X



トップページペット大好き
1002コメント253KB

【オオトカゲ】 モニター総合スレpart17【大蜥蜴】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0203名も無き飼い主さん
垢版 |
2022/05/13(金) 19:56:59.61ID:/W00jpYJ
ドワーフとピーコック間違えて書くくらい気になってるならもうピーコックいいでしょw
0206名も無き飼い主さん
垢版 |
2022/05/14(土) 09:55:44.21ID:YeXLHERA
飼育ケージさえ用意できるならそれほどでもないよ
コンパネ使って自作できるなら180ケージ程度なら3万くらいで作れる
水はすぐ汚すから水替えを楽にできるように配管設備しっかりしとけばかなり手間は少ない
餌は週1くらいで良いし
0207名も無き飼い主さん
垢版 |
2022/05/14(土) 18:47:36.85ID:swD16Zqo
>>205
大きいからこそかわいいんだよ
0208名も無き飼い主さん
垢版 |
2022/05/14(土) 20:23:00.09ID:jiVsmrEb
ある程度まで育てばかなり頑健だし、飼育面積の問題さえ解決できれば
人によってはカブトトカゲとかアブロニアとかよりも飼いやすいと感じるかも
0209名も無き飼い主さん
垢版 |
2022/05/15(日) 20:53:45.07ID:DbZNnaqy
買ってきて3日で死んでくれやがるカメレオン比べたらどんなに楽なことか
でもベビーの立ち上げ何回か失敗してるけどね
0210名も無き飼い主さん
垢版 |
2022/05/16(月) 13:09:24.20ID:sBmLC9EI
立ち上がってないって分かっててベビー買うほうがどうかと思うけど....
0211名も無き飼い主さん
垢版 |
2022/05/17(火) 19:16:12.98ID:LHD29N+S
メジャー種ならデカいケージさえ用意すればあとは簡単では
カブトトカゲとかアブロニアって繊細で、順調そうに見えても突然死ぬイメージだから糞大変じゃね?
0212名も無き飼い主さん
垢版 |
2022/05/17(火) 20:42:14.70ID:02gyxkgU
テグーもかわいいよ
0213名も無き飼い主さん
垢版 |
2022/05/17(火) 21:59:57.84ID:WNJdAHMd
近所に入荷したデュメリルめっちゃお迎えしたい
でも今までサバンナ・イエローヘッド・レッドテグーとメジャー種の経験しかないからマイナーなベビーはちょっと不安なんだよなあ
0214名も無き飼い主さん
垢版 |
2022/05/17(火) 23:25:38.43ID:j95VraWb
>>210
入荷の少ない種類なんてすぐ飼わないと売れちゃうじゃん
まあナイルも失敗したけど
0215名も無き飼い主さん
垢版 |
2022/05/18(水) 11:55:54.46ID:6/bYvZog
モニター飼いたいが家族がフトアゴサイズまでしか許してくれない😢
0216名も無き飼い主さん
垢版 |
2022/05/18(水) 13:48:30.37ID:XErlRHBW
フトアゴサイズのを買って来れば問題ないさ
トイプードルだと思って飼っていたら、スタンダードプードルだったとか、
ミニブタだと思ったら食用だったとか、良くあるし
0218名も無き飼い主さん
垢版 |
2022/05/18(水) 15:28:37.50ID:m78P/qBd
ドワーフじゃ駄目なのか?
0219名も無き飼い主さん
垢版 |
2022/05/18(水) 19:56:55.48ID:nz8YRANg
https://www.youtube.com/watch?v=EV2C4WujYXg
サルファー国内繁殖もう二回目で12匹も入ってるらしい
価格どのくらいなんだろな・・・
0220名も無き飼い主さん
垢版 |
2022/05/18(水) 20:00:36.08ID:feX/rcz6
>>215
細長い尻尾を別にすれば、実質的な体長はフトアゴと大差ないから!と言い張る
0221名も無き飼い主さん
垢版 |
2022/05/19(木) 11:51:19.50ID:Ji7DYQZZ
>>218
ピクシーと間違えてたのが>>198の私ですw

