X



トップページペット大好き
1002コメント337KB

レオパードゲッコー.ヒョウモントカゲモドキ120匹目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名も無き飼い主さん (ワッチョイ f22b-6XGH [219.115.76.162])
垢版 |
2021/12/17(金) 19:34:34.85ID:EdjpPISX0
!extend:on:vvvvvv:1000:512を2行冒頭に書いて下さい(1行分は消えて表示されません)

■まとめ・過去ログ
・ヒョウモントカゲモドキ@2ch wiki
http://www29.atwiki.jp/leopardgecko/

・初めて飼う人はここを確認してから質問
http://leopa.kai-kata.com/
https://pet-q.com/reptiles-amphibian/783/
https://allabout.co.jp/gm/gc/69828/all/

・レオパ道場 ←飼育方法・繁殖・モルフ紹介
http://www.leopardgecko.jp/index.html

・breeder.io ←モルフ計算・モルフ紹介
https://breeder.io/info/leopard_gecko_morph_calculator

補足あったらお願いします。

■前スレ
レオパードゲッコー.ヒョウモントカゲモドキ119匹目
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/pet/1634445522/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0488名も無き飼い主さん (ワッチョイ 53c6-3sm5 [147.192.157.245])
垢版 |
2022/02/04(金) 13:51:12.85ID:jW1W5F8n0
>>487
大事じゃなくてよかったです。お役に立てずに申し訳ない。

>>486
15cmくらいでも大丈夫と思うけども、自分は尻尾や後ろ足が2階に接地した状態で、1階に手が届くくらいの高さにしてるよ。
0494名も無き飼い主さん (ワッチョイ a3ce-wadS [221.132.168.242])
垢版 |
2022/02/05(土) 15:52:35.93ID:e/ResBzh0
クレスとか一般的に問題ないようなレイアウトにしても逆さ向いてたりするし(フロッピーテール)
フトアゴも立ったまま寝たりするし生体に悪影響のある姿勢をずっと取ることはある(内臓とか背骨に悪いらしい)
人間も背骨に悪いと知ってても姿勢良く座れないな

まぁレオパの良い悪いは分からんが飼い主が変な姿勢と感じるなら
そうならないようにレイアウト工夫した方がいいんじゃないか
0498名も無き飼い主さん (ワッチョイ bd30-QL4X [114.134.234.110])
垢版 |
2022/02/05(土) 20:20:10.40ID:VYvGk9QQ0
>>496
私も思いました
あと適切なレイアウトでフロッピーテールになるのってレアケースじゃないの?
0503名も無き飼い主さん (ワッチョイ a3ce-wadS [221.132.168.242])
垢版 |
2022/02/05(土) 22:01:07.02ID:e/ResBzh0
ワイルドとかワイルドペアの子とかならそんなもんだと思うけど
普通のハイイエローなら7000〜10000円前後じゃないかな
ちょっと高いと思うけど見に行ってその生体気に入ったならあんまり気にしなくていいと思う
生体の価値的な意味でも探し回る自分の時間的にも
日本とかアジアなら安くてもJMGとか海外便ならちょっと高くなるのも仕方ないし
0505名も無き飼い主さん (ワッチョイ a3ce-wadS [221.132.168.242])
垢版 |
2022/02/05(土) 22:30:44.59ID:e/ResBzh0
まぁただ自分が行ける範囲に爬虫類専門のショップがあるなら
値段的にもその後の相談的にもそっちで買った方がいいと思うよ
初飼育の場合は特に、でもないなら生体が健康そうなら問題ないと思う
0506名も無き飼い主さん (ワッチョイ d5b8-IEle [126.79.47.104])
垢版 |
2022/02/06(日) 10:06:50.66ID:jADF/wxh0
個人的には20000は高い
しかも初飼育なら

でも気に入った子なら値段は関係ないよね、俺もそれまで1万前後の個体ばかり買っていたけど、この間ドカンとブラックナイト買っちゃった

自宅近くのショップっていうのはホント賛成、いろいろ聞けるしエサなども買いやすい
0508名も無き飼い主さん (オッペケ Sra1-+7OW [126.133.193.243])
垢版 |
2022/02/06(日) 11:05:23.34ID:Y8VzTIYEr
アミーゴのサイト見たけど、大体の個体の名前は全部ヒョウモントカゲモドキやらレオパになってるからノーマルに思うかもしれないけど、個体詳細のカラーのところにモルフ名書いてますね。(何故、色欄にモルフ名書いてるんだ...)

