X



トップページペット大好き
1002コメント448KB
★ブンチョウ(文鳥)ワッチョイ7羽め★
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名も無き飼い主さん (ワッチョイ bf51-T33Q)
垢版 |
2021/08/21(土) 06:32:57.62ID:I9ZIOqJ40
次スレを立てる時は本文の1行目に以下を追加して下さい
!extend:on:vvvvv:1000:512

文鳥についてマターリと語り合うスレです。
      _,,.__,,__
   .__,,./ ・∋・ヽ  煽り、荒らし、叩きは完全放置でレスしないでね!
   / (~~     l  荒らしに構う人も同じ荒らしです!
  `'--ー-----‐´  初めての方は>>1-2のテンプレを読んで参考にして下さいね

まとめwiki(過去スレはこちら)
http://www47.atwiki.jp/buncho/
※現在、都道府県別の情報がほぼ未記入の状態です
ご自分の行きつけのところだけでも追記して頂けると幸いです

初めて飼う時は飼育本を読んだりネットで調べたりして下さい
最低でも1冊は飼育本を購入して下さい
鳥も診て貰える動物病院の場所も調べておいて下さい

質問したい時は文鳥の年齢と性別も明記しましょう
情報が少ないと、答えたくても答えられません

※前スレ
★ブンチョウ(文鳥)ワッチョイ6羽め★
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/pet/1623050322/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0002名も無き飼い主さん (ワッチョイ 7f51-T33Q)
垢版 |
2021/08/21(土) 06:36:31.59ID:I9ZIOqJ40
■関連スレ
@ 鳥を診られる獣医さん 8人目@
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/pet/1393649991/
@ ☆シード★鳥の餌★ペレット☆3食目
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/pet/1584758178/

■お役立ちサイト・画像投稿
【飼い方・リンク集】 All About Japan >> ペット >> 小さなペット >> 鳥類
http://allabout.co.jp/gm/gl/22616/

【迷い鳥関連】 鳥専門保護・迷子掲示板
http://www5a.biglobe.ne.jp/~to-ri/hogomaigotop.htm

【里親・里子・関連】 文鳥里親・里子募集板
http://www.buncho.org/foster.htm

【文鳥画像投稿掲示板】 文鳥さん専用あぷろだ2
NGワード登録されている為、URLはググッて下さい

最近は画像を上げる時にここがよく利用されているようです
http://imgur.com/
0003名も無き飼い主さん (ワッチョイ 7f51-T33Q)
垢版 |
2021/08/21(土) 06:36:56.20ID:I9ZIOqJ40
【参考飼育本】
★最初の1冊にお勧め★
伊藤 美代子『幸せな文鳥の育て方』(大泉書店 2015)
濱本 麻衣『楽しい文鳥生活のはじめ方』(ナツメ社 2015)

◇もっと詳しく知りたい時に◇
海老沢 和荘『文鳥のヒミツ』(グラフィック社 2021)
細川 博昭『長生きする鳥の育てかた 』(誠文堂新光社 2021)

◆老後を快適に過ごさせてあげよう◆
細川 博昭『うちの鳥の老いじたく 』(誠文堂新光社 2017)
細川 博昭『老鳥との暮らしかた』(誠文堂新光社 2020)

*その他 オススメ*
高木一嘉『医食住がよくわかる かわいいブンチョウの飼い方』(有紀書房 1998)
アニファブックス『文鳥』(スタジオ・エス 2006)
伊藤 美代子『小動物ビギナーズガイド 文鳥 』(誠文堂新光社 2007)
伊藤 美代子『文鳥の救急箱100問100答』(誠文堂新光社 2009)
伊藤 美代子『ザ・文鳥―飼育・生態・手乗りビナの育てかた 』(誠文堂新光社 2010)
鳥式生活編集部『文鳥式生活のとびら』(誠文堂新光社 2015)
伊藤 美代子『文鳥との暮らし方がわかる本』(日東書院本社 2016)
伊藤 美代子『文鳥: 育て方、食べ物、接し方、病気のことがすぐわかる! 』(誠文堂新光社 2017)

