:21:30.94ID:ZcfMr+HL
>>191
値段が安いのは北方にある猛禽屋かな
八幡のアウトレットの近くの爬虫類ショップも可愛いチンチラ数匹いた
0197名も無き飼い主さん
垢版 |
2022/09/18(日) 22:18:14.55ID:gzfjlPHK
あんま人ん家のこととやかく言いたくないけど
キッチンてすごい環境だな
0198名も無き飼い主さん
垢版 |
2022/09/19(月) 03:20:08.48ID:giLTbp6F
適応できなかった個体が淘汰されるような環境じゃなければ数世代で適温変化なんてしねえよ
言ってる奴はそう思いたいだけ
0200名も無き飼い主さん
垢版 |
2022/09/19(月) 08:05:06.99ID:5Gq88vkP
>>197
私もチンチラさんの健康とかいくら喋れないからって快適さを考えたら可哀想に思えてしまいます
0201名も無き飼い主さん
垢版 |
2022/09/19(月) 10:23:46.81ID:A7KKKTOy
194だけど今まで病気一度もしてないし元気にもりもりでかいうんこするし
めちゃくちゃ懐いてるし全く問題ないけどなぁ
湿度気にしまくってるやつほど病気して病院通いしてない?
なんで他のチラってそんなに病気するんだ??てくらい不思議
0202名も無き飼い主さん
垢版 |
2022/09/19(月) 10:26:45.34ID:A7KKKTOy
過保護にしすぎて逆にチラにとっては環境悪いんじゃね?て思うレベルで
インスタとかYouTubeのチラよく病気してるやん??
うちの白毛だからグレーよりは体弱い個体って予め言われたけど
5年以上なるけど全く病気してない
0203名も無き飼い主さん
垢版 |
2022/09/19(月) 10:47:57.06ID:PuhFTF8L
温度は17から22が適温ですよ湿度は40超えたら駄目ですよってなってて少しでも快適な環境で育ててあげたいとみんな思ってるだけだけどな
強い個体は病気しないらしいよ
0204名も無き飼い主さん
垢版 |
2022/09/19(月) 10:54:16.48ID:A7KKKTOy
>>198
そこのペットショップのブリーダーのブログにそう書いてるんだよ
まあ実際にうちのこの環境>>194で病気知らず5年以上元気に人懐っこく育ってるんで
本当に適応してるんだなーとしか思わん
0205名も無き飼い主さん
垢版 |
2022/09/19(月) 10:59:31.07ID:A7KKKTOy
>>203
昨日台風で停電したらまずいと思い先に部屋をキンキンに冷やしてやろうと20度以下にしてたらクシャミしてた
寒いのか木箱に閉じこもってしまったし
だからまた24度まで戻した
そしたらいつも通り出てきて元気に活動してた
春先の室温22.5度でもうさ暖の上に伸びてたし
おそらくそこ出身のチンチラは湿度には強いが寒さに弱いんだと思った
0206名も無き飼い主さん
垢版 |
2022/09/19(月) 11:00:43.73ID:h1nZpxTW
他人が飼ってる個体だから好きなようにしたら良いけど
懐いて病気しなかったら快適環境だとなぜ思い込むこかな?
0207名も無き飼い主さん
垢版 |
2022/09/19(月) 11:02:06.84ID:h1nZpxTW
たしかに個体によって適温は本当に違う気はするね
22度でもうさ暖から離れないこもいるし
ただ湿度は45超えないようには徹底してるけど
0208名も無き飼い主さん
垢版 |
2022/09/19(月) 11:31:42.86ID:5Gq88vkP
私一人の寝室にいるうちの子たちは20℃だと元気に遊びまわっているわ
ヒーター入れてもそんなに乗らない
夏は25℃以下40%以下、冬は20℃以上40%以下と湿度は絶対に40%以下に保っています
基本18℃から26℃までは動きとか寒がる暑がるなどなく様子とか休憩活動全く変わりません
換気前に夏は室温を下げておくけど外気温35℃とかその日によって上がるスピードが早いし、冬の換気時はエアコンと別にヒーターもかけます
2匹は5歳超えたけど体調が悪くなったことは一度もない2~3歳の子たちも同じく健康です
ちなみに春から秋にエアコンが故障したときのためにソーラーつけたよ
0210名も無き飼い主さん
垢版 |
2022/09/19(月) 12:43:43.71ID:yarnFJR9
最近初めてお迎えしました
皆さんはエアコンのフィルターにカバーとかかけてますか?