ノーマルがレオパ定番のモルフのハイイエローを指すなら、2万円超えのベビーは見当たらなかったので、ノーマル以外のモルフだと思います。
よくあるペットショップの爬虫類部門の値段帯という感じで、相場通りって感じの値付けだと思います。
(専門店やイベントならもっと安く買えると思いますが、他に近場に専門店がないなら、その店にちょっとした相談や餌や用品購入するしかないので、全然損な値段帯とは思わない)

上にもあるけど、多頭飼育できる環境でないなら、10年以上飼育すること考えて、多少値段しても自分が最も気にいった個体選んだ方がいいと思います。後から前に悩んでた個体欲しいでも飼えないってなったら、どうしようもないので。
0513名も無き飼い主さん (テテンテンテン MMcb-XQXZ [133.106.134.240])
垢版 |
2022/02/06(日) 22:01:18.79ID:QHClqFSJM
>>511
蛇足だけど個人的には最初はベビーよりアダルトの丈夫そうなのをオススメする
0514名も無き飼い主さん (ワッチョイ 237c-sNuj [27.134.171.240])
垢版 |
2022/02/06(日) 23:01:26.91ID:jsteA5dM0
ブラックナイトってなんでそんなに人気があるのかわからない
珍しいだけだよね
あとモニターよりテグーが人気ないのなんでだろう
テグーの方が可愛くない?
0515名も無き飼い主さん (ワッチョイ 3dce-pQHm [152.165.105.183])
垢版 |
2022/02/06(日) 23:52:49.40ID:VD4Fxe9W0
今夜は外に出たいモードのよう
ハンドリングしてケージに帰してもまたすぐ出してダンスする
手に乗るとしばらく掌にお腹をつけてまったりしてる
あんま出してばかりもあれだから可愛すぎて困る
0519名も無き飼い主さん (ワッチョイ 85b9-egq8 [124.154.193.17])
垢版 |
2022/02/07(月) 01:09:49.44ID:PbCtJVBZ0
>>514
ブラックナイトに限らず何でもそうだろ。安かった頃は見向きもされなかったのに、値段が高くなった途端人気になるって爬虫類あるあるよ
あのベーレンだって安かった頃はここまで王様扱いされてなかったし、カメでいうとエロンガータとかインドホシなんて典型的よなぁ
0525名も無き飼い主さん (ワッチョイ a3ce-wadS [221.132.168.242])
垢版 |
2022/02/07(月) 08:59:53.53ID:o/wDQEyO0
ガラスが認識できないんだな←分かる
餌があると思ってこっちに来ようとしてるんだな←分かる
部屋んぽしたくて出してダンスしてる←分からない

こういうことだろ、俺も部屋んぽしたがってる!は意味わからない
0528名も無き飼い主さん (ササクッテロレ Spa1-5R1g [126.247.48.23])
垢版 |
2022/02/07(月) 09:28:48.68ID:iEsj48NLp
>>515はでち信者ってことでおっけー?
0534名も無き飼い主さん (スププ Sd43-Jynh [49.98.77.146])
垢版 |
2022/02/07(月) 15:22:20.54ID:BVt3jE+Yd
近所のアミーゴ、ガリッガリに痩せた個体ばかりで見てて可哀想になる。干からびたコオロギが転がってるけど食べる気力もないのか。値付けも2万〜6万と意味分からん高さ。初心者が生体買ったらアカン店だと思う。
0538名も無き飼い主さん (スップ Sd43-IEle [49.97.21.194])
垢版 |
2022/02/07(月) 17:57:55.77ID:18tpGA4Ed
>>514
俺はこの前ブラックナイトのベビー買ったよ 
これは好みだから何とも言えないけど、俺はとてつもなくかっこいいと思う レオパに限らず、やっぱり黒の個体は人気あるんじゃないのかな

もちろん値段が高いから人気ってわけでなく、安くなって欲しいと願ってる
0542名も無き飼い主さん (ワッチョイ 756c-WmtR [180.60.24.129])
垢版 |
2022/02/07(月) 18:52:45.66ID:bEU08SVy0
ハイナンではダメなのかな?
0549名も無き飼い主さん (アウアウウー Sa09-eh2q [106.129.111.13])
垢版 |
2022/02/08(火) 08:45:08.93ID:oIT5AnsYa
でちおばww
そうね、あとはフラッシュで写真撮らん方がいいような気はする。
どっちにしてもまあちゃんとした人だろね。

流れてきたけど悪質ショップの対応の手書きメモみたいなのも広めてたな確か。
良し悪しは置いといて
0551名も無き飼い主さん (ワッチョイ a3de-5R1g [157.14.170.201])
垢版 |
2022/02/08(火) 09:06:54.81ID:O0Bl/M180
>>548
ケージいつも湿度カラッカラだけどな
0555名も無き飼い主さん (ワッチョイ a3ce-wadS [221.132.168.242])
垢版 |
2022/02/08(火) 13:25:37.66ID:9hXOmcM20
レオパは逃がしたことないけど基本は