【WEBで読める参考飼育本】
『文鳥ことばで話そう!』
http://www.cam.hi-ho.ne.jp/bun2/siikuhou/book/bunchobon.htm
0005名も無き飼い主さん (ワッチョイ 9f44-qQ/s)
垢版 |
2021/08/21(土) 16:31:23.65ID:Pffyyuuo0
キャルルいい天気
0006名も無き飼い主さん (スップ Sd9f-fg/N)
垢版 |
2021/08/21(土) 16:51:16.74ID:CszqV0k2d
>>1 乙 コロナ休業でずーっと愛でてたら白との相思相愛っぷりが酷い
桜はマイペースで良い子
既にペットロスが怖い
0008名も無き飼い主さん (ワッチョイ ffcc-kMkg)
垢版 |
2021/08/21(土) 21:31:49.58ID:PdTQ2DJ00
キャルル>>1
Android搭載カメラだと撮影開始時に音が鳴るので盗撮が出来なくなった
こっちに飛んで来る文鳥動画も可愛いけど楽しげに遊んでたりうたた寝してたりも撮影したい
撮影開始時無音のアプリを本格的に検討しなきゃならないかも
0011名も無き飼い主さん (ワッチョイ 7f43-cK6c)
垢版 |
2021/08/22(日) 12:58:13.49ID:Od0lYhDl0
AndroidならPlayストアで名前もそのまま
無音カメラ・無音ビデオ(個別)があるよ
画質が若干落ちてる気がするけどそこまで気になるほどでもない
0013名も無き飼い主さん (ササクッテロリ Sp73-T8XW)
垢版 |
2021/08/22(日) 15:28:31.34ID:UtPjlhY4p
うちの子、もうすぐ8ヶ月なんだけど、最近怒ってばっかりいる。 ヒナの時は手の中で寝てくれたり甘えてくれてたのに、最近はキャルルルってすぐ怒るし手のひらの中に収まってくれない、 手の上をピョンピョンしてるだけ…
反抗期? また昔みたいに甘えてくれるのかな?( ; ; )
0014名も無き飼い主さん (ワッチョイ 9f44-qQ/s)
垢版 |
2021/08/23(月) 04:18:01.61ID:B+M7FWK20
文のお歌は今後成長と共に変わってきたりするのかな?
0015名も無き飼い主さん (シャチーク 0C8f-fbkl)
垢版 |
2021/08/23(月) 10:06:09.13ID:/3FJBhODC
>>13
うちは5匹いる中、反抗期になったのは1羽だけだけで、
ヒナ換羽時に凶暴になり、その時は手が敵かのように
ひどい噛み方と怒り方だったけど、自然におちついて
数か月後に迎えた大人換羽では怒ったりしなくなってた。
1歳の今はうちの子たちの中でも、一番握られたい甘えん坊なので、
個体差はもちろんあれど、再び甘えてくれるようにはなる
可能性は十分あると思います!
0016名も無き飼い主さん (ワッチョイ 7fb8-Fydk)
垢版 |
2021/08/23(月) 11:29:29.90ID:lTyaz7P30
>>13
半年〜1歳くらいまでは反抗期で、どのくらいの力で咬んだら相手(かいぬしや仲間)が痛いのか、噛んだら嘴が痛いものはどれなのかを学ぶ学習期でもあるよ
基本的にはずっとイライラしてる
1歳くらいになると反抗期が終わり力加減もわかるようになってくれるからそれまでは手袋やネックウォーマー、スカーフなんかでカバーして頑張って
と思ったら咬まれてはいないのか
咬まない反抗期もあるのか……

>>15
反抗期ない子もいるんだね…
知らなかったから勉強になった、ありがとう
0017名も無き飼い主さん (ワッチョイ 7fb8-Fydk)
垢版 |
2021/08/23(月) 11:34:56.21ID:lTyaz7P30
>>14
うちは歴代メスばかりだけど、オス飼ってる人の話を聞くと色んな音楽を聴かせてると気に入ったフレーズを覚えたり、別のオスがいるとその別のオスの歌のアレンジをして自分の歌に組み込んだりするみたい
色んな音楽聴かせてみたら色んな歌を歌ってくれるかも
0018名も無き飼い主さん (アウアウキー Sa13-lOx5)
垢版 |
2021/08/23(月) 11:51:45.07ID:4uZhFScca
最初にお迎えした雛がぐぜりはじめた頃に、1ヵ月若い後輩文をお迎え。
しばらくして後輩文がぐぜりはじめたら、先輩文は全くぐぜらなくなった。
先輩文のぐぜりは気のせいだった?と思うほど歌わない。後輩文は毎日大声で練習。
後輩文の歌が固まってきた頃、先輩文がとてもきれいな声で歌いはじめた。もしかして、自分のオリジナルソングを真似されたくなかったのか?
2羽の歌は全然違って楽しい。
0019名も無き飼い主さん (ワッチョイ 9fec-UVXr)
垢版 |
2021/08/23(月) 21:45:43.37ID:Vsr6C0Wn0
爪切りついでに病院で健康診断したんだけど、フンが消化不良の状態に
なっていて、シードの皮が消化され切ってないと言われてしまった。
すごーく心配で。

