X



トップページペット大好き
1002コメント411KB
【デグー】アンデスの歌うネズミ51【デブー】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名も無き飼い主さん (スップ Sdb2-fn30)
垢版 |
2021/08/27(金) 08:37:53.81ID:g4Omh7ccd
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
★スレ立て時↑が3行になるようコピペして下さい(1行分は消えて表示されません)
sage推奨。
荒らしは放置。NGIDに追加してスルーしてください。構うあなたも荒らしです。
他人の飼育方法への攻撃は控え、代替え案を示す等建設的な情報交換をお願いします 。
マターリ穏和に語りましょう。
次スレは>>950以降が宣言してから立ててください(重複を防ぐため) 。

※前スレ
【デグー】アンデスの歌うネズミ47【デブー】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/pet/1594858026/
【デグー】アンデスの歌うネズミ48【デブー】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/pet/1600644454/
【デグー】アンデスの歌うネズミ49【デブー】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/pet/1607150369/
【デグー】アンデスの歌うネズミ50【デブー】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/pet/1619183397/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0649名も無き飼い主さん (ワッチョイ 238e-O/lA)
垢版 |
2021/11/17(水) 17:31:25.00ID:Zr5ivR6T0
デグーがここまで人気になったのって実況者のおかげ?
0650名も無き飼い主さん (ササクッテロロ Spc1-9iAO)
垢版 |
2021/11/17(水) 17:46:05.37ID:Iy8wmCoCp
実況?なんか分からんけど観たことないわ
デグー人気はコロナ禍に入ったのがデカいんじゃない?
コロナ禍で小動物飼う人増えて、その中でも特に懐く動物として色んなとこで特集されてたし
0654名も無き飼い主さん (ワッチョイ 238e-O/lA)
垢版 |
2021/11/17(水) 19:48:01.07ID:Zr5ivR6T0
もう死んじゃったけどこむぎ君て子が2014年には飼われてて再生回数40万とか稼いでた
0655名も無き飼い主さん (ササクッテロラ Spc1-9iAO)
垢版 |
2021/11/18(木) 04:04:54.13ID:3Y05nJwpp
634です
たくさんのご意見ありがとうございました

とてもとても悩んだのですが、既にいる子はオヤツをコツコツ貯蓄するタイプで掃除すると怒るのと、元々食が細いのでご飯関係で喧嘩しそうだなと…。私にしか懐いておらず他の人にはかなり警戒します。
上手くいけば勿論それが一番良いのですが、もし上手くいかなかった時にもっと寂しい思いをさせてしまう…と思うと辛くてやはり2匹目は辞めておくことにしました。

とりあえず私の匂いのするものをケージに入れておきました。
食欲は少し戻ってきたようですが、相変わらず夜泣きが激しく心苦しいです。
0656名も無き飼い主さん (ササクッテロラ Spc1-9iAO)
垢版 |
2021/11/18(木) 04:09:19.30ID:3Y05nJwpp
途中で送ってしまいました。
655の続きです。

心苦しいのですが、私の睡眠時間を限りなく削ってデグーが疲れるまで遊んで一緒にいてあげることにしました。
寝る時もいつもは別室のベッドですが隣で寝ることにして、出来る限り長い間いてあげようと思います。
0657名も無き飼い主さん (ワッチョイ 2b0b-OxzO)
垢版 |
2021/11/18(木) 06:32:41.61ID:GCph8fye0
>>655-656
もし気を悪くしたらごめんね。
ちょっとあなたのことが心配になって。

人間の子供と違って言葉で意思疎通はできない相手だから、デグーが一度憶えた習慣を変えるのは根気が要ることだと思う。
自分とこのデグーの偏食とか直すの苦労したので。

対処療法的にどんどん手厚くしていくと、際限が無くなっちゃって、あなたが疲弊してしまうのが、結果的にデグーも1番辛い思いをしないかな?

心優しい方のようだから辛いと思うのだけど、いっときだけ心を鬼にして「こういうやり方で甘えても自分の願いは叶わないからやめよう」とデグーに少しずつ理解してもらうというのも手だと思う。
0658名も無き飼い主さん (ワッチョイ 1bfd-XrnE)
垢版 |
2021/11/18(木) 07:20:11.53ID:PIIJkDIx0
一緒にいるときにラジオやテレビつけてるならつけっぱなしにしとくのもいいかもね
猫とかの留守番に使う手だけど急に静かになるのを和らげるため

