X



トップページペット大好き
1002コメント409KB

★ブンチョウ(文鳥)ワッチョイ6羽め★

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名も無き飼い主さん (オイコラミネオ MMff-wkku)
垢版 |
2021/06/07(月) 16:18:42.48ID:q90JVIqtM
次スレを立てる時は本文の1行目に以下を追加して下さい
!extend:on:vvvvv:1000:512

文鳥についてマターリと語り合うスレです。
      _,,.__,,__
   .__,,./ ・∋・ヽ  煽り、荒らし、叩きは完全放置でレスしないでね!
   / (~~     l  荒らしに構う人も同じ荒らしです!
  `'--ー-----‐´  初めての方は>>1-2のテンプレを読んで参考にして下さいね

まとめwiki(過去スレはこちら)
http://www47.atwiki.jp/buncho/
※現在、都道府県別の情報がほぼ未記入の状態です
ご自分の行きつけのところだけでも追記して頂けると幸いです

初めて飼う時は飼育本を読んだりネットで調べたりして下さい
最低でも1冊は飼育本を購入して下さい
鳥も診て貰える動物病院の場所も調べておいて下さい

質問したい時は文鳥の年齢と性別も明記しましょう
情報が少ないと、答えたくても答えられません

※前スレ
★ブンチョウ(文鳥)ワッチョイ5羽め★
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/pet/1616567646/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0323名も無き飼い主さん (ワッチョイ bbec-Cm2+)
垢版 |
2021/07/02(金) 12:17:17.11ID:QVDdceQ90
>>317
実際、超音波洗浄器使ってるの?
0326名も無き飼い主さん (ワッチョイ 1e5f-7mUw)
垢版 |
2021/07/02(金) 13:53:36.19ID:JO6Kxb7w0
そうなんです。
うちのティッシュは全て逆さまにして、使うとき戻すスタイルで、これが会社でもクセでやってしまい、変わり者だと思われてそう。
0327名も無き飼い主さん (スップ Sd4a-y2Bp)
垢版 |
2021/07/02(金) 14:58:36.80ID:MwrN+Km4d
>>320
トイレの水を流さないはヤバいな。下痢しても流さないの?絶対に流さないなら兎も角、例外があるなら音を聞かせて慣らした方が良いと思うけど。
0331名も無き飼い主さん (ワッチョイ bbec-Cm2+)
垢版 |
2021/07/02(金) 21:17:09.08ID:QVDdceQ90
梅雨で湿気がすごいね。
鳥籠の中の湿度が80%ぐらいあるんだけど、カビが心配。
湿気対策ってやってる?
0333名も無き飼い主さん (ワッチョイ 1e6c-3vh/)
垢版 |
2021/07/02(金) 23:10:06.44ID:T36p4LQU0
お迎えして1週間弱のうちの文
私に向かってテンション高く止まり木にくちばしこすり続けたり指や爪を甘噛みしてきたりするから
パートナーと思ってくれてるのかなと思ってたけど

私が帰ってきてただいまを言っても無言でぼんやりしてるのに母がただいますると喜んでピピッと返すし
放鳥では母に向かって飛んでいってギュルギュル収まってるし完全に母のことが好きだよね…
文にとっての私は何なんだ?
0337名も無き飼い主さん (ワッチョイ 8f92-7mUw)
垢版 |
2021/07/03(土) 00:51:36.51ID:VmYL2Gjk0
夜寝かしつけてからパートナーの俺が別の部屋の寝室から動くとピャッピャッ鳴いて、かみさんが動いても鳴かない。
もちろん無言だし、咳払いもしていない。
とんでもない能力だなと思う。

その時声をかけると「ピャッピャッ(声がけ)ピ…キューキュー!」って瞬時に呼び鳴きに切り替わるのが堪らなくかわいい。
0338名も無き飼い主さん (ワッチョイ 06cc-wGup)
垢版 |
2021/07/03(土) 01:37:45.20ID:TCKBx4Gw0
>>336
>大好きな人とパートナーは別の場合も
初耳だけど、パートナーになれなかったとしても「大好き」枠に入り込めたら嬉しいな