タイマーで内部クリーンは設定してるし自分でも掃除しますが
砂の細かさと毛の細さを見てると、エアコンフル稼働でこれが毎日って結構やばいのかな…と
てかケージに集毛ファンつけたほうがいいですかね
0211名も無き飼い主さん
垢版 |
2022/09/19(月) 13:13:45.02ID:h1nZpxTW
ケージをフロア分け?したくて広葉樹の板を寸法切りしてくれるサイトで購入したけど
ツルツルのままじゃ滑ったりするかな?
0212名も無き飼い主さん
垢版 |
2022/09/19(月) 14:55:32.63ID:lm30lW7i
>>210
東芝の大清快とかいうお掃除機能付きなんでつけてないな
でも2年に1回くらい業者に掃除頼むつもり
0213名も無き飼い主さん
垢版 |
2022/09/19(月) 19:10:35.07ID:9WaCqIZl
>>209
60%超えるのが短時間ならわかりませんがそこそこ続いたらうちの子は変わっていました
雨天時に子どもが部屋の扉を開けっぱなしにしてて湿度が60%超えていたことがありました
仕事から帰宅したら被毛のフワフワさが若干くたっとなっていました
そして室温が低いときはそうでもないと思いますが活動量が減っていました
0214名も無き飼い主さん
垢版 |
2022/09/19(月) 21:02:59.15ID:xvo3cPj3
毎回気になるけどペットショップにいる子とかどうなんだろ?
売れ残ってずっといる子とか
うさぎやモルモットやインコと一緒の場所に置かれてるから室温も低くはなく
近くにアクアリウムコーナーがあるから湿度も低いとは思えないが
どのペットショップもそんな感じだけど
0215名も無き飼い主さん
垢版 |
2022/09/19(月) 21:47:47.86ID:5Gq88vkP
なるほどです
チンチラの本とかホームページ(当時は)とか色々と見てブリーダーさんからもアドバイスをいただいて
最初からずっと低湿度で飼育しているからでしょうか
次にペットショップで購入したチェコからきた子も先にいるブリーダーさんから購入した子と同じ環境で飼育しているので
0217名も無き飼い主さん
垢版 |
2022/09/20(火) 01:53:53.10ID:1udTBeS9
別に適温でなくても生きていけるからな
快適かどうかは置いておいて
0219名も無き飼い主さん
垢版 |
2022/09/20(火) 09:38:43.77ID:CB56NzzO
>>218
皮膚病になると聞いたことあるけど上で言うように慣れてる子ならならないのかな?
0220名も無き飼い主さん
垢版 |
2022/09/20(火) 11:50:30.45ID:tiuowGp9
>>212
レスありがとう
とあるブログでエアコンが2年半で壊れたって見て震えたんですがうちのもお掃除ついてるしそこまで気にしなくてもいいかな
>>214
まさにうちの子がペットショップから来ました
結構長いことそこにいたからなのか、適温とされている室温にしたら丸まって動かなくなっちゃって
引越しストレスもあったかもですが
あそこ暑かったけど慣れちゃったのかな…と様子見ながら上げてみたら24度ぐらいでものすごく元気に戻りました
あの硬直が怖いからそのまま24度キープしてるけど、いけそうなら徐々に下げてくべきか
0221名も無き飼い主さん
垢版 |
2022/09/21(水) 16:33:55.17ID:oEKxRE0w
あくまでも我が家はですが、四季に合わせて温度勾配をつけています
夏は24~25℃以下、冬は20~24℃くらいで、夏~冬~夏~冬の間は少しずつ上げる又は少しずつ下げる感じです
一気上げたり下げたりはしていません
何故温度勾配をつけているかというと、部屋には換気扇とか24時間換気システムとかついていないので、朝夕に換気するので新鮮な外の空気は暑いまたは寒いので設定温度より上がったり下がったりするので、そのときに体調を崩さないようにするためです
0222名も無き飼い主さん
垢版 |
2022/10/01(土) 20:39:00.63ID:iLU73gAC
ケージって何年で買い替える?
金網についたおしっこが上手く拭けなくて最近臭いがするようになってきたから買い替えるか迷ってる
0224名も無き飼い主さん
垢版 |
2022/10/02(日) 13:39:38.91ID:Ov0geuIs
洗おうと思ったんだけどその間目を離すのがちょっと不安で
買い替えるより定期的に洗ってる人の方が多いの?
0225名も無き飼い主さん
垢版 |
2022/10/02(日) 13:55:06.68ID:r1LlLsY9
ケージ洗うときは、病院に連れて行くとき用のキャリーに入れてるよ。
0226名も無き飼い主さん
垢版 |
2022/10/02(日) 16:14:19.75ID:+bihTKjy
乾くまでも結構時間がかかりますよね
そんなに長い間キャリーに入れていて大丈夫かな?