>>217
余ってるが一部屋あげないといけなくなるんでしょ
そりゃ飼ってみたいさ

>>220
w無理っす
0222名も無き飼い主さん
垢版 |
2022/05/19(木) 11:54:43.43ID:Cn8VPuiA
サルファ欲しいけど結局サルバだからクッソでかくなるのよな
0224名も無き飼い主さん
垢版 |
2022/05/19(木) 22:53:27.06ID:viGN8huk
立ち上げを失敗するってのがよくわかんないんだけど
どう失敗するの?
0225名も無き飼い主さん
垢版 |
2022/05/20(金) 03:42:21.00ID:fzefe5d3
死ぬ
0226名も無き飼い主さん
垢版 |
2022/05/20(金) 11:20:26.97ID:/1yASIaN
ベビーなら温度や湿度管理をしくじったり
特に半水棲系は肺炎にしちゃうケースをよく聞く
0227名も無き飼い主さん
垢版 |
2022/05/20(金) 16:18:25.55ID:QDogHQl5
自作木製ケージ作ってる人いたら内部にどの防水塗料を使ったか教えてもらえませんか?
一応塗装コンパネ使うつもりだけど四方をツーバイフォーで補強するつもりなのでそこだけは塗料を塗らなければと思うんですよね・・・
0228名も無き飼い主さん
垢版 |
2022/05/21(土) 11:43:36.48ID:ANHeCMDl
オオトカゲじゃないんですけどテグーの雌雄の確実な見分け方を知りたいです。ご存知の方いらしたら教えてください。
0229名も無き飼い主さん
垢版 |
2022/05/21(土) 16:33:59.60ID:MIe7erLL
>>227
塗料じゃなくて内側全面にアルミ複合板貼り付けた
5年くらい使ってるけど一度前側のパネルが剥がされたらしっかり接着するかビス止めしたほうがいいよ
0230名も無き飼い主さん
垢版 |
2022/05/22(日) 14:28:40.56ID:nfkgyxuv
ありです、アルミ複合板いいですね
安く売ってるところ探してみたいと思います!
0231名も無き飼い主さん
垢版 |
2022/05/23(月) 13:34:23.21ID:aqooKYr2
某ショップとか見るとペットローンなんてものあるんだな
ウン十万の買って突然死しても最後まで払い続けるわけか・・・虚しくなりそう
0232名も無き飼い主さん
垢版 |
2022/05/23(月) 13:40:30.35ID:Fre450Tl
一括で買えないような物は買わないことだ
ローン地獄が待ってるだけ
0233名も無き飼い主さん
垢版 |
2022/05/23(月) 16:13:45.10ID:JrlsO4Vj
まあモニター沼にハマるとそのうち「広い家」が欲しくなるわけだが…
0234名も無き飼い主さん
垢版 |
2022/05/24(火) 12:44:49.77ID:rkBhcgP0
サバンナをどうにかアダルトにまでした初心者だけど、2匹目はどの種類にしようか迷ってる
地上性のサバンナがどっちかというと例外的で、他は半水生や樹上生でわりと飼い方違うのね…
とりあえず気になってるのはイエローヘッドかグールドだけど、いろいろ調べたら慣れやすさでサルバトールにしたほうがいいのかなあ
飼育スペースは確保できそうだし
0235名も無き飼い主さん
垢版 |
2022/05/24(火) 13:23:59.40ID:envsFU4N
スペース確保できるならサルバでもいいんじゃないか
ただ性格は個体差
バタつくやつは一生バタつく
0238名も無き飼い主さん
垢版 |
2022/05/25(水) 14:53:42.63ID:4/ALDCYU
カミンギーもええぞ
サルバのフォルムをしてるのに雄でもそこまでは大きくならんからなんとかなる
まあ神経質で荒いの多い気がするけど
0239名も無き飼い主さん
垢版 |
2022/05/25(水) 19:10:01.42ID:EBLGNFH3
扱い慣れてない人には大きさよりも荒いかどうかの方が問題じゃね?
0240名も無き飼い主さん
垢版 |
2022/05/26(木) 09:42:45.38ID:Rr0uN045
グールドいいよ但し運動性が高すぎる
野生のネコ飼う感覚
0241名も無き飼い主さん
垢版 |
2022/05/26(木) 11:48:01.99ID:Zo16DYR9
初心者向けナンバー1はサバンナ一択として、じゃあその次はと言われると悩むよね
サルバは扱いやすいけどとにかく場所取る
イエローヘッドはたまに全然慣れない個体がいる
ツリー系は値段の問題と神経質な個体が多い
ドワーフ系は欠点は少ないけどあんまり他のモニターに役立つスキルが身に付かない
0242名も無き飼い主さん
垢版 |
2022/05/28(土) 00:00:40.55ID:90NLujKL
イエローヘッドは当たり引くとマジでモニターの完全体感ある
大きさ以外この子いっぽんで満足できちゃいそうな
0243名も無き飼い主さん