それ以降、フンをするたびにすり潰して状態みてるんだけど、まだ
皮らしきものが混入している。現在は、病院で指摘されてから3日目。
同じ状態になったことある人いる?
自然に治った?
0020名も無き飼い主さん (ワッチョイ 7f44-Z3+k)
垢版 |
2021/08/24(火) 14:26:06.51ID:Iv3UrC8J0
子供が勝手に鳥かご開けて出すのを防ぎたくて鍵付きの鳥かごないか探してるんですけど、おすすめとかあったら教えていただけないでしょうか
0021名も無き飼い主さん (ササクッテロラ Sp73-+TEF)
垢版 |
2021/08/24(火) 15:13:44.58ID:ZEcSK9yMp
ケージにもよると思うけど、100均で南京錠とか買うのが一番無難じゃない?
0026名も無き飼い主さん (ワッチョイ 7f44-Z3+k)
垢版 |
2021/08/24(火) 19:41:45.09ID:Iv3UrC8J0
まだ生まれてもない子供の心配してました。。
文鳥かわいいからきっと遊びたくなるだろうな、でも勝手に出すようになったら困るなーって考えて
南京錠が現実的かなー
0027名も無き飼い主さん (ワッチョイ ffe3-FcIJ)
垢版 |
2021/08/24(火) 19:49:53.28ID:kiwrdm970
>>26
先回りしてしまうと考えたり学習する機会を奪う事になってしまいます
まずは言葉で言うだけにして
外に出していいか確認してくれたら偉いねって褒めてあげて下さい
0028名も無き飼い主さん (ワッチョイ 1f92-v8/9)
垢版 |
2021/08/24(火) 21:58:56.08ID:0sVzWcBE0
俺はもうオジサンなんだけど、五才くらいの頃にインコと遊んでいて、トコトコ歩いているインコをザルか何かで捕まえる事をしていて、何度かやっていたら目に当たって失明させてしまった。
それが今でも思い出して大きな声をあげてしまいそうなくらいトラウマになっている。
その経験を境に一切イタズラもしなくなり、その子も、そこから続く小鳥たちもずっと優しく大事に育てるようになった。
こんな事したのに甘えてくれるインコと、一緒に暮らしていたもう1羽のインコが目をしきりに気にして面倒看ているように見えて、幼いながら胸が苦しくなって泣きまくっていた記憶が残っている。
もちろんそんな思いはさせてほしくないけど、ペットと暮らすのは情操教育としては最適だと思うので、気をつけて俺とインコのような苦しい思いはさせないであげて下さい。
0030名も無き飼い主さん (ワッチョイ 1f92-v8/9)
垢版 |
2021/08/24(火) 23:04:36.71ID:0sVzWcBE0
心痛くなる話しちゃってゴメンだけど、ホントに引きずっているんだよ。
鳥と暮らし続けているから。
人一倍優しく大事に育てて、何羽も幸せな一生を過ごせただろうって見送りができたと思っている。
勝手にそれを贖罪にしているよ。
一生続くと思う。
0033名も無き飼い主さん (ワッチョイ ff5f-v8/9)
垢版 |
2021/08/25(水) 10:26:03.27ID:jwNZ0CF/0
30年も前の話だし、それで死なせてしまった訳ではなく、天寿を全うさせてあげられたと思っています。
猛省、猛勉強したので、後に続く小鳥たちは、事故死や逃がしてしまう、原因不明の急死などは一羽たりともなく今に至っています。
0035名も無き飼い主さん (アウアウエー Sa7f-kLQe)
垢版 |
2021/08/25(水) 17:21:56.42ID:OUh4rJO0a
注意に注意を重ねていたとしても事故は無くせないのが現実なんだし
人によっては教訓にできる部分がある内容でもあるんだから
そんなに非難するほどの事とは思わないなあ
不快に思う人は各自であぼーんすれば済む話だと思うけどねえ

>>33
実は自分けっこう古株な方なんで
このエピ目にするの初めてじゃないんだけど
前に見かけた時とずいぶん住人の反応が違ってる印象でちょっと驚いてるよ
長くなると飼育に伴う負の部分というか
多かれ少なかれ苦い思いも経験しなきゃならなくなるもんだからね
もっと温かい感じのレスが多かったかなあと

