トップページペット大好き
1002コメント309KB

コーンスネーク統一スレ27

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0924名も無き飼い主さん
垢版 |
2022/09/08(木) 01:54:50.96ID:Pwjln+N4
>>921
最悪それしかないよなぁ…
>>922
現金はあれなんで○万円分のマウスと交換って感じで何匹かは譲渡予定です
>>923
雌雄共にアルビノだからノーマルは出てきてないです
0926名も無き飼い主さん
垢版 |
2022/09/08(木) 06:34:53.18ID:yML5Hq+v
アルビノのアオダイショウって要は岩国の白蛇と同等なのがわさわさ生まれるって事?
かなり欲しいけどケージ増やすの難しいから悩む
0927名も無き飼い主さん
垢版 |
2022/09/08(木) 09:49:47.83ID:DY895ZCY
>>926
岩国のは異様に真っ白な個体もいるみたいだけど、あれは特殊
一般的に流通してるアオダイショウアルビノは黄色いのが普通
それでも高いけど
0928名も無き飼い主さん
垢版 |
2022/09/08(木) 13:17:56.74ID:nSWyiFIj
>>924
業持ってないないなら物と交換も一応アウトだからね
バレないとは思うけど嫁や子供がいるなら犯罪は自重したほうが身のためだよ
0933名も無き飼い主さん
垢版 |
2022/09/13(火) 11:46:35.68ID:/jfiMyRH
飼い始めて3週間だけど何で水浴びしたらすぐ排泄するんだろう
0934名も無き飼い主さん
垢版 |
2022/09/13(火) 16:23:22.85ID:AoZK0r8K
運動すると腸の動き活発になるからウンコしやすくなる
水浴びのときって泳ぎ回る事多いから運動になってるんじゃないかな

尿酸結石で便秘になった時は温浴させたらすぐウンコしてくれたよ
0935名も無き飼い主さん
垢版 |
2022/09/13(火) 17:03:04.75ID:/jfiMyRH
なるほど
ケージを掃除する時に偶に水入れと陸地のあるタッパーに入って貰ってて、毎回そこで排泄する
今のところご飯への食いつきも良いし健康で良かった
0936名も無き飼い主さん
垢版 |
2022/09/13(火) 21:39:47.43ID:Uv4YV7Sw
ヘビは調子悪くても鳴いたりしないしね
いつかヘビと喋ってみたいわ
0937名も無き飼い主さん
垢版 |
2022/09/13(火) 22:10:47.60ID:j5d9A7Rg
冬眠に向けて拒食始まって
成体だから1年位食べなくても大丈夫だけど
餌やりないと排泄もないし何もやることがない…
0938名も無き飼い主さん
垢版 |
2022/09/13(火) 23:09:21.72ID:83l/tFjk
5年くらいグラステラ9060で2頭飼育してるけどプラケに移行しようか悩むわ
20kgのガラスケージの処分って粗大ごみで金かかるし大変そうだな
0939名も無き飼い主さん
垢版 |
2022/09/13(火) 23:15:27.03ID:wA4lD4z4
グラテラで使える状態ならジモティーとかで無料引き取りしてくれって出せばすぐ引き取り手が現れる
0940名も無き飼い主さん
垢版 |
2022/09/14(水) 00:26:59.58ID:tyZ1Q5HX
>>938
綺麗なら近くのショップに持って行けば買い取ってくれるしメルカリ等に出品すれば?
0941名も無き飼い主さん
垢版 |
2022/09/14(水) 00:38:48.84ID:J+k+g3TC
>>938
ジモティーで、指定日に玄関先まで引き取りに来れる人に1万
すぐ決まるしゴミに出すより楽
0942名も無き飼い主さん
垢版 |
2022/09/14(水) 08:42:19.50ID:mSNTZ5nG
ジモティーまじお勧め
掃除してたら出てきた布団とか10万キロ↑走ったバイクとか割とすぐ引き取ってくれたし自分もガラスケース譲って貰った
0943名も無き飼い主さん
垢版 |
2022/09/16(金) 09:26:37.60ID:GBSVFSgv
生まれて一年ぐらいのブラッドレッドなんだけど
腹の模様が消えず、表もオレンジのまま
これってブラッドレッドじゃなくて他の色なんかね
オレンジのままでいてくれたら自分は嬉しい
0945名も無き飼い主さん
垢版 |
2022/09/17(土) 00:04:24.42ID:L1jBlFha
床材交換してやったぜ!
0946名も無き飼い主さん
垢版 |
2022/09/17(土) 01:48:04.94ID:Vt744Hid
マウスあげようと準備してる時初めて手に噛みつかれた
細かく並んだトゲに刺さったような痛みなんだね

