X



トップページペット大好き
1002コメント326KB
すてきオカメインコpart61(●・e・●)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名も無き飼い主さん
垢版 |
2022/01/08(土) 21:30:31.14ID:8JDUmac7
最高のコンパニオンバード、皆さんのオカメインコ達について
雑談、相談、質問、自慢したりするスレです。
オカメインコさんの話題であれば名無しで何でもOKですよ。

スレのルール
コテ禁止。次スレは、>>970が立てること。
sage進行推奨 ( メール欄に半角で 「sage」 と入力 )
ここは無印スレです、ワッチョイ好きはワッチョイスレへどうぞ。

※前スレ
すてきオカメインコpart60(●・e・●)
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/pet/1636091372/

※ワッチョイスレ
すてきオカメインコpart37(●・e・●) [無断転載禁止]c2ch.net
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/pet/1477064893/
0005名も無き飼い主さん
垢版 |
2022/01/09(日) 11:04:15.32ID:UH2YVPz6
いちおつ
なぜオカメ撫でているとこんなにも眠くなるのでしょう?
0007名も無き飼い主さん
垢版 |
2022/01/09(日) 12:04:39.85ID:p7OUHusr
>>5
ミュージックアワーかな?
0008名も無き飼い主さん
垢版 |
2022/01/09(日) 12:38:49.64ID:bvTZTjpN
さっき坊っちゃんがめちゃ長いうんこして
計ったら7センチはあって感動した
0011名も無き飼い主さん
垢版 |
2022/01/09(日) 14:28:27.85ID:29Wqgz/H
>>10
分かる分かる
一回でというより、寝てる間ずっとそこにいたから、同じ場所で何回か出たのが積もって巨大になってる印象
0014名も無き飼い主さん
垢版 |
2022/01/09(日) 16:21:25.61ID:sEsKvtbM
>>12
ゆきみだいふく
0017名も無き飼い主さん
垢版 |
2022/01/09(日) 22:17:03.29ID:t9tod5D/
羽繕い中にしれっと爪切りしてたんだけど、最近気づかれて切れなくて、伸びて痛いし、よく布系に引っかかってる

みなさま、どうされてますか?
0018名も無き飼い主さん
垢版 |
2022/01/09(日) 22:33:53.44ID:bvTZTjpN
爪切りは失敗怖くて病院かショップでやってもらってるなぁ
0020名も無き飼い主さん
垢版 |
2022/01/10(月) 07:06:43.60ID:asQi9AYK
タオルでくるんでひっくり返せば
爪が出てきて切りやすい

って実家の妹が言ってた
0021名も無き飼い主さん
垢版 |
2022/01/10(月) 08:29:07.00ID:SHTZSBrR
500円もかからんし病院で切ってる
0023名も無き飼い主さん
垢版 |
2022/01/10(月) 15:17:31.55ID:aUt85Tzj
たまにちょっかい出すんだけど
たった今左足を指でつまんでむにむにしてお嬢はやめろおおお!ってガブガブ
離すとすぐにスサーを始めたのでスサーされた翼を指でつまんでまた怒られてガブガブ!
それから体全体を手でがぼ!っとしてまた怒ってガブガブ
そして次の瞬間これだけちょっかい出されたのに間髪入れずに首をうしろにやって入眠
どれだけ嫌がらせされても襲われてるとは思われてないようで信頼されてるんだなあって嬉しかった
0024名も無き飼い主さん
垢版 |
2022/01/10(月) 16:36:56.39ID:4WwhhkPA
>>23
信頼なの?
虐待親と子みたい…
嫌がることばっかりされてオカメちゃんが可哀想
0026名も無き飼い主さん
垢版 |
2022/01/10(月) 17:33:30.28ID:hqlE+G90
試し行動みたいなのはやめよう?
弱い立場の鳥さんにやってる事は虐待だよー
0027名も無き飼い主さん
垢版 |
2022/01/10(月) 18:58:38.21ID:pUe1W1cy
いつも見慣れた顔だから警戒はしてないんだろうけど
ストレスにはなってると思われ
特に足や羽根を掴むのは多くの子が嫌がるはず

