X



トップページペット大好き
1002コメント314KB

【超小型】ニオイガメ・ドロガメ 31【亀】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/09/10(金) 09:48:10.31ID:MIH/cc5u
●ニオイガメ、ドロガメについて語るスレ
●荒らし、煽りはスルー推奨。真面目な質問には紳士的な対応をすること
●他人のブログ等を、無断で貼り付ける行為はしないように
●おすすめのフィルターについて質問しない事
●ミシニの糞の量について書き込まない事
●コピペ爆撃をしない事

※次スレは>>950以降が立てること

●前スレ
【超小型】ニオイガメ・ドロガメ 30【亀】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/pet/1603348430/
0900名も無き飼い主さん
垢版 |
2022/05/18(水) 19:11:15.49ID:/S5JriXC
意味不明
どっかの病院から書き込んでそう
0901名も無き飼い主さん
垢版 |
2022/05/19(木) 07:03:56.29ID:S+8oN6ig
うちのカブニ(もうすぐ2年、12cm)も4月の終わりくらいからエサ食いが悪くなったわ
水温はずっと26℃を保ってるし体調に変化は無さそうに見えるんだけどね
とりあえず1週間ほど断食させてエサを特大粒のものに代えたらまた食べ始めたわ
そこそこ大きくなったのでこれからはエサやりの回数を減らしてみようと思ってる
0902名も無き飼い主さん
垢版 |
2022/05/19(木) 09:13:43.52ID:swsuF6C6
>アドバイスる
>4んでしまう
>軽油入れて660馬力

やばい
何言ってるか全然分からない
0903名も無き飼い主さん
垢版 |
2022/05/19(木) 09:41:30.18ID:G+mfeq+K
オイラは質問者と噛みつき者共同じ人 自演だと思うがね
違うなら質問者は後からアドバイスした人にレス返しするはずさ、普通は
まぁ阿呆らしいからやめとこうぜ


初夏や秋口ってエサ食いについての悩みが出てくる気がする
うちのミシニ子 は幼かった秋口は食べない時もあったけど、今だとそういう日もあった程度かな
0904名も無き飼い主さん
垢版 |
2022/05/19(木) 12:36:59.82ID:C6Y4wijJ
すいません。>>890です。自演ではないですが荒れちゃったみたいで申し訳ないです。

しばらく餌を入れて仕事中に見てみると残った餌もモグモグしてたんでとりあえずは安心はしました。とりあえずやった事としては他の生き物を一度全部隔離しまして亀だけにしました。あとは紫外線ライトを上から照射と全換水、日光浴をさせました。これで餌を少し変えて見て様子見してみます。水槽は60cm使ってます。食いつきが悪くなる時期なんてあるのは知りませんでした。
0905名も無き飼い主さん
垢版 |
2022/05/22(日) 16:39:51.89ID:qVwrDILP
曇天模様の中、甲羅の苔を落としてやったぜ
前、家の中でやったら嫌がって臭い充満で酷い目にったわ
0906名も無き飼い主さん
垢版 |
2022/05/25(水) 23:20:36.41ID:4la4NrUg
昨年7月末にお迎えしたミシニ 小亀
体重78.4g(前月増減 9.9)
甲長7.1(0.5)
甲横5.8(0.7)
甲高3.8(0.2)
餌は朝夕 カメプロス小ペレットを12粒
日々たまに乾燥エビ