ほんと飼い主が振り回されたら駄目だよ
勿論小さな生き物を大事にするのは良いことだけど共倒れになったらね
0659名も無き飼い主さん (ワッチョイ 75b8-lRA9)
垢版 |
2021/11/18(木) 09:54:08.98ID:z7IkOJr70
>>649
誰のおかげって言ったら第一人者のおかげじゃないかな、繁殖楽だし値段もお手頃
ただよくよく調べると現地では害獣なんだな日本が適温だったら恐ろしい事になってたかもしれない
0661名も無き飼い主さん (ワッチョイ a544-4vRU)
垢版 |
2021/11/18(木) 11:59:47.76ID:n/iu5+JI0
>>655
2匹目NGで結論出ちゃいましたか…残念です
多頭飼いにして問題行動が改善された例は実際聞くので(特に夜鳴きと毛むしり)
悪い選択ではないと思ったんですが

まあちょっとこのスレの人が脅かしすぎましたね
迷ってるところに殺し合いがどうとか言われたら警戒・萎縮するのも仕方ない
0662名も無き飼い主さん (ワッチョイ 238e-O/lA)
垢版 |
2021/11/18(木) 12:01:08.63ID:LNEE4xcD0
2匹目飼う前はベタベタだったのに2匹目かったら人間は餌出してケージ開けてくれるマシーンになってしまった
0665名も無き飼い主さん (オッペケ Src1-XrnE)
垢版 |
2021/11/18(木) 18:15:37.20ID:IsbgRKMzr
>>661
まあでも相性あわなかったら後悔するから仕方ない
うまくいかない場合別ケージでそれぞれ世話できる余裕がないとね

それもまたかわいくて楽しいんだけどさ
0666名も無き飼い主さん (オッペケ Src1-l7BI)
垢版 |
2021/11/18(木) 23:28:22.42ID:FdGRZsa4r
>>656
デグーに近いサイズのぬいぐるみ
(ねずみ等)を与えると寂しさが紛れる場合もあるらしい
あとまさかとは思うけど寝る時はデグーをケージに入れてね
そうしないと寝ている間にデグーが移動
&あなたの寝返りでデグーが死ぬ可能性もあるからね
0667名も無き飼い主さん (ワッチョイ e294-14sd)
垢版 |
2021/11/19(金) 16:32:52.67ID:a7C+TNKM0
枯れ草や枯葉を与えたら
デグーの餌代ゼロ円!
https://i.imgur.com/8SotpIk.jpg
0668名も無き飼い主さん (アウアウウー Sa3b-EwrM)
垢版 |
2021/11/19(金) 22:16:53.16ID:Tafox/hEa
日記というか書いてたらキモいポエムになったので興味ない方はスルーしてください
今日は昔飼っていた子の命日
遺骨は取ってあるので毎年この日に乾燥材を交換しているのだが
あの子はもういない、会えない事を実感してしまい憂鬱になる
なにより今飼っている子達ももう4歳なんだが
そう遠くない時にお別れが来る事を実感させられる
お別れが来るまでの数年間で何をしてあげられるか
どうすれば幸せにしてあげられるか時々悩むが納得がいく回答がでない
とりあえず今日の残りの時間は無くなった子の動画を見ながら過ごそうと思う
0670名も無き飼い主さん (スプッッ Sd22-opHh)
垢版 |
2021/11/20(土) 01:02:18.29ID:s4pMfDlgd
>>668
気持ち悪いポエムの自覚があるのに何故書き込んだ?
スルーすればいいとかの問題じゃない
ここはお前のオナニーの道具じゃねーぞ
日記は別で書け気色悪い
0671名も無き飼い主さん (オッペケ Srdf-x9al)
垢版 |
2021/11/20(土) 07:42:17.30ID:MvWyhDOrr
>>667
野菜くずなら乾かしてやってる
ケージの上で干してるんだけど部屋ん歩すると盗みに行くw

奴らブロッコリーが好きだからブロッコリーばっかり買ってるよ、
できるだけ葉付きのやつ
0674名も無き飼い主さん (ワッチョイ 5744-acBJ)
垢版 |
2021/11/20(土) 13:32:02.83ID:0kar1DXl0
水槽型にしてから●も草も飛び散らないし、砂浴びボトルの常設も可能になった
デグーの様子もクリアに見えるし嬉しさしかない
もうイージーホームには戻れん
0676名も無き飼い主さん (ワッチョイ 57b8-h55y)
垢版 |
2021/11/20(土) 23:47:58.86ID:X/pCHiNy0
敷材使ってる人たちの掃除動画見てるとめちゃくちゃ大変そうだよな
水槽型だと敷材不可避だろ多分…
イージーホーム網のままだと、毎日の軽い掃除ぐらいならデグさんにキャリーへ移ってもらったりしなくてもできるから助かる
でも水槽型のメリット見ると羨ましくもなるんだよなぁ
結局隣の芝は青く見えるんか
0677名も無き飼い主さん (ワントンキン MM92-0cgk)
垢版 |
2021/11/21(日) 03:14:41.12ID:gnTP24J8M
>>676