多分「ギャギャッ」「ミギャー」「ハーッ!」みたいな声出してると思うけど、それ100%怒ってるか嫌がってるからやめたれ
0028名も無き飼い主さん
垢版 |
2022/01/10(月) 19:01:20.86ID:hqlE+G90
オカメは記憶力が良いから、一度やられたことは二度と忘れないらしい
だから、飼い主?に対してもやられたことはちゃんと覚えてるから、本当の信頼関係築きたいなら、妙なことはやめなはれ
0029名も無き飼い主さん
垢版 |
2022/01/10(月) 19:24:15.93ID:JFx5WUBP
うちの子頭は触らせてくれるんだけど背中は触らせてくんない
それからこっちから触りに行くのはNGで向こうからこないとさせてくんない
飼い始めが生後1か月は経っていたであろうけどこんなもん?
0030名も無き飼い主さん
垢版 |
2022/01/10(月) 19:27:00.09ID:SZtUcDmi
性別どっちか分からないけど背中触らない方がいいよ

オカメって頭付近は喜ぶけど他はそれ程だよね
全身OKなのはラブバードとかウロコとかじゃないかな
0031名も無き飼い主さん
垢版 |
2022/01/10(月) 19:27:12.61ID:SHTZSBrR
ご褒美あげる用の餌ケースを一度だけうっかり手を滑らせて背中にぶち当ててからというもの2年経ってもケース見るだけで威嚇する
0032名も無き飼い主さん
垢版 |
2022/01/10(月) 19:58:28.95ID:pUe1W1cy
うちのベタベタお嬢は背中も触らせてくれるけど
発情させるからやめた方がいいんだっけ…
まだ卵は産んだ事ないけども
0033名も無き飼い主さん
垢版 |
2022/01/10(月) 20:42:06.82ID:kHazdBOj
>>29
最初はそんなもんだったけど今は背中も時々触れるくらいになった
飼って3年目
0034名も無き飼い主さん
垢版 |
2022/01/11(火) 06:46:17.84ID:vkocQxO/
オカメに手を近づけると条件反射で磁石みたいに頭やクチバシをピトッとくっつけてくるけど
カキカキするときにドサクサ紛れに頬ずりしたりクンカクンカしたりしてたら
顔近づけるだけでピトっとくっついてくるようになって、もう可愛過ぎてうわーんwてなる
0035幸ちゃん ◆5V9dS9MYZOAP
垢版 |
2022/01/11(火) 11:24:49.72ID:k+CsoWoM
244幸ちゃん ◆5V9dS9MYZOAP 2022/01/11(火) 11:15:53.77ID:By12VgMe0
頭の上に乗っかっていたインコがオナラをした("゚д゚)
0036名も無き飼い主さん
垢版 |
2022/01/11(火) 11:34:42.54ID:p02ZokYG
水浴びの時に、今まで2回しか見た事ないけど
尾羽を左右にプルプルするの、めっちゃ可愛かった
0037名も無き飼い主さん
垢版 |
2022/01/11(火) 11:52:17.05ID:VXkpr4B/
全身のお手入れ済んで仕上げにブルブルってしてそのままの流れでモッフリ膨れて
首縮こめて片足収納して目瞑ってギョリギョリ団子になるとこ好き
0041名も無き飼い主さん
垢版 |
2022/01/11(火) 16:05:53.31ID:PqHgZG9x
肩に乗せてるときに顔の目の前でくしゃみして飛沫かけられるのたまらん(;´Д`)
0042名も無き飼い主さん
垢版 |
2022/01/11(火) 16:23:01.63ID:7TWSsrP/
複数飼ってるけど個体による

