X



トップページペット大好き
1002コメント429KB

うさぎ総合スレ その157

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名も無き飼い主さん (アウアウウー Sa1f-ZRHg [106.133.138.130])
垢版 |
2021/07/14(水) 01:27:47.48ID:hCMm7UnOa
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

★スレ立て時↑が3行になるようコピペして下さい

うさぎさんについての雑談スレです

※荒らし煽りはスルーしましょうsage推奨です
次スレは>>950以降が宣言してから立てること(重複を防ぐため)

※前スレ
うさぎ総合スレ その155
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/pet/1616857529/
うさぎ総合スレ その156
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/pet/1620368418/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0004名も無き飼い主さん (ブーイモ MM6b-yJZe [133.159.150.225])
垢版 |
2021/07/20(火) 11:08:35.41ID:RGIwa4TLM
うさぎを2匹目迎えたんだけど
迎えたその日にアレルギー症状が出てきた
元からいる子は何も無いけど違う個体ではアレルギー出るとかありえるのかな?
0005名も無き飼い主さん (スプッッ Sdc3-5V9I [1.75.252.58])
垢版 |
2021/07/20(火) 12:54:53.65ID:7gUt5FzZd
換毛期で毎晩うるさくて眠れない時どうしてる?深夜にケージから出せ出せ何回もするんで朝方まで出しっぱなしにしてた。
0006名も無き飼い主さん (テテンテンテン MM6b-hU8S [133.106.142.6])
垢版 |
2021/07/20(火) 13:20:03.43ID:q6tdD+TCM
>>4
あると思う
猫の話だけど猫種や性別によってアレルゲン(アレルギーの原因となる物質)の量が違うことが分かってる
猫種で一番アレルゲンが少ないのはサイベリアンって猫だそう
更にメスよりオスのほうが少なくて、更に去勢してないオス、色の薄い子がアレルゲンの量が少ないんだって
0010名も無き飼い主さん (ワッチョイ dd92-E0YB [14.13.42.64])
垢版 |
2021/07/20(火) 18:21:41.13ID:F1DfHUTL0
>>4
アレルギーっていろいろな場合があるからちゃんと病院で調べた方がいいよ。

例えば家のウサギにはチモシーしかあげてないけど、
新しく迎えた子はアルファルファを食べていて
アルファルファと一緒におうちに来たからアレルギーが出たとか。

あとダニなどの微生物かもしれないし。
ダニって言っても人間に害があるダニは一部に過ぎず、
その他大勢の無害なダニと人間は一緒に生活してる。
新しい子にはウサギにも人間にも害はないけど、あなたの家にはいない
ダニがくっついていてアレルギーが出たかもしれないし、
アレルギーではなく、ウサギには害がないけど人間には害のある
ダニがくっついてたって可能性だって考えられるよ。

>>7
え!?今はポッキーゲームじゃなくてきゅうりゲームになってるの?
0011名も無き飼い主さん (ワッチョイ 5592-yayT [106.72.145.162])
垢版 |
2021/07/21(水) 09:45:39.32ID:zLsoAF1n0
もうすぐ7歳になるロップ♂
今まで万年発情期だったけど、老化なのかここ最近ぱったりと発情行為しなくなって大人しくなった
うさ本人の精神的には落ち着いてるのかもしれないけど、急に別人のようになってしまい少し寂しい
高齢になってもまたそのうち発情期やってくるのかな?
0014名も無き飼い主さん (ワッチョイ 5592-yayT [106.72.145.162])
垢版 |
2021/07/21(水) 15:16:55.41ID:zLsoAF1n0
>>12>>13
年齢的に落ち着く頃だとはわかっているけど、5月頃までは本当にやんちゃな子だったのが急に変わって戸惑ってる
発情してほしいってわけじゃないけど、今までのやんちゃな行動や元気さは発情期ゆえだったのかなと
先月初めて鬱滞になったのもあって今は治り食欲旺盛、血液検査も問題なしだけど、落ち着いてるだけなのかそれともまた病気で元気がないのかと心配性になってる部分もある
0044名も無き飼い主さん (オッペケ Sr0f-6Dsl [126.254.250.56])
垢版 |
2021/07/24(土) 07:59:10.02ID:Quij3grpr
>>41
アレス動物病院の先生に聞いてみたことがある。
テフロンは全ペットに有害だって。
0046名も無き飼い主さん (ワッチョイ 8243-exOM [59.140.156.8])
垢版 |
2021/07/24(土) 11:30:28.90ID:eE12a+w60
体が大きいからまだ平気なだけでテフロンは人間にも有害だよ