SANKOのパンテオンで底に60x45のペットシーツ敷いて、その上に休足フロア乗せてる。
齧られて枠のプラスチックがボロボロだよ。
2020アルミフレームとアクリル板で二階建てオリジナルの自作を検討中。
0678名も無き飼い主さん (スップ Sd02-Xc2I)
垢版 |
2021/11/21(日) 07:39:30.18ID:PjueipZ4d
粉薬の飲ませ方ってなにかいい方法ありますか?
毎日真菌の粉薬を与えています。
くこの実にぺたぺた張り付けて与えていたんですが2ヶ月もすると飽きてきたのか大好きだったクコすら受け取らなくなってしまいました…。

生野菜は食べないので無理でした。
乾燥豆腐やキャベツにも張り付けてみましたが食べてもらえず…
0679名も無き飼い主さん (スップ Sd02-Xc2I)
垢版 |
2021/11/21(日) 07:41:51.85ID:PjueipZ4d
追記です
まだ投薬期間は長くなると思うのであまり糖分の高そうな物は心配です。ネットでハムスター用のチュールに混ぜるや、レーズンを使う等見たけど躊躇います。
0680名も無き飼い主さん (ワッチョイ 5744-T4dA)
垢版 |
2021/11/21(日) 07:43:21.92ID:LekGQ2E/0
パンテオンとかで飼うと思うのは、デグーが齧れる部分が多すぎる
飼うのに向かないまでは行かないが工夫は必要

デグー用を突き詰めると自作アクリルケージに行き着く
ちなみにパンテオン9045程度のサイズは6000円くらいでも作れるぞ
(1mmくらいの薄い塩ビで作ればだが)
0681名も無き飼い主さん (ワッチョイ a244-opHh)
垢版 |
2021/11/21(日) 11:03:22.71ID:ks47nF9x0
塩ビは耐性弱いから齧られたらアウト
ステップ用の穴を開ける場合は注意が必要
常に穴が隠れるようにステップや固定式かじり木を設置する工夫しないと

ジェックスのアクリルルーム改造して2台連結してる人がいるけどあれはいいものだ
0682名も無き飼い主さん (アウアウウー Sa3b-b6az)
垢版 |
2021/11/21(日) 13:21:27.25ID:HGw+ruJea
>>678
粉薬は与えた事無いけど飲み薬を与える時はペレットに染み込ませて与えている
「テイストプラス タンポポのペレット」っていうのが食いつきが良い
水で溶かして染み込ませるのはダメかな?
0683名も無き飼い主さん (スップ Sd22-Xc2I)
垢版 |
2021/11/21(日) 16:38:05.11ID:SAUvrzIkd
>>682
染み込ませるのも試してみたんですが、湿った物が好きじゃないようで…普段好物の桑の葉ペレットも食べてもらえなくなってしまいました
0684名も無き飼い主さん (ワッチョイ 57b8-h55y)
垢版 |
2021/11/21(日) 17:45:12.84ID:jj5X2CQ/0
粉薬の件、粉のままのとこにお気に入りペレットいくつか入れて転がすかうまくまぶして纏わせてあげてみるとか?
とんでもなく不味い薬なら難しいだろうけど、これで地道に服薬してもらえんかな
0685名も無き飼い主さん (ワッチョイ c25e-gGbx)
垢版 |
2021/11/21(日) 18:11:51.85ID:YvMC9MDp0
>>683
それを乾かしたら食べないかな?
うちは液体の薬飲んでてオヤツの乾燥野菜に染み込ませてるけど、
直後は食べてくれないから一晩乾かストレス食べるよ
0687名も無き飼い主さん (スップ Sd22-Xc2I)
垢版 |
2021/11/21(日) 19:51:46.84ID:SAUvrzIkd
>>684
その方法もやってみました!
ただもともとペレット完食しない(どっか隠したりおしっこかけたり)のでちゃんと規定量飲めている気がしなくてやめてしまいました…
0688名も無き飼い主さん (スップ Sd22-Xc2I)
垢版 |
2021/11/21(日) 19:53:18.58ID:SAUvrzIkd
>>685
なるほど、乾燥させるんですね!
なんか悪くなっちゃうんじゃないかと思って試したことなかったのでやってみます!
0689名も無き飼い主さん (ワッチョイ 5fb8-enqv)
垢版 |
2021/11/22(月) 01:49:44.89ID:u6Hct4RL0
モルモット飼おうと思ったけど色々話聞いてみたら隣のデグーもいいなと気持ちが傾いた
てか、YouTube見ててデグー気になってたけどここまで触らせてくれるんだね
どうしようかなぁ〜
0690名も無き飼い主さん (ワッチョイ 57b8-h55y)
垢版 |
2021/11/22(月) 03:48:19.07ID:HuPSqksy0
>>689
デグー可愛さの贔屓目があるかもしれないけど、モルモットよりはデグーのが懐く確率高いって聞くよ
個デグ差あるからあくまで確率高いってだけだけど
個人的にデグー飼ってて残念なのはどれだけ可愛くてもちっちゃすぎてギュッとできないことだから、その点は体の大きなモルモットがいいなと思うこともあるけど
0692名も無き飼い主さん (ワッチョイ c25e-gGbx)
垢版 |
2021/11/22(月) 08:29:33.74ID:jbPr8k9f0
>>689
デグースレだからそりゃデグー推しになっちゃうけど一度飼ったら戻れないほど可愛いよ!
でも触りたいならモルのほうが大人しくどっしりしてるかな
デグーは触れるけど基本すばしこく気まぐれにチョロチョロしてる感じ
個体差あるけどベタベタに甘えて飼い主の手の中で寝たり、いろんな芸覚えたり、みたいな動画で期待しすぎない方がいいかも
撫でられるのは好きな子が多いと思うし、触れないようなことはないけど、ケージの外に出した時に抱っこできず好きに走り回ってる子も多い
あとは何かあった時に診てくれる病院がモルモットより少ない
でもあのリラックスしたピヨピヨピルピルが寝る前に聞こえて来たら1日の疲れも吹っ飛ぶね
おしゃべりが上手でめちゃくちゃ話しかけちゃう、もうデグーのいない生活を送れない体にされてしまった
0694名も無き飼い主さん (オッペケ Srdf-x9al)
垢版 |
2021/11/22(月) 17:52:12.06ID:4fJyVFoTr
>>678
大人しくしてくれる子しか通じないけど