脇の下含めてベタベタに触らせてくれる子もいればお触りはカキカキのみ要求の子も
年月が経つと触らせてくれるようになる子もいる
大人しく籠に入らないから隙をみて両手で捕まえてるけど皆「ぎゃー!」って毎回言うわりにケロっとしてる
飼い主にベタ慣れで甘えてくるから嫌われたりすることはないみたい
0043名も無き飼い主さん
垢版 |
2022/01/11(火) 16:24:52.22ID:7TWSsrP/
発情は市販のオカメ用の餌をあげてた時は卵産みまくりだったけどセキセイ用(ヘルシー)と少量のペレットに切り替えたら一切しなくなった
カロリー過多だと産むのかなと
ひまわりの種とかはおやつであげてる
0049名も無き飼い主さん
垢版 |
2022/01/12(水) 12:48:31.75ID:sq31F3by
うちの子もよくリモコン乗ってきてエレベーターごっこするなぁ
毎回終わらなくて腕が痛いんだけども
0051名も無き飼い主さん
垢版 |
2022/01/12(水) 14:24:10.37ID:AGLI+sPh
鳥用のヒーターつけたら暖かくなって環境良くなりすぎたのか、2日おきに2回も無精卵産んだわ、、

ヒーター付けてから放鳥してたらカゴの中に紙のクズで巣みたいなの数日に渡り作り出し、カゴを触ろうとしたら異常に威嚇してきた
その矢先に無精卵、、、
ヒーター撤去したら産まなくなった
わかりやすい
0052名も無き飼い主さん
垢版 |
2022/01/12(水) 14:28:24.24ID:Idi0UoEB
うちは餌をペレットにしてから産卵までいきにくくなった発情は起こすけど
シードは興奮しやすい気がする
0053名も無き飼い主さん
垢版 |
2022/01/12(水) 16:59:59.37ID:Wk3Dkj0C
活き餌食べてる生き物が人工餌にしたら大人しくなるってのは分かるけどシード食でそこまで変化ある…?
0054名も無き飼い主さん
垢版 |
2022/01/12(水) 17:23:28.82ID:5W1/y1dg
>>53
途中まで完全シードで育ててて途中からペレットに変えたけど
移行しただけの時はなんにも変化を感じ取ってなかったけどペレットが切れて注文がめんどくさくて残ってたシードをまたやり始めたら性格がものすごく変わって驚いたよ
それまで落ち着いてたのに急に怒りっぽくなったし発情も始まったり
0055名も無き飼い主さん
垢版 |
2022/01/12(水) 17:24:47.37ID:J0ve6T+S
シードとペレットの差ではなく
総合的な摂取カロリーの量で考えると一理あると思う
ハイカロリーなブレンドシードだと太るし
出産に必要な養分をゲットし続けてしまうから
ペレットでもハイカロリーな物だと要注意かも

個体差あるから絶対ではないと思うけどうちは卵を産むことはなくなったよ
まだ若いし暖房もつけっぱなしだけど
ご参考までに
0056名も無き飼い主さん
垢版 |
2022/01/12(水) 18:06:51.66ID:Idi0UoEB
今でも完全ペレットというわけではないしおやつ程度にはあげてるけど
シード多めにやると興奮して荒っぽくなるのをすごく感じる
それだけ鳥ちゃんにとってシードは美味しくて仕方ないものだと思う
栄養面ではペレットの方が優れてるんだろうけどシンプルに鳥に与えるエネルギーがシードはすごい
発情に悩んでる人はペレットおすすめ
0057名も無き飼い主さん
垢版 |
2022/01/12(水) 18:23:15.79ID:Kl+PR4Ko
ペレットだったけどシードあげたときの喜びようが可愛すぎてシードに戻したわね
いまシード回帰あるらしいし病院の先生にも鳥の食の楽しさ優先でいいですよって言われたし…
0058名も無き飼い主さん
垢版 |
2022/01/12(水) 21:13:00.67ID:Jv6qQM6H
うちのお嬢様はペレット食でシードはおやつとして与えてる
ペレットはダイエットタイプだから大丈夫だろうと欲しがるだけあげてたら
卵産んじゃった。。。
0059名も無き飼い主さん
垢版 |
2022/01/12(水) 23:02:39.09ID:J0ve6T+S
>>57
めちゃわかります(ToT)
うちも大好きでシードも粟穂も取り上げるの忍びないんですよね
ストレス発散にもなるみたいだし
ペレットの方が消化にもいいらしく散らからなくていいんですけどね
うちはシード(ヘルシー)にペレット少々(ZuPreemのカラー)がメインです
0060名も無き飼い主さん
垢版 |
2022/01/13(木) 00:09:28.02ID:q0fMIGGl
シード食べ放題で育ってきたうちの子は最近ペレットも食べるようになって暇さえあればポリポリボリボリ
でも元気だからそのままでいいと思ってる
16才♂ もちろん鳩
0061名も無き飼い主さん
垢版 |
2022/01/13(木) 02:22:06.26ID:D7D0RXO0
ペレットをやってもどうにも食べなかったからシード食メインだった1代目のノーマル♂、26まで生きたよ。
ビタミン類も無し。野菜もやってもさほど食べなかった。人間の食べ物も時々食べていた。
できるだけ自由にさせてやりたくて家族が家にいるときは放鳥で自由に過ごしていたから運動量はほどほどにあったかな。