垢版 |
2022/05/28(土) 09:29:25.99ID:IE47ATmm
どんな種類にしろハンドリングできる程度に慣れてる個体買った方が良いと思う
それでも連れ帰ってくると荒ぶるやつもいるけど
そのパターンで3日前にビンタンに噛まれた
0244名も無き飼い主さん
垢版 |
2022/05/28(土) 10:49:00.96ID:Pp/vxFXz
なんでモニターのハンドリングとか考えてるんだ?
見てるだけじゃ満足できないの?
0245名も無き飼い主さん
垢版 |
2022/05/28(土) 21:42:06.87ID:UzHiGkNs
うちの子が〜みたいなこと言いながらレオパとかいじくり回してるクソ女共みたいに触ってるわけじゃねえぞ
メンテナンスの時とか最低限触れないと面倒だろ
棒とかで奥に追いやって水替えとかしてるわけ?
0246名も無き飼い主さん
垢版 |
2022/05/28(土) 22:09:42.51ID:+2MbBgdW
まあスペースの問題がないならサルバ、スペースがきついならリッジテールあたりのドワーフ系かなと思う
>サバンナの次
0247名も無き飼い主さん
垢版 |
2022/05/29(日) 09:10:10.66ID:MB1DRm61
ドワーフはなあ
モニター飼ってる実感にかける
0248名も無き飼い主さん
垢版 |
2022/05/29(日) 13:07:04.22ID:d63vZj1v
>>245
なにその女への猛烈な偏見。絶対モテないやつ。
0249名も無き飼い主さん
垢版 |
2022/05/29(日) 15:07:52.26ID:L6cwspde
うちのツリーモニターは来た時は神経質過ぎて、ワイルドのアダルトだし仕方ないかと思ってたけど、半年かかって今は飼い猫並みに慣れてくれた。
ハンドリングまったく出来ないような個体だと万一怪我や病気した時に病院連れ行くのもひと苦労だし、自宅での看病や投薬も大変過ぎると思う
0250名も無き飼い主さん
垢版 |
2022/05/29(日) 15:13:32.31ID:VhwPPHuQ
>>247
大きさ(モニターらしさ)と扱いやすさの間を取るなら、個体を選ぶ必要はあるけどイエローヘッドかねえ
デュメリルは、初心者だとそもそも長期飼育自体が難しいし
0251名も無き飼い主さん
垢版 |
2022/05/29(日) 16:31:36.23ID:MB1DRm61
今サバンナ6年目
このこをロスしたら次は…
アフロク?
0252名も無き飼い主さん
垢版 |
2022/05/29(日) 18:19:00.68ID:1oouavUv
自宅での看病や投薬しなきゃいけない病気って例えば何?
そんなに病気になるもの?
0253名も無き飼い主さん
垢版 |
2022/05/29(日) 18:54:39.24ID:ZZai+5cx
健康に飼育するのが前提だけど長生きする分、病気になるリスクも高くなるからね。人に慣れてば病院に通いやすくなるし
0254名も無き飼い主さん
垢版 |
2022/05/29(日) 21:29:44.46ID:1vuv+YHh
>>248
女全部を指してるわけじゃないの分からない?
そんな程度のオツムだと生きづらいだろ?
可哀想だな
0255名も無き飼い主さん
垢版 |
2022/05/29(日) 21:32:40.41ID:QLSy7FYo
>>252
自分の飼育個体では今のたころ病気や怪我知らずだけど、マウスロットや眼球の炎症、脱皮不全による皮膚の異常や腫瘍が出来たり、寄生虫の駆虫など見聞きした事があるし、他にも思ってもみない症状か出ることがあるかも
まぁ考え方人それぞれだろうけど病気になんてならないという前提でハンドリング不要ってのもどうかと
0256名も無き飼い主さん
垢版 |
2022/05/29(日) 21:33:47.24ID:1vuv+YHh
この前近所に住んでるスリランカ人と話したらあいつらベンガルモニター食っちゃうらしいよ
サルバトールモニターも食うのか聞いたらサルバは食わないんだとさ
0257名も無き飼い主さん
垢版 |
2022/05/29(日) 21:39:07.60ID:1vuv+YHh
最低限ハンドリング出来ると便利だと思うから慣れてもらうようにするけど出来なきゃ出来ないで革手袋っていう強い味方が俺たちにはついてるからw
0260名も無き飼い主さん
垢版 |
2022/05/30(月) 12:09:44.40ID:MIa6orOD
ベンガル日本に入ってきたら数百万だろうなって言ったら持ってこれるかなと前向きな事いってたw
0262名も無き飼い主さん
垢版 |
2022/06/01(水) 08:09:55.98ID:XkMCYnnQ
捕まるぞとは言っておいたけど日本人とは感覚違うからなあ
0263名も無き飼い主さん
垢版 |
2022/06/01(水) 13:20:50.03ID:bvo2WH5k
>ベンガル日本に入ってきたら数百万だろうなって言った