ハンドタオルで頭まですっぽり簀巻きにする
タオルを手繰って鼻先口元だけ出るようにする
そこで溶かした薬をシリンジで飲ます

老齢で病気で甘えん坊になった子だったからできたのかも知れないけど
最終的にはシリンジ握って飲んでたw
0697名も無き飼い主さん (ワッチョイ 628e-XFnf)
垢版 |
2021/11/23(火) 02:08:37.35ID:Qfa0euNS0
デグーさん 媚びるというのを覚えた
おやつ欲しい時だけベタベタ甘えてきてすぐおやつあげると走って逃げて悲しい(´;ω;`)
0698名も無き飼い主さん (アウアウウー Sa3b-VqCk)
垢版 |
2021/11/23(火) 02:54:55.29ID:o4mkaGmOa
>>689
モルモットメインで扱っていたお店に言われたのは、お互いにのんびりしたいならモルモット、デグーはチャキチャキしてせわしない江戸っ子気質なので、飼育していても忙しい
とのこと
それでも動きとか腕から肩まで登ってくれる(かもしれない)楽しさを求めるならデグーですよ
0700名も無き飼い主さん (アウアウウー Sa3b-cHof)
垢版 |
2021/11/23(火) 07:26:40.88ID:tGEWYpCCa
>>697
餌が欲しいために媚びてくる子にしたくなくて、「媚びてもおやつの量は増やさない」を徹底したら、決まった量を食べたらそれで満足する子にはなった。
お利口だけど、これはこれでかなしいw
0701名も無き飼い主さん (スップ Sd02-Xc2I)
垢版 |
2021/11/25(木) 14:40:53.70ID:H+vm+lO7d
678です。
好物の桑の葉ペレットに粉薬とけた水を含ませて乾燥させて与えてみましたが受け取ってもらえませんでした…どうしたら薬飲んでくれるかもう方法が…