0229名も無き飼い主さん
垢版 |
2022/10/02(日) 17:49:26.25ID:l2L1Oj7a
6ヶ月のチンチラちゃんがあまりチモシーを食べなくなって来て不正咬合が心配になって来ました。
ペレットは毎回10gを朝夕に補充。
個体差あると思うんですけど0〜1歳でも不正咬合なるもんですかね?
0231名も無き飼い主さん
垢版 |
2022/10/03(月) 23:22:57.68ID:lBHeesmg
牧草の種類はだいたい半年周期で変えてるな

お迎え~半年→チモシー一番刈り ほぼ残すようになり
半年~1年→チモシー2番刈り&食育牧草 ほぼ残すようになり
1年~2年→牧草市場のオーツヘイ ほぼ残すようになり
2年~2年半→エクストラレベルのオーツヘイ&チモシーゴールド 若干食いつき悪くなり
2年半~3年→アラタの若草一番&デリスタイルのオオバコ 若干食いつき悪くなり
3年~4年→パスチャーウィートヘイ&デリスタイルのオオバコ

今これで落ち着いてる

あと初期から毎日パパイヤの棒を1本あげて歯を削るようしてるのと
(本当に削れてるかは分からないが毎日1本見事に粉々に砕いてる)
週に2回くらいハイペットのチモシーロールあげて噛んでバラバラにさせてる

これで今のところはチモシー一番刈り食べなくなっても不正咬合にはなってない
パパイヤの棒やチモシーロールは通販のチャームでまとめ買いが断然安い
0232名も無き飼い主さん
垢版 |
2022/10/04(火) 17:00:56.00ID:vUQ/Vq0I
>>230
若くてもなるんですね。牧草食べてもらえるよう色々やるしかないですね。。

>>231
迎えてからいっぱい食べたなって日がなかったので今5,6種類のチモシーを日替わりでどれが気に入ってるのか検証中ですね。
※アルファルファを毎回ふりかけ間隔に混ぜて(チモシー9:アルファルファ1)
0233名も無き飼い主さん
垢版 |
2022/10/04(火) 20:51:02.45ID:/CggI2D6
夏は28度まで
冬は16度まで
春と秋は日光浴
もう13年
健康体そのもの
0234名も無き飼い主さん
垢版 |
2022/10/05(水) 16:07:45.59ID:j3k9meoe
日光浴か
うちのはケージの近くに窓ないから無理だな…
部屋んぽの時は周辺をプラダンでおおってやってるし
0235名も無き飼い主さん
垢版 |
2022/10/05(水) 16:17:51.30ID:235ShI7i
一年中陽当たりの良い部屋だから日光浴は心配ないけど
夏はエアコンを切る時が無いのよね
換気中は当然Maxだし
もう一日中カーテン閉めっぱって感じです
0236名も無き飼い主さん
垢版 |
2022/10/05(水) 19:07:11.11ID:JKDmeIi/
窓越しだと紫外線通さないんだけど紫外線当たった方がいいんかな
0237名も無き飼い主さん
垢版 |
2022/10/05(水) 20:20:03.51ID:92XYla7Y
>>236
もちろん
免疫力があがる
0238名も無き飼い主さん
垢版 |
2022/10/05(水) 21:26:26.84ID:ZVZi/6T6
でも野生のチンチラって日光浴しないよねその辺はどうなんだろ
0240名も無き飼い主さん
垢版 |
2022/10/06(木) 12:51:47.91ID:2QY58IC/
>>236
我が家はペアガラスなので紫外線は59.8%まで減りますが毎日毎日光が当たっているので日光浴は必要ないと思っています
0241名も無き飼い主さん
垢版 |
2022/10/06(木) 22:00:28.18ID:EtrWk/bh
いや、だから日がささない部屋はどうなんだと
0242名も無き飼い主さん
垢版 |
2022/10/06(木) 23:28:49.81ID:jbOcBuOw
普通に暮らしてたら日の出てる時間なんて巣穴にこもって寝てんのに
0243名も無き飼い主さん
垢版 |
2022/10/06(木) 23:32:54.24ID:D1vEIg7U
免疫力上がるかどうかのデータもないしその辺は飼い主の自由な気がする
どっちがいいかなんて正確にはわかんないよ
0244名も無き飼い主さん
垢版 |
2022/10/07(金) 00:02:17.91ID:EyE03K6f
あんまり強い光は目によくないって店員さんに聞いたから2/3ぐらい雨戸閉めて直射日光当てないようにしてるけど毎日元気すぎて部屋がやばい
うちは日光浴させない派だけど個体差もあるし最終的には自分ちの子観察して判断するしかないような
0245名も無き飼い主さん
垢版 |
2022/10/08(土) 22:48:27.36ID:b1eXeTsa
マイカヒーターってどうなん?使ってる人いたら教えて
20度以下には絶対しないが22でもうさ暖でじっとしてるしもうひとつなにかつけてあげたいから
0246名も無き飼い主さん
垢版 |
2022/10/08(土) 23:34:42.10ID:LlHt31EC
日光浴、確かに人間目線で考えたら健康に良さそうだけどチンチラにはそんなに効果なさそうw
好きにしたらええ
0247名も無き飼い主さん
垢版 |
2022/10/09(日) 20:32:01.42ID:pJWHZSzK
よく丸まってるとか縮こまってるとか
じっとしてて寒がってるって人いるけど
チンチラって基本的に散歩時間と深夜以外は食っちゃ寝してるもんじゃないの?
