X



トップページペット大好き
1002コメント309KB

コーンスネーク統一スレ27

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0571名も無き飼い主さん
垢版 |
2022/03/02(水) 16:29:22.47ID:LM4DSbh5
>>569
10日に1回、2匹ずつくらいのペースであげてる
脱皮期間は食べなくなるから10匹を丁度2ヶ月くらいで消費するペースになってる
経験上、家の冷凍庫だと購入から2ヶ月以上経ったマウスは冷凍焼けして食いつき悪くなるから10匹以上のストックは難しいんだよね

>>570
前に入荷情報聞いてみた時「わかんないっすね」って冷たく言われたからそれ以来確認してない
次は別の店員に対応してもらって聞いてみるよ
0572名も無き飼い主さん
垢版 |
2022/03/18(金) 01:38:58.23ID:jWOik60c
この時期になると発情期なのか動きまくるな
ケージ内がメチャクチャになってる
0573名も無き飼い主さん
垢版 |
2022/03/19(土) 16:25:47.31ID:W7q1k5HG
マウスと言うと、うちはサイズアップする時
履き戻す可能性も考えて前のサイズを2匹くらい残してるんだけど、
サイズアップに成功すると前の小さいサイズを食わなくなるんだよな。

サイズアップ前のマウス2匹と、アップ後のマウス1匹で同重量くらいでも
やっぱ色々違うものなのだろうか?
0574名も無き飼い主さん
垢版 |
2022/03/19(土) 20:03:47.71ID:bFEuOIYF
>>573
個体差だからわからんねぇ
うちは普通に食うしなんならピンクでも食う
0575名も無き飼い主さん
垢版 |
2022/03/19(土) 22:43:16.20ID:KlV48nU+
食べられるサイズなら関係なく食べる個体もいるから個体差だよね
まあそれで食べるサイズの個体がいないからとお迎えするスパイラルとかできる事あるけど
0576名も無き飼い主さん
垢版 |
2022/03/20(日) 02:36:35.24ID:1vMcVamz
アダルトでもピンマ食べるの?
0577名も無き飼い主さん
垢版 |
2022/03/20(日) 08:24:12.66ID:X3t1YuUD
小さいのはチェーンフィーディングで抱き合わせにすれば良くない?
0578名も無き飼い主さん
垢版 |
2022/03/20(日) 09:18:02.38ID:jnxi2dQo
マウスを月夜野ファームで買ってたけど大体いつ見ても在庫切れだから別所で買いたい
検索上位のフクロウカフェの店使ってる人いる?感想聞かせてください〜
0579名も無き飼い主さん
垢版 |
2022/03/20(日) 16:12:20.95ID:0NGjdr7+
>>575
ファジー以上だと露骨に食いつき良くなったからうちの子はもうピンマ食べてくれない気がする
0580名も無き飼い主さん
垢版 |
2022/03/20(日) 19:28:05.79ID:rVtCWsYG
>>576
食うよー うちはだけどさ
あえて食わせはしないが 余ったらあげてる
0581名も無き飼い主さん
垢版 |
2022/03/24(木) 14:48:22.35ID:+R6UHO1n
糞の場所毎回同じなら掃除楽だしレイアウトとかも作り込めるけど毎回バラバラすぎてペットシート以外使う気になれん…
場所覚える個体とかいるのかな?
0582名も無き飼い主さん
垢版 |
2022/03/24(木) 16:34:47.74ID:CozAmohw
うちのは2/3くらいの確率で水入れのなかでウンコするよ!
ほんとやめて欲しい
0583名も無き飼い主さん
垢版 |
2022/03/24(木) 21:12:02.02ID:uPidlZt+
うちも飲料水じゃなくて水洗便所だと思ってそうだから
水入れ2つ用意しようかと思ってる
0584名も無き飼い主さん
垢版 |
2022/03/24(木) 22:12:31.35ID:TzOB3c6f
膝に乗っけてたらしょんべんされた
0585名も無き飼い主さん
垢版 |
2022/03/25(金) 00:31:19.49ID:fmSkHbb9
ベビーお迎えした
掃除のとき触られるのめちゃ嫌がって尻尾振ってくっせえ汁撒き散らしながら全力で抵抗して
逃げようとするんだけど、こういうの大人になってもやるの?
今のうちだけ?
0586名も無き飼い主さん
垢版 |
2022/03/25(金) 00:36:30.73ID:rDyeP5rg
個体差にもよるけど、お迎え直後だからじゃない?
生活してればその環境に慣れる個体の方が多いはず
慣れても気が立ってるときは威嚇されるけど、年に1〜3回くらいかな
0588名も無き飼い主さん
垢版 |
2022/03/25(金) 01:23:08.70ID:BWJe7/aM
ペットシーツの吸わない部分とか隅でするからケージまで掃除せなあかんから
むしろ水入れの中でしてくれた方が楽でええわ
0590名も無き飼い主さん
垢版 |
2022/03/25(金) 07:31:55.98ID:OXweRVjI
だいたい夜中に飲んでると思うよ
自分も飲んでるとこ滅多に見ない
0592名も無き飼い主さん
垢版 |
2022/03/26(土) 17:38:49.08ID:Zj1s1Qfv
>>585
クッセェ汁撒き散らされたことないからある意味羨ましい
どんな匂いだった?
0593名も無き飼い主さん
垢版 |
2022/03/26(土) 17:49:34.96ID:m5sdUcRm
例えようのない匂いかなー
自分はコーンじゃなくてカリキンやアルバにやられたけど、ツーンとした感じ?言葉にするのが難しい感じwコーンもクサイ汁出すんだなー
0594名も無き飼い主さん
垢版 |
2022/03/26(土) 17:57:53.36ID:l6yY1qYL
コーンはされた事ないから、どうなんだろね

