X



トップページペット大好き
1002コメント330KB

レオパードゲッコー.ヒョウモントカゲモドキ122匹目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名も無き飼い主さん (ワッチョイ 8f76-R7XL [49.251.239.111])
垢版 |
2022/05/04(水) 19:36:57.08ID:6gz7KFOr0
!extend:on:vvvvvv:1000:512を2行冒頭に書いて下さい(1行分は消えて表示されません)

■まとめ・過去ログ
・ヒョウモントカゲモドキ@2ch wiki
http://www29.atwiki.jp/leopardgecko/

・初めて飼う人はここを確認してから質問
http://leopa.kai-kata.com/
https://pet-q.com/reptiles-amphibian/783/
https://allabout.co.jp/gm/gc/69828/all/

・レオパ道場 ←飼育方法・繁殖・モルフ紹介
http://www.leopardgecko.jp/index.html

・breeder.io ←モルフ計算・モルフ紹介
https://breeder.io/info/leopard_gecko_morph_calculator

補足あったらお願いします。

■前スレ
レオパードゲッコー.ヒョウモントカゲモドキ121匹目
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/pet/1647922871/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0517名も無き飼い主さん (ワッチョイ 730e-aR/l [114.188.104.191])
垢版 |
2022/06/04(土) 00:08:17.32ID:iO/iYrnm0
>>514
ワイルド由来の子が良いならレプレプってブリーダーから買えばワイルドの子孫飼えるぞ
間違いなく輸入されてくる個体より
ワイルドに近いし混ざって無いと思う
0518名も無き飼い主さん (アウアウウー Sa47-GG2A [106.146.91.185])
垢版 |
2022/06/04(土) 01:34:31.94ID:DvHN0I2ba
エニグマ系統とレモン以外なら
そんなに変わらないとも思うけどね。
ハイイエローとかタンジェリン系でも良いとおもうよ。
(タンジェリンならブラッドタンジェリン、ハイポタンジェリン、マンダリンとか)

モルフはね、、、
ギャラクシーとか色々名前ついてるけどエニグマ系統だったりするから買う所にちゃんとエニグマ入ってないモルフかどうかを聞くのはした方がいいかな。
0521名も無き飼い主さん (ワッチョイ 6392-tK/K [14.8.72.129])
垢版 |
2022/06/04(土) 08:08:47.00ID:7/nJldb80
>>520
そうなんだ
アダルト!て感じになるまで毎日食べるもんだと思ってた
ありがとう
0522名も無き飼い主さん (ワッチョイ 3f90-v1CU [101.55.186.49])
垢版 |
2022/06/04(土) 08:23:15.81ID:963BvxJr0
>>514
気をつけるのは遺伝的な疾患があるレモンフロスト、エニグマ、ノワールデジール、W&Y(一部)と近交係数の高くなりやすいブラックナイトなんかの量的モルフは弱い個体に当たりやすいので気をつけた方が良いかも
あとワイルドラインは気難しい個体が多かったり血統維持の為に近親が進んでたりするからあんまりお勧めはしない
とはいえ長く飼うことになるんだから結局は自分が1番気に入った個体を飼うのが良いよ
0523名も無き飼い主さん (ワッチョイ 736c-5HoL [114.165.234.5])
垢版 |
2022/06/04(土) 08:33:15.16ID:Ce4lYC5k0
アルビノは視力弱いことが多い
0524名も無き飼い主さん (スップ Sd9f-VLfQ [49.97.103.18])
垢版 |
2022/06/04(土) 12:13:16.87ID:vijyIxeKd
>>514
遺伝的に疾患のあるモルフを避けるのも大事だけど適切な飼育環境を用意できるか、人工餌で飼育する場合はもし拒食したときに最悪コオロギとかの生き餌を与えることができるかも重要だよ。特に夏冬の温度管理方法をどうするか事前に考えておいた方が良いよ。
0525名も無き飼い主さん (アウアウウー Sa47-aR/l [106.180.13.55])
垢版 |
2022/06/04(土) 12:56:23.01ID:IsHhBPaNa
>>523
これに補足するなら
単なるアルビノはそこまで目は悪くない
明るいと目を瞑るかもしれないけどシングルモルフのアルビノはそこまで気にならない