>>337
単に聴覚が優れてるってだけじゃなく、ちゃんといつも聴いてて覚えてくれたんだと思うと喜びもひとしおね
0339名も無き飼い主さん (ワッチョイ a36c-7lRk)
垢版 |
2021/07/03(土) 08:53:46.59ID:GziBkhC20
>>337
鳴き声変わるのめちゃくちゃかわいい

うちは母がパートナーなんだけど朝の放鳥を個室でしているときに母が起き出した気配を察知すると
私そっちのけでドアに向かって何度も飛んでホバリングしだすのでおもしろくてちょっと切ないw
0340名も無き飼い主さん (ワッチョイ 8a9c-U8JP)
垢版 |
2021/07/03(土) 10:48:50.77ID:T5D0oT8J0
自分にとっての一番手がいない時は二番手で妥協する、
そこに一番手が現れたら一目散にそっちに飛びつき、二番手はポイ
そういうブン多いよね
0344名も無き飼い主さん (ワッチョイ 8a62-j/rI)
垢版 |
2021/07/03(土) 17:36:05.88ID:+/cQv/E00
>>332
うちの雌文も同じ 不思議と蛇口から出す水に反応するんだよね
0350名も無き飼い主さん (ワッチョイ bbec-Cm2+)
垢版 |
2021/07/04(日) 07:52:18.49ID:5XJb512N0
>>341
除湿機やっぱ必要かな。大きいと場所取るから躊躇してる。
0352名も無き飼い主さん (ブーイモ MMaa-iDx6)
垢版 |
2021/07/04(日) 14:26:55.84ID:X8gfthpzM
湿度は、大体50〜60%前後でホームセンターとかに売ってる除湿装置( 水取りぞうさん)とか言う下に水が溜まるやつをゲージの裏とかに使ってるよ。あんまり高い日はエアコンかな。
0353名も無き飼い主さん (ワッチョイ 4ab8-9Ly8)
垢版 |
2021/07/04(日) 16:53:54.13ID:Zp+hwTSX0
乾燥は気にするけど除湿はそこまで気にしないな
ケージのトレイも止まり木も洗って扇風機やサーキュレーターで部屋の空気循環するようにしていればカビが生えるようなこともない
エアコンもだけど扇風機・サーキュレーター使う場合は文に風が直接あたらないように気を付けてね
0354名も無き飼い主さん (ワッチョイ bbf5-XFzJ)
垢版 |
2021/07/04(日) 17:22:37.76ID:DPf+yjAg0
4月頭に生まれて4ヶ月ちょっとでうちに来た初めての文ですが、このところ急激に懐いてくれて積極的に手に乗るようになりました
ただ、嫁さんの唇や首、手を噛んでいたずら?して嫁さんに怪我させそうで困ってます
俺には噛まないんですが、しつけはできないですよね?
0355名も無き飼い主さん (ワッチョイ 4615-kf3V)
垢版 |
2021/07/04(日) 17:23:37.39ID:kpBnQ1ZL0
カビとエアコンで思い出したけど
冷房やドライを使った後はすぐ電源切るんじゃなくて
しばらく送風にして中を乾かしてからにした方がいいね
0356名も無き飼い主さん (アウアウエー Sa82-EHoK)
垢版 |
2021/07/04(日) 17:48:11.96ID:cC49C7gJa
>>354
それは奥さんのお肌の方が柔らかくて文的に噛み心地が良いからで悪気は全く無いんだよね
うちでは圧倒的に女性陣が狙われるんでカミカミ学習期はエアコンの設定温度低めにして長袖&首にスカーフで自衛することにしてる
0357名も無き飼い主さん (ワッチョイ 4ab8-9Ly8)
垢版 |
2021/07/04(日) 17:51:29.07ID:Zp+hwTSX0
>>354
反抗期始まったのでは
1歳くらいまでは反抗期でめっちゃつつくしめっちゃ咬むようになるよ
どのくらいの力で咬んだりつつくと痛いのか、どれがつついていいものでどれがつついちゃいけないものなのかを覚えるための学習期でもある
1歳迎える頃にはだいたいみんな落ち着いて咬んだりつついたりも力を加減できるようになるけどそれまでのしつけは無理だから人間側が放鳥中のスカーフとか手袋でうまくガードするしかない
インコほど力が強くないから怪我することはまずないけどたまに眼球狙われたりもあるから気をつけて
0358名も無き飼い主さん (ワッチョイ 1e6c-3vh/)
垢版 |
2021/07/04(日) 18:28:16.20ID:li460B2O0
>>336
>>343
パートナーと思っているのが勘違いじゃなければ良いんたけどw
どちらかというと好かれてるのなら良いと思ってる