犬は獣臭猫は香ばしい鳥は穀物臭で鳥種によっても違う
ハムは臭いって人いるけど分からん 床材の方が強い
ウサギは草のにおい
一日でもトイレ掃除を怠ったら強烈な臭いになるけどウサギ自体はそんなに臭わない
ペットの中では無臭な部類だと思う
爬虫類ってどうなんだろう前に蛇嗅いだ時はほんのり生臭かったけど
0053名も無き飼い主さん (ワッチョイ 666c-JXZI [153.173.8.20])
垢版 |
2021/07/24(土) 16:48:57.93ID:HKGNLGx/0
テフロン云々は、アルミの鍋は発癌性が〜とかそういうレベルの話じゃないかと思う
火にかけたフライパンに生体近付けて「おらっテフロン嗅げや!」とかやらなきゃ問題ないと思うなぁ
0060名も無き飼い主さん (オッペケ Sr0f-6Dsl [126.194.238.119])
垢版 |
2021/07/24(土) 21:58:09.43ID:IHLdGnDRr
スーパーとかペレットたまに売ってるけどペレットはそんな要らないんだよな。
牧草売って欲しい
0061名も無き飼い主さん (スッップ Sd22-ryxD [49.98.148.13])
垢版 |
2021/07/24(土) 22:15:26.03ID:4ncmPA/Td
ドンキホーテでミニうさぎが投げ売りされてるってマジ?
なーんか気の毒だなw
都内にそんな店あれば引き取りたいけどどっか知ってる?
0062名も無き飼い主さん (ワッチョイ cfb8-/zz1 [126.224.174.211])
垢版 |
2021/07/24(土) 22:28:33.80ID:nG9VFgwv0
田舎に里帰りした時に行ったホームセンターで生後2週間くらいの
子うさが6匹、1000円で売られてて水とキャベツが山盛り入れてあった
すぐに店員にせめて牧草を与えるように言ったけど、え、なんで?みたいな
反応だったな
0065名も無き飼い主さん (オッペケ Sr0f-6Dsl [126.194.238.119])
垢版 |
2021/07/25(日) 08:36:04.21ID:A+1mJ9wWr
今はどうだか知らないけど3年前に住んでたところの1番近くのホームセンターではうさぎやハムスターを繁殖させて売っていたけど酷かった。
ミニレッキスのお母さんうさぎは足の裏が血まみれで子うさぎ達はまだ生後20日なのに販売開始されてた。
一応お母さんと子供たちは同じケージだったけど、この子達予約制なんですか?て聞いたら今日持ち帰れますよ、うちは普通に買うよりも幼いうちに販売できるのが良いところなんですよ、て。
ハムスター達はダイソーで売ってるようなプラケースに30匹くらい詰め込まれてて棚や床にはゴキブリの赤ちゃんが沢山歩いてて臭いどころか目が痛いくらいのアンモニア臭だった。
一応保健所には通報したけどどうせホームセンターだし変わらないんだろうな、と思う
0067名も無き飼い主さん (スッップ Sd22-ryxD [49.98.148.13])
垢版 |
2021/07/25(日) 10:15:35.66ID:PNowYadAd
猫に小判って言葉はあるけど
うさぎって富の象徴だったっけ?
0071名も無き飼い主さん (ワッチョイ 828e-lL7Z [123.198.168.172])
垢版 |
2021/07/25(日) 21:23:20.63ID:RMhqZPrd0
うさぎ初心者で最近気付いたんだけどおやつあげるときと興奮してるときだけ目を軽く飛び出すんだけどこれが普通なの?それとも異常なの?
今月頭にグルーミングでうさぎショップと軽い食欲不振で病院行ってきたけど健康診断で凄い健康って言われたけど心配です
0074名も無き飼い主さん (オッペケ Sr0f-6Dsl [126.194.238.119])
垢版 |
2021/07/26(月) 01:21:46.74ID:9WhrlwAMr
>>71
もしガチで何かあるとしたら心臓やその周辺の病気かな。
血圧の問題で興奮すると飛び出るんだよ。
目の飛び出し具合がわからんから何とも言えないけどもし出目金みたいに飛び出てるなら先生に相談した方が良い。
胸腺腫の子の写真が載ってるURL貼っておくから見ておいて
http://www.oak-animal.com/16745
0081名も無き飼い主さん (ワッチョイ 7373-jwg+ [210.132.133.241])
垢版 |
2021/07/26(月) 12:59:13.06ID:tKewhOnI0
自分ちのうさも、換毛でもないのに繋がり糞が出てなんで?っと糞をよく見たら飼い主の毛が繋がり糞になってて戦慄したわ
それ以来髪の毛食べないように気をつけてるけど、部屋んぽ中色んな隙間に入りたがるからな…
お掃除かかせない
0082名も無き飼い主さん (ワッチョイ 3f92-Hgw+ [14.13.42.64])
垢版 |
2021/07/26(月) 20:12:51.22ID:+IeWYbn/0
>>71
ずっとでてるなら何かの病気だったはずだけど、たまに目玉が出る子はいるよ。
普段よりかなりおめめが出るから驚くよね。
初めて見た時、病気!?違うウサギだった??って
めっちゃ驚いたけど、すぐ元に戻ってた。
0083名も無き飼い主さん (ワッチョイ 3f92-Hgw+ [14.13.42.64])
垢版 |
2021/07/26(月) 20:25:56.46ID:+IeWYbn/0
>>68
基本キューブはアルファルファが原料だよ。
キューブ自体は固いんだけどアルファルファは
もともとチモシーのような固い草じゃないうえに、
粉々にしたのを固めてるから牧草とは別物だよー。
0084名も無き飼い主さん (アウアウウー Sa2b-nugX [106.154.125.59])
垢版 |
2021/07/26(月) 22:00:09.21ID:G0R5IH10a
>>71
不安ならおやつのときの目を写真撮っといて
かかりつけのお医者さんにもそれを見せて普段の状態知っといてもらうのが一番だと思う