1番目が悪いと感じるのはターミネーターアイかな次にスーパーマックスノーとかギャラクシー
目を開けててもエサ見えてないような時あるし
0530名も無き飼い主さん (ワッチョイ 532a-Ir1o [58.190.4.190])
垢版 |
2022/06/05(日) 05:53:50.37ID:0fXXx/pR0
流木、岩壁、洞窟、など、レイアウトにこだわってみたいんですけどオススメ教えてください
フンの洗浄のやりやすさは重視したいので流木は染み込んでいきそうなため除外しようと思ってます
歯ブラシと水洗いで綺麗に掃除できるのが理想です
0532名も無き飼い主さん (ワッチョイ 730e-aR/l [114.188.104.191])
垢版 |
2022/06/05(日) 06:46:08.31ID:UdYVHKDe0
>>530
ならレイアウトできるようなケージでレイアウト素材を後から追加していくのはどう?
フンをするところを決める個体多いからそこが確定してからレイアウト組むってこと

レイアウト組んだらフンする場所変わる可能性はあるけどフンしてる場所まではそこまで障害物を置かなければ大丈夫だと思うよ
0533名も無き飼い主さん (ワッチョイ 8376-Rebr [92.203.160.100])
垢版 |
2022/06/05(日) 13:58:57.09ID:42QhTO680
ジャイアントミルワーム届いたからさっそく試しにやってみたが、大不評だった…
レオパ5匹中1匹しか食わんかった、その1匹はジャイミル5匹食べたけど
虫だし普通に食ってくれるだろうとかなり期待してたからガッカリ…結構余ってるし
0535名も無き飼い主さん (スッップ Sd9f-Abwv [49.98.170.121])
垢版 |
2022/06/05(日) 14:50:25.82ID:+6/YobVCd
ウチにローチ系食べないのにワーム系即食うのいるから最近ジャイミル買ってきたけどジャイミルケースに落ちたデュビア放り込んどくとあっという間に食い尽くされてるから便利
デュビアコンポーザーとして別の使い方が生まれてしまった
0537名も無き飼い主さん (スッップ Sd9f-Abwv [49.98.170.121])
垢版 |
2022/06/05(日) 16:00:24.34ID:+6/YobVCd
コンポストと書き込んだつもりでコンポーザーになってた
ゴキブリ作曲家はキモかったわごめんなさい
0541名も無き飼い主さん (ワッチョイ ffc6-Usof [147.192.157.245])
垢版 |
2022/06/07(火) 16:50:18.62ID:aQgx9oOO0
>>540
エアープランツはどう? ダイソーとかにも売っているよ〜。
誤植やトゲトゲで怪我しないか不安な場合は吊り下げたりもできるし、見た目も砂漠の植物っぽくてレオパに似合うよね。
0543名も無き飼い主さん (ワッチョイ ffc6-Usof [147.192.157.245])
垢版 |
2022/06/07(火) 18:51:25.00ID:aQgx9oOO0
>>542
「バスルーム 観葉植物」で検索してみるのはどう? 植物によっては光量が必要なのもあるけれども何か良い案が見つかるかも!
素敵なビバリウムが出来上がったら是非ともレオパちゃんと一緒に写真を見せてもらいたいです。
0548名も無き飼い主さん (ワッチョイ ffc6-Usof [147.192.157.245])
垢版 |
2022/06/09(木) 09:23:23.90ID:ITeMJA+X0
どの子のトイレ事情もかわええw
0553名も無き飼い主さん (アウアウウー Sa47-zJoZ [106.146.59.144])
垢版 |
2022/06/10(金) 20:09:15.73ID:fP8aRTzZa
四月生まれの原種系の子をお迎えして約一か月。
餌もバクバク食ってくれるし、手にもピンセットにもケージの外にいるでっかいやつにもある程度慣れてくれて一安心。
存在を許してくれて本当にうれしい。