密輸を唆したんだから一蓮托生だな
その前にスリランカから出せないだろ...
0264名も無き飼い主さん
垢版 |
2022/06/01(水) 18:20:36.36ID:BWZLO50L
俺逮捕されんの?
0265名も無き飼い主さん
垢版 |
2022/06/02(木) 15:49:34.76ID:jDdEjsaO
実行犯の供述次第でしょ

「この人に唆されました!日本に入ればなんとでもしてあげるから」って言われました!!!

お宅宛の荷物だったら、アウト!
0266名も無き飼い主さん
垢版 |
2022/06/02(木) 19:41:32.56ID:OchXJZ+A
値段予想しただけで逮捕とか阿呆かw
0268名も無き飼い主さん
垢版 |
2022/06/03(金) 23:47:46.48ID:HSO8jWUD
俺はベンガルの味の方が気になるw
0269名も無き飼い主さん
垢版 |
2022/06/04(土) 10:15:10.87ID:aloCwwBP
と言うか
ペーパーあってこその1類
0271名も無き飼い主さん
垢版 |
2022/06/05(日) 14:08:13.05ID:Mi5oIgxK
オオトカゲのためにケージDIYしようとしてたらいつの間にかハマってインパクトや丸ノコまで買ってしまった・・・
0272名も無き飼い主さん
垢版 |
2022/06/05(日) 15:50:53.07ID:SrZYVQoE
工具揃えたけどアルミケージ自作に移行して使わなくなっちゃった
0273名も無き飼い主さん
垢版 |
2022/06/06(月) 09:09:53.29ID:cC4PX4oC
アルミケージ自作に電ノコやインパクトは使わないのかい?
0274名も無き飼い主さん
垢版 |
2022/06/06(月) 12:07:17.49ID:4O8eTtth
使った方が仕事は早いだろうな
0275名も無き飼い主さん
垢版 |
2022/06/06(月) 13:40:57.02ID:q79maulm
市販の組み立てキットじゃないの
ドライバーも要らないやつあるのかね?
ねじ回しだけでも数やると頭くらくらするわ、本棚とかで.....
0276名も無き飼い主さん
垢版 |
2022/06/06(月) 13:45:28.31ID:DFX5tj5B
ミスミとかで3Dキャド使って加工済みのを注文とかかな?
0277名も無き飼い主さん
垢版 |
2022/06/06(月) 17:46:41.97ID:ADEZBstH
それ自作って言わないだろ
0278名も無き飼い主さん
垢版 |
2022/06/19(日) 09:33:56.52ID:aHzHgyqJ
爬虫類飼育者にはつらい蚊の時期が来た・・・爬虫類飼ってると殺虫成分のグッズ使えないし皆さんはどんな対策してます?
それともオオトカゲくらいデカイトカゲならあんま気にせず使ってもいいのかな?
0282名も無き飼い主さん
垢版 |
2022/06/21(火) 12:49:36.53ID:W6dGSY+E
長州クリプターって人サルファの繁殖成功だけじゃなくスンバワも有精卵採れてるのな
素直にすげぇわ
0283名も無き飼い主さん
垢版 |
2022/06/22(水) 11:18:55.78ID:8Sz/l8g3
キンバリーの有精卵もTwitterに上げてたな
コバルトツリーにも挑戦してるみたいだし今後に期待
0284名も無き飼い主さん
垢版 |
2022/06/23(木) 17:27:05.07ID:upOarQNI
相談です。
15歳のコガネオオトカゲなんですが、手を餌と勘違いしています。
革手をつければ餌ではないと判断するのですが、どうやったら、素手も餌ではないとわかってもらえるでしょうか。
昔は素手でも触れました。
0286名も無き飼い主さん
垢版 |
2022/06/24(金) 10:22:30.87ID:YJ1bssB0
コガネで15歳って国内最高齢レベルでは?(動物園にはもっといるかもだが)
0287名も無き飼い主さん
垢版 |
2022/06/24(金) 19:20:15.99ID:wmAe3S1O
ありがとうございます。
20年位普通に生きると思っていました。
見た目は全然普通です。
むしろ痩せてる感じです。