バイタルチャージに混ぜてお団子にしてみたりもしましたが全く口つけず、それを乾燥させてから渡してみましたがこれも捨てられて終わりました。
0703名も無き飼い主さん (ワッチョイ cfce-j/8J)
垢版 |
2021/11/25(木) 16:00:02.57ID:Sabbg0Y40
>>701
うちはシロップの薬だけどあれも嫌これも嫌でしょうがないからドライフルーツに塗ってるよ
一日三回を2〜3ヶ月してるけどまだ糖尿になってない
爺さんだから糖尿より食欲優先さ
0704名も無き飼い主さん (ワッチョイ 5fb8-enqv)
垢版 |
2021/11/25(木) 17:47:52.50ID:VxWw4sEJ0
689です
皆さん色々教えてくれてありがとう
ペットショップ周って衝動的に決めずにじっくり考えたいと思います
個体差あると思うので店員さんにも話聞きながら、ね
0705名も無き飼い主さん (ワッチョイ 5fb8-enqv)
垢版 |
2021/11/25(木) 17:48:24.70ID:VxWw4sEJ0
689です
皆さん色々教えてくれてありがとう
ペットショップ周って衝動的に決めずにじっくり考えたいと思います
個体差あると思うので店員さんにも話聞きながら、ね
0706名も無き飼い主さん (アウアウウー Sa3b-b6az)
垢版 |
2021/11/25(木) 19:48:46.32ID:zIxMK/L0a
>>701
既出だけど>>696みたいに簀巻きにして
強制的に飲ませるしかないかも
デグーからは嫌われるかもしれないけど健康のためだからしょうがない
上手く巻ければ暴れてもほどけないよ

>>704
モルモットは飼った事無いけどデグーは最高のペットだと思う
意思疎通できるし個体差が大きくてベタベタ甘えてくる子とか
むっちゃ話しかけてくる子とか色々いるから一緒に居て飽きない
絶対に懐かないデグーもいるって意見があるしそれを否定はしないけど
個人的にはデグーは愛情を注げばちゃんと答えてくれると思っているよ

トイレを覚えないのとなんでも齧るとこだけは欠点だけど
本能だからどうにもできないので環境を整える必要はある
0707名も無き飼い主さん (ワッチョイ 0efd-x9al)
垢版 |
2021/11/25(木) 21:05:02.21ID:00CibB7l0
>>701
うちはナッツに塗ったこともある
口内炎だったんだけど、規定量飲めたとは思えないけど治ったよ
少しでも口に入ればいいんだと思う
飲ますってより人間の赤ちゃんに薬飲ます時みたいに練って口(歯のうら)に塗りつけてみたら
0708名も無き飼い主さん (ワッチョイ c650-xJqS)
垢版 |
2021/11/25(木) 23:13:05.16ID:VhR4vBzg0
>>701
真菌であればニゾラールやケトコナゾール等のローションに代えてみて、塗布するのであれば大丈夫かも。担当医に聞く価値はあると思います。

あと、ナチュラルペットフーズ テイストプラスの「明日葉のペレット」「桑の葉のペレット」はオーツ麦のため嗜好性が非常に高いので、染み込ませれば食べると思います。
ただ主食給与量の1%程度しか与えれません。
※常用おやつにすると他を食べなくなるので経験上危険です。
参考になれば幸いです。
0709名も無き飼い主さん (アウアウウー Sa3b-b6az)
垢版 |
2021/11/25(木) 23:45:53.19ID:zIxMK/L0a
嗜好性の高さでいえば
「メディマル サプリメンタルフード ナチュラル アップルとハイビスカス」
って商品、半端なく食いつきが良い
ベジドロップビーツ味を100としたら500くらいの食いつき
これに塗布したらどんな不味い薬でも食べるかもしれないが
むちゃ高いのと麻薬並みの中毒性があるので怖い
0710名も無き飼い主さん (ワッチョイ 970e-idf4)
垢版 |
2021/11/26(金) 16:59:19.50ID:XuIuBl3b0
病院で出される薬、飲んでくれるように水じゃなくて甘いシロップになってることが多いけどあれってどういうシロップなんだろう?
甘くすれば飲んでくれるかも
薬だけど美味しくて自分からペロペロする子もいるし
0712名も無き飼い主さん (ササクッテロラ Spcb-IYM7)
垢版 |
2021/11/26(金) 22:08:19.55ID:NcxXjXLhp
甘さならほんのちょっとだけハチミツ混ぜてみるとか
自分696であの写真は強制給餌のときのなんだけど、とにかくカロリーとらさねばと思ってハチミツあげてみたことある
うちの子は全然舐めてくれなかったけど
水薬はめちゃくちゃベタベタするから相当甘くしてあるんだろうね
0713名も無き飼い主さん (ワッチョイ bffd-FYyG)
垢版 |
2021/11/27(土) 00:31:43.51ID:XWPzySu70
甘いのそんな好きじゃない子もいるよね
ドライフルーツとかあげてみても妙な顔して投げ捨てる子が過去何匹かいた
(そんなにあげなかったけど)
0714名も無き飼い主さん (ワッチョイ 57f3-OzKZ)
垢版 |
2021/11/27(土) 09:30:39.58ID:rnkFYY9X0
はちみつはボツリヌス菌があるから人間の0歳児でも食べさせちゃダメだから草食のデグーに食べさせるのは相当リスクだと思うけどなぁ
もちろんデータはないのでただの空想だけど避けられるリスクは避けた方がいいと見る人のために書き込んでおく
0715名も無き飼い主さん (アメ MM1b-Nbj4)
垢版 |
2021/11/27(土) 12:09:05.58ID:c6ousMsCM
糖質多いから頻繁にはあげられないけどバナナ大好き
恍惚の表情で食べて食べ終われば自分の手を名残惜しそうにペロペロ舐める
食い付き凄いから有事の際にはバナナに薬塗りつけてあげようと思う
0716名も無き飼い主さん (ササクッテロロ Spcb-IYM7)
垢版 |
2021/11/27(土) 12:37:38.33ID:2gNh8SvBp
ハチミツだめだろうか
デグーって表記のあるハチミツ売ってるし(買わんけど)病院の先生もやむを得ない場合はちょっとなら大丈夫って言ってたからいいかなと思ったけど、確かにやめとくには越したことがないかもね
幸いうちの子は好きじゃなさそうだったからよかった
0721名も無き飼い主さん (アウアウウー Sa5b-QzJ6)
垢版 |
2021/11/28(日) 21:07:26.08ID:TfNKCYPta
デグーさんちょっかい出す時あのちっちゃいお手手を出して止めて噛まない地点で賢い
0722名も無き飼い主さん (ワッチョイ 9f43-Nbj4)
垢版 |
2021/11/28(日) 22:16:13.30ID:fT1uxSk50
エサ入れをエサの湧き出る器とでも思っているのだろうか
齧り木が入っていれば意地でも退かすし
器をケージ最奥へ持っていこうとする
付属でついてきた小さい陶器の入れ物は毎回取り出しにくい所へ引っ張っていくから大きくて重いウサギ用陶器に変えたけどまだ持っていこうとするわ
0723名も無き飼い主さん (ワッチョイ 7792-Yvbu)
垢版 |
2021/11/29(月) 09:20:05.87ID:vNNlYdHn0
うちも餌鉢奥に持っていかれる。
性格かと思ったけど本能的なもんなのかな?