>>348
うちの文が元々人が好きな子なのかも
もう完全に一人餌になってるし
どの鳥も店員さんが手を入れたら逃げ惑うようなお店だったから
慣れることはないかもと思ってたんだけど
くちばしこすりつけてるのにコツコツ答えて鳴き声に返してたら2日目でこっちに寄ってきてくれるようになった
0360名も無き飼い主さん (テテンテンテン MMc6-Bntl)
垢版 |
2021/07/04(日) 19:07:54.68ID:Z+uvx5J0M
>>354
4ヶ月は幼稚園児みたいなもの。そして嘴は文にとって人間で言う手指の変わり。
噛むのはいろいろ触って確かめる時期だからだよ。
怪我するような本気噛みしてないでしょ。
そもそも文鳥の嘴の形で怪我なんてそうそうできないよ。
ちゃんと文鳥と向き合ってる?っていうかしつけはてきないですよね?ってもしかして衝動買いしたの?
0361名も無き飼い主さん (ワッチョイ bbec-Cm2+)
垢版 |
2021/07/04(日) 21:11:08.71ID:5XJb512N0
>>352
水とりぞうさん、買ってみました!
情報サンクス
0362名も無き飼い主さん (ワッチョイ bbec-Cm2+)
垢版 |
2021/07/04(日) 21:13:14.36ID:5XJb512N0
>>357
うちの文は1歳1ヶ月だけど、皮膚を見るとものっすごいちんまりと嘴で摘んで
噛み上げてくる。注射みたいに痛い。1歳まで我慢と思ってたけど、全く直る
気配なしです。嘴で噛み上げまくってる時に手を出すと、キュルルルルっと
すごい怒ってきます。なんなんでしょう。
0363名も無き飼い主さん (ワッチョイ 06cc-wGup)
垢版 |
2021/07/04(日) 21:55:46.37ID:RBV8bgBT0
横浜小鳥の病院院長が鳥のしつけについてTwitterで説明してるので覗いてみては

