X



トップページペット大好き
1002コメント409KB

★ブンチョウ(文鳥)ワッチョイ6羽め★

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名も無き飼い主さん (オイコラミネオ MMff-wkku)
垢版 |
2021/06/07(月) 16:18:42.48ID:q90JVIqtM
次スレを立てる時は本文の1行目に以下を追加して下さい
!extend:on:vvvvv:1000:512

文鳥についてマターリと語り合うスレです。
      _,,.__,,__
   .__,,./ ・∋・ヽ  煽り、荒らし、叩きは完全放置でレスしないでね!
   / (~~     l  荒らしに構う人も同じ荒らしです!
  `'--ー-----‐´  初めての方は>>1-2のテンプレを読んで参考にして下さいね

まとめwiki(過去スレはこちら)
http://www47.atwiki.jp/buncho/
※現在、都道府県別の情報がほぼ未記入の状態です
ご自分の行きつけのところだけでも追記して頂けると幸いです

初めて飼う時は飼育本を読んだりネットで調べたりして下さい
最低でも1冊は飼育本を購入して下さい
鳥も診て貰える動物病院の場所も調べておいて下さい

質問したい時は文鳥の年齢と性別も明記しましょう
情報が少ないと、答えたくても答えられません

※前スレ
★ブンチョウ(文鳥)ワッチョイ5羽め★
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/pet/1616567646/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0575名も無き飼い主さん (ワッチョイ 7d12-bDJ0)
垢版 |
2021/07/20(火) 23:28:15.52ID:6fz8cVYg0
来月一歳の♀
やっとこさ頭をカキカキさせてくれるようになった。
まだ握れないから手壺巣だけど。

手には馴れてるのに全然触らせてくれなかったから、この子は触られるのが嫌なタイプなんだろうと諦めて、放鳥時に手から粟穂をあげてたら、実はそれでやっと手に馴れたみたい。
手に乗る≠手に馴れてる なんだね
上にもあったけど、会話できたらお互いもっとストレスなかったんだろうなぁと思いました。
0576名も無き飼い主さん (ワッチョイ eecc-m//F)
垢版 |
2021/07/21(水) 02:31:50.08ID:Alktrk+r0
>>573
我が家は今時の大きいのじゃなく昔ながらのスイッチなんだけど、どんなスイッチが使えるの?