ハム用の砂浴ケース使ってたけど砂量が少なくて
すぐ汚れるからデグー用の大きいのにかえようと思う。
0724名も無き飼い主さん (スプッッ Sd3f-beFj)
垢版 |
2021/11/29(月) 10:11:07.85ID:UKT1J5fid
うちの2匹の子デグ(それぞれ別ケージ単頭飼い)

いつもお昼のペレットはケージ外から手渡しで1本あげて、それ持ってって離れて食べてる間に定位置に2本積んでおくんだけど
このあいだだいぶ遅くなっちゃったから定位置に積んだやつ回収して夕飯分と一緒に餌箱に入れておいた

そしたら定位置に戻ってきたデグが「ない・・・!!!」みたいなショック受けた顔して固まってて、それからは積んだ2本も無理やり咥えて持っていこうとしたり
(まだちびだから1本しか咥えられなくてケージ外に落としてガーンってなってる)
1本隠しにいってすぐ慌てて戻ってきてまた隠しにいったり・・・

片方のデグは定位置でこちらを睨みながら食うようになってマジでこいつら可愛い
0725名も無き飼い主さん (スッップ Sdbf-StOJ)
垢版 |
2021/11/29(月) 15:22:05.23ID:zb6ejy66d
同じケージにいるうちの2匹
ペレットだけは餌入れ分けて一階の右と二階の左みたいにケージ内の離れたところに誘導してからあげてる
でも片方は自分の分を一つ食べたらもう一匹のを奪いに行って喧嘩になる
まぁ取られる方が体張ってガードしてピーピー言う程度のライトな喧嘩だけど

昔は同じ餌入れでも仲良く食べてたのになぁ
0726名も無き飼い主さん (オッペケ Srcb-FYyG)
垢版 |
2021/11/29(月) 17:46:08.92ID:JDlDMZvor
>>725
うちは取られてた方がある日急に強くなったw
食べるの遅いから取られてたんだけど、ある日から「遅いと盗られる」を悟ったのかすごい勢いで食べはじめて
体重も差があったのがなくなった
今はおやつ見せると片方を突き飛ばしておやつもらいに来る
0727名も無き飼い主さん (スプッッ Sdbf-zgMY)
垢版 |
2021/12/01(水) 00:45:55.58ID:HCbXLdf1d
単頭飼いの話だけどずっと発狂しながらペレット貪ってて、最近やっと取られる心配しなくなったのかがっつかずに自分のペースで食べ始めるようになった。
取らないって気付いてもらえるまでに3年かかった模様
0728名も無き飼い主さん (ワッチョイ 7792-Yvbu)
垢版 |
2021/12/02(木) 06:48:09.18ID:HhHiWyYc0
うちは2匹姉妹で飼ってるけど、取り合いになるからえさ入れ2ついれてるわ。
最近だんだん賢くなってて餌の時によく脱走するんだけど、2匹とも外で
ひとしきり遊んだらケージまで帰ってきて自分から入っていってごはん食べてて笑う。
0733名も無き飼い主さん (ワッチョイ e2fd-FZrw)
垢版 |
2021/12/03(金) 00:52:03.36ID:0gcatFNd0
かわいくてニヤニヤしちゃうってことで良いのでは