2代目の♀もペレット食べないからシードをやっている。違いは時々ビタミン剤を飲ませている。
0062名も無き飼い主さん
垢版 |
2022/01/13(木) 03:14:19.41ID:5QH4A6dT
ビタミン剤のあげすぎも腎臓に悪いらしいね
かと言ってあんまり豆苗とか食べてくれないんだよなー
小松菜は好きだけど
0063名も無き飼い主さん
垢版 |
2022/01/13(木) 13:13:45.07ID:h+H5xOHl
ペレットは栄養面だけじゃなくて砂肝への負担軽減もめちゃくちゃでかいからお年寄りインコにはありがたいのよ
0065名も無き飼い主さん
垢版 |
2022/01/13(木) 14:36:06.66ID:bL15aGDc
1m位のビニールケースを作って200位のヒーターと
温度設定でも付けようかな
12畳部屋で日中誰もいないんだよなあ
0066名も無き飼い主さん
垢版 |
2022/01/13(木) 14:55:59.93ID:5QH4A6dT
スウゥ〜〜〜ッ(インコを吸い込む音)
0067名も無き飼い主さん
垢版 |
2022/01/13(木) 14:56:29.00ID:z5P796FD
>>65
部屋のヒーターはつけてるんだよね?
0069名も無き飼い主さん
垢版 |
2022/01/13(木) 15:14:08.99ID:SuPoTnlA
うなじに鼻を埋めて直接吸引すると本当にイキそうになる
しかも水浴びあまりしない子だから毎日私の顔の油や手汗が染み込み続けて病院でよごれてませんかって言われてしまった
なんでよその子はあんなに常にふわふわを維持できてるんだろうやっぱり水浴びなのか
0070名も無き飼い主さん
垢版 |
2022/01/13(木) 15:53:05.86ID:VjxdUQrT
オカメを左手にとまらせて、右手で背中から包み込むように手を回して、お腹に鼻を埋め
首の後ろをカキカキしつつニギコロチャレンジ
今日は30°くらいまで傾けたところで突然正気を取り戻したように暴れ出した
最初の頃よりだいぶ慣れてきたけど、完全に仰向けはさすがに無理だろなー
0071名も無き飼い主さん
垢版 |
2022/01/13(木) 17:05:54.96ID:VDt9lRwE
うちのは水浴びしない子だったけどいつもちゃんとふわふわしてた
粉成分は多めなのか表面はヌルスベ
0072名も無き飼い主さん
垢版 |
2022/01/13(木) 17:54:54.55ID:2q9UCkdh
うちのは水浴び大好き綺麗好きお嬢
器でパシャパシャしながら上からの霧吹きも求めるから毎回全身ずぶ濡れになる
いつもふわふわもふもふ
0073名も無き飼い主さん
垢版 |
2022/01/13(木) 19:06:40.42ID:TVSihgC0
オカメの水浴びはしずかちゃんばりのサービスショット
水浴びするときは家族全員で囲んで見てる
0074名も無き飼い主さん
垢版 |
2022/01/13(木) 22:44:31.68ID:MChMTbUG
水浴び嫌いなオカメさんだけど
粉でしっとりフワフワ
羽先汚れやすいから浴びてくれれば良いなと思うけど拒否されるから仕方ない
0075名も無き飼い主さん
垢版 |
2022/01/14(金) 08:04:00.11ID:hVT2hL4d
床這いずるから白いおっぽがうんこついて緑になってる子多そう
0076名も無き飼い主さん
垢版 |
2022/01/14(金) 09:24:15.73ID:dhf9tUUP
長生きしてほしくてペレットにして1か月
とりあえず食べるものの糞が水っぽくなる