先代は私をパートナー認定してたから一度も噛まれた事が無かった
次代に噛まれるようになってこんな痛いのかと知って、なんかしんみり
0366名も無き飼い主さん (オッペケ Sr23-XFzJ)
垢版 |
2021/07/05(月) 09:38:41.71ID:Ix7852fBr
354ですが皆さんレスありがとうございます
とりあえず首はマフラー等で防御する様にします
やっと手に乗ってくれるようになってかわいくてうれしくて家族全員べったりです
0368名も無き飼い主さん (スプッッ Sdaa-7mUw)
垢版 |
2021/07/05(月) 16:16:14.82ID:FHFccPGBd
うちは単身赴任で飼い始めて、週末になるとカミさんが来てくれるんだけど、文がカミさんを下に見て俺とカミさんが仲良く話していると、間に入って俺の肩の上からカミさん目掛けてキャルルルルって怒るのがホントにかわいい。
そのくせ俺が不在でカミさんと二人きりだとカミさんにベッタリでお餅してお返事もするらしい。
んで、俺が帰宅すると飛び起きてカミさんには見向きもしなくなるから寂しいって。
「さっきまで仲良くしてたじゃん」って優しく話しかけても、キャルルルル!(黙れ!話しかけんな!)って、浮気がバレてバツが悪そうにしてるようにも見える。
キャルルルルの最中に俺が呼ぶと、キャルルル…ピャッ!って切り替わるのが、男の前だと態度が変わる少女漫画の性格の悪い女みたいで笑える
0370名も無き飼い主さん (ワッチョイ 4a64-2/13)
垢版 |
2021/07/05(月) 17:37:19.53ID:Q7aNGuCo0
3ヶ月の文さん(多分メス)の上クチバシ内にがっつり餌が挟まっちゃって文も飼い主も大慌て。
このままじゃ水も餌も摂れない?と、まだ慣れない保定しようと追い回す形になっちゃって嫌われたっぽい
手には乗ってくれるけど、なでなでしようとすると警戒して逃げるようになってしまった。
無防備なくらい手のひらでくるくる回って突き回してなでなでさせてくれてたのに…文ともどもすっかり保定怖くなってしまった
保定は避けて通れないっぽいし、どうしたらうまく出来るようになるんでしょう?
0371名も無き飼い主さん (ササクッテロラ Sp23-JC2j)
垢版 |
2021/07/05(月) 19:32:13.70ID:uZteqIVqp
>>370
回数重ねるしかないんでない?
ちなみにうちのかかりつけの獣医さんはいつも保定したら優しく話しかけて頭撫でてる
終わってカゴに戻す時も褒めて頭撫でてから放してるんで家で保定する時は真似してる
0373名も無き飼い主さん (ワッチョイ 3ae3-kN+Y)
垢版 |
2021/07/05(月) 22:13:28.39ID:wbztfmoG0
前にインコスレに投下したんだけれども
簡単手作りどこでも餌入れ
https://i.imgur.com/yG2bdgY.jpg
ミニカップアイスの空き容器にダイソーの一穴パンチで穴開けて目玉クリップをボルト留めしただけの簡単工作
ちなこの容器はコレの
https://www.meiji.co.jp/products/icecream/4902705123359.html
年末と正月に相次いで文鳥さん亡くなっちゃったけど、
今はコガネメキシコインコと暮らしてます
0374名も無き飼い主さん (ワッチョイ 1f1d-/WEj)
垢版 |
2021/07/06(火) 07:55:01.33ID:UkL8noET0
>>370
保定は技術+飼い主の怖がらない気持ちかな
鳥の首には骨と気道しかありません
気道は首の正面側にあるので、保定で首を横から押さえても、呼吸ができなくなることはありません
(胸をぐるっと包むように握ると呼吸ができなくなります)
飼う主の怖い気持ちが文鳥に伝わり、文鳥も怖がります
私は「噛むのなら、噛めるだけ噛みな!」っという気持ちで保定を始めます
技術は回数をこなすしかないでしょうね
0375名も無き飼い主さん (ワッチョイ 1f1d-/WEj)
垢版 |
2021/07/06(火) 07:57:31.33ID:UkL8noET0
連投<(_ _)>
文鳥の救急箱100問100答(伊藤美代子)に記載されている
「くちばしに物がはさまった時の取り除く方法」です
@爪楊枝2本を用意する
A怪我防止のため、爪楊枝2本の先端を平らな所でこすって丸める
B爪楊枝を横にして中央部を噛ませる
Cくちばしに隙間ができるので、隙間からはさまった物を確認する
Dもう1本の爪楊枝の先ではさまった物を押してずらす
参考になれば・・・
0378名も無き飼い主さん (ワッチョイ 1e5f-7mUw)
垢版 |
2021/07/06(火) 10:56:14.82ID:MG8c5S+i0
うちはどうにも保定を嫌がりもがきまくるので、握りで寝んねしている間に後ろの爪からパチパチ切るよ。
握られながらも“何かされてる!”って目をカッと見開くのが、かわいそうだけどかわいい
0379名も無き飼い主さん (ワッチョイ 06cc-wGup)
垢版 |
2021/07/06(火) 11:10:43.47ID:/a+wexCc0
うちもそろそろ爪切らなきゃ…
ちなみに何を使ってますか?うちでは飼い主の使い慣れしてる人間用爪切りなんだけど