>>575
文鳥側から近付くのは良いけど飼い主からは許さぬキャルルのパターンは多そう
指は良いけど手のひらはちょっとイヤとか
うちは触ろうとするとすっと避ける
後追いしないでおくと手首のくぼみに寄っかかって寝ちゃったり首元から潜り込んで来たりするから、まぁ触らなくても良いかなって呑気に捉えてる
でももし会話出来たらガツガツ前のめりでナデナデの心地良さをプレゼンするw
0578名も無き飼い主さん (ワッチョイ 95b8-iMUQ)
垢版 |
2021/07/21(水) 11:39:46.42ID:AS9QXyTR0
みんなの文鳥さんが大切にされて元気そうで何より
うちの文鳥さんも元気なんだけどすごいビビりで困る刻んであげると小松菜もサラダ菜も普通に食べるんだけどそのままケージの中に入れると怖がってケージ内で暴れまくるwとにかく気が小さいw
0579名も無き飼い主さん (オイコラミネオ MMad-EHfz)
垢版 |
2021/07/21(水) 11:58:06.62ID:fQnPVmKYM
うちは一回慣れて使ってたはずのニームパーチを洗い替えで2週間ぶりに付け替えたら怖がって乗らないw
水飲むのに有機振り絞って飛び乗ったもののめちゃくちゃ細くなってて、しかも水も飲めずに撤退したので笑った
水飲めないと危ないから色の薄いとまり木に戻したわ
ちょっと前使ってたんやで…!
0585名も無き飼い主さん (ワッチョイ eecc-m//F)
垢版 |
2021/07/21(水) 23:50:43.15ID:Alktrk+r0
>>581
エアコンのリモコン操作を外部から遠隔操作するって事か!
それなら使えそう
物理的にスイッチ入れられるのも有るようで、スイッチの形で使用出来る出来ないが違うのか?と思って
http://imgur.com/ANhvljF.jpg
上が古いので(←うちはコレ)下が最近のオサレスイッチ
でも冷静に考えてみたら文鳥の温度対策に物理的なスイッチは関係ないね…
0587名も無き飼い主さん (アウアウキー Sa4d-VOjp)
垢版 |
2021/07/22(木) 11:43:55.24ID:E+FLOXKva
寒冷地でエアコンのない物件に住んでる。
文鳥は南国の鳥だから、暑さには強いと聞いてたけど、やはり30℃は暑そうね。日中30℃だった2、3日前はあんまり餌が減ってなかった。
昨日から27℃くらいになったので、餌をばくばく食べて活発に動き回ってる。
賃貸でエアコンつけられないから、パーソナルクーラー買おうかな。
0590名も無き飼い主さん (オッペケ Sr75-Y7nU)
垢版 |
2021/07/22(木) 12:34:26.12ID:1WZrHfypr
他所の気温より冬は寒く夏は暑い土地に住んでるが最近までエアコンなかった
動物飼い始めてから飼育部屋にいち早くエアコン導入
人間の部屋は後回しだった
0591名も無き飼い主さん (ワッチョイ 765f-uytG)
垢版 |
2021/07/22(木) 12:35:55.10ID:9w6cyafA0
寒冷地の人には申し訳ないけど、小鳥っていうか小動物には、石油ファンヒーターは良くないって獣医から聞いたことあるよ。
ホントは使用厳禁なんだろうけど、人間様の生活が優先だから(身体に悪影響でも)仕方ない、なるべく控えた方がよいくらいの含みのある言い方していたね。
0592名も無き飼い主さん (ワッチョイ b6e3-kbnc)
垢版 |
2021/07/22(木) 14:13:52.63ID:KTPrIUpx0
ペットに限った話じゃないけど何でもかんでも人目線だしな
増えすぎると困るから勝手に去勢
絶滅すると困るから勝手に保護
人が元々追い払って住みだした所へ動物がやってくると害獣駆除
0593名も無き飼い主さん (ワッチョイ 911d-fEvS)
垢版 |
2021/07/22(木) 14:28:50.48ID:AY3IM1gl0
石油ファンヒーターには灯油の気化ガスの問題があります(灯油臭いというやつです)
石油ファンヒーターはファンで灯油の気化ガスを作って燃やします
消火時に気化ガスが未燃ガスとして大量に排出されます(点火時も少し排出されます)
灯油の気化ガスが鳥に良くないのは明らかですが、どの程度の濃度や時間で影響が出るかは分かっていないと思います
うちの主治医も石油ファンヒーターの気化ガスの事故は経験したことがないと言っていました
・石油ファンヒーターの灯油の気化ガスの問題を認識する
・ガスが使えるのであれば、ガスファンヒーターを検討する
・未燃ガス排出を抑えた石油ファンヒーターを検討する
・消火時に気化ガスがケージの方向に流れないよう配置する
・石油ファンヒーター/換気扇(できれば空気清浄機も)をセットで稼働させる
・消火後は臭いが消えるまで換気扇を止めない
0594名も無き飼い主さん (アウアウキー Sa4d-VOjp)
垢版 |
2021/07/22(木) 14:58:47.81ID:bMkJ6nRUa
587です
こっちの獣医さんによると、換気が必要な石油ファンヒーターは確かによくないけど、それより室温が下がる方が鳥にとっては危ない。
煙突式やff式の屋外に排気するタイプのストーブは心配いらないとのことだった。