まあ最近の傾向を考えるとこういう変化も仕方ないのかな
0037名も無き飼い主さん (ブーイモ MM0f-Vjw4)
垢版 |
2021/08/25(水) 18:31:04.77ID:fqzYsqSjM
バナナ型給水器を使ってるんだけど一度もそこから飲まないで、いつも水浴び場から飲んでる。でも陶器の器だとすぐ糞が入って嫌なんだよねー
0041名も無き飼い主さん (ワッチョイ 9fec-UVXr)
垢版 |
2021/08/25(水) 21:43:15.65ID:Go0Ta/Qx0
ペレット食べない文。
シードの量をどんどん減らしてペレットを増やしているんだけど、全く食べない。
ペレットは何種類か試して、なんとか食べてくれそうなズプリームフルーツを
入れているんだけど、ペレット食べる子はもうこの時点でペレットを食べるよう
になるもんなの?

量的にはシードを1日食べる量ギリギリにして、ペレットをシードより多く入れて
いる。シードをこれ以上減らした時にペレットを全然食べなかったことを考えると
体重減るのが恐ろしくて今以上にシードを減らすことができない。
0043名も無き飼い主さん (ワッチョイ 1f92-v8/9)
垢版 |
2021/08/26(木) 00:30:05.71ID:M8XW4aWA0
ペレット嫌がる子は無理させない方がいいよ。
シードにプラスして必要なサプリで十分だと思うよ。
歴代皆、ちゃんと長生きしていたし。
動物の食の楽しみは金や娯楽、趣味のある人間と違って最上位の喜びだと思うから、美味しくなさそうなら、無理して与えなくて良いと思うよ。
0044名も無き飼い主さん (ワッチョイ 9fde-Vjw4)
垢版 |
2021/08/26(木) 00:41:52.10ID:VIYZg50Q0
37です!皆さんたくさんアドバイスをありがとうございます ボヤキ半分くらいの気でかいたのですが、対策わかりありがたいです さっそく明日から試してみます
0046名も無き飼い主さん (シャチーク 0C8f-fbkl)
垢版 |
2021/08/26(木) 10:40:29.05ID:EMG8u+UrC
>>41
うちは5羽みんなペレットで、メイン食をペレットにして
おやつにシードをあげています。
一応一人餌練習の頃からペレットも上げていました。
ズプリームはうちもおやつ代わりにあげているけど、ちょっと固めなので
ペレット練習はキクスイのペレーフィンがおすすめです。
成分を書いてなくてメインにはしていませんが、
ペレーフィンは私が食べてもおからクッキーのような感じでおいしくて
また、噛みやすくほろほろ脆いので食べやすくて練習にはいいと思います。
ただ成分表がないので栄養の面では心配なので、あくまでもサブです。
ズプリームは一人餌練習のころは一生懸命かみ砕こうとしているので
固くて口の中で転がすのみでした。
慣れた今は小さなペレットだと噛まずに食べてます。
0047名も無き飼い主さん (ワッチョイ ffe3-FcIJ)
垢版 |
2021/08/26(木) 11:20:37.71ID:jaJZZ2eX0
放鳥時はケージを閉めてペレットを小皿にいれてテーブルにおいてる
最初は見向きもせずケージ前で飛びついて帰るアピールしてたけど (その場合開ける)
そのうち食べるようになってペレット食べるために出せ出せコールがうるさくなった (いい意味で)
ペレットで釣ったみたいになったけどそれで手からあげてたらニギコロもできるようになったよ
0048名も無き飼い主さん (アウアウウー Sa63-sgsu)
垢版 |
2021/08/26(木) 12:14:35.27ID:zD8AedSua
うちの文、餌箱のペレット一粒咥えては上の止まり木に移動してからポリポリ食べてる。
んでまた餌箱に移動して上記の繰り返ししてる。効率悪いと思うんだが面倒くさくないのだろうか。
普通に餌箱の前でポリポリする時もあるけど。
0049名も無き飼い主さん (ワッチョイ 7f6c-7uqB)
垢版 |
2021/08/26(木) 14:05:11.73ID:YyvzbiUL0
>>48
うちは2羽いるけど2羽とも同じことするよ
隠れて食べてる、というより見せつけるポジションで食べてるのでなんのつもりかよくわからない
ただ、1羽は時々水飲み場でポリポリやるから水が悪くなって母さんつらいです…
0050名も無き飼い主さん (ワッチョイ 9fec-UVXr)
垢版 |
2021/08/26(木) 14:23:50.33ID:p4DvNUfg0
>>43
そう思ってたんだよね。
そしたら、先日の健康診断で消化不良のフンだから、なるべく消化の良い
ペレットをあげるようにしてくださいって言われたの。