体調を崩した傾向が見られたため、シードに戻す
すると狂ったように貪り食い、体重が5g以上増えるほど食べる
その後即体調が回復
どうやらペレットは合わないようだ
シードを見る目の輝きと食い付きが全く違う
人間のエゴで言わばドッグフードを毎日食わされる鳥の気持ちを考え反省した
もうシードでええわ...と思った
0077名も無き飼い主さん
垢版 |
2022/01/14(金) 10:26:10.79ID:WkomMynz
>>76
健康を考えてペレットをあげる人のことまで否定するような言い方は良くないと思う
0078名も無き飼い主さん
垢版 |
2022/01/14(金) 11:39:13.24ID:Q5qv+RCd
うちの子は、ペットショップにいる時から
ラウディブッシュのペレットで育った子だったから
違和感なく食べてくれる
他のメーカーもたまに買ってあげてるけど
食いつき良いのはやはりラウディブッシュとハリソン
ケイティと黒瀬のはあまり好きではないみたい
0079名も無き飼い主さん
垢版 |
2022/01/14(金) 12:48:49.87ID:EQgCfEJh
ペレット絶対食べないマンオカメが断固として食べず体重減少
飼い主さんが憔悴しきって根負けしてシードあげてるの見たけどちょっと笑ってしまった
オカメの粘り勝ち
0080名も無き飼い主さん
垢版 |
2022/01/14(金) 13:07:13.87ID:/D568Xht
4羽いて5歳になるまでシードだったけど全員ペレットに変更できた
病院では難しいと思う言われてたけど半月から一月で全員食べるようになったけど相当珍しい例なのかな
一羽に関しては生まれて初めて見るはずなのに秒で食らい付いてたw
今はシードの時よりいいツヤツヤぷりぷりのうんち出してくれるよ
0081名も無き飼い主さん
垢版 |
2022/01/14(金) 14:52:16.59ID:uuwgTHBU
以前、原付バイクで転んで病院行ったら、そのまま3週間入院で帰れなくなったことがあるので
万が一の時のために食べ慣れないペレットを予備の餌入れに入れてるけど
うちの食いしん坊オカメは見慣れない物でも何でもあればあるだけ平らげてしまうよ
食べ過ぎてオエオエしながらそれでも食べるから、毎日きっちり1日分しか与えられないんだよなあ
0082名も無き飼い主さん
垢版 |
2022/01/14(金) 15:28:02.05ID:3wiif4LJ
>>75
はい…
0083名も無き飼い主さん
垢版 |
2022/01/14(金) 16:16:04.76ID:lS4Asm1x
ペレットあげると何だよこれかよ…って感じで覗くだけで去っていくか、
気乗りしない感じでポソポソつついて全身から美味しくない…ってオーラを出すわ
0084名も無き飼い主さん
垢版 |
2022/01/14(金) 16:28:19.13ID:C4M2jqb7
うちはシード派だけど黒瀬ネオクローバーとラフィーバーアヴィケーキは食べる
おやつっぽい作りでおやつくらいの量ならおいしく感じるらしい
あとペレットとは違うけど大好きん大好きなせいかフンが健康的w
0085名も無き飼い主さん
垢版 |
2022/01/14(金) 16:43:55.38ID:3wiif4LJ
>>84
へー今度ショップ行ったら見てみる
0086名も無き飼い主さん
垢版 |
2022/01/14(金) 17:07:55.82ID:g6t4VG9S
みんなシードは当たり前に好きだからね
ペレットは嫌がる子もいるよね
固体差あるし好きなのをあげればいいんじゃないかなぁ