東京育ちで去年こっちに来たからストーブの必要性を知らず、煙突式なんて高いし買わなくても過ごせると思ってた。
でも、秋に文様のお迎えして、ついでに煙突式ストーブを買った。
こちらでは、家全体を暖めないと水道が凍るレベルなので文様をお迎えしてなかったら修理費で大変なことになってたかも。
文鳥様様です。
0595名も無き飼い主さん (ワッチョイ 765f-uytG)
垢版 |
2021/07/22(木) 15:24:59.79ID:9w6cyafA0
石油ファンヒーター良くないって書いた591です。
俺自身寒冷地住みではないので好き勝手言ってると思われるかもしれませんが、エアコンと電気ストーブとかではダメなのかな?
言葉がわかんないからこっちは勝手に“ご機嫌だね。元気だね”とか言ってても、ホントは“息苦しい!”って叫んでいるかもと考えたら辛くなる。
0596名も無き飼い主さん (ワッチョイ 765f-uytG)
垢版 |
2021/07/22(木) 15:29:43.06ID:9w6cyafA0
テフロンフライパン、香水、殺虫剤、蚊取り線香、ベープマット系のもの全て使用していない・処分したので、そういうのが気になってしまい書き込みました。
寒いよりマシっていうのも、悲しい比較の仕方だよ。
タバコ吸いの小鳥いっているのかな?
いるだろうな。
0597名も無き飼い主さん (アウアウエー Sa02-VbDG)
垢版 |
2021/07/22(木) 18:27:00.05ID:UV49dujfa
以前ここの住人が寒冷地に引っ越して
破産しそうな光熱費かけても電気じゃ歯が立たなくて
ジモティーから頭おかしいと言われてしまう行為だったと嘆いてたの覚えてるが……
0598名も無き飼い主さん (ワッチョイ 1ab8-z7Ju)
垢版 |
2021/07/22(木) 18:58:50.55ID:ju09tgWg0
>>595
東北出身だけどエアコンや電気ストーブじゃ賄えないくらい寒いのよ
都内に住んでるとエアコンで賄えないくらい寒いってのが想像つかないのわかるけど外気温が-10℃超える季節になるとエアコン程度じゃ点いてるのか点いてないのかもわからないくらい役に立たない
0601名も無き飼い主さん (ワッチョイ 6192-uytG)
垢版 |
2021/07/22(木) 19:55:34.48ID:3YGQjfwx0
>>599
そんなことないよ。
そう思われるのも無理ないけど。
人間の生活と、動物の生活。
なるべく弱い動物寄りの妥協点が見いだせれば良いのになって思っただけだよ。
ホントは思い切り動物寄りが理想ではあると思うけどね。
0605名も無き飼い主さん (アウアウキー Sa4d-VOjp)
垢版 |
2021/07/22(木) 22:07:29.20ID:bMkJ6nRUa
587だけど、オイルヒーターや電気ストーブは、あくまでも補助。メインは煙突式ストーブやff式ストーブを使って、ある程度家全体を暖めた上で使うものだそうです。

実際、電気ストーブだけじゃちっとも部屋は暖まらなかったよ。
11月の末で外気温が10℃くらい、室内が15℃くらいの時に、お迎えする前の予行したのね。6畳の部屋に電気ストーブをつけて、アクリルケースの中にケージを入れて、40wの保温球を2個つけてたところにプラケ置いたけど20℃いかない。周りに相談したら、いくら気密性が高い素材でも電気ストーブじゃ無理だと言われた。
それで煙突式ストーブ買うまでは、ショップで預かってもらった。
煙突式とかff式のストーブって、東京の人間が想像する石油ストーブとは全然違ったよ。燃焼したガスは直接屋外に出るから、室内の空気は汚れないし、あの独特な匂いはしないし(個人の感想です)、エアコンみたいな感じで使ってる。
動物病院やショップでも煙突式かff式のストーブ置いてあるから、問題はないと思うんだ。
0606名も無き飼い主さん (ワッチョイ eecc-z65G)
垢版 |
2021/07/22(木) 22:28:27.30ID:ITyr62Sx0
神奈川北東部にずっと住んでる
武蔵小杉のウ〇コマンションとは離れてるから川の氾濫など水害も無関係
凡庸な夏の暑さと冬の寒さだから飼育本通りで基本問題ない地域
色々な場所で色々な環境下で、いかに文鳥を快適に飼ってあげるかを真剣に考えてる飼い主さんが数多く居るんだなぁ
頭が下がると言うとおおげさだけど、やっぱ嬉しくなるね
0607名も無き飼い主さん (ワッチョイ bd62-QTI1)
垢版 |
2021/07/22(木) 23:17:53.06ID:EvZabFrR0
寒冷地に住んだことはないけど某暖房器具メーカーで働いたことあるから、需要は多少わかってるけど、そもそも寒冷地用の暖房器具はそれ以外の地域とカタログから違う
性能と需要が全く違うので
向こうの室内半袖ってのは気密性が高く、暖めたら熱が保持されやすいからで、その最初の暖める段階だとエアコンや電気ヒーターでは全く意味がなく、だから煙突式だとかそういうのがあるって聞いた
0608名も無き飼い主さん (ワッチョイ b192-VJ/K)
垢版 |
2021/07/23(金) 01:26:21.61ID:G7TdK2FQ0
>>606
自分は単身赴任先でいはじめてもう6年経つから、文の為にも東京へは戻れない。
会社も気を遣ってくれて東京戻りを打診されたりするけど、仕事熱心なフリして“まだここで頑張りたい”とか言ってる。