健康診断から1週間目なんだけど、手のひらで30分ほど寝てたんだけど
手をあげてみたら、手の上に吐き出したようなシードの粒が4粒ほど
あって、、戻したんだろうか?すっごく心配なんだけど、もう少し
様子を見ようかどうか迷ってる。医者に行ったほうがいいものかどうか、、
0051名も無き飼い主さん (ワッチョイ 9fec-UVXr)
垢版 |
2021/08/26(木) 14:25:10.41ID:p4DvNUfg0
>>46
情報ありがとう!
キクスイのペレットをHPで見てみたんだけど、これ単品だと栄養が足りない
ような記述があって、ちょいと心配。このペレット以外にあげてるものある?
0052名も無き飼い主さん (ワッチョイ 9fec-UVXr)
垢版 |
2021/08/26(木) 14:33:19.16ID:p4DvNUfg0
>>47
ペレットで釣ってる時は、シードは全くあげないでいたの?
0054名も無き飼い主さん (シャチーク 0C8f-fbkl)
垢版 |
2021/08/26(木) 16:30:02.63ID:EMG8u+UrC
>>51
46です。
普段のメインのペレットはハリソンのアダルトライフタイムのスーパーファイン。
ラウディブッシュのデイリーメインテナンス(ニブルズ)とローファット(ニブルズ)などをあげています。
それ以外は、豆苗や小松菜を一日置きくらい、ピーマン時々などです。
(野菜は毎日あげてもいいそうです)
キクスイのHPではグリーンペレット(たぶん青菜などが混ざっている)もあげてねとありますが、
全員に不人気で食べてくれません。おいしくないのかも。
ペレーフィンはあくまで最初の練習や、たまに味変ほしいかな?という
勝手な飼い主の気分で上記のメインにまぜてあげています。

キクスイは栄養素がバランスいいかどうかすら書いてなくて
わかんないので、まずはペレットを食べる動機付けにはいいかなと
思いました。

うちの生後半年の子二人は、挿し餌(フォーミュラやイグザクト)からの
切り替えで、ズプリームは噛めないけどペレーフィンはパクパク食べていたので。

一粒づつ指でつまんで上げるのも食べる意欲になります。
同じなのに、手のひらや指でつまんであげると喜んで食べてくれます。

シードについてはペレットよりもやはりおいしいのか、
ごちそう感覚でおやつにあげていますので大喜びです。

ハリソンやラウディブッシュは栄養素も表記されているので
バランスもよく、ペレットに慣れてくれればメインにしてよいかと思います。

ちなみにキクスイでは、ペレーフィンの他に文鳥専科(シードミックス)と
ホットペレット(冬場のぽかぽか用、唐辛子入りだけど好きみたい)とオーチャードグラスを
よく購入しています。どれもおやつなどのサブに利用しています。
0055名も無き飼い主さん (ワッチョイ 7fb8-Fydk)
垢版 |
2021/08/26(木) 17:13:14.08ID:u6vjStsk0
>>50
もしかすると粒が大きかったり硬かったりしてうまく消化できなくて食べたくないのかも
うちの文の場合、消化の問題というより本人の好みの問題だけど、粒が細かいペレットのほうが好きでラウディブッシュニブルズは更に細かくしてあげないと食べない
あとはハリソンマッシュとラフィーバーフィンチ
ハリソンマッシュとラフィーバーはそのままで大丈夫だった
前はハリソンスーパーファインも食べてたけど粒が硬くなってからはあまり食が進まなくなったからやめた
もし大きめの粒のままであげてるなら、一度すり鉢とかミルで細かくしてからあげてみて
ただ細かいペレットが好きじゃない子も少なくないから効果なかったらごめん
0056名も無き飼い主さん (ワッチョイ 9fec-UVXr)
垢版 |
2021/08/26(木) 19:06:38.70ID:p4DvNUfg0
>>54
>>55
大変詳しい情報をありがとう!!
指で摘んだりしてあげるとすこーし食べます。
でもシードがちょっとでも混合している餌入れだと絶対に
シードしか食べない。明日はシードをもっと減らしてみます。