コメット かめのおやつからキョーリン カメのごほうびに変えてみた
見た目の色が違うのと、コメットの方が大小様々だったがキョーリンは小さめでバラつきはない感じ
2.3エビを昼間に与えるがよく反応し、よく喰らう
0907名も無き飼い主さん
垢版 |
2022/05/26(木) 22:00:09.88ID:zkUc47iD
うちのカブニ、乾燥エビも亀のパンもなに一つ興味を示さない…刺身とか鳥の肝とかは食べるんだけどここまで個体差ある事ある?
0908名も無き飼い主さん
垢版 |
2022/05/26(木) 23:21:28.89ID:IeDIrGpZ
個体差というか、嗜好性ではないか
草食系か肉食系なのか
餌の状態も気になるが、カメプロスのような餌でもパンでも水につけてふやければ刺身や肝に近い気もするか、さて
肉系だとカーニバル?又は生き餌も試してみるべきかも
ここまでカブニを全く知らんで書いたが許せ
0909名も無き飼い主さん
垢版 |
2022/05/29(日) 17:04:38.93ID:C55wg8St
この時期は外で飼ってる人いますか?
調べても出てこないしみんな通年室内なのかな
0910名も無き飼い主さん
垢版 |
2022/05/29(日) 19:31:11.12ID:QPlvaWaJ
>>909
>>165
0911名も無き飼い主さん
垢版 |
2022/05/29(日) 19:45:17.81ID:TaW1Xupz
>>909
冬でも外で飼っている無加温虐待ガイジがこのスレに居るから答えてくれるんじゃね?
0912名も無き飼い主さん
垢版 |
2022/05/30(月) 09:12:36.90ID:4ofii9Dp
YouTubeで探せば何人かいるよ
見てると放し飼いは猫や鳥への対策が大変そうだ
0913名も無き飼い主さん
垢版 |
2022/06/04(土) 01:48:32.83ID:+4TXLnyA
ベアタンクがつらい
水槽大きいサイズに変えたら汚される面積が増えたでござる
0914名も無き飼い主さん
垢版 |
2022/06/14(火) 23:23:09.89ID:kllq51tC
梅雨入って涼しいねぇ、最高気温21℃予報が数日続くみたい
水温23℃下回りそうなので小型水槽にヒーター入れて退避させたよ
数日すれば気温もあがるようだしその間だけだな
しかし静かになったな、みんなBB2Cだったのか?
0915名も無き飼い主さん
垢版 |
2022/06/16(木) 19:42:16.24ID:FomMg/WE
なんだかんだでヒーター入れたまま水温28℃にしてる
梅雨時こんな寒かったかな…
0917名も無き飼い主さん
垢版 |
2022/06/20(月) 07:55:08.81ID:myOZ+QOF
>>916
紫外線で劣化する材質で外に置けない時点で要らねだわ
大きさは魅力的なんだけど
0918名も無き飼い主さん
垢版 |
2022/06/20(月) 20:19:46.73ID:J7080cJ1
>>917
材質的にはそれより耐候性の低いはずのPPのトロ舟が10年普通に使えるんだから
5年はまず普通に持つでしょ、それ以上は劣化防止剤とか混ぜてるかどうかにもよるけど
0919名も無き飼い主さん
垢版 |
2022/06/20(月) 21:23:51.07ID:8ExaYs9y
>>918
ひとことにPPと言っても、紫外線吸収剤が入ってるかどうか等で雲泥の差があるよ
ダイソーのプラ製品を外で使うと1年くらいで白化してパキパキ割れるのはこれ
中国のプラスチックは、材質表示が同じでも質が悪い
0920名も無き飼い主さん
垢版 |
2022/06/22(水) 19:35:36.58ID:iwB7aPmo
60水槽に15台もの外部フィルターでミシニの水をキレイにして無垢なミシニ飼い達から賞賛のレスをされたい