うちもオヤツやる時、3匹で突撃してくるから隙をついて脱走されることあるけど
2匹はすぐ戻ってくるのに1匹は遠くまで走っていってお迎え抱っこ待ってるんだ可愛い
0735名も無き飼い主さん (ワッチョイ 268e-OZf8)
垢版 |
2021/12/03(金) 10:15:13.37ID:CWA1gk250
うちの子はイージーハウス40の上の窓からも怖くて飛べないっぽい
0736名も無き飼い主さん (ワッチョイ bcce-0gJ4)
垢版 |
2021/12/03(金) 13:03:56.50ID:6rn+sxoG0
昨日一昨日からおやつに飛びついてもポトって落とすようになった
今日診察予約しといてよかった

寒くなってから動かなくなって心配だけど体重増えてた
うーんいいのかわるいのか
0737名も無き飼い主さん (オッペケ Src1-FZrw)
垢版 |
2021/12/03(金) 13:26:28.70ID:nHuBgdIvr
イージーホーム40&ハイ2個重ねで板台車の上に置いてるけど上まで昇るし伝いおりするし、
下にしてるハイの上側の小窓(今みたら新しいのは形が変わってるが)からは飛び降りるよ
0738名も無き飼い主さん (スップ Sd9e-XSaA)
垢版 |
2021/12/04(土) 03:42:02.16ID:e+oaORe7d
説明が下手だけど
(`ェ´)こんな顔をしながら
まず自分の顔を両手でグシグシ→体をくねらせて背中やお尻を舐める
という一連のセルフ毛繕いがかわいい。
0739名も無き飼い主さん (ワッチョイ bcce-0gJ4)
垢版 |
2021/12/04(土) 07:20:52.83ID:kN9wbEi90
ブラッシングでふわふわにしたのに数日でゴワゴワになって、昨日点滴してもらったらまたふわふわのトゥルトゥルに戻った〜
部屋が乾燥してるからなおさら脱水気味なのかなあ
0741名も無き飼い主さん (ワッチョイ 3f1d-K6tz)
垢版 |
2021/12/04(土) 17:49:24.52ID:8/bgfwho0
男の子のほうが慣れやすいとは聞くけど実際はどう?
たしかにうちのオスはフレンドリー、寝床にうんこは当たり前、普段はかまわれても耐えているがフードがあると怒る。毛づくろいは献身的
女の子は、寝床はきれい、臆病だけど馴れると強気ですぐ相撲ふっかける、良く泣く、毛づくろいは求めるが相手にはしない
これは個体差なのか、性別なのか
0742名も無き飼い主さん (アウアウウー Sa08-jrSk)
垢版 |
2021/12/04(土) 19:31:58.91ID:/zOdB+Xsa
>>741
個体差だと思われる
うちはメスを2匹飼っているけどこんな感じ

メスA
幼少期はむっちゃ甘えてきたが最近ドライ。でもたまに無茶苦茶甘えてくる
寝室は割と綺麗
構われた時の反応は気分による、食事中は怒る、他デグーの食事を奪おうとする
毛づくろいはデグーにはする(他デグーにはフレンドリー)、俺にはしない
俺相手には無口、他デグーには親しげに話すが食事中に近寄られると邪魔者扱いする
寝るのが好きで、ちょっと遊んだら寝室(ケージ)に自分から帰ってゆく

メスB
幼少期は俺を不審者と思って逃げまくってたが今は常に無茶苦茶甘えてくる
寝室は糞尿まみれ
構われた時の反応は気分による、食事中は怒る
毛づくろいはデグーには渋々応じる(他デグーは疎ましく思ってる感じ)、俺には進んでやる
しょっちゅう俺に語り掛けてくる
ケージ嫌いかと思ったが俺の事が好きで常に姿を確認したいらしく、よく俺の方を見ながらリラックスしている
0743名も無き飼い主さん (アウアウウー Saab-OZf8)
垢版 |
2021/12/04(土) 19:44:47.69ID:Xmw3YXJLa
メスのツンデレ具合可愛いぞ
0745名も無き飼い主さん (アウアウウー Saab-OZf8)
垢版 |
2021/12/04(土) 21:11:34.90ID:R+cfR0yga
普段は部屋ンポは付き添って45分しかやらないけど色々あって別室にいって2時間放置したとき部屋に部屋んぽの部屋もどってきたらしばらく離れなかった
0746名も無き飼い主さん (ワッチョイ b0ec-PP5C)
垢版 |
2021/12/04(土) 21:20:20.74ID:xXQv9+W40
古代の宇宙人 第36話 宇宙人と自然災害