うちの子はひとり餌切り替え時にペレットにしたから抵抗無く食べる
メインのペレットの他に数種類少量ずつ他のペレットも入れてあげてる
味も食感も大きさも色もいろいろあるから
ペレットでも楽しそうに食事してますよ
うちの子みたいなのもいるし
いろいろですね
0088名も無き飼い主さん
垢版 |
2022/01/14(金) 20:15:54.17ID:8iUW6cU7
獣医がいうんだから、ペレット栄養が優れていていいのはそうなんだろうけど
私個人は自然なものを食べさせたい派かなー

人間もサプリを飲んで栄養スコアが完璧なら健康になれるとは限らないのと同じな気がしてる
0089名も無き飼い主さん
垢版 |
2022/01/14(金) 20:18:43.00ID:qDkUIsa9
ペレットは栄養だけじゃなくて筋胃にものすごく優しいんだよ
0090名も無き飼い主さん
垢版 |
2022/01/14(金) 22:19:30.52ID:e2g8akjN
好きなもん食わせたらええ
カップラーメンつまみ食いしよった初代も20年生きた
0091名も無き飼い主さん
垢版 |
2022/01/15(土) 01:11:21.57ID:ixN+hrgm
うちのオカメちゃん8ヶ月♀は、午前中は出してもらえるまで鳴き続け、ペレットもシードも食べようとしません。放鳥は、午前は時間がないと15分ぐらい。あとはお昼と午後3時以降に、30分から1時間です。
お昼頃から、人間が昼食取るのを見てぼちぼち食べ始める。でも、がっつり食べるのは夕方16時以降。
放鳥してても、ほっといてるのはダメで構ってやらないと満足してない感じ。精神的に満足しないと、餌食べないって事なんでしょうか?
0092名も無き飼い主さん
垢版 |
2022/01/15(土) 02:10:12.31ID:cK7N3L2B
食事は飼い主の考え通りにはいかないこともあるからね
とりさんにも好みがあるから…
前の子はシード食にしてたけど
好きなものしか食べない子でいろいろ大変だった…
うちはいろいろな経験から飼い主都合で今の子はペレット食だけど美味しそうに食べてくれてる

好き嫌い無く食べる子で
栄養バランスがとれるならシードでもペレットでもどっちでもいいと思ってる
0093名も無き飼い主さん
垢版 |
2022/01/15(土) 13:17:01.00ID:mgF6vTA6
>>91
甘えん坊さんで可愛いですね♪
うちは複数羽買ってるので一羽が食べると他も食べます
私が食べるとみんな一斉に食べます笑
1日放鳥しないと全く食べないとかあるのでしょうか
餌を全く食べないとかなら問題ですが、食べてるなら大丈夫じゃないでしょうか
お昼の時間帯は遊んだり甘えたりしたい欲が食欲を上回るのかもしれないですね(^^)

あとうちは寝る前にすごい食いだめしてますね
カバーかけられる時間帯の少し前に一斉にガツガツ食べはじめます
0095名も無き飼い主さん
垢版 |
2022/01/16(日) 06:58:47.97ID:jXIYKwf4
部屋からそっと出ると用事だと分かってくれて呼び鳴きしないけど急に出ていくと大合唱になる
突然の腹痛とかで駆け込むと呼び鳴きが聞こえてきて何だか申し訳ない
0096名も無き飼い主さん
垢版 |
2022/01/16(日) 11:20:06.06ID:MtyXxboT
めっちゃわかるw
けど仕方ないと割り切って呼び鳴きをBGMに済ませてるわ
我慢して落ち着いたフリの動きしてるうちに漏らす方が大惨事だし
0098名も無き飼い主さん
垢版 |
2022/01/16(日) 12:29:59.00ID:jR255yPi
トイレ中、オカメの呼び鳴きに合わせて返事するようにしたら
少し静かになった……ような気がするw
「ピイ!」「はいー」
「ピイピイ!」「はいはーい」みたいな感じで
0099名も無き飼い主さん
垢版 |
2022/01/16(日) 12:36:30.68ID:S6bgWc1W
NHKの自然番組とか観てると、鳥の鳴き声に反応して鳴くの、めっさかわいい
0100名も無き飼い主さん
垢版 |
2022/01/16(日) 20:42:50.76ID:lmJO1frU
>>98
うちのは主の姿が見えなくても物音がすると呼び声のトーンが下がる
お出掛けは毎日声かけしてたらいつしか覚えてくれたみたい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況