濾材はサブストで〜などと詳細を書いて照れ隠しに「自己満足ですw」とのたまいたい
0921名も無き飼い主さん
垢版 |
2022/06/22(水) 21:28:30.70ID:xjAugYtV
カブニまだ多分生まれて半年くらいの子がいるんですが
時々田砂をクンクンしながら食べるしぐさ(吐き出してる)をしてるんですよね。
普通に餌も食べて糞も出てるし出てて元気に泳ぎ回ってるんで大丈夫かなと思ってるんですが
同じような人いますか?一応今は別の容器に入れています。
0923名も無き飼い主さん
垢版 |
2022/06/24(金) 02:13:44.58ID:ux4vSixk
ミシニとカブニとスジクビ混ぜて飼ってる人いるんだけどあれは混ざらんのか?
0924名も無き飼い主さん
垢版 |
2022/06/24(金) 21:10:49.79ID:kNbQY7yq
昨年7月末にお迎えしたミシニ 小亀
体重87.8g(前月増減 9.4)
甲長7.4(0.3)
甲横5.6(-0.2)前回計り違いか
甲高3.8(0.0)
餌は朝夕 カメプロス小ペレットを12粒
日々たまに乾燥エビ
13粒にして乾燥エビも毎昼にするかな
0925名も無き飼い主さん
垢版 |
2022/06/24(金) 21:15:48.82ID:kNbQY7yq
>>921
野生では地面の泥とかに突っ込んで餌を探すんだろうし、田砂なら飲み込んでも排泄されるんじゃないかな
逆に大磯砂の大きさだと心配になってくる、成長したらそれも平気になるんかね
うちの子は砂遊びには興味ないようだ
0927名も無き飼い主さん
垢版 |
2022/06/30(木) 19:58:03.45ID:+KN+uDuF
砂があったから砂食って死ぬような生物がいたとしたら、とっくに絶滅してるよ
0928名も無き飼い主さん
垢版 |
2022/06/30(木) 21:59:37.18ID:pRPtNsi0
暑いねー、冷却ファンとサーモ使ってるけど、水亀って水温何度迄平気とかある?
ミシニ で26-30度が適温とは聞くものの耐えられる限界があると思うんだ
万が一を考えて陸地は用意しているけど普段使っている素振りはないんだよね
0929名も無き飼い主さん
垢版 |
2022/07/02(土) 09:23:21.58ID:tvMAtytX
みんな甲羅の掃除してる?
ほったらかしでもいいもんなんだろうか
0930名も無き飼い主さん
垢版 |
2022/07/02(土) 11:57:49.92ID:2PlL/350
>>929
うちではよくエビが甲羅の上でサワサワしてるの見る
「みんな」っていうのにエビも含んでいいなら、甲羅の掃除してるよ
0931名も無き飼い主さん
垢版 |
2022/07/03(日) 16:51:46.60ID:bLf5TsPu
うちのはバスキングよくするせいか甲羅に藻とか生えなくて助かる
多分甲羅ゴシゴシしたら咬まれる
0932名も無き飼い主さん
垢版 |
2022/07/03(日) 22:28:18.22ID:SXLGctkQ
うちはミナミが命がけで甲羅の掃除してくれるからピカピカです
0933名も無き飼い主さん
垢版 |
2022/07/03(日) 23:28:25.06ID:N1PKF9vj
甲羅掃除とは違うけど、前に軽い脱皮不全起こした事あるからライトと餌には気をつけてる
0935名も無き飼い主さん
垢版 |
2022/07/04(月) 12:25:46.31ID:QStKOCD3
>>934
甲羅の脱皮不全ってのは古い皮が綺麗に剥がれなくて残るやつだよ
これが何層にも重なると細菌が溜まりシェルロット(甲羅が腐る病気)になりやすい
代謝に問題があると起こるって言われてる

うちのは初期で軽度だったから紫外線ライト(代謝を促進する効果がある)を付けて、GEXのトカゲブレンド(カルシウムが豊富)ってエサを与えたらかなり改善した
0936名も無き飼い主さん
垢版 |
2022/07/04(月) 20:53:36.39ID:1OBLSQ9o
もしかして石のトンネルで背中ゴリゴリしてんのって、脱皮甲羅はがしてんのかな?
遊んでるのかと思ってた
0937名も無き飼い主さん
垢版 |
2022/07/05(火) 14:57:30.22ID:3ljszXdR
紫外線と保温が一体になってるライトあるけど、あれはやめた方がいいね(あえて商品名は出さないけど)
あのタイプは紫外線量が少ないのが多くて、適温になる距離にセッティングすると、紫外線がまったく届いてなかったりする
0939名も無き飼い主さん
垢版 |
2022/07/05(火) 19:41:48.55ID:xAmPh38d
>>938のミスジも甲羅に一部剥がれきってないのが残ってるけど、これくらいなら脱皮不全には入らないのかな?
0940名も無き飼い主さん
垢版 |
2022/07/06(水) 17:56:38.71ID:8tMllOxQ
これくらいなんともないだろ
いちいち気にしすぎなんだよ
0944名も無き飼い主さん
垢版 |
2022/07/11(月) 18:51:39.21ID:tm70cEgN
>>941
そらそうなるわ…
食べられても惜しくない魚といえばブルーギルなんか泳がせたいとこだけど
生きたまま移動させるともう犯罪なんよね…
0945名も無き飼い主さん
垢版 |
2022/07/11(月) 19:13:52.34ID:JDNZxCe1
うちのカブ二は一緒に仲良くやってるわ。ドジョウに興味ないだけだろうけど。
最近セパレーターで60cm水槽に仕切りいれてに隣にニホンイシガメのベビーちゃん入れただけど
カブニ、隣のベビーちゃんが気になりすぎるのか壁登ってて焦ったわ。すぐ目隠した。
普段臆病なんだけど、めっちゃ興奮してたからやっぱドジョウと仲良くしてても亀同士はあかんな。