DAVID CHILDRESS
「超高度な技術を持った宇宙人が大災害のいくつかに関わっていた可能性を考えるべきでしょう。
歴史を変えようとしていたのかもしれません」

ニック・レッドファーン
「地球を訪れるUFO全てが敵意を持ってるとは思えません。
しかし目撃事件が多発するのが地震や津波や洪水や竜巻のときというのがなんとも不吉に思えるのです」

エーリッヒ・フォン・デニケン
「人類は宗教見地からも科学的見地からも自らを最優良種と考えています。
人間のように強大で優れた生き物は宇宙のどこにも存在しないというわけです。
そのうち地球外生命体は人間の傲慢さと愚かさに嫌気が差しこう考えることでしょう。
『何世紀にも渡って教えを授けたが自らが宇宙で最高の存在だという思い込みを改めない人間には再び罰を与えるべし』」

ウイリアム・ヘンリー
「私たちは宇宙人の末裔ですから宇宙人は創造主のごとく意の赴くままに人類の未来を決定します。
人間にもう用はないと判断すればこれまで擁護してきた態度を一変させ地上から一掃することだってありえます」

PHILIP COPPENS
「人類の祖先はすさまじい災害を幾つも乗り越えてきました。
そしてこうした災害が起こるときにはいつも人類が生き残れるように手を貸し助言を与える者が現れるのです。
この先、未来で何かが起こるときには私たちは再び地球外生命体に助けを請うのでしょうか」

人類は地球外生命体が行う宇宙規模の実験におけるモルモットに過ぎないのだろうか?
0747名も無き飼い主さん (ワッチョイ b0ec-PP5C)
垢版 |
2021/12/04(土) 21:20:43.79ID:xXQv9+W40
「我々は本当にコンピュータ・シミュレーションの中に住んでいるかもしれません。そう考えているのは、私だけではなく、
テスラ社のイーロン・マスクも我々がシミュレーションの中にいない可能性は1億万分の1だと言っています」
(ノース・カロライナ・ウィルミントン大学のコンピュータ・サイエンスの専門のカリー・グイン博士)

ボストロム氏の理論では、高度な知的生命体は全宇宙の完璧なシミュレーションを行う意欲を持つはずだという。
つまり、我々の世界、そして我々自身もそうした高度な知的生命体が知的好奇心で行っているシミュレーションに過ぎないというわけだ。

--------------------------

聖人の日蓮が死刑台で首を切られるとき空中に光が輝いて死刑執行が中止になった。
なぜ、このような奇跡が起きるのか?
答えは上記を読めばわかる。
0748名も無き飼い主さん (ワッチョイ b0ec-PP5C)
垢版 |
2021/12/04(土) 21:21:04.54ID:xXQv9+W40
〜人類の歴史は2031年で終わり〜

31年 キリスト死亡

↓2000年 ←テスト期間

2031年 人類滅亡(人類はテストに不合格)

木村秋則と松原照子が宇宙人(神)が2031年に人類を滅ぼすと言ってる。
宇宙人はキリスト死亡後、2000年間でダメだったら滅ぼすと決めてたみたい。
2000年間、人類をテストしていたみたい。

2001年 911

2011年 311

2021年 1211?

12月11日に宇宙人が天災を起こす可能性が高い。

【2021年】震度3以上の地震の回数
12月 9回
11月 15回
10月 17回
9月 18回
8月 15回
7月 15回
6月 11回
5月 16回
0749名も無き飼い主さん (ワッチョイ d96c-PP5C)
垢版 |
2021/12/04(土) 21:39:06.59ID:zH2ltXID0
生後4か月飼育3か月経過したサンドパイド雌の体重量ったら195g
順調・・・というより想定より大きく成長
けど太った訳でもない様子
この調子だとあと2か月で220gくらいにはなるんかね

粟の穂が好きであげるともっと頂戴って感じでキューキュー鳴く
ケージの傍にいるとステージに伏せてじーっとこっちを見てたりひっくり返って寝てたり
すっかり警戒もしなくなって半目で寝てるなんて事もない

上で雄雌の慣れの違いみたいな話があるけど
個人的には手に取った時の反応に違いがあるくらいで
雄雌でそんなに大きな差は感じないかなぁ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況