ただ心配なのはそれでもやっぱ落ちやすいの?ってことなんだよね。原因アリ系なのか突然死なのかどっちなん?
この子が亡くなってしまったらほんま悲しい。
0554名も無き飼い主さん (ワッチョイ 130e-80qZ [114.188.104.191])
垢版 |
2022/06/11(土) 06:58:39.09ID:81K6QTzb0
>>551
これ中国人かなんかだろ?
日本での出来事ではないしレモンフロストでもない正しくはスーパーレモンフロストだよ
0555名も無き飼い主さん (ワッチョイ 130e-80qZ [114.188.104.191])
垢版 |
2022/06/11(土) 06:59:26.62ID:81K6QTzb0
>>553
肥満とか餌のやり過ぎは良くない
0556名も無き飼い主さん (ワッチョイ f32a-E261 [58.190.4.190])
垢版 |
2022/06/11(土) 11:17:47.48ID:JxIjUpy10
最近飼い始めたんですがケージの壁を登ろうとしてるけどツルツルなので滑っています
なにか貼り付けたら登れそうなんですけど何かいいものありますか?
家の壁紙は登ります
0560名も無き飼い主さん (ワッチョイ 7fc6-sVTA [147.192.157.245])
垢版 |
2022/06/12(日) 10:20:19.02ID:nRm/r9800
>>559
うん!猫ちゃんみたいに一緒に遊んだり触れ合ったり…ってのは無いけども、眺めているだけでも楽しいし癒されるよ!
猫とレオパを育ててる人そこそこ見るから、しっかりと管理するなら無理ってことはないかと!
0562名も無き飼い主さん (ワッチョイ 136c-mwao [114.165.234.5])
垢版 |
2022/06/12(日) 10:32:17.47ID:TsmCd+aG0
猫と触れ合わせなければ良いよ
0567名も無き飼い主さん (スッップ Sd1f-mwao [49.98.172.53])
垢版 |
2022/06/13(月) 07:09:57.73ID:OEIG06LVd
専門スレで聞いても当たり前の様に楽しいとしか返って来ないからって事でしょ
0568名も無き飼い主さん (スップ Sd1f-E261 [49.97.27.32])
垢版 |
2022/06/13(月) 11:21:31.87ID:Qc1BJWopd
まあ意味がなくてもいいじゃないか(笑)
長い付き合いになるからいろいろ調べてから飼って欲しいね!
0569名も無き飼い主さん (ワッチョイ cf6c-lcqI [153.252.197.7])
垢版 |
2022/06/13(月) 12:38:21.08ID:rq2HzNjk0
子供の頃庭先にいたトカゲやヤモリは人の気配がしたら
全速力で逃げて行ってたから
そんなイメージで飼い始めたら
実際は人の気配がしたらシェルターから出てきて
コオロギよこせって凄い圧かけてきたり
手のひらでジッとしてたりレオパダンスしたり
可愛いし楽しいし癒されるわ
0573名も無き飼い主さん (ワッチョイ 8392-gjXD [14.9.7.96])
垢版 |
2022/06/13(月) 16:01:11.95ID:yo6+1bU80
ぶっちゃけレオパの楽しみは人を選ぶ、観賞魚に近い感覚の眺めてカッコイイやかわいいと感じる楽しさはあるけど実際初めて飼ってみたら思ってたんと違うってのはまあよくある話
過去のTwitterやブログとか眺めてるとどんどん熱が冷めていくのがわかるものが山ほどあるから参考に見てみたらいいよ
0576名も無き飼い主さん (ワッチョイ 136c-mwao [114.165.234.5])
垢版 |
2022/06/13(月) 17:54:57.87ID:IrUoHg9S0
食った分だけ重くなるってそれは太ってるのでは
0579名も無き飼い主さん (ワッチョイ 7349-5f5v [218.110.138.141])
垢版 |
2022/06/13(月) 18:16:16.47ID:jQJi3u190
2匹いるけど性格真逆で楽しい
好奇心旺盛な方は、即売会で出会ったときからずっとこっち見てた。人の気配に気づくとうろうろし始めてよく目が合う