メキブラは匂いより、液体撒き散らして服に付いて最悪

庭に侵入してきた、ヤングアオダイショウ捕まえた時は最悪だった
青臭さの極みで吐きそうなくらい、手に付いた匂いも取れないし、鼻の奥にずっと残る感じで

餌の質によって変わるのかな
0595名も無き飼い主さん
垢版 |
2022/03/26(土) 18:39:26.88ID:xu7nr8z/
クッセェ汁は焦げ臭い感じでイヤーな匂いするよね
本来は捕食されそうになったとき出して驚かせて離してもらうためのものなんだろうか
0597名も無き飼い主さん
垢版 |
2022/03/28(月) 01:24:27.80ID:OfrBK8t2
コーン買ってるけど嫌な匂い出された事ない
うんこはメチャクチャ臭い、人間の下痢便みたいな匂いする
0598名も無き飼い主さん
垢版 |
2022/03/28(月) 02:03:28.44ID:etYu2jzD
初めてアダルトのコーンのうんこの匂い嗅いだ時ドン引きしたなぁ、懐かしい
量もすごいし見た目もえぐいし何より強烈なツーーーンとする匂い…今まで飼ったどの生き物よりも臭かったw
0599名も無き飼い主さん
垢版 |
2022/03/28(月) 03:35:39.21ID:aIubXJ0w
急に食べなくなった
思い当たるのは冷凍庫のアイスが溶けて凍ってた
マウスが腐ってるか調べる方法教えて下さい
ピンマ見た感じ少し黒ずんでるのかな微妙だけど
0600名も無き飼い主さん
垢版 |
2022/03/28(月) 06:22:22.38ID:TejwnKQ3
600
0601名も無き飼い主さん
垢版 |
2022/03/28(月) 10:16:59.55ID:OfrBK8t2
>>599
黒ずんでるのは鮮度落ちてる
新しいマウス買ってきてあげな
あと時期的に発情期入ってて食べない可能性もある
0603名も無き飼い主さん
垢版 |
2022/04/01(金) 20:04:25.25ID:Azadvsg1
私も吐き戻しされた事があって焦ったけどその後は普通にパクパク食べているし問題もなかった
脱皮前とかってのもなかったかな
0604名も無き飼い主さん
垢版 |
2022/04/02(土) 12:32:14.87ID:35Ujm0qs
異動で埼玉に来たんだけど、餌買おうとしてネットで出てきた近場の爬虫類ショップ回ったら軒並み閉店しまくってて笑えん
はちくらまで行くのが間違いないのかな
0605名も無き飼い主さん
垢版 |
2022/04/02(土) 14:34:42.01ID:uI9yfQUg
なんかパリパリいってんなーとか思って見てみたら脱皮中でびびった
初めてみたわ 気持ちよさそう
0607名も無き飼い主さん
垢版 |
2022/04/02(土) 18:21:29.34ID:m2zAnR4B
>>604
まだ足を運んでないけど所沢に爬虫類ショップ出来たらしいから行きたいと思ってる
0608名も無き飼い主さん
垢版 |
2022/04/03(日) 00:53:26.73ID:oF0aFLu3
>>605
腹の肉くねくね動かしながらちょっとずつ脱いでくのかわいいよね
初めて見れた時は感動した
0609名も無き飼い主さん
垢版 |
2022/04/05(火) 12:20:45.69ID:R1wMQWaT
これから暑くなったらどうしよう
クーラーつけっぱなしは必須かな
0610名も無き飼い主さん
垢版 |
2022/04/05(火) 14:20:45.39ID:6CK9EJNx
夏場なんて一度室温26度になるように設定したらシーズンオフまでつけっぱなしだわ
マンション20畳のあ部屋でエアコン有り無しで月2〜3000円しか変わらん
0612名も無き飼い主さん
垢版 |
2022/04/08(金) 13:47:07.49ID:jo14vI16
初めて糞をして匂いにびっくりした…。
かなりアンモニア臭強いんですね。
脱臭力と掃除のしやすい床材なにかないかなぁ…。
0613名も無き飼い主さん
垢版 |
2022/04/08(金) 16:01:06.43ID:roBiSZrw
>>612
ベビーならキッチンペーパー、それ以上のサイズは100枚1000円以下の安いペットシーツ