文がまだ若かったら戻りたいけど6歳だし、東京の住まいは深夜でも環状線沿いでメチャクチャうるさいのよ。
恐らく環境の激変で一睡もできずに弱るかもしれない。

だからホントは会社も辞めたいくらいだけど踏ん張れる。
文のおかげで単身赴任でも幸せな毎日が送れてる。

死んでしまったら、ショックで辞めてしまうかも。
0613名も無き飼い主さん (アークセー Sx85-87wc)
垢版 |
2021/07/23(金) 13:24:17.97ID:1GuKswSEx
気のせいかもだけど、最近文鳥柄のアイテム増えてるような…?
ちょっと前までは小鳥のものと言うとインコ系かシマエナガはよく見たけど文鳥ってそんなに見かけなかった気がする
0614名も無き飼い主さん (ワッチョイ 93b8-jkzO)
垢版 |
2021/07/23(金) 13:29:47.17ID:/eO7aNcm0
文鳥涼感リラックスパンツ気になる
イールシーがわからんけどスリーコインズみたいなお店かな?ちょっと調べてみよう

握って顔に近づけたとき、文鳥の満足ギチギチムギムギに似た音を出すと「あれ?そう?」みたいな顔してしばらく大人しくしてくれるの嬉しい
0617名も無き飼い主さん (ワッチョイ fbcc-TPtZ)
垢版 |
2021/07/23(金) 17:04:14.00ID:JkYHbrAH0
>>616
かろうじて一軒だけなんとか行けそうなところがあった!
文鳥柄で文鳥と遊ぶの良いな
台風来る前の明日とか行ってみようかな
上でどなたか言ってたけど文鳥柄アイテム確かに増えたよね
セキセイインコのバーターが多かったけどピンでの採用になってきてるw
0620名も無き飼い主さん (ワッチョイ 8b5f-VJ/K)
垢版 |
2021/07/24(土) 14:35:14.28ID:ZdwzooUR0
メガネといえば、朝身支度している時髪の毛やると頭の上に乗ろうとしてダメって注意され肩に戻され、歯を磨くと手首に乗って目の前で見ようとするから肩に戻され、最後の最後でメガネに停まって落ち着く の繰り返しだな。
0624名も無き飼い主さん (ワッチョイ 13d2-sYCs)
垢版 |
2021/07/24(土) 23:19:00.95ID:tYWL+48k0
文鳥涼感パンツ買いに行かねば…
ちょうど仕事で靴下必要だし、文鳥ソックス買いたい
が、そのお店は市外だしコロナ感染者が増えている地域なので落ち着いてからじゃないと行けない…ぐぬぬ
前行った時にスリッパとハンカチは買ったよ!

https://i.imgur.com/YMhyJho.jpg
0631名も無き飼い主さん (スフッ Sd33-Uc9M)
垢版 |
2021/07/25(日) 11:01:12.44ID:gJHSWnAXd
うちの子は冬限定なんだけど水浴びの後にドライヤーのスイッチ入れると肩に乗ってきてはよ乾かせって感じだよ
自分らが頭乾かすように近づけて当てるわけにもいかないから時間はかかるがその間は気持ちよさそうに目を瞑っている
夏はドライヤーは熱いんですぐ逃げていく
0632名も無き飼い主さん (ワッチョイ 8b5f-VJ/K)
垢版 |
2021/07/25(日) 13:05:00.36ID:oZH+QBTx0
>>621
そう言われると思ったけど、朝出さずに出社すると悲痛な声を出すから、根負けして出してる。
余裕持って早起きして準備しているので、慌ただしい中ではない。
作業しながらも、目線は常に文しか見てない。
ギリギリの時はもちろん出さない。
家人もいるし、説得力ないかもしれないけど、大事に育てているから30年近く文飼いしていて、みんな10年前後生きてくれていたよ。

30年の結論から言うと、乱暴な言いようだけど、放鳥時間が長いほど長生き。
ストレスフリー&運動不足解消、興味津々からくる活力、暴れ回って食欲旺盛などに繋がるのではないかと思う。