・いつも何も置いてないとこに荷物を置いたら躓いたりするので自分でレオパ踏んだり荷物で潰さないよう気を付ける
・絶対に部屋から逃げられないように出入りに気を付ける
・いそうな隙間は1つずつ確実に確認していなかったらテープとかで塞ぐ
・爪が引っかかると登ったりもするので一応上も探す

ぐらいじゃね
一通り探しても見つからなかったら臭いがしっかりするように餌潰して
シェルターとパネヒと一緒に置いといたらそのうち出てくると思う
0556名も無き飼い主さん (ドコグロ MM2b-XQXZ [125.196.229.120])
垢版 |
2022/02/08(火) 14:36:25.55ID:3f5yTiXgM
ネットで書かれてるような対策は他の方におまかせして
自分が見聞きした話で言うとレオパ脱走の死亡事故で多いのはゴキブリホイホイとか粘着性のあるものなんで早急にそういうのは片す。
あとは外へ出られそうな隙間や穴は塞ぐ。
くらいかな、健康なアダルトならちょっとやそっとでは死なない。外へ逃げ出さないのと踏み潰さないの気をつければひょこっと見つかる。
自分は最長50日で他のレオパに餌をやってるときにひょっこり顔だしてきたので捕獲したことはあります。
0559名も無き飼い主さん (JP 0Ha3-jdKw [153.145.180.59])
垢版 |
2022/02/08(火) 17:25:30.09ID:hgGOElpVH
50センチのアオジタが脱走してもなかなか見つからないんだからレオパは大変そうだなぁ(まだレオパは脱走してない)

ちなみにアオジタは冷蔵庫の下の隙間を通って冷蔵庫の裏側の熱源にうずくまっていた
冷蔵庫の下の隙間もちゃんとチェックしたけどそれは流石にカリカリ音がしないと見つけられなかった
0562名も無き飼い主さん (ドコグロ MM2b-XQXZ [125.193.35.236])
垢版 |
2022/02/08(火) 18:00:53.38ID:fnY9rXdnM
どう考えてもロックしてるのに1匹だけ謎に脱走するのがいる。試しにそのケージに他のレオパ入れても脱走したことない。どこから出るのかわからん
0563名も無き飼い主さん (ドコグロ MM2b-XQXZ [125.193.35.236])
垢版 |
2022/02/08(火) 18:03:30.49ID:fnY9rXdnM
>>561
1回大失敗したのが高さのあるケージで二階建てレイアウトした時に空気口の網目部分に届いてしまったらしく、編み目をこじ開けて脱走されてたことがあった…
0564名も無き飼い主さん (アウアウウー Sa09-WmtR [106.132.158.52])
垢版 |
2022/02/08(火) 18:06:17.16ID:cEpmkVl0a
>>554
諦めて寝たら枕で寝てたことがありました。
0565名も無き飼い主さん (ワッチョイ 230e-egq8 [125.203.94.186])
垢版 |
2022/02/08(火) 18:23:49.80ID:X1MgTTc/0
>>554
暗くて狭いところにパネヒでも置いてみたら?あとはわりと高いところにもいたりするから下から探すより上から探すといーよ
0572名も無き飼い主さん (スップ Sd43-QL4X [49.97.11.206])
垢版 |
2022/02/08(火) 19:47:45.92ID:lVK9toJRd
そんな脱走するんだね(笑)
0577名も無き飼い主さん (ドコグロ MM2b-XQXZ [125.196.14.138])
垢版 |
2022/02/08(火) 22:09:17.31ID:Fd+S+2AUM
>>569
ベビーとアダルトでも割りと違う
0578名も無き飼い主さん (ドコグロ MM2b-XQXZ [125.196.14.138])
垢版 |
2022/02/08(火) 22:10:27.55ID:Fd+S+2AUM
>>576
レオパは結構力あるからガタついてるのとか必死に押し広げて出たりするよな
諦めない馬鹿みたいな不屈の精神ある
0584名も無き飼い主さん (ワッチョイ 05b8-v6+h [60.114.75.188])
垢版 |
2022/02/09(水) 10:33:12.93ID:CwjnK6fx0
レオパ、飼いたくて一通りそろえました。
パネルヒーター、暖突でケージ内は15〜18度くらい。
部屋、一日中、エアコン付けっ放しはちょっときついです。
無理ですかね。住んでいるのは都内です。
飼い始めるのはとりあえず暖かくなってからのがいいですか?
発泡スチロールでケージを囲うとかすると温度は上がるのかな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況