X



トップページペット大好き
1002コメント337KB

レオパードゲッコー.ヒョウモントカゲモドキ120匹目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名も無き飼い主さん (ワッチョイ f22b-6XGH [219.115.76.162])
垢版 |
2021/12/17(金) 19:34:34.85ID:EdjpPISX0
!extend:on:vvvvvv:1000:512を2行冒頭に書いて下さい(1行分は消えて表示されません)

■まとめ・過去ログ
・ヒョウモントカゲモドキ@2ch wiki
http://www29.atwiki.jp/leopardgecko/

・初めて飼う人はここを確認してから質問
http://leopa.kai-kata.com/
https://pet-q.com/reptiles-amphibian/783/
https://allabout.co.jp/gm/gc/69828/all/

・レオパ道場 ←飼育方法・繁殖・モルフ紹介
http://www.leopardgecko.jp/index.html

・breeder.io ←モルフ計算・モルフ紹介
https://breeder.io/info/leopard_gecko_morph_calculator

補足あったらお願いします。

■前スレ
レオパードゲッコー.ヒョウモントカゲモドキ119匹目
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/pet/1634445522/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0604名も無き飼い主さん (ワッチョイ cd5e-e/4m [64.33.27.86])
垢版 |
2022/02/09(水) 15:56:48.09ID:UueqbuGS0
春秋以外毎日24時間エアコンつけてるから意地でもエアコンつけない勢の気持ちがわからんわ
暖トツつけてパネヒつけてスタイロどうこうして配線ぐちゃついて火事とか怖くないんかな?って思ってしまう
0606名も無き飼い主さん (ドコグロ MM2b-XQXZ [125.193.33.141])
垢版 |
2022/02/09(水) 16:26:27.02ID:TjthQMNAM
自分はエアコン24時間付けても4000円くらいしか変わらないから付けっぱなし
他の動物に比べたら餌も用具も全然金かからんしいいかなと
0610名も無き飼い主さん (ドコグロ MM2b-XQXZ [125.193.33.141])
垢版 |
2022/02/09(水) 16:32:34.09ID:TjthQMNAM
エアコン勢は併用するサーキュレーターをちょい良いやつにすると導入コストはかかるけどランニングコスト抑えられたりする。わいも結構効果あって驚いた
0612名も無き飼い主さん (ワッチョイ 1b44-QL4X [119.170.237.148])
垢版 |
2022/02/09(水) 16:41:05.14ID:kZs16zSi0
>>584
冬はクーリングすればいい
うちは13度位まで下げても問題ない
管理さえできれば逆に長生きするよ
暖かくなったらヤング個体を飼って秋までに大きくすれば余裕
0614名も無き飼い主さん (ワッチョイ a5b7-F14E [118.109.86.139])
垢版 |
2022/02/09(水) 17:20:02.97ID:cy1t+XjW0
>>548
遅レスだけどでちおばは自分ちのレオパの子孫を残したい、でも自分で飼うつもりはない
で産まれた個体をショップに引き取ってもらう前提で繁殖しようとして批判されて逆ギレしてたな
それ以来見てないから結局どうなったのかは知らないけど
0621名も無き飼い主さん (ワッチョイ 75ec-GJ2A [180.46.199.81])
垢版 |
2022/02/11(金) 05:55:00.06ID:lgro23SP0
このスレ初見
都内で真冬もパネルヒーターのみ、暖房も人が居ない時は切ってる
低いときは室温18度くらいになるけど元気そうに動いてるしこれで7年くらい冬越してきてる
下手に高温保って代謝上げるより寿命も伸びそうで良いかなと思ってたんだけどみんな暖突付けてるんだな
心配になってきた
0623名も無き飼い主さん (ドコグロ MM2b-XQXZ [125.196.229.214])
垢版 |
2022/02/11(金) 09:43:24.02ID:3T/oIjzZM
7年健康なんだから問題なさそう
0625名も無き飼い主さん (ワッチョイ 7544-qMWG [110.133.38.168])
垢版 |
2022/02/11(金) 12:04:06.35ID:s7A5amUa0
>>621
繁殖のためにクーリングしても健康に生きるわけだから基本的に大丈夫だと思うわ
ただ例えば15年の寿命が加温しっかりしたら20年生きたのかもしれないし逆に10年しか生きないかもしれないし正直そこは分からないよね
0626名も無き飼い主さん (オッペケ Sra1-+7OW [126.255.48.104])
垢版 |
2022/02/11(金) 13:18:21.55ID:12HLrLWhr
生物学的には代謝低い方が長寿との説もあり、その考え方は、あながち間違ってはいないと思う。
わいのヒョウモンは、ワイ自身が過ごす部屋で飼ってるから常時23度くらいだけど、実家のヒョウモンはエアコンは夜間に2,3時間だけ20度設定の最低限しか付けない感じだが、16か17年選手に育ってる。
ぶっちゃけ活動量減ると言っても20度切るくらいなら普通に動き回ってるし、その程度の温度差で代謝が云々寿命が伸びるってあまり実感ないかな。関係ない気はする。一般的に言われるより頑丈な生物なんだなって日々思ってるけど、飼育経験浅い人がそれを鵜呑みにすると痛い目見るのは分かりきってるからおすすめはしない。