もしこの先もっと飛び出るようになったときに
お医者さんに伝えるのに普段とどう違うのかわかりやすくなると思うから
0085名も無き飼い主さん (オッペケ Sr0f-6Dsl [126.253.145.123])
垢版 |
2021/07/26(月) 22:08:12.53ID:2xd8Nxzhr
>>68
キューブはアルファルファだよ。
子うさぎならキューブ食べ放題+牧草食べ放題でも良いけど大人だと肥満とカルシウム結石の原因になりかねないから食べ放題はおすすめしない
0086名も無き飼い主さん (ワッチョイ 536c-OgUx [114.149.2.2])
垢版 |
2021/07/26(月) 22:35:00.57ID:+GoXBGpC0
ペレットは安い方が好き
チモシー食べないオーツヘイも食べない
パスチャーアルファルファしか食べない
笹の芯は食べるフキの葉は食べないスプラウト類全滅庭のキク科は好き
偏食きっつい夏は26度切ったら体調崩す
心配しかない
0087名も無き飼い主さん (アウアウウー Sa2b-nugX [106.154.125.59])
垢版 |
2021/07/26(月) 23:24:45.03ID:G0R5IH10a
>>86
そこまでの偏食で、まだ試してないなら
チモシーゴールドや高原の朝採りシリーズや旬牧草に手出してもいいかも
後者2つはべらぼうに高い上に気に入ったらそれしか食べなくなる可能性高いけど 
特に高原朝採りは季節ものだから売り切れる前に数万かけて買占め覚悟しなきゃだけど

