P(1羽♂)のことで困っているので知恵を貸してください。
1つ目が、Pから私が見える位置にいても、背中を向けていたり、返事をしてあげるだけだと、めちゃくちゃ鳴き叫びます。。
ゲージの近くによってあげると鳴き止みます。
夜中でも構わずに鳴き続けるので、うるさすぎる時は布を被せています。布を被せたら落ち着くのか静かになり、おしゃべりを始めます。
どうしたら鳴き止むのか聞きたいです。


2つ目は、普段は仕事もあるので、ずっとそばにいてあげるという事も難しく、仕事から帰宅して30分程度放鳥しています。
そんなに飛び回らず、ずっと肩にいるのですが、私の顔を顔と認識していないのか、お構いなく登ってきたり、噛みついてきたりします。話しかける時に顔を寄せてしまうのが原因とも言えるのですが、根本的に噛み付かないようにするにはどうしたら良いのでしょう。。
噛み付いたら速攻でケージに戻します。
たぶん、噛み付いてケージに戻されることは学習しているようで、戻そうとしたら飛んで逃げ回るので、追っかけ続けて帰宅させてます。

長文失礼しました。