0629名も無き飼い主さん (ワッチョイ 2344-FGaD [125.12.111.199])
垢版 |
2022/02/11(金) 15:35:42.54ID:a2Z+IMqs0
554です
皆さんありがとう少し希望が持てたので気長に探してみます
水入れとシェルターとパネヒ設置してみます
脱走前まで少し痩せさせてしまったのでそれが心配、置き餌食べないし
捜索中Gを二回も発見してしまって、Gより見つからないレオパ舐めたらアカンなと思いました
0641名も無き飼い主さん (ワッチョイ 3fb8-WAOk [126.83.114.154])
垢版 |
2022/02/12(土) 15:20:36.54ID:qjmMLUIV0
そもそもレオパの生息地って灼熱の地でもないしなぁ
0642名も無き飼い主さん (ワッチョイ c7b7-2p3k [118.109.86.139])
垢版 |
2022/02/12(土) 15:35:51.70ID:Sikr3lge0
東京マンション暮らしで日中外で仕事している自分は24時間エアコン一択だわ
風通しの為に窓開けとく訳にも行かないしマンションで密閉度高いから真夏日はエアコン付けてないと普通に熱中症で死ぬと思う
たしかに冷温庫っていう選択肢はあるかもね
電気代の為にレオパ専用冷温庫買ってランニングコストって考えたら節約になるのかも分からんし自分はやらないけど
0645名も無き飼い主さん (ワッチョイ c76c-7r5o [118.8.196.137])
垢版 |
2022/02/13(日) 18:12:55.64ID:66AU7goV0
・暖かくしないと死んじゃうのでケージに暖房器具を付けましょう!
・暑すぎても死んじゃうけど冷やすのは高額になるし、それで飼育諦められたらケージや暖房器具売れなくなっちゃうから黙っとこ
0648名も無き飼い主さん (ワッチョイ c7b7-2p3k [118.109.86.139])
垢版 |
2022/02/13(日) 19:36:42.05ID:2nB8P+EH0
ペット飼うのに夏に保冷無しで大丈夫だと思う人っているの?
どの飼育書にもレオパの夏は保冷必須って書いてあるし飼育グッズ販売業者が意図的に夏の保冷について隠してるって事はないと思うけど
むしろわざわざ暖房器具まで買う人が夏の対策について何も疑問に思わず考えずに飼い始めちゃうって方が想像しづらいんだけどな
0651名も無き飼い主さん (ワッチョイ cf6c-qS0v [180.60.24.129])
垢版 |
2022/02/13(日) 20:31:28.70ID:js7UzG0M0
>>644
みどり商会すごいですね。クレーム処理は悪評しか聞かないのに。
0652名も無き飼い主さん (ワッチョイ 0330-tJUj [114.134.234.110])
垢版 |
2022/02/13(日) 20:40:16.51ID:8usjOoOp0
死にはしないとはいってもみんなそんな低温で管理しとらんやろ?
0654名も無き飼い主さん (ワッチョイ af92-q59q [14.13.0.128])
垢版 |
2022/02/13(日) 20:57:23.06ID:aP6wUNNX0
心配なら小さいワインクーラーとか買えば解決やね
ワインクーラーで冷やしながらパネヒで温めるマッチポンプ作業になると思うけど
0655名も無き飼い主さん (ワッチョイ 82a1-HjLG [115.37.101.18])
垢版 |
2022/02/13(日) 21:41:54.04ID:UZmSDtof0
扇風機回してるだけだわ
0656名も無き飼い主さん (ワッチョイ e293-bmjk [203.168.72.184])
垢版 |
2022/02/13(日) 21:44:38.92ID:2tf3XcA50
>>651
ダントツは定評しか聞かないけど?
0664名も無き飼い主さん (ワッチョイ 43ce-Pejc [152.165.105.183])
垢版 |
2022/02/14(月) 20:24:32.37ID:Em8weLJk0
うちの4ヶ月のベビー(ヤング?)1日平均7匹コオロギ食べて尻尾が太ってきたのはいいんだけど
腹もかなりポヨポヨしてきた
腹が床に着いてる時は上から見ると尻尾の倍近くの太さになってる
4ヶ月までは毎日食べるだけというショップの言葉通りにしてたんだが与えすぎかな
脇は凹んでるし便もちゃんと出てるんだけど
0666名も無き飼い主さん (ワッチョイ e2ed-bqPH [203.88.189.16])
垢版 |
2022/02/14(月) 21:05:51.31ID:Y49B+fu60
完全にわたしのミスだが今日お迎えした子がさっそく自切してしまった
元々飼ってた子と同じ衣装ケースに仕切りを入れていたんだけど
ちゃんと仕切れていなくて隙間からもう1匹のエリアに入ったみたくて、自切に加えてもう1匹に尻尾を食べられたらしい
すぐに対策したけど本当に反省しきりで悲しいです
0668名も無き飼い主さん (ワッチョイ ce1e-wcse [111.102.205.161])
垢版 |
2022/02/14(月) 22:28:34.57ID:SUtXpI/w0
>>666
オス同士?
0674名も無き飼い主さん (ワッチョイ af92-q59q [14.13.0.128])
垢版 |
2022/02/14(月) 23:34:57.56ID:vFn3zVoG0
同じケージに入れてることがまず信じられないわ
0680名も無き飼い主さん (ワッチョイ e2ed-bqPH [203.88.189.16])
垢版 |
2022/02/15(火) 03:53:58.72ID:n7TSKeK30
666です
ケージはたくさんあるんだけど、衣装ケースの広さ的に2匹は可能だと思った次第であります
今は小さなケージに入れて、床材もキッチンペーパーに変更して様子を見ています