かごに籠っている時間が長い子は、前者より早く飛べなくなったり、脚が弱っていくのが早いと思う。
もちろん元々の固体差があると思うけど、10羽以上育てた印象で、そんなには的外れではないと思う。
0637名も無き飼い主さん (ワッチョイ 8b5f-VJ/K)
垢版 |
2021/07/25(日) 16:02:29.63ID:oZH+QBTx0
気持ち悪いなぁ。
歯磨きして手首にとまったらすぐにどかすし、日常的に平気で手首にとませているワケじゃないよ。
そっちはずっと、閉じ込めておけばいいよ。
相手にしなければよかった
0639名も無き飼い主さん (ワッチョイ 49b8-XvXL)
垢版 |
2021/07/25(日) 16:30:05.68ID:aY1Ch5910
まーでも菌がどうこうってのも完全的外れな話では無いよね>>622の動画見て分かるけど
突っかかる必要は無いし、飼育方針の話になるといつもの如く荒れてだるいからどっちが正しいとかは知らんけどね〜
0641名も無き飼い主さん (ワッチョイ 0be3-3Z6B)
垢版 |
2021/07/25(日) 17:05:16.62ID:LrsHwhCL0
>>637
そうだね
すぐにどかしても文が歯磨きや菌まみれになるのは気持ち悪いし可哀想だね
で、家人に放鳥してもらうのは無し?
あとずっと閉じ込めるって誰が言ってんの?
0643名も無き飼い主さん (ササクッテロラ Sp85-5fJJ)
垢版 |
2021/07/25(日) 17:15:30.58ID:njEsTrN9p
まず文様の散策中に立ち歩かないだろ?
文様が満足して自分からケージに戻ったらケージ閉めるのが常識だぞ
注意力がどうとか下僕としての意識が足りないんじゃないか?
0645名も無き飼い主さん (ワッチョイ b9ec-B/x1)
垢版 |
2021/07/25(日) 21:20:54.05ID:PjeRny5c0
>>632
へぇぇ。とても参考になる。
結構、放鳥時間長いからどうかなーと思っていたんだけど、ちょっと嬉しい情報。
0646名も無き飼い主さん (ワッチョイ b9ec-B/x1)
垢版 |
2021/07/25(日) 21:23:24.01ID:PjeRny5c0
普段はネクトンsで換羽期はネクトンbioを水に溶かして
あげているんだけど、同じ使い方してる人、説明書に
ある分量をちゃんと入れてる?その分量だと水が真っ黄色に
なるから、半分ぐらいにしてるんだけど、、それじゃあ
効果ないかな?
0647名も無き飼い主さん (アウアウエー Sae3-JGpE)
垢版 |
2021/07/25(日) 21:47:37.49ID:cjtCV4/0a
>>639
スレチなんで控えてたが
あの動画真に受けない方がいいぞ〜
普通に気をつけて手洗いしてれば
まずあんな状況で感染は成立しない
(だいたい今時あんな歯磨きNGだろ)
そもそもクラスターとかエアロゾルって言葉の使い方オカシイw
あれ実際にはすぐ下に落ちちゃうモノだから次の人が吸い込むなんて至難の業だよ

さらにウイルスが生きてるからといって感染力があるとは限らない
たとえ感染力のあるウイルスでも少量じゃ感染は成立しない(自然免疫あるからね)
感染が成立するほどの量(100万〜1億)を取り込まないようにするためのマスクやこまめな手洗い消毒
たとえ蛇口や洗面台に付いてたって石鹸で手を洗った時に多くは洗い流されることになる
残ってたところで時間がたてばウイルスの感染力は失われる
用心に越したことはないが神経質になる必要もない
特アの犬HK他マスゴミは不安を煽りたいだけなんだからさ

で、細菌はまた別の話になるんだがw
文様の自然免疫はかなり高性能であらせられるので
個人的には飼い主それぞれが清潔で安全だど思う飼育方を選んであまり問題はないと思ってる
0648名も無き飼い主さん (ワッチョイ 0be3-3Z6B)
垢版 |
2021/07/25(日) 22:00:25.22ID:LrsHwhCL0
>>647
こういう人が感染拡大させてるんだよなぁ
もしかしてそのレスを真に受けない方がいいってネタかな