ここ数日で一気に甘えん坊になった
半年ちょいなんだけど、飼い主のそばに居てまったりする時間が極端に増えて嬉しくてたまらない
話しかけるのはずっとしてたけど、即興でもなんでも良いから歌うようにしてからか、手なり腕なりに止まってる時軽く上下に揺するからか、或いはその合わせ技かも?
まだ撫でたり握ったりには至らないから焦らず時間かけて握り文鳥になって欲しいな
その派生なのかも?最近放鳥前に「遊ぶ?」と同じ言葉で聞いてからケージを開けるようにしてたら、もうその言葉言うだけで伝わってそわそわワクワクするようになった
こんなちいちゃい体なのに賢いなぁと感心する
0381名も無き飼い主さん (オッペケ Sr23-XFzJ)
垢版 |
2021/07/06(火) 14:15:21.85ID:LC7wmg+Fr
朝起きてパソコン触ってると今朝から突然キーボードの上に来てくれるようになりました
うれしいけどキーボードに糞されないか心配です
みなさんシリコンカバーとか何か対策してますか?
0384名も無き飼い主さん (ワッチョイ 4a64-2/13)
垢版 |
2021/07/06(火) 15:32:40.65ID:k585Oah30
370です
みなさん助言ありがとうございます
飼い主が怖がってたらやっぱ伝わっちゃうよなーと思いながらやってたけど
保定は場数ふんで慣れていきたいと思います

>>375
なるほど。1本は噛ませて隙間空けに使うんですね
0386名も無き飼い主さん (ワッチョイ 8f92-7mUw)
垢版 |
2021/07/06(火) 18:17:15.81ID:Mxc96Wpj0
帰宅して座椅子に座ってまったりしていると、右太ももの上まで肩から降りてきて、太ももの上から下をジーッと眺めるんだよね。
いつも右手を太ももの横にダラーっとさせてるから覚えているんだね。

お餅したいから手を探している。
仕方なく右手を置くと、ピャッ!って叫んで右手のひらに飛び降りて、即お餅。
かわいいんだけど、2時間くらいそのままだから、腕が固まるし何もできずテレビしか観れないから辛いW
今6歳なんだけど、年々お餅の時間が長くなる。

マジで俺の手を型どってシリコンで作って中に熱線とか通して作ったり出来るのか知りたい。
でも高い金かけて怖がってお餅しなかったらもったいないなぁ。
ほぼそうなるだろうけど。