1kg160cm超えの体格だからギッチリ巻きつかれて離してくれるまでに5分くらいかかったよ
その後は何事もなかったかのようにマウス二匹平らげてた
0947名も無き飼い主さん
垢版 |
2022/09/17(土) 05:14:38.16ID:OI6bCnlv
手についた匂いなのな
空気の匂いに温かくて動くモノ見たからなのか
0948名も無き飼い主さん
垢版 |
2022/09/17(土) 05:38:42.09ID:QtmRaT7T
バカ蛇なだけだろ
0950名も無き飼い主さん
垢版 |
2022/09/17(土) 17:59:54.74ID:QjDUcyoD
ボールアダルトに餌と間違われて噛まれて、血の海になったことあるから
かわいい10gのコーンベビーがピョンと飛んで噛もうとしただけでもビクッとなる
0951名も無き飼い主さん
垢版 |
2022/09/17(土) 19:20:24.65ID:otZ+zjAb
生後1年の子をお迎えしてもうすぐ一カ月だけど脱皮の兆候が無くてハラハラする
あと異常に食い付きが良いw
0952名も無き飼い主さん
垢版 |
2022/09/17(土) 23:10:25.27ID:NlVUgJ9T
餌食わないって心配するより指でも噛みに来てくれる方が幸せだな
甘噛みしろとは言いたい
0953名も無き飼い主さん
垢版 |
2022/09/17(土) 23:29:16.26ID:4tT/+zmW
100センチ弱の子に手をギチギチに締められた時でも血流止まるのが判って無理矢理引き剥がした
160センチの締め具合とか想像しただけで怖いわ
0954名も無き飼い主さん
垢版 |
2022/09/19(月) 21:23:29.91ID:m+F6kCBu
今日生後1年1ヶ月の子たちをお迎えして体重測定

22gと73gでした
めっちゃちっちゃいですよね・・・
お迎えしてから脱皮して無いし背骨も浮いて無いしご飯も良く食べるんですけどね
0955名も無き飼い主さん
垢版 |
2022/09/20(火) 07:09:30.15ID:3CGzmXuX
>>954
食欲があるのは良いけどお迎えして何日目?生後1年経っててどベビーの体重だしショップでは生命維持ができる最低限の餌しか与えられなかったのかな?
0956名も無き飼い主さん
垢版 |
2022/09/20(火) 10:33:01.87ID:gKF9FEJd
>>955
お迎えして1ヶ月です。
今購入時に書いてあった給餌の日にちを見たら1週間ごとにM1匹でした。
2.3匹パクパク食べるのでショップでは少なかったみたいですね。
0957名も無き飼い主さん
垢版 |
2022/09/21(水) 10:16:18.60ID:1Ct11Qk3
目は白濁して無いけど裏側が濁った感じになってて、ハンドリングしたら少し引っかかる
脱皮の兆候かな?
0958名も無き飼い主さん
垢版 |
2022/09/21(水) 11:14:14.13ID:6KTSKUW3
>>957
脱皮前に引っかかるってのは感じた事ないなぁ
皮が鱗から少し浮いてて線が二重になってたら脱皮近いと思う
体が白くなり始めてるなら2〜3日以内に目も白くなるんじゃないかな
0959名も無き飼い主さん
垢版 |
2022/09/21(水) 11:14:43.70ID:UznVjCrD
シェルターや水入れに入ってじーっと動かなくなって数日すれば目が白濁、そこから数日で元に戻って脱皮
脱皮前は神経質になるしストレスかかるから触らないのが良い
0961名も無き飼い主さん
垢版 |
2022/09/21(水) 17:00:37.14ID:6KTSKUW3
>>960
脱皮の瞬間見れるといいね