小さい粒のや柔らかいのも試して見るね。
大変、参考になりました。
0057名も無き飼い主さん (アウアウウー Sa63-sgsu)
垢版 |
2021/08/26(木) 19:52:52.27ID:+9Pf42Sna
>>49
それは辛い…ペレット喉が渇くからかな。
水入れの前でポリポリされるのに比べたら止まり木の上段に移動してポリポリするのなんて飼い主的には何のデメリットもないね。
0058名も無き飼い主さん (ワッチョイ ffe3-FcIJ)
垢版 |
2021/08/26(木) 20:24:07.22ID:jaJZZ2eX0
人間だけじゃなく他の生物もとかだったら匙加減が大変そう
発情との兼ね合いが

https://nazology.net/archives/95287
> 太陽光による紫外線を浴びることで、男女ともに恋愛感情が高まることを発見しました。
> とくに、紫外線の中のUVB(紫外線B波)が効果的とのことです。
> 研究は、8月24日付けで学術誌『Cell Reports』に掲載されています。
0060名も無き飼い主さん (ワッチョイ 1f92-v8/9)
垢版 |
2021/08/26(木) 23:57:06.24ID:M8XW4aWA0
>>58
えー、うちは太陽光が沢山あてられないから日中は紫外線当てているよ。
発情に頭悩ませていたんだよね。
これも原因のひとつなのかなぁ。
今後考えちゃうな
0062名も無き飼い主さん (ワッチョイ e26c-jESq)
垢版 |
2021/08/27(金) 11:30:23.53ID:RKhQT20j0
うちも夏冬は紫外線ライトずっと使ってる
5歳メス産卵経験なし
めったに尻尾ブーンしない
頭の片隅にでも入れつつ、今後も紫外線ライトのメリットを享受していくつもり
0063名も無き飼い主さん (ササクッテロラ Sp51-U7Lh)
垢版 |
2021/08/27(金) 14:13:42.95ID:MqX3RZPfp
まずはこっちを読んでね↓
https://agree.5ch.net/test/read.cgi/mango/1628941867/138

【ほしのあすかちゃん 無茶苦茶可愛い!!!】
※彼女、現在34歳になりましたが今も可愛さは衰えておりません。

※大量画像はこっち↓です。
■■■■■■■■■■■■ https://imgur.com/a/gGRn6Pc ■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■ https://imgur.com/a/ChagDzv ■■■■■■■■■■■■■

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
※YouTubeの「あすちゃんねる」に登録してあげてね。[チャンネル登録]ボタンを押すだけ!
※毎週日曜日の18:00〜18:30頃開始(約2時間)のライブ(生)配信中です!
※是非チャットに参加してあげてください!!!
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■


【あべみかこ画像集79枚大量アップ おっぱいがすごくきれい!!】
今回はファンの皆様に大量奉仕いたします。どうぞごゆっくりとご覧くださいませ。
■■■■■■■■■■■■■ https://imgur.com/a/JFm92hQ ■■■■■■■■■■■■■


【橋本ありな画像集172枚大量アップ この子可愛すぎ!!】
「橋本ありな」ファンの皆様、今日はとっても嬉しいお宝画像を大量にお届けします。
彼女のファンの皆様に大量奉仕いたします。
■■ https://imgur.com/a/9u9bs87 ■■ ←すごく可愛いのにおっぱいなどを惜しげもなく披露してくれています。
0065名も無き飼い主さん (ワッチョイ 11ec-5gDJ)
垢版 |
2021/08/27(金) 19:00:32.21ID:VjWML7B+0
ペレット食べない文、
手のひらから少しずつペレットを食べてくれるようになった。
現在、シードは餌入れにもない状態。
このままペレットオンリーで行くべき?それともシードも少し混ぜてあげた
ほうがいい?
シードをあげて、またペレット食べなくなるのも怖い。シードを少しなら
あげてもペレット食べるかな?
0066名も無き飼い主さん (ワッチョイ 02b9-dSje)
垢版 |
2021/08/28(土) 10:47:35.68ID:W2Jwf3640
初めて文鳥を飼って、もうすぐ6カ月になります
ぐぜりもしないしアイリングも薄いのでメスだと思います
鏡を付けていて、よく鏡の前でポピポピ鳴いてて気に入っているみたいなんですが、
発情させないために鏡を外そうか悩んでいます
気に入ってるのでかわいそうな気がして
やっぱり外してしまう方がいいでしょうか?
0067名も無き飼い主さん (ワッチョイ 11ec-5gDJ)
垢版 |
2021/08/28(土) 11:41:24.13ID:ESlUuH8X0
ペレットを食べない文、
諦めました、、ペレットを食べさせることを。
お腹空いてる状態でほぼペレットだけで根比べしてたんですが、
ほーんとに食べませんでした。
くたびれて、シードをあげたら、目の色を変えて狂ったように
食べてました。