そして最近全然餌食べてくれない8ヶ月目のカブニ・・・
テトラアンチョビは食べるんだけどあげすぎはよくないし
0946名も無き飼い主さん
垢版 |
2022/07/11(月) 23:14:05.20ID:IzCvKdNQ
餌食わないときは雌なら卵もありえる
環境整えてから俺はとりあえず二週間くらい絶食させる
0948名も無き飼い主さん
垢版 |
2022/07/12(火) 11:03:59.44ID:5mmWSO5P
>>946
まだ生まれて1年も経たないですよね。
確かに雌っぽいですけど。温度も26度はキープしてるし
水質もちゃんと測定してるし問題ないと思うんですけどねぇ。

単純に餌に飽きちゃったんですかね。。
0949名も無き飼い主さん
垢版 |
2022/07/13(水) 12:08:51.42ID:RtJrO0Y7
なんで病院連れて行かないの
どうせ何匹もいるから死んじゃってもいい的な?
0950名も無き飼い主さん
垢版 |
2022/07/13(水) 12:43:23.48ID:SzYWpRLF
>>945
そのドジョウは生餌として入れてるの?
それともタンクメイトとして?
もしくは訳も分からずになんとく入れてみたとか?
仲良くしてるんじゃなくて食べたいけど捕食できないだけとは考えなかったのかな?
より動きの遅いイシガメが標的にされてるとは思わないのかな?
混泳によって狩猟本能が常に刺激された状態で人工飼料なんか食べると思うのかな?
バカなのかな?
ぼ、ぼ、ぼ、ぼくはおにぎりは好きなのかな?
何でわざわざ危ない飼い方するのかな?
いじめられたり殺される姿に興奮する性癖なのかな?
異常者なのかな?
あなたが認識してるようにその個体はもうテトラアンチョビのような嗜好性の高い餌しか食べないと思うよ?
その餌に飽きたらそれも食べなくなると思うよ?
栄養や健康無視して身の回りにあるもの手当たり次第食べさせて殺しちゃう流れだと思うよ?
今まで見た中で一番アホな飼い主だと思うよ?
ぼ、ぼ、ぼ、ぼくは言ってることわかるかな?
0951名も無き飼い主さん
垢版 |
2022/07/13(水) 12:56:11.51ID:Fmt7ESwQ
>>949
>>950
あーあ、人がせっかく気分良く亀の話ししてんのに、うるさい人ですね
IDコロコロ変えて文句付けてんのバレてますよ
人がどんな飼い方しようが口出す権利あるんですか?
頭来たから帰ったらなんかします
うちの亀が死んだらお前のせいだからな
0953名も無き飼い主さん
垢版 |
2022/07/13(水) 16:45:20.38ID:qYCR20hS
大きさの違うニオイガメとイシガメ混泳させてる時点でちょっと足りない人かと思ったら本当に足りない人だったか
0954名も無き飼い主さん
垢版 |
2022/07/13(水) 17:25:11.78ID:sY94cC41
>>945
ブログ見ました
イシガメの他にアフリカツメガエルまで入れてるんですね
なんでもありですね
最初の記事の中で賃貸で狭いからスペースが無いと書いていましたが、次々と無計画に増やしているからそうなるんだと思いますよ