最近雨多いから大丈夫だと思うけど、乾燥には気をつけてあげて
0962名も無き飼い主さん
垢版 |
2022/09/21(水) 22:13:42.56ID:1Ct11Qk3
見えるといいなー!
目の白濁から大体1週間後位なんですよね?
今からソワソワしてしまうw
0963名も無き飼い主さん
垢版 |
2022/09/22(木) 02:15:11.81ID:Z46nyzGN
>>962
目の白濁からっていうより、その後いつもの色に戻ってから数日
その数日ってのが結構バラバラで早い時は2日とかで脱皮するし、
長い時は2週間近く待たされたこともある
0964名も無き飼い主さん
垢版 |
2022/09/22(木) 02:17:33.72ID:Z46nyzGN
あと脱皮後はウンコする事多いから、皮保管したり、長さ測るなら
早めに皮回収しないとウンコまみれにされるかもしれない
0965名も無き飼い主さん
垢版 |
2022/09/22(木) 18:35:23.04ID:sScU1Ltu
楽しみに気長に待ちます!
あんまり見るとストレスになりそうだからそっとしてます。
ちょっと違うけど昔、台風の時に弱ってた仔猫を保護した時に4日目で初めてうんちした時やオモチャで遊ぶようになった時めちゃくちゃ嬉しくて感動したから今回も感動しそう。
0966名も無き飼い主さん
垢版 |
2022/09/22(木) 20:55:04.09ID:f7yma7cT
初ヘビでひと月前にお迎えしたコーンがようやく初脱皮した。
綺麗に一本剥けたのでお守りに入れておこう。
0968名も無き飼い主さん
垢版 |
2022/09/23(金) 07:03:11.62ID:r1BpStJC
2匹1年ちょい飼ってて片方(アネリ)のは5回は生脱ぎ見てるんだけど、片方(ブリザード)は1度もない不思議
ブリザードが臆病なのか、ほぼシェルターに引きこもってて亀を飼ってる気分
0969名も無き飼い主さん
垢版 |
2022/09/23(金) 07:12:48.86ID:oXcZoyII
>>968
照明暗くして目に負担かからない環境作ってるのか?生体の性質に配慮せずてめぇ本意な飼育環境にしておいて何が亀飼ってるみてーだよ
お前みてーな激安モルフしか買えない貧乏人は亀も飼ったことねーだろw
0970名も無き飼い主さん
垢版 |
2022/09/23(金) 09:02:07.04ID:RPSW8wuE
話はそれるけど、コーンのアネリは人気ないのか激安だね
ボールやカーペットの白黒モルフはバカ高いのに
ちなみにアネリは渋くて好きなモルフ
0971名も無き飼い主さん
垢版 |
2022/09/23(金) 09:03:36.13ID:riesMVTq
アネリよりバフのが綺麗
0972名も無き飼い主さん
垢版 |
2022/09/23(金) 12:44:33.61ID:/p6eCNZx
質問なんですが
アダルトになるまで何回くらいケージ変えましたか?
変えた時のケースのサイズとかも参考までに教えてほしいです。
今はコーンが35cmほどでプラケが20×15です。
0974名も無き飼い主さん
垢版 |
2022/09/23(金) 14:41:54.33ID:AWqfkuZM
コーンもボールもベビーの時が一番綺麗で大きくなると色褪せたり柄が乱れて汚くなるモルフが結構あるよね
0975名も無き飼い主さん
垢版 |
2022/09/23(金) 15:02:44.87ID:RPSW8wuE
>>973
そっか、勘違いしてた
他の白系も含めて、赤は無いけど黄色持ってるモルフなんだね
0976名も無き飼い主さん
垢版 |
2022/09/23(金) 15:58:58.78ID:B4nws0SM
不吉な話題で申し訳無いんだけど、予兆無く突然死した事ってある?
爬虫類は体調悪くても野生の本能で見た目に出さないって聞くからちょっと心配
0977名も無き飼い主さん
垢版 |
2022/09/23(金) 16:37:45.15ID:RPSW8wuE
>>976
5年以上コーンも含めて色んな爬虫類飼ってるけど、予兆なく死ぬのはまだないかな

餌食べず痩せていく、便秘でシコリ有り、排泄がいつもと違う、脱皮不全、呼吸音が大きくなる、ヨダレが多くなる、腫瘍ができる、出血、怪我、骨格奇形が目立ってくる

環境が合ってなくても、どれか症状は出てくるね
この辺気を付けてれば良いかと
0978名も無き飼い主さん
垢版 |
2022/09/23(金) 16:52:43.44ID:sJHK25mJ
>>976
犬猫が体調悪いと毛艶がなくなって毛並みが悪くなるようにヘビも体調悪くなると鱗に艶や張りがなくなるよ
作出されて数年しか経ってないようなモルフだと実際どれだけ寿命があるか不明だしモルフがコンボすればするほど虚弱になるのが道理だからその辺踏まえて生体選んだ方がいいよ
基本的に原種が最強なのは共通する
0979名も無き飼い主さん
垢版 |
2022/09/23(金) 18:17:47.48ID:Sm4MbZ4t
>>972
生後02ヶ月 40cm/ 20g レプボ(20 × 30cm)で飼育開始
生後08ヶ月 65cm/175g レプボワイド(40 × 30cm)へ移行