排泄してペットシーツ替える時に、ケージ内を次亜塩素酸水で拭く

簡単、綺麗、清潔
0614名も無き飼い主さん
垢版 |
2022/04/08(金) 17:02:26.95ID:+1A92i3C
我が家もその方法にしてるよー
ペットシーツに水入れのタッパーだけで質素なんだよね
脱皮しやすくなるように何か引っかかる物を入れてあげたいけど、やっぱり流木なのかな?シェルターは入れる予定は無いし…
0615名も無き飼い主さん
垢版 |
2022/04/08(金) 18:12:33.73ID:KRrzkDXf
シーツ系は
雑巾絞ったみたいにされたり
下に潜られたり
水入れに半分つけられてアナログ加湿器みたいにされたり

個体の癖と、ケージによってベストマッチも違うから
都度試してみてー

脱臭は、個人的にビーズ系のは弱いかな
今度は大蛇カフェ動画にあったニオイノンノを加湿器の水に入れてるのを試すつもり
0616名も無き飼い主さん
垢版 |
2022/04/09(土) 00:07:12.13ID:ffQYpCDF
はじめにペットシーツを使ったけど下に潜ってしまって…。
なんとか潜らないように工夫してみます。
レオパは床材を砂(ジグラアギト粗め)に変えたら
匂いも湿度もいい感じに保てたのだけれど蛇の床材に
砂系はあまり聞かないしなぁ…。
0618名も無き飼い主さん
垢版 |
2022/04/12(火) 08:03:13.52ID:1WbstN7m
餌買いに行くと、活き餌用?のマウスが売ってて可愛いんだけど
それをペットとして普通に飼ってる人いる?ああいうのって飼っても大丈夫なん?
可愛がれば懐くのかな
ネズミスレでは袋叩きに合いそうで聞けんかったw
0620名も無き飼い主さん
垢版 |
2022/04/12(火) 10:23:30.32ID:Yf73iZ6T
マウスはあまり馴れない
ラットなら馴れて芸を覚えさせることもできるそうだ
0621名も無き飼い主さん
垢版 |
2022/04/12(火) 10:24:47.62ID:de6gp/wy
サテンとかぶち柄とか長毛とかアルビノとか色々混ぜて増やしてる。
0622名も無き飼い主さん
垢版 |
2022/04/12(火) 10:25:40.11ID:de6gp/wy
芸までは覚えないけど、ホッパー過ぎれば手の上に乗ってきて大人しくするぐらいには慣れるよ。
0623名も無き飼い主さん
垢版 |
2022/04/12(火) 10:36:21.24ID:1WbstN7m
あら〜 可愛いな
流石に餌には出せんけど一匹ぐらい連れて帰ろうかな
プラケに餌いっぱい入れてその上で飼ってるのか、なるほどな
0624名も無き飼い主さん
垢版 |
2022/04/12(火) 10:50:13.97ID:de6gp/wy
増やすつもりがないならメスのみで3〜4匹がいいよ。増やしたいなら+オス1。