レオパが共食いするとは思っていなかったので衝撃的でした
今後は新しい尻尾が生えるように餌と清潔面に気をつけて行きます
皆さん色々な意見があるありがとうございます
0682名も無き飼い主さん (テテンテンテン MMe2-J40b [193.119.164.207])
垢版 |
2022/02/15(火) 04:43:39.75ID:y4cbK9qgM
俺も大昔の初心者時代に
「♀同士だから大丈夫だろう」とベビー同棲させて朝見たら食われてたよ

その一年後購入した時は
仕切り作ったけど成長して壁を乗り越えられたよ
さすがに食える大きさじゃないのか普通に同棲してたけど
0683名も無き飼い主さん (ワッチョイ cf6c-UHyI [180.60.24.129])
垢版 |
2022/02/15(火) 06:56:33.51ID:VroroLJ+0
>>679
その理屈なら日本の半分以上のひとが知恵遅れじゃない?
0690名も無き飼い主さん (ドコグロ MMde-pQik [125.196.13.12])
垢版 |
2022/02/15(火) 11:12:21.27ID:XPoXi50RM
>>689
基本的にはそういう生き物よ
そんくらい警戒心ないと小動物は生きてけない
ベタ慣れのばっかりSNSとかにあがるから不安になるだろうけどああいうのは慣れてると言うよりも図太い個体だと思う
0692名も無き飼い主さん (ドコグロ MMde-pQik [125.194.63.227])
垢版 |
2022/02/15(火) 11:29:43.16ID:1oLHLT9ZM
>>691
爬虫類はそういう変化を楽しみながら観察するのが乙だと思うのですよね。
0695名も無き飼い主さん (スフッ Sd42-bmjk [49.104.46.132])
垢版 |
2022/02/15(火) 16:22:03.93ID:WWcy9JDgd
熱帯魚やってた頃にさんざんやらかした自分としては、あまり失敗を非難できんな。
死ななくて良かったんじゃない?
0699名も無き飼い主さん (ワッチョイ 43ce-Pejc [152.165.105.183])
垢版 |
2022/02/15(火) 18:06:01.60ID:VU9BQwJj0
>>665
ありがとう、縦に伸びてる間は大丈夫と聞いて安心した
冷凍フタホシのMLサイズです
でもどの辺が伸び止まりなのか判断が難しいね
食べるだけ与える期間を月齢で決めなかった人はどんな感じで判断してますか
0703名も無き飼い主さん (ワントンキン MMd2-2p3k [153.159.195.108])
垢版 |
2022/02/15(火) 18:59:56.28ID:0a1xrlSLM
>>699
あくまで個人的な目安だけど50g超えるくらいまでは食べたいだけ食べさせてる
これも個人的な意見だけど幼齢期に餌を絞っていると大人になっても大きくならない感覚がある
逆に活性を下げて飼育した方が最終的に長生きするって人もいるしその意見も一利あると思うからどちらを選択するかは自分次第じゃないかな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況