0248名も無き飼い主さん
垢版 |
2022/10/09(日) 21:54:39.60ID:UFTK0ayJ
>>247
そうだがうさ暖入れるとその上で寝そべるからわかりやすくない?
いつもは木箱の中に戻って寝てるのに

ちなみにうちはケージの外にうさ暖ぶらさせステップにも置いてうさ暖2つをL字になるよう設置してるな
今はまだ付けてないから明日辺りつけてやりたい
0249名も無き飼い主さん
垢版 |
2022/10/09(日) 22:37:14.18ID:pJWHZSzK
>>248
うちのはヒーター置くとひたすら引っ剥がして怒り散らすだけだから冬も置かない
チラ壺とか巣箱も置いてるけど大体ステップで寝てる…移動がダルいのか酷いと餌箱の前で寝てる
0251名も無き飼い主さん
垢版 |
2022/10/10(月) 09:08:44.06ID:qs6vbWmi
うちは夏も冬も巣箱の中でひっくり返って寝てるな
冬は一応うさ暖置いてるけどあんまり乗ってないし、夏はチラ壺入れてるけどそれの中にもほぼ入ってない
0253名も無き飼い主さん
垢版 |
2022/10/10(月) 16:08:26.46ID:mOtjCSgt
うちの子はプラス工房のチンチラ用ベッドで寝てるな
赤ちゃんの頃はひっくり返って寝てたけど大きくなってからは寝てる姿見せてくれなくなっちゃったなあ
0254名も無き飼い主さん
垢版 |
2022/10/10(月) 22:34:02.02ID:hFBDIDWd
たしかにマイカヒーター気になるな
買おうとしたけど発火するとかみてためらっとる
0255名も無き飼い主さん
垢版 |
2022/10/11(火) 15:48:45.76ID:qoCkjOw0
>>249
うちのもそうだ
昼間まぶしそうだし冬は寒かろうが平気そうにステップでおっさんみたいに寝てる
0256名も無き飼い主さん
垢版 |
2022/10/11(火) 15:56:24.29ID:zLKeLbuL
ケージ掃除にセスキ使っても問題ないですか?
尿汚れを落としたくて
0257名も無き飼い主さん
垢版 |
2022/10/11(火) 16:49:52.68ID:+YbbvoXK
1歳超えてるブラックパールの雄を新たにお迎えした
まだ体重測ってないんだけどケージに入れるときに持ち上げた時の重量感がやばい…
元々飼ってるのは雌なんだけど、こんなに体格差出るのか〜ってびっくり
0258名も無き飼い主さん
垢版 |
2022/10/11(火) 16:52:27.43ID:8Mw1dgcK
めちゃくちゃ体調悪いけどあの子達の餌も部屋んぽもあるから動かないと…独り身はこういう時ツラいね
0259名も無き飼い主さん
垢版 |
2022/10/11(火) 23:01:03.10ID:/52438fZ
最初の3日くらいしか隠れ家で寝なかったな
もうずっとステップの上が定位置で丸まってたりぺたっとしてたり
0261名も無き飼い主さん
垢版 |
2022/10/12(水) 03:11:49.40ID:q1Rhj5M5
ヒーターの件、昨シーズン使ってみた感じSANKOの外付け式バードヒーター がいい感じだった。
0262名も無き飼い主さん
垢版 |
2022/10/12(水) 09:38:25.03ID:sWx19HUH
チンチラ君がやろうとしてる事を阻止したら手を甘咬みされるんだけど…これは躾け出来るものなのだろうか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況