あいつらハムと違って社会性があるから複数同居のほうが飼育に適してる。
単独ならまぁ、ハムのほうがいいんじゃね?とは思うが駄目ではないって感じ。
0626名も無き飼い主さん
垢版 |
2022/04/12(火) 11:54:54.30ID:Z8JKDGHw
餌のペレットを敷いてるわけじゃなくて消臭用のトイレ砂だと思うけど
0627名も無き飼い主さん
垢版 |
2022/04/12(火) 12:45:36.05ID:de6gp/wy
あぁ、ごめん。メンテ中の写真だったからちょっと誤解を与えたかも。

普段の飼育は2枚目にあるような消臭ペレットを下に敷いて、餌は餌皿に。ただ、すぐ引っ掻き回して床材と混ざっちゃうけどね。

そこそこおしっこが臭いので消臭効果のある木材ベースの床材を使ってます。
餌はドッグフードと鳩の餌。ひまわりの種も妊娠マウスには少し上げてる。
0628名も無き飼い主さん
垢版 |
2022/04/12(火) 12:45:49.59ID:1WbstN7m
固形の餌かと思ったわ
冷凍のとずいぶん印象違うな 社会性とかトイレ砂とか聞くと生き物感半端ない
0630名も無き飼い主さん
垢版 |
2022/04/12(火) 12:49:41.05ID:de6gp/wy
飼い方は大体ハムスターと一緒だけどね。
違いはしっぽが長いか短いか、多頭飼いができるかできないかぐらいだよ。
0631名も無き飼い主さん
垢版 |
2022/04/12(火) 12:55:17.47ID:1WbstN7m
ヒーターもケースもめっちゃあるしすぐ飼えそうだ
可愛い写真色々見してくれてありがとう
0632名も無き飼い主さん
垢版 |
2022/04/12(火) 13:21:45.21ID:oEW+5rgU
かわいい〜

ハムスターだと栄養価的にあまり良くないんだっけか
0633名も無き飼い主さん
垢版 |
2022/04/12(火) 14:17:36.50ID:zzbLwM5H
伸びてると思ったらほのぼの進行でワロタ
ネズミかわいいけど激臭なのがなー…
0634名も無き飼い主さん
垢版 |
2022/04/13(水) 05:56:14.34ID:dw2yQBNR
昨日お迎えした10ヶ月のコーンなんだけど
シェルター置いても家にきた直後の数時間ぐらいしか入ってなくてずっと外にいる
しかもプラケの対角線みたいにミョーんと伸びているんだけど
これはリラックスできてないんだろうか
シェルターでのんびりしているイメージだったもんで
ちなみにコーン初めて飼います かわいいです
0637名も無き飼い主さん
垢版 |
2022/04/13(水) 19:34:46.82ID:6RpleGIR
>>634
単純にそのシェルター気に入らんかったのかもね
小さすぎたら入れないし、大きすぎても落ち着かない

市販のシェルターでちょうどいい感じの見つからなかったから俺はセメント使って自作したよ
0638名も無き飼い主さん
垢版 |
2022/04/13(水) 19:44:46.04ID:ubqTGLPU
はじめまして。うちで飼っているコーンが13日AM2時頃に亡くなりました。5年5ヶ月でした。
1時過ぎぐらいから急に大口開けて苦しそうにのたうち回り、あっという間でした。
死因も分からず、何もしてあげられなくてただただ悲しい。
すみません、誰かに聞いて欲しかったんです。
0640名も無き飼い主さん
垢版 |
2022/04/13(水) 20:28:07.60ID:ubqTGLPU
>>639
ありがとうございます。
昼過ぎに火葬してもらいました。
0641名も無き飼い主さん
垢版 |
2022/04/13(水) 20:34:34.96ID:6kOdE6tl
ケージの蓋を開けようと頭を押し付けるせいなのか頭部が腫れて水疱ができてしまった
受診はする予定だけど繰り返さないためにもどうしたらいいでしょうか?
0642名も無き飼い主さん
垢版 |
2022/04/13(水) 22:13:47.14ID:dw2yQBNR
>>635,637
さんきゅーです
いや〜自作までは〜
とりあえず家にあるやつ何種類か試してみます
今日はハムスター用の切り株のファンシーな感じのやつだな
0643名も無き飼い主さん
垢版 |
2022/04/13(水) 23:04:24.72ID:g0Y3zazY
>>641
ケージ替えてみるか隙間ブロックみたいなスポンジ付きテープを張りまくるとか?
0645名も無き飼い主さん
垢版 |
2022/04/14(木) 06:55:48.92ID:pZ4Ao+lr
>>643,644
ありがとうございます
100均行って買ってみます
0646名も無き飼い主さん
垢版 |
2022/04/14(木) 13:38:23.54ID:6I5YRmre
一度脱走できるポイント覚えると
しばらくそこアタックするよな