とりあえず、一応、それでもペレット混ぜてシードをあげます。
消化不良大丈夫かな、、
0069名も無き飼い主さん (ワッチョイ aee3-U7Lh)
垢版 |
2021/08/28(土) 13:27:52.32ID:tuHGeHzV0
何がネックになってるのかわかればなぁ
味かサイズか硬さかただの嫌いか
嫌いなら人間だって好きな食べ物に嫌いなのを振りかけられるとか嫌がらせに思えるし止めるw
0070名も無き飼い主さん (ワッチョイ 3d92-OEnu)
垢版 |
2021/08/28(土) 15:12:37.93ID:xHYtySKM0
喜んで食べるならいいけど、嫌なのに飢えに負けて食べさせるというのはかわいそう。
前も書いたけど、食は動物にとって最大の喜び。
うちは与えてない…っていうか、歴代みんな食べたがらないからフェードアウトしたけど、みんな10年前後の長寿だったよ。
キチンとしたもの与えていれば大丈夫というのが俺の考え。
寿命が変わらないのなら、楽しくバリバリ食べてくれてる方が幸せ。
0071名も無き飼い主さん (ワッチョイ 11ec-5gDJ)
垢版 |
2021/08/28(土) 15:20:28.16ID:ESlUuH8X0
ペレット食べない文。
メジャーなペレットはほとんど試してみたけど、唯一、食べたのが
ズプリーム。手のひらに乗せてあげるとたまーに気が向いた時に
食べるんだけど、餌入れに入ってると絶対食べないんだよね。

そうだよね。あれだけシードを喜んで食べてるんだから、それを
奪うのは可哀想だな。
シードで10年前後の実績あるなら、もうシードで行こうかな。
しかし、完全には思い切れない自分がいる、、優柔不断だ。
0073名も無き飼い主さん (ワッチョイ c2a8-bRsM)
垢版 |
2021/08/28(土) 18:56:56.92ID:B2XqkVkS0
災害で流通が数日でも止まったら
菜っ葉とか確保するの大変だし
仮に避難所に連れて行けたり車中泊したら
栽培なんてしてられないから
やっぱりペレットメインにするのは理想だとは思う
0074名も無き飼い主さん (JP 0H96-cSLF)
垢版 |
2021/08/28(土) 20:43:34.03ID:aDJuQKMmH
>>70-71
獣医さんがペレットを推奨するのは栄養状態の良くない個体も見ることがあるからだと思う
ペレットなら飼い主さんの知識不足での栄養不足は避けられるから。
ちゃんとしている飼い主さんはシードが理想なんだと今は思います
うちは今ペレットだけど本当はシードのみに戻してあげたい。でもちゃんとしようと思うほど私にはシードは難しくなっちゃって結局はペレットのまま