いま、生後12ヶ月。
60 × 45cmケージへ移行するタイミングを測ってる。冬はレプボワイドで過ごして、来春かな。
0980名も無き飼い主さん
垢版 |
2022/09/23(金) 18:41:06.31ID:riesMVTq
終生特大プラケでいけるぞ
0982名も無き飼い主さん
垢版 |
2022/09/24(土) 08:28:52.99ID:Kloxv3TP
>>981
エアコン管理+パネヒ
ベビーを管理する時は別途温室作って終日30度管理
0983名も無き飼い主さん
垢版 |
2022/09/24(土) 18:22:23.30ID:yMMZUKSB
>>972
60cm レプタイルボックス30*20で飼育開始
70〜80cm 60*30のケージに変更
100cm〜 60*45のケージで飼育中
現在160cm
0984名も無き飼い主さん
垢版 |
2022/09/24(土) 18:42:47.96ID:JIhHMRGx
束の間のエアコンオフ期
なぜかドライにしなくても湿度70前後だし

23割ったら再開かな
0985名も無き飼い主さん
垢版 |
2022/09/24(土) 22:09:34.91ID:v9jLfbHn
>>979
>>983
ありがとうございます。
やっぱり終生は60×45いりますかね。
60×30や45×45では窮屈かな
0986名も無き飼い主さん
垢版 |
2022/09/26(月) 12:22:24.42ID:RzTsN7ZH
>>985
45×45、30×60は1K
60×45は1DK、ってうちのコーンが言ってた。
0987名も無き飼い主さん
垢版 |
2022/09/26(月) 13:45:07.72ID:p0FGzBqF
広いのに変えてもベビーの時のシェルターに顔だけ入れてるわ
0988名も無き飼い主さん
垢版 |
2022/09/26(月) 17:42:10.30ID:ivPdGQF1
ベビー買おうとしたら2週間餌食べてないって言われて躊躇してるんだけどやめた方がいいかな?
まだ痩せ細ってたりはしてなかったんだけど
0989名も無き飼い主さん
垢版 |
2022/09/26(月) 18:11:44.52ID:m2vFBKS3
>>988
ベビーで2週間食べてなくて、そのまま売られてるの?
ショップでアシストや強制しても吐いてるなら、生まれつき虚弱な個体
手を出さないほうが良いかも
0991名も無き飼い主さん
垢版 |
2022/09/26(月) 18:20:22.09ID:ivPdGQF1
>>989
床材がヤシガラでシェルターとかなかったからストレスなんかな
欲しいけどやめた方がよさげかな
0992名も無き飼い主さん
垢版 |
2022/09/26(月) 18:54:40.54ID:m2vFBKS3
>>991
値引きされてて持ち直さなくてもしかたない、と思えれば良いかと
心配性なら飼い主のストレスしかないから、やめたほうが良いかな
0994名も無き飼い主さん
垢版 |
2022/09/27(火) 10:10:47.02ID:aqQ7XDwB
お腹すくとうろうろしてこっちみてるし、暑いと水浴びするし
暇だとキッチンペーパーくしゃくしゃにするし
これといって不満がなければ丸くなってくつろいでる
わかりやすくて何て可愛いんだろう
0995名も無き飼い主さん
垢版 |
2022/09/27(火) 11:45:02.87ID:Spl1fxIv
脱皮も最初から見守れたし、良くは無いけど吐き戻しもどうやってるのかも見えたし勉強になった
脱皮後、妙に元気なのは当たり前なのかな?
0997名も無き飼い主さん
垢版 |
2022/09/27(火) 12:09:40.23ID:som4gt76
>>995
100均で日記帳でも買ってそこに書き綴れ
ここはお前の日記帳じゃないから消えろ
0999名も無き飼い主さん
垢版 |
2022/09/27(火) 13:42:09.29ID:IYyEhd20
>>998
そろそろやめなさい
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 501日 20時間 7分 51秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況