鼻赤くなってもやってる
0647名も無き飼い主さん
垢版 |
2022/04/14(木) 16:41:45.74ID:DO5okxLj
>>638
悲しいですね
参考までにお聞きしたいのですが、餌を食べた後だったり便秘気味だったりなど変わった点はなく突然だったのでしょうか?
0649名も無き飼い主さん
垢版 |
2022/04/14(木) 19:22:51.07ID:9G9sprda
無精卵の可能性かぁ
糞尿みたくその辺にできるような習性じゃないんだね
0650名も無き飼い主さん
垢版 |
2022/04/15(金) 22:28:38.06ID:9NdsNqH2
うちにもまだメートル弱の雌が2匹だから他人事じゃないのか
回避策ご存知の方が居られれば対策ご教授お願いしたい
0652名も無き飼い主さん
垢版 |
2022/04/16(土) 07:44:17.59ID:Bki/ZF1z
うちの子は無精卵を産んで脱走したことがあるけど 産卵する用意も何もしなくて突然だったからびっくりした その時は5個ぐらい産んだのかな それからは一度もない
ただ、そこで牝だと確定された感じです
0653名も無き飼い主さん
垢版 |
2022/04/17(日) 19:10:48.09ID:LS6VNxtp
638です。コメントありがとうございます。
まさか知恵袋まで引用して頂けてるとは…
夜中に必死で動物病院探しましたが犬猫しかダメだと言われ、でも万が一病院が見つかった時のためにどんな症状だったか見せられるように泣きながら動画も撮っていました。それが最後になってしまいました。
今でもどうしてあげれば良かったのか分かりません。
0654名も無き飼い主さん
垢版 |
2022/04/17(日) 19:16:27.42ID:LS6VNxtp
>>647
知恵袋に書いてないところで言うと、最後のご飯は3/21でアダルトM×1匹あげています。普段通り勢いよくがっついてくれました。3/26に普段通り排泄あり、それから脱皮前の状態になったという感じです。脱皮当日にも排泄してました。
便秘気味と思った事はないんです。
心臓発作でも起こしたかのように苦しそうで、本当に罪悪感でいっぱいです。
0655名も無き飼い主さん
垢版 |
2022/04/19(火) 09:52:57.77ID:31OjG/WA
地震でカタカタってなった時に
「え?何やめてよ」って感じでとぐろから顔を上げたのかわいかった
ヘビってなんかあった時一緒に避難できないよなあ
犬よりよっぽど無害なのにな
0656名も無き飼い主さん
垢版 |
2022/04/19(火) 13:05:08.25ID:2S041C1S
ニュースとか、テレビ番組は爬虫類=危険みたいなイメージにもってきたがってる感じ
本当にやめてほしい
0657名も無き飼い主さん
垢版 |
2022/04/19(火) 18:03:16.21ID:Xfrl2Qpd
一般人に対して毒も無く大人しい蛇で〜犬猫より安全で可愛いんだ!なんて説明したところで撮り鉄が好きな電車を熱弁してるのと変わらんから そんなんで爬虫類の地位が上がったりしない
できるのは「逃がすな、周りに迷惑かけるな」だけ
0658名も無き飼い主さん
垢版 |
2022/04/22(金) 13:58:51.23ID:lInWcrkd
始めまして。
爬虫類飼育無経験の初心者なのでコーンスネークから始めようと思ってるんだけど、ずぶの素人が飼い始めるなら生後何か月くらいからがいいとかある?
ちっちゃい蛇めちゃくちゃかわいいんだけど、給餌が大変とも聞いたから大体の目安があったら教えて欲しい。