けど歯磨き中に周辺に文がいる環境は清潔でも安全でもないから
問題ありというのは一致しているようでよかった
0649名も無き飼い主さん (ワッチョイ fbcc-LxUP)
垢版 |
2021/07/25(日) 22:26:55.98ID:B51r8vzu0
>>644
体内時計かなり正確だよね
7時起床なんだけど、それより前に起きてる様子の時も7時迄は鳴かないのがいつも驚く
昼寝から目覚めた時はしっかり呼ぶけど朝は朝っぽい控えめアピールなのがまた可愛い
0650名も無き飼い主さん (ワッチョイ d9b8-sG1W)
垢版 |
2021/07/25(日) 23:48:55.27ID:hpQ/DUZr0
うちの子はいつも放鳥してて、いつもカーテンレールとかテキトーなところに止まったりしてたんだけど、自分がうたた寝してしまい起きたら死んでた
私が潰してしまったみたい 
0658名も無き飼い主さん (ササクッテロ Sp85-Uc9M)
垢版 |
2021/07/26(月) 12:44:56.56ID:wxLWRetbp
でも10畳くらいのでっかい鳥小屋建てて地面土で木とか植えてその中で常に自由にさせられるような環境で飼えたらいいのにってのは夢想する
2年くらい前にブリーダーさんとこ見に行ったらそんな感じのとこでウズラ飼ってた
文やインコはケージだったけど
0663名も無き飼い主さん (ワッチョイ fbcc-LxUP)
垢版 |
2021/07/27(火) 10:05:04.99ID:FrVlfmah0
>>662
横だし遅いけど
黒いTシャツ着てその裾部分でくるむとやりやすいよ
顔だけ暗くしておけばOKだから、Tシャツから脚だけ出るようにするの
シャツ着ておくのをすすめるのは単に着ておけば持ったタオル等のように落とさなくてやりやすいから
頑張って!
0664名も無き飼い主さん (ワッチョイ b192-XvXL)
垢版 |
2021/07/27(火) 15:20:26.03ID:bOGz+Bzr0
握ったりなでなでしても甘え鳴きしないのに、なぜかフンをティッシュで拭こうとするとキューキュー言い出すw
何に甘えてるんだろ
あと何故か足に寄り添ってキューキュー言うこともある
不思議
0665名も無き飼い主さん (ワッチョイ a93d-9YxZ)
垢版 |
2021/07/27(火) 19:27:15.52ID:TiRh6X1O0
触られるの嫌がる子だったんだけど、連休中放鳥する時間増やしてベタベタ触りまくってたらクチバシ撫でさせてくれるようになった!やった!
しつこかったからしゃーなしかなw
0666名も無き飼い主さん (ワッチョイ fbcc-LxUP)
垢版 |
2021/07/27(火) 20:08:46.61ID:FrVlfmah0
そう言えば半年超の2羽、まだ甘え鳴きしてないな
好かれてるのはわかるけど
1羽で飼うのと複数羽飼うのでは色々違うなとよく思う
オリンピックを寝っ転がって観てるんだけど床から上になってる左半身まで飛ばず登ってくるようになった
飛べば良いのにw
0667名も無き飼い主さん (アウアウウー Sa5d-W7Jt)
垢版 |
2021/07/27(火) 21:17:06.15ID:YS9BFWzha
生後10ヶ月の坊ちゃま。
最近、肩に止まって耳元でお歌を歌ってくれる。これはもしや!パートナー認定か?と喜んでたけど。
よく考えると、ダンスはしないし、手や腕よりも頭に止まる確率が高いし、単なる止まり木扱いな気がする。
0669名も無き飼い主さん (ワッチョイ 6992-DDPI)
垢版 |
2021/07/28(水) 02:49:17.70ID:KzdcP4kJ0
>>657
見てるよ〜いつもの人だよね?スレ変わったのにしつこく覚えててくれてありがとねw
まさに658が書いてるような環境だからいっぱい運動しながらすくすくと健康に育ってるよ〜。部屋を離れる時はケージにちゃんと入れてます。はいこれで満足?
正義オバサンここでしかストレス発散できないんでしょうしこれからも精々頑張って他人に噛み付いていってね!
0671名も無き飼い主さん (テテンテンテン MMeb-qwsj)
垢版 |
2021/07/28(水) 09:15:42.38ID:Pg59b6hxM
定期的に湧いてくるから特定の誰かへのレスじゃなかったのに過剰反応こわw自覚ありかw

それにしてもカッとなると自分が言われて刺さることを他人に言いたがるというからおばさんだったのか…
0673名も無き飼い主さん (ワッチョイ 93b8-jkzO)
垢版 |
2021/07/28(水) 10:55:51.69ID:Mu38EjYO0
煽りや荒らしの応酬するようなスレじゃないんだから殺伐スレでも探してやって欲しい
煽りや荒らしする奴が悪いのは大前提として明らかな煽りや荒らしはスルーしようよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況