握りだと握ったままスマホ操作ができるから、握りにしてほしい。
激しく動かしてスワイプしても平気で寝んねしている。
因みに今も握り中
0388名も無き飼い主さん (ワッチョイ 8f92-7mUw)
垢版 |
2021/07/06(火) 21:22:17.19ID:Mxc96Wpj0
>>387
わかっているよ。
何十年も共に暮らしていて、何度も堪えられない悲しみを経験してきたよ。
それでもそれ以上幸せな毎日を過ごせるから暮らし続けている。
文だってこの家に来れて良かったと思ってくれていると信じているから暮らせる。
0389名も無き飼い主さん (ワッチョイ 8f0b-qfG6)
垢版 |
2021/07/06(火) 22:07:59.21ID:VxIkxvEi0
うちに迎え入れて2週間くらいだが、人の顔は覚えて近づいても怖がらなくなった
でもまだ手は怖いみたいで、世話しようとするとパニックになって暴れる
放鳥まだしたことないんだけど、この状態で放鳥したらどうやって籠に戻すの?無理に捕まえて戻しても絶対嫌われるよね?
0391名も無き飼い主さん (ワッチョイ 8f92-7mUw)
垢版 |
2021/07/07(水) 00:15:06.78ID:lOFXEM6E0
>>389
俺も最初は知識ないから、かごの中で落ち着かない様子だったので可哀想に思っていきなり放鳥したんだよね。
そしたらカーテンレールの上とか高い所に逃げ回って、何時間も捕まらないし、当然かごにも戻らなかった。
仕方ないので部屋を暗くして捕まえたんだけど、聞いたこともない悲鳴をあげさせてしまって、物凄く心が痛くなった。
そこから手乗りになるまで半年かかったけど、根気よくやれば大丈夫。
今やお餅と握りを気分で選んで、しつこく求められるよ。
むちゃくちゃ怖がっていた人間の手を、大好きになってくれた。
0392名も無き飼い主さん (ワッチョイ 4ab8-9Ly8)
垢版 |
2021/07/07(水) 00:22:20.59ID:chnmmS6F0
ご飯食べてなくても2〜3時間帰らなかったりするよね
うちはもともと人間大好きで握れ撫でれの要求も凄い子だけどそれでも自分から帰るようになったのなんて3歳くらいからやっとだよ
放鳥時何か危険があったときに助けることを考えるとまずは手に慣れさせないと厳しいと思う
0393名も無き飼い主さん (ワッチョイ 8f92-7mUw)
垢版 |
2021/07/07(水) 00:40:09.58ID:9Oukx6J40
手乗りにさせるのは、手乗り訓練時間は可哀想だけどエサを取り上げる
手順は
1.エサを取り上げる。
2.指先を濡らして、種をくっつける。
3.金網の外から指先を少し入れてひたすら近づくのを待つ(この時その手自体を動かさない事パニックになる)。腕が固まって腱鞘炎になりそうになったW
4.首を懸命に伸ばして食べるようになる。
5.4を何日もやって、すぐに食べるようになったら正面ゲートを開けてギリギリ届く所に(下段に枝があるなら枝から首を伸ばせば届く位置に指先を入れる。入れすぎるとパニックになるから注意。
6.最初は近づかないけど、指先から食べるクセがついてるから、意外と早かったりする。
7.種を指先から指の第1関節、第2、付け根の溝〜と少しずつ慣れ具合に応じてズラして置く。位置に応じて首を伸ばして食べてくれるようになる。
8.手のひらの中央に置く。懸命に伸びて食べる。
9.意地悪して手を少し上げて懸命に伸ばしてもギリギリ届かない位置にする。
10.手のひらに片足乗せて食べようとする。しばらくこれで毎日。
11.片足乗せが定番になったら、ある時脚に体重を乗せたなと感じたらそのままヒョイと手をリフトアップすると、慌てて手のひらに乗る時がある。
12.そのまま手のひらの上で食べるクセがついたら段々手をかごから遠くしていく。
13.エサありが条件だが手乗りの完成。
14.そのうちエサなんかなくても手に乗るようになる。

もちろん個体差があるだろうけど、俺は人を怖がる成鳥を今まで3羽お迎えしたことあるけど、全てこの方法でベタ慣れにさせたよ。
最高は生後2年の子でとんでもない臆病だったけど、ニギコロもするようになるくらい甘えん坊になった。
でも簡単に書いたけど、最長4ヵ月くらいかかったから、めちゃくちゃ愛情と根気が必要。

雛からだとずっと甘えん坊でかわいいけど、店で寂しい思いをしている、やさぐれたW成鳥を根気よく、少しずつ信頼を得ていく過程も好きなんだよなぁ。

YouTubeとかで、野鳥を手乗りにしているのがあるけど、あれよりは全然楽だ。
0396389 (オイコラミネオ MM0b-qfG6)
垢版 |
2021/07/07(水) 12:29:53.83ID:cCrpswXBM
やっぱ戻すの苦労するのか…
色んな本見ても放鳥が必要とは書いてあるけど、どうやって戻すのか書いてなかった
うちの子はショップで見せて貰ったときも、手乗りはできるけど籠のゲートが怖くて外に出たがらないらしかった
放鳥して自分の意思で戻りたくなっても、ゲートくぐって帰ってこれないかも…