https:ameblo.jpkameblog2020jpentry-1275206.html
https://i.imgur.com/1Qa42CM.jpg
0955名も無き飼い主さん
垢版 |
2022/07/13(水) 18:07:54.60ID:fNPseuXZ
>>945>>885,890の人だよね?
もう2ヶ月も前から餌食い悪いのになんでそのままにしてんの??
質問だけして回答読んで無いみたいだし
ブログも読んだけど7ヶ月飼ってて6センチってやばいよ
呑気に混泳なんかさせてる場合じゃ無いって
0956名も無き飼い主さん
垢版 |
2022/07/13(水) 18:17:03.33ID:SzYWpRLF
この手の人って普通に飼えばいいだけなのになんで余計な事すんだろうね
明らかに調子崩してんのに変えるつもりないみたいだし
周りの意見もまったく聞く気ないみたいだし
なのに何回も質問はするという
0958名も無き飼い主さん
垢版 |
2022/07/13(水) 18:21:29.94ID:nezWENAG
>>954
お前何人のブログ晒してんだよ
帰ったらアクセスログ解析しておまえのIP晒すからな
0959名も無き飼い主さん
垢版 |
2022/07/13(水) 18:28:20.14ID:j4yhMwKv
まだ幼体なのに自分の体よりでかい生体が常に周りに何匹もいて、避難する場所すらないって地獄のような環境だな
こりゃ弱るに決まってる
0963名も無き飼い主さん
垢版 |
2022/07/13(水) 19:02:19.33ID:IDC9HbEX
ブログ見ました
発育がかなり遅れてますね
カブニも飼い主も
0965名も無き飼い主さん
垢版 |
2022/07/13(水) 20:06:29.83ID:uqKlKv+n
カブニ虐待飼育者くんへ

飼い始めて8ヶ月って事は孵化後10ヶ月から1年くらいの個体だよね
それで6cmって明らかに成長不良だよ
餌を1〜2粒しか食べないと書いてたけどおそらく混泳によるストレスで拒食してる
臆病ですぐ隠れるのも同じ理由
ここのままだと死ぬよ
ブログに写ってたもう一つの水槽(GEXの白いフレームのやつ)で飼ってあげなよ
君のブログずっと見張ってるからね
もし改善しなければ動物虐待でマジで通報するからね
覚悟しといてね
0966名も無き飼い主さん
垢版 |
2022/07/13(水) 20:30:26.77ID:G/RNud4a
ブログにある動画見たけどドジョウデカ過ぎw
明らかに食えるサイズじゃ無いじゃんw
むしろカブニの方がびびってんじゃねえのか?
これなんのために入れてんだよw
こいつヤベーなw
0967名も無き飼い主さん
垢版 |
2022/07/13(水) 20:42:51.85ID:aKwEmNDN
次スレからウンコマンションとこいつはテンプレにした方がいいな
間違った飼い方のお手本として
0968名も無き飼い主さん
垢版 |
2022/07/14(木) 00:03:21.47ID:hkQgRRqw
拝見した
俺んちよりすげぇキレイだわw羨ま

>>965えらそうなおまいさんや、時に8-10ヶ月頃のちゃんと成長しているサイズを教えてくれないか
飼い主と一緒でデブらしてるんじゃないかと心配なんだ
0974名も無き飼い主さん
垢版 |
2022/07/14(木) 08:03:26.97ID:s7aXtdFG
例のやつはうんこマンション管理人だけど
こいつの名前何にする?

カブニ虐待飼育者はストレート過ぎない?
0975名も無き飼い主さん
垢版 |
2022/07/14(木) 08:14:58.82ID:TyBAeyQn
「水中に浮島設置くん」
または「空中に水温計設置くん」
0977名も無き飼い主さん
垢版 |
2022/07/14(木) 08:58:56.74ID:hkQgRRqw
>>969
反応って俺のことか?横からで悪いがいつもアンタキモいからな、文面みてすぐわかるわ
いいから早く教えろってデブ
0979名も無き飼い主さん
垢版 |
2022/07/14(木) 09:39:31.79ID:dGYuyx8N
この指からすると体重3桁は確定だなw
だからデブ連呼してんのかw
自己投影w
0980名も無き飼い主さん
垢版 |
2022/07/14(木) 09:40:05.16ID:dGYuyx8N
つーか、カメが伴侶とか書いてたのに叩かれた途端急に彼女いる設定始めてて泣けるw
0981名も無き飼い主さん
垢版 |
2022/07/14(木) 10:32:17.10ID:jC5fSuhp
>>968
横からだけど飼い始めて8ヶ月なのに生後8ヶ月なわけないじゃん
なんか障害あるだろ
0982名も無き飼い主さん
垢版 |
2022/07/14(木) 16:23:46.64ID:dknlLBvD
初めて飼うのにいきなり自己流って信じられない
発育不良なのも気づかずに自慢してるし
なんかムキになってるし
0983名も無き飼い主さん
垢版 |
2022/07/14(木) 16:53:45.52ID:Ix/XIno0
なんか小学生みたいな思考だよな
カブトムシとクワガタムシとカミキリムシを同じプラケで飼育(蟲毒)するような