ビビりな方は、電気消すとすぐ出てくる。たまに顔だけだして覗いてるけど、目を合わせると固まるか逃げる
0581名も無き飼い主さん (ワッチョイ 1330-E261 [114.134.234.110])
垢版 |
2022/06/13(月) 20:35:12.97ID:v9CdK36a0
シェルター撤収すれば?
0583名も無き飼い主さん (ワッチョイ b35c-AugI [160.86.74.188])
垢版 |
2022/06/13(月) 21:01:27.43ID:n17LxLS90
ベビーのときにビビってシェルター引きこもってたんだけど、ある日漏らしちゃったみたいでそれから外にずっとおる。
掃除したんだけど染み着いてしまったようで中に入らなくなったんよ。 可哀想なことしたわ。
0585名も無き飼い主さん (ワッチョイ cf2a-DuPE [121.84.193.251])
垢版 |
2022/06/14(火) 00:39:10.81ID:b2l31qwj0
焦ったー
ケージ探しても見つからなくて脱走かと思ったら暖突の上にいた
とりあえずメッシュパネルにテープ貼ってコードの吸盤もぶら下げとこう
https://i.imgur.com/KSt7Y38.jpg
0590名も無き飼い主さん (スププ Sd1f-DuPE [49.98.248.169])
垢版 |
2022/06/14(火) 15:53:18.78ID:tkwhoVHid
今は電源切ってあるからヒエヒエよ
寒い時期じゃなくて助かった
0593名も無き飼い主さん (スププ Sd1f-HTo/ [49.98.239.87])
垢版 |
2022/06/14(火) 21:12:28.51ID:Vl/Af0r7d
シェルター汚れてたから丸洗いしてベランダで乾かしてるんだけど予備のシェルター無いから1日くらいシェルター無しでも大丈夫かな?と思ってたけどウチのレオパはシェルター無くても平気そう
シェルターって本当に必需品なのか?
0595名も無き飼い主さん (アウアウウー Sa67-5TMo [106.131.155.186])
垢版 |
2022/06/14(火) 21:49:04.11ID:hAZbj7Q3a
ショップでキープされてるレオパ達がシェルター無しでも餌食い良くて綺麗に皮剝けてるのみると必ず必要ではないんだろうなあと思う
まともなショップ行くと、神経質な子やら目の悪い子のためにシェルター入れてるのは見る
0596名も無き飼い主さん (ワッチョイ 23c9-cVxL [60.239.110.65])
垢版 |
2022/06/15(水) 00:57:09.31ID:kFOzc5KC0
必須の性格じゃないからウエットシェルターは置いてない。脱皮と寝る用のゴツゴツ障害物は置いてる
冬はともかく、夏はカビやすそうだし。すすめはしないけど
ベビーの時は脱皮のやり方かなりヘタだったが、アダルトになって上達したから、少なくとも夏はウエットシェルターなくてもいつのまにか脱皮済ませてるよ
というか引っ越し2回くらいやって虫カゴで何度も運んだけど、それですごいストレスになってる感じはなかった
性格なのかね
0597名も無き飼い主さん (スプッッ Sd1f-yQlT [1.75.231.188])
垢版 |
2022/06/16(木) 07:29:39.89ID:xt0a2q7Pd
やばい昨夜疲れた状態で餌やりしたらちゃんとケージ閉まってなくて脱走してたわ
普段外に出ようとする素振りすら見せないヤツだったから油断があったかもしれない
帰ったら探さないと
0606名も無き飼い主さん (アウアウウー Sa67-AugI [106.146.71.53])
垢版 |
2022/06/16(木) 18:19:57.18ID:9GlZ7rfAa
うちもワンルームやわ。
性格によるからなんともいえんけど蛍光灯とか白色ledやめて間接照明つかうとかどー?
レオパも薄暗い方がええしな。

ちな俺は自宅にずっとおるけど外出るまで10日、外でくつろぐまで15日くらいかかったで。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況