やはり流血覚悟で触っていくしかないですか?
0288名も無き飼い主さん
垢版 |
2022/06/24(金) 21:20:06.95ID:BxikuFwc
手を餌だと勘違いされて1.5mくらいのサルバに噛まれた事あるけど餌じゃないと気付くまで何度も噛み直しされて手がズタズタになった事ある
素直に革手袋使った方が良いと思う
0289名も無き飼い主さん
垢版 |
2022/06/24(金) 22:16:56.90ID:NyurWzm6
体躯よりでかい餌与えてると自分はでかいものでも食べられるんだ!って勘違いするって聞いた
0290名も無き飼い主さん
垢版 |
2022/06/25(土) 15:04:37.54ID:j44aBbFW
>>284
ハンドリングに慣れていないうちは、
手をグーの形にしてゆっくり下半身近くに近づけて、刺激しないように優しく下から身体を掬い上げる。
モニターの顔付近に手を近づけたり、急動作は絶対にダメ。毎日少しずつ根気よく手に慣れてもらうしかないんじゃないかな。勿論それはモニターが落ち着いている時の話で空腹時や興奮している時は無理せず革手袋した方がいい。
グーの形にすれば最悪噛まれても手を食いちぎられる程の事故にはならない筈。
0291名も無き飼い主さん
垢版 |
2022/06/25(土) 16:14:49.64ID:Rv9+piUi
モニターの尾切れは諦めつくけど指飛ばしはなんかやだね。
0293名も無き飼い主さん
垢版 |
2022/06/25(土) 18:02:32.50ID:mQ+dlvTe
餌を手軽にしたくて餌をドッグフードに切り替えて様子見してたら激しく臭い下痢するようになったので結局デュビアにもどしたわ。
デュビア繁殖は臭くてもういやなんよ。
0294名も無き飼い主さん
垢版 |
2022/06/25(土) 21:44:39.35ID:1Fudt16t
>>293
ちょっと加工が面倒だけど、デュビアの飼育ケースを2段重ねで上段をフルイみたいに網底にして糞だけ下段に落ちる方式にしてこまめに掃除すれは殆ど臭わない。Youtubeで作り方の動画上げてる人何人かいるよ。

ケースの自作が面倒なら硬質赤玉土と、くん炭を混ぜた床材にすると匂いは結構軽減出来る。ただしデュビアは床材に潜る性質があるのが難点かな。
0295名も無き飼い主さん
垢版 |
2022/06/26(日) 08:19:01.86ID:A+0zHTrZ
ジモティーで若い女からモニターもらったけど、飲みに誘ったらそういうのはやめてくださいっておこられたわ。
0296名も無き飼い主さん
垢版 |
2022/06/26(日) 12:49:23.24ID:TmdkjWHC
初めてDIYでコンパネメインの180ケージ作ってるけど想像以上にビス打ちが難しいのとたわむしズレる
そしてクッソ重いから移動大変そうだ・・・あとガラスがクソデカになるんでちゃんとハマるかも不安・・・こんなのポンポン作ってる人すごいなと感心する
0297名も無き飼い主さん
垢版 |
2022/06/26(日) 15:14:42.24ID:OA5+Yz9U
デュビアが臭いとか飼い方間違ってるぞ
ほぼ匂わないはず
臭いならそれは糞が腐ってるな

二弾重ねデュビアケースとかまったく無駄だな
2個用意して入れ替えるだけで簡単
もっともデュビアってほぼ使い道が無くてただ飼ってるだけになるんだよな....
コオロギには勝てない....
0298名も無き飼い主さん
垢版 |
2022/06/26(日) 19:27:07.14ID:9ADoCqw3
デュビアのケースが臭いのは糞よりも死体取り除かないから
0299名も無き飼い主さん
垢版 |
2022/06/26(日) 19:29:19.00ID:9ADoCqw3
>>296
失敗は成功の母
頑張れ
0300名も無き飼い主さん
垢版 |
2022/06/26(日) 20:24:50.01ID:Bl9AmCQj
コンパネより軽くて加工が簡単な杉で作ったほうがいいんじゃね。
もしくは骨作ってそれに薄い合板張るとか。
0301名も無き飼い主さん
垢版 |
2022/06/26(日) 22:09:45.87ID:kybhVOLR
ありっす
数日後にガラス届くのでちゃんとハマるかドキドキしとります
次作るときは他の材も考えようと思います!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況