あと色や柄にこだわりはないんだけど、相場って大体いくらくらいなんでしょ?
3か所見て回った限りだと12,000〜15,000くらいかなって感じなんだけども。
0659名も無き飼い主さん
垢版 |
2022/04/22(金) 15:41:35.67ID:Lubxn6ec
>>658
モルフ(色柄)は最初は好みで決めたほうが愛着がわくかな
衣類や靴を選ぶ感じで

生後何ヶ月と大きさは比例しない事もあるから、無難なところでヤングサイズ
0660名も無き飼い主さん
垢版 |
2022/04/22(金) 16:52:46.34ID:6MVYDC8i
ピンクマウスのSを1匹まるごと食べられるなら餌の頻度が違うだけで手間はそんなに変わらないかな?
0661名も無き飼い主さん
垢版 |
2022/04/22(金) 17:54:49.88ID:lInWcrkd
>>659 >>660
早速レスありがとう。
ヘビ自体が好きで、入門種ということでコーンスネークを知ったから色や柄は気にしなかったけど、言われてみると確かに白系よりは黒系が好きとか、模様くっきりよりはぼやけた感じが好きとかはあるかも。
選ぶときは生後何か月かよりピンクマウスSを丸ごと一匹食べられるヤングサイズで探してみるよ
0663名も無き飼い主さん
垢版 |
2022/04/22(金) 19:14:23.49ID:m1wCVhLg
>>661
ちょっと通うと、世話の行き届いている店かそうでないかが分かるよ
ある店ですごく好みのモルフの小さいやつがいて、買うか迷ったが
何日か後、また見に行ったら、別のヘビが吐き戻したのをそのままにしていたのを見ちゃって、もうその店では何も買いたくなくなった
立ち上げ(ってヘビでも言う?)の時にやっぱ問題は少ない方がいいに決まってるから
好みのがいても飛びつかないでよく見た方がいいかも
他の動物もいるなら、それも見といた方がいいかも
(吐き戻しの店は鳥の籠の水が切れてたし、デグーばっかり何十匹もいてちょっとおかしかった)
意外と忘れがちなのが、その場で餌も買って帰るだろうから、保冷剤あるといいよ
それと、ヘビさんとは別にした方がいいから(保冷剤で寒くなったらかわいそう)、カバン二つとか、そういうの
0664名も無き飼い主さん
垢版 |
2022/04/22(金) 22:21:19.98ID:WAMSo6fC
ハンドリングさせてもらって
自分にも手に負える個体
その後スケジュール調整して給仕も体験
気に入った色や顔などなどの子でここまでできたら完璧に近いよね
0665名も無き飼い主さん
垢版 |
2022/04/23(土) 09:47:21.96ID:f46zjtWy
>>663
なるほど、他の生き物でショップの質を見極めるというのはアリですね!
魚なら多少は目が利くので、魚の管理も見て購入先を検討したいと思います
保冷剤とカバン二つも、全く頭になかったので助かります!
0666名も無き飼い主さん
垢版 |
2022/04/24(日) 23:05:27.00ID:jbK82HF4
マウス買うところ変えたら湯煎して解凍した時の匂いがキツいし食いつきも露骨に悪くなった
置いといたら少しして食ってるから問題はないのかなぁ
0667名も無き飼い主さん
垢版 |
2022/04/24(日) 23:57:28.83ID:/t4wqGRW
慣れない匂いに戸惑ったんでしょう
食ったならすぐに慣れるかと
0668名も無き飼い主さん
垢版 |
2022/04/25(月) 07:38:46.60ID:8F1mcR9n
>>666
良質なマウスをあげたいって思っても気にするポイントみたいなのが分からんわ
匂いがキツいってどう解釈すれば良いんだろうなあ
近所のホムセンにも売ってるが変える勇気がない
0669名も無き飼い主さん
垢版 |
2022/04/26(火) 15:45:26.99ID:HNbwJqmW
フルアダルトのコーンってどれくらい拒食したら餓死の心配すべき?
1月以上拒食してるけど背骨全然浮いてないし、元気に動き回ってる
もともと太り気味だったのはあるけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況