>>393
有益な情報ありがとう!まずは手乗りからチャレンジしてみます!
0397名も無き飼い主さん (テテンテンテン MMc6-Bntl)
垢版 |
2021/07/07(水) 14:27:50.45ID:dSTvIGsQM
>>396
放鳥を夜にして、電気消して捕まえてケージに戻して、ドア閉めてから電気つけるといいよ。すぐ捕まるし、文もよくわからないうちにおうちに戻ってる…?ってなる。
踏まないように気をつけてね。
0398名も無き飼い主さん (アウアウクー MM63-iS8F)
垢版 |
2021/07/07(水) 21:19:12.29ID:y7ZG9URgM
>>396
手の中が大好きなベタベタの握り文でもケージの中に手を入れられると怖がるのもいますよ
放鳥は手乗りの方がしやすいのは確かですが、ケージを自分の家と認識ができるくらい時間が経っていて、かつ人を怖がらなくなったなら半荒なら練習してもいいころ
文鳥自身が自発的に出てきてその間決して脅かさなければ戻り方も自然と覚えますね
それでも戻らないとき、真っ暗にして捕まえるのは最後の手段として、まずは部屋をうす暗くしてケージだけを明るくして待ってみてください。このときも驚かさないよう注意です
ケージは扉が倒れるタイプの方が放鳥練習にも向いてます
0400名も無き飼い主さん (ワッチョイ 8f92-7mUw)
垢版 |
2021/07/08(木) 00:37:10.54ID:KXIyLJrC0
もうほんと、キモいと思われるからここでしか言えないけど、文と俺の寿命を足して2で割って同じ日に死にたい。
大幅に寿命が減るのは嫌だなあって思うけど、何十年もこの子と暮らせるのかと考えたら、できもしないけど悪くないなとニッコリしてしまう。
多分死ぬ間際を見てしまったら、本気で足して2で割るのを神様にお願いしそう。
0401名も無き飼い主さん (ワッチョイ 6bb8-5BFG)
垢版 |
2021/07/08(木) 00:39:15.88ID:K9vj8Ry30
先に死んじゃうのが悲しいよね…
インコみたいにもうすこし長生きして欲しい
0403名も無き飼い主さん (ワッチョイ 06cc-wGup)
垢版 |
2021/07/08(木) 08:36:17.89ID:/4OkEp3B0
>>402
>>400が言ってる事が実現するなら是非!と思うし願って叶うなら躊躇しない
ついでに数時間だけ同じサイズになって顔埋めたいけどキャルルされたら流血騒ぎになるから止めた方が良いのか…とか、会話が出来たらどんなことをどんな風に言うのかなとか、妄想が捗る
でもこんなん一般的に言ったらキモいって
このスレでいくら言っても大丈夫だけど他所で言うのは止めておかないと
線引き大事
0404名も無き飼い主さん (ササクッテロラ Sp23-PKbS)
垢版 |
2021/07/08(木) 08:51:30.01ID:A65SRTLmp
うちのツンデレ文♂がもし喋ったらおい飼い主さっさと飯よこせキャルルしか言わなそうだなと思ったけど
確かにリアルでこれを言ったらこいつ妄想やばいわって引かれる可能性大すぎるな
0407名も無き飼い主さん (アウアウキー Saeb-Apoj)
垢版 |
2021/07/08(木) 10:24:16.17ID:MNy7Y/bqa
文達が、ピッと呼ぶからピッと返事したり、ぴぴぴぽぽと声がすると、ぴぽ?とかぴゃっ?とか偽文鳥語で返事したり、「おはぴゃっぴゃっ」とか「お留守番よろしくっぴゃっ」とか言ってるので、隣近所に聞こえてたら恥ずかしいなとは思う。ちなみに偽文鳥語は、文達には通じてない。不思議そうな顔をされる。
0408名も無き飼い主さん (ワッチョイ 1e5f-7mUw)
垢版 |
2021/07/08(木) 12:35:00.72ID:zhvnDrkb0
>>407
そうそう俺オジサンだけど、文への話し方はオネェ言葉になってしまうから、人に聞かれたらヤバい。
「イタズラしちゃダメよ」
「お願い噛まないでぇ〜」
「寝んねちよか」
「お静かにちて」
「寝んねこヨ」
普段は寡黙なオジサンですW
0409名も無き飼い主さん (JP 0Hc7-9Ly8)
垢版 |
2021/07/08(木) 12:43:38.11ID:THeDv6+FH
私も文鳥には赤ちゃん言葉になっちゃう。
人間の赤子や幼児にはそういう幼児語を使わないようにしてるのに。
0410名も無き飼い主さん (ワッチョイ 06cc-wGup)
垢版 |
2021/07/08(木) 13:07:33.15ID:/4OkEp3B0
>>406
読み違えちゃってたか、ごめんね