イタリアンライグラスでも、アルファルファ食べ続けるよりは腸や体重管理にいいと思う
アルファルファはガス溜まるのが怖い
0091名も無き飼い主さん (オッペケ Sr0f-6Dsl [126.253.128.183])
垢版 |
2021/07/27(火) 09:42:11.21ID:rAXHgo5Ur
>>71
前にうさフェスで胸腺腫とか癌のセミナー受けたけど先生曰く抱っこされたり知らないところに行って興奮状態にならないと目は飛び出さない、それ以外は正常なのは胸の病気の可能性が高い、て言ってたよ。
普通目が出っぱなしだと閉じれなくて白目が真っ赤に充血したり涙が出るけど74のURLの写真は白目は綺麗だし目の周り濡れてないでしょ?
これだけ出てても普段は普通の目の証拠だよ。
基本的にうさぎの胸の病気は進行を遅らせる事は出来ても治す事は出来ない筈だから元気に見えてても心配なら写真を撮って相談した方が良いんじゃないかなーと思うよ。
あと我が家のうさぎだけど、「こんな顔だったっけ?」と思って病院に相談したら歯根過長で腫れてはいないけど噛みにくいからって反対側の歯でばかり噛んでるせいで筋肉が引きつってそのせいで顔がなんとなくおかしかった、て事があった。
その時1番感じた違和感はやっぱり目が飛び出してる、て事だったんだよね。
他の人がどう言おうと常に見てる飼い主が変だと感じたらそれは異常だと思う。
結構獣医師さんでも判断遅れる事があるから時と場合によってはセカンドオピニオンした方が良いかも。
長文失礼
0092名も無き飼い主さん (ワッチョイ 6bcc-kVM/ [58.87.19.165])
垢版 |
2021/07/27(火) 17:16:10.32ID:+sOpRguX0
最近朝方4時〜6時に足ダンしてるけどなんだろう
2、3日おきくらい、結構な頻度なんだけど
何か聞こえるのかなぁ
原因わからないからやめさせられないし、目が覚めるからちょっと困る
0093名も無き飼い主さん (ワッチョイ 666c-JXZI [153.173.32.0])
垢版 |
2021/07/27(火) 17:45:33.30ID:Uf/rVDwf0
今朝、いつもよりモタついてたせいで情報番組の切り替わる時間になってしまった
拍手に包まれるスタジオ、音にビビって興奮するウサギ、止まらない足ダン
自分は「ラビットがラヴィット!にめっちゃキレてる……」ってちょっとツボだったけど、結局家出るまでに落ち着いてくれなかった
音量は小さかったんだけど、普段テレビほとんど見ないせいかな
0094名も無き飼い主さん (ワッチョイ 3f92-Hgw+ [14.13.42.64])
垢版 |
2021/07/27(火) 18:29:24.30ID:80f9FxVz0
>>92
ウサギは人間には聞こえない小さな音も高周波の音も低周波の音も
聞こえるから何かの騒音かもしれない。

仲良くなればなるほどウサギは感情表現が豊かになるので、
足ダンしまくりになる子もいるよ。
でも単に怒っているから足ダンしているんじゃなくて、
怒ってたり不満があることをあなたに知って欲しいから足ダンする場合もあるよ。
0100名も無き飼い主さん (オッペケ Sr0f-nugX [126.167.98.90])
垢版 |
2021/07/27(火) 21:11:08.26ID:m5PsBAL2r
常時サークル開放してるけど
家の中に居て数時間構わないとトイレの目の前にわざわざ怒りの放尿する
さらにそのままだと足ダンする

深夜〜朝は寝てるときは覚えてくれたのか足ダンはしないでくれるから助かる
ただし放尿はされてる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況