早く殻付きペレット出て欲しい
0077名も無き飼い主さん (ワッチョイ 8244-0O1K)
垢版 |
2021/08/28(土) 21:49:58.80ID:vRfPtbbk0
うちもペレットは何種類も試したけどあまり食べないから諦めたなー
その中ではラフィーバフィンチを一番食べたからシードと別の入れ物に一応毎日いれてる
お菓子感覚なのか気が向いた時に食べてるみたい
0079名も無き飼い主さん (ワッチョイ 11ec-5gDJ)
垢版 |
2021/08/28(土) 23:14:48.79ID:ESlUuH8X0
>>74
ペレット食べない文、
あー、そういう見方もあるんですね。目から鱗です。
頑張って小松菜や豆苗、ネクトンsなどあげてます。
すこし、心が落ち着きました。
0081名も無き飼い主さん (ワッチョイ 3d92-OEnu)
垢版 |
2021/08/28(土) 23:49:20.51ID:xHYtySKM0
うちもペレットは関係ないけど、まったくの無関係な話ではないし、派生して役立つ話も出るから目くじら立てるなって。
延々続いているスレなんだから、数日この話題でもダメではないだろ。
自分の気になっている話題しか許せないってなら、特化したスレ立てればいいと思うよ。
0082名も無き飼い主さん (ササクッテロ Sp51-iMcn)
垢版 |
2021/08/29(日) 03:28:00.68ID:GHoCfMy3p
ペレットは文鳥の好き嫌いが激しい
こんなの文鳥飼うのに知ってて当然な知識でしょ
それを知らないのは完全にただの勉強不足
飼育本とか読んだ事ないの丸分かり
0083名も無き飼い主さん (ササクッテロ Sp51-iMcn)
垢版 |
2021/08/29(日) 03:32:12.61ID:GHoCfMy3p
てか餌とかに関しては個体差あり過ぎて他人の意見とか全く参考にならないんだよ
全然会話にならない癖にダラダラと「うちの文は〜」で無駄にスレ伸びるから餌専用スレが立った
どうしても餌で悩んでるなら餌専門スレに行け
0085名も無き飼い主さん (ワッチョイ e26c-jESq)
垢版 |
2021/08/29(日) 07:03:11.06ID:I0d1Pu2F0
うちの子は肝臓が悪くて、ラウディブッシュのフォーミュラALという療養食を獣医さんから買って食べているんだけど
それまで普通のラウディブッシュを食べてたから即日食べたよ
だからできればペレットを食べれるようになっておいたほうがいいよと言いたいな
0086名も無き飼い主さん (アウアウエー Sa0a-hkn+)
垢版 |
2021/08/29(日) 07:41:04.51ID:a27ghkcUa
ペレット食べれる方がいいけど、どうしてもペレット無理!な子もいるからね
それならシード+ネクトンでもいいわけだし
うちの子はラウディブッシュとズプリームフルーツブレンドだけは食べてくれるから助かる
0090名も無き飼い主さん (ワッチョイ 6e5f-OEnu)
垢版 |
2021/08/29(日) 10:18:27.59ID:+LaAHdI/0
ホントホント。
ペレットに限らず、ここで聞いて“うちもそうだよ。こうしなよ”って言われて役立ったりもしたことあるだろ。
それでお互いの文鳥が長生きしたり、楽しく過ごせたら嬉しいんじゃないの?
うちはペレットは与えないって決めてるけど、全然煩わしいと思わない。
過疎るよりよほどいい。
つまらないなら自分からネタ出して並行して盛り上げればいいじゃん。
0091名も無き飼い主さん (ワッチョイ 86cc-IJl+)
垢版 |
2021/08/29(日) 10:50:50.10ID:krCCMFO40
全く話題に挙げるなとは言ってない、行間読めるでしょ
確かに参考になる事もあるし流れで話題になる場合もあるし
ただ以前は数レスで専スレ行けと言われてたんだよ、なのに数レスどころか何日も何日も悪びれる気配もなく続けてるからスレチだと指摘してるのよ
スレチと指摘されてここで逆ギレしてないで、エサ専用スレで盛り上げればイイと思うよ
0095名も無き飼い主さん (ササクッテロラ Sp51-Ult/)
垢版 |
2021/08/29(日) 11:52:54.89ID:foCLwXEip
意味のない情報交換してキャッキャするのも良いと思うよ
文鳥より飼い主の方が頭悪いですって曝け出すのも面白いと思うし
このスレっぽさもあるじゃん
0097名も無き飼い主さん (ワッチョイ 6e5f-OEnu)
垢版 |
2021/08/29(日) 12:53:36.07ID:+LaAHdI/0
今に水浴びは水浴びのスレ作ってやってろよ!
ヒヨコ電球はヒヨコ電球のスレ作ってやってろよ!
爪切りは〜、シナモンは!、糞は!
お餅はお餅スレ作ってやってろよ!
って言われかねないな。
0098名も無き飼い主さん (ワッチョイ 6e5f-OEnu)
垢版 |
2021/08/29(日) 12:58:32.41ID:+LaAHdI/0
生き物飼っててエサの話なんて三本指に入る話題なのにね。
自分が興味あったら多少スレチでも言わないクセにな。
文句つけて別スレ作ってをエスカレートさせて細分化しまくったら、ここに書くこと“起きました”“寝ました”“鳴きました”しか書けなくなるぞ。
0099名も無き飼い主さん (ワッチョイ 42b8-fPGS)
垢版 |
2021/08/29(日) 13:05:27.88ID:QJBuKRW10
私もペレットの件でレスした側だけど、
・シードと混ぜる
・シードと分ける
・好みのものを見つけるまで種類を試す
・粒を砕いて小さくしてみる
あたりで手段のバリエーションとしては出尽くした感があるよね
全部試してダメならそこからはもうかいぬししか判断できないんだから話すことももうないし既にループしてるレスも出始めてる
ペレットの話題は出すなというのは過激派の意見だけど
色々やってダメならあとはもうかいぬし判断だよとそろそろ引導を渡すことも大事では
ここで聞いたら何もかも解決できるわけじゃない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況