とにかく浅い、浅すぎる
仕事している社会人ならネットや書籍で情報得てから飼育しろ
マジでかわいそう
56されたドジョウの写真を楽しそうにアップするのも
小学生的な残虐性



それか発達障害か何かでそう言うの考えられない人なのかもな
0984名も無き飼い主さん
垢版 |
2022/07/14(木) 17:51:52.50ID:lBIqV0jF
ミシニだけど飼育半年で甲長6cmだったかな
今は4年目で13cmくらい
0989名も無き飼い主さん
垢版 |
2022/07/14(木) 21:50:11.06ID:hkQgRRqw
>>978
バカはおまえだwひょっとして俺をblog主と思ってるの?
よくスレみろや、この発達障害
0992名も無き飼い主さん
垢版 |
2022/07/15(金) 22:53:16.13ID:eAISgQRB
>>945
災難だったな、気を落とさずしばらくROMるといいと思う

ここであーだこーだいうやつは、ネタになりそうなとこしかよまないからな 
総合餌を食わないということだろ?それに対してアドバイスも何もないままたたくだけのあほどもだよな
で、人んちblog覗いてペット引き取りの広告があるってww
そりゃ、覗いたあんたがそういう広告を引きあてるようなことしてるからだろwww
0993名も無き飼い主さん
垢版 |
2022/07/15(金) 22:54:33.48ID:eAISgQRB
わっちょいもしないで新スレ逝ったし、まぁアホいうやつはここで隔離が一番だなw
0994名も無き飼い主さん
垢版 |
2022/07/15(金) 22:58:11.64ID:eAISgQRB
埋めるか
総合餌食べないなら色々試すしかないかもね
鯉?の餌って草食系か?肉系ならカーニバルか
0995名も無き飼い主さん
垢版 |
2022/07/15(金) 23:02:22.75ID:eAISgQRB
色々他の動画やらの感じだとカメプロスが選ばれてる気がするけれど、
あれも浮上性と沈下性があるから亀によっては食欲をそそられるもの、られないものとあるのかもしれん
テトラアンチョビってようは乾燥エビだろ?クリル系も色々とあるんだよな
0996名も無き飼い主さん
垢版 |
2022/07/15(金) 23:07:24.08ID:eAISgQRB
時系列が分からんが、餌食いが悪くなったのが最初からなのか混泳してからなのか
よく言うPC壊れたときは、余分なデバイスを外して最小構成で立ち上げてみる みたいに
シンプル構成で様子見るもありかもしれない、上でがやがや言ってる奴のヤジの中にも
試してもいいところってあるんじゃない?
0997名も無き飼い主さん
垢版 |
2022/07/15(金) 23:11:37.41ID:eAISgQRB
おいらが思ったのは、人工芝って使っている人多いが海外製品だとしたら
よく洗わんと亀とか生体にはよくない成分が水中に溶けてこないか心配だ
あと使っていたタイプは引っ張ればすぐ抜けるタイプではないかい?
下地の黒のベースも編み込んでいるだけなら引っ張られたらほつれてくると思う。
埋めてるだけだから、余計な事ばっかだがw、ちょい時になってた
0998名も無き飼い主さん
垢版 |
2022/07/15(金) 23:11:37.52ID:eAISgQRB
おいらが思ったのは、人工芝って使っている人多いが海外製品だとしたら
よく洗わんと亀とか生体にはよくない成分が水中に溶けてこないか心配だ
あと使っていたタイプは引っ張ればすぐ抜けるタイプではないかい?
下地の黒のベースも編み込んでいるだけなら引っ張られたらほつれてくると思う。
埋めてるだけだから、余計な事ばっかだがw、ちょい時になってた
0999名も無き飼い主さん
垢版 |
2022/07/15(金) 23:13:43.09ID:eAISgQRB
うわっ、ダブった
とりあえず945のカブニが健やかに成長されるよう祈るよ
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。