赤ちゃん言葉はついやっちゃうな
喜ぶので即興の歌を聞かせたりもする
あぁ見えて表情豊かだよね
0411名も無き飼い主さん (テテンテンテン MMc6-7lRk)
垢版 |
2021/07/08(木) 13:20:08.00ID:9fCXAdmnM
赤ちゃん言葉は出ちゃう!
あと文の名前入れた替え歌歌ったりどうでもいいことで褒め倒したり(今日もつやつやね、かわいいちゅんでちゅね等)
誰にも聞かせられない
0414名も無き飼い主さん (ワッチョイ a350-QBrk)
垢版 |
2021/07/08(木) 19:27:42.83ID:lYVWejXh0
うちの文子さん、半日で握手(お手)を覚えた
今まで文鳥さんは芸が出来ないもの思っていたから何も教えてこなかったけど
やれば出来る子だった
0415名も無き飼い主さん (ワッチョイ 4ab8-9Ly8)
垢版 |
2021/07/08(木) 19:39:29.34ID:r52Z5TB90
>>414
ハンドサインで飛んでくるようになったりもするよ
昔飼ってた子も今の子もハンドサインで飛んでくる
かいぬしが呼んでる!って伝わればいいだけだから芸とか躾とかとはまた別かもしれないけどw
0418名も無き飼い主さん (ワッチョイ 8f92-7mUw)
垢版 |
2021/07/08(木) 22:15:05.52ID:KXIyLJrC0
わかる。
名前呼ぶとハイハイって慣れっこの感じで御返事するけど、おいでって言うとハッ!って驚いた感じで首を向けてピピピピ!って鳴き叫びながらこっちに向かって飛んでくる。
ついでに留守が長いと肩に停まった時にクルルルって首筋ガブってやられるW
激痛だけど、笑みが浮かぶ
0419名も無き飼い主さん (ワッチョイ 8f92-7mUw)
垢版 |
2021/07/08(木) 22:18:48.95ID:KXIyLJrC0
口笛ふくと狂ったようになきだすなぁ。
うちの場合女の子なので、たぶん求愛ソングと勘違いしているからなのかも。
パートナーがやるから狂喜して時々ブーンって発情するから、もう口笛は吹かないようにした。
0420名も無き飼い主さん (アウアウウー Sacf-p6RC)
垢版 |
2021/07/08(木) 23:52:07.55ID:1g2IUfdna
ウチの子は、私が「ピョンピョン!」って言いながら手をおいでおいでの形で上下させたらそれに合わせてジャンプしてくれるという芸を覚えたよ。
メスの文なので求愛ダンスではないだろうから遊びの一環のつもりなのかな。
0421名も無き飼い主さん (ワッチョイ cd92-wABN)
垢版 |
2021/07/09(金) 00:23:16.80ID:1QgDivxz0
色んなクセ(個性)があってかわいいですね。
うちは机を指先でリズムよくトントン鳴らすのと同時に“おいでおいでおいで”と歌うと、何をしててもピャッピャッ言いながらホッピングで駆け寄ってくる。
他の動物みたいにエサを貰えるからではなく、愛情オンリーでしてくれるから愛おしいんだよなぁ。
0422名も無き飼い主さん (ワッチョイ cd92-wABN)
垢版 |
2021/07/09(金) 00:27:29.34ID:1QgDivxz0
あとエアーでおにぎり作るような(小動物を包み込んでいるような)仕草で「かわいいかわいいねぇ」とやると、パニックになったような大声出して、手首に停まり必死に首をウネウネさせて中を覗きこもうとする。
嫉妬してんのかな。
可哀想だから普段はやらないんだけど、出かける寸前で逃げ惑ってお家に帰ってくれない時に、最終手段でこれをやるW
どっからでも駆けつけて手首に停まってウネウネやるので、すぐに捕まる。
また引っ掛かってしまったとか思っているのだろうか。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況