X



トップページペット大好き
1002コメント309KB

コーンスネーク統一スレ27

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0541名も無き飼い主さん
垢版 |
2022/01/31(月) 17:27:46.14ID:mkTvotF5
>>540
絶食の方じゃなく腹減ったら食う、の方へのツッコミでは…?
個体によっては死ぬまで食べないらしいぞ
0543名も無き飼い主さん
垢版 |
2022/01/31(月) 17:36:25.99ID:k6ehYjtD
給餌サイクル短くて腹がそんなに減っていないのに餌を与えるから
アダルトは食えんが毛がないピンクマウスサイズなら
軽食で食えるかな?って状態なんでしょ。
ブニョブニョに肥えて心臓や内蔵も肥大化して長生きししなさそう。
0544名も無き飼い主さん
垢版 |
2022/01/31(月) 17:43:16.93ID:Sdm2LhEV
>>541
だから異常がなきゃと書いているだろ
人間だって毎日3食四人分出されたらもう食べれないよーとギブするだろ
与えて過ぎって虐待してんだよ。
0546名も無き飼い主さん
垢版 |
2022/02/01(火) 01:24:44.61ID:jBRR9Bh0
餌の与え過ぎで小さいマウスしか食わんくなるとかよくあるよ
だから>>537の言うとおり1ヶ月くらい抜いてみたら?
0547名も無き飼い主さん
垢版 |
2022/02/01(火) 02:25:59.66ID:6wn8WI6u
ID:Sdm2LhEV はおかしな事を言ってる訳じゃないけど言い方が悪いかな
上から目線、トゲのある言い方は損するだけだよ
0549名も無き飼い主さん
垢版 |
2022/02/01(火) 16:12:14.58ID:qQRQLP4R
個人的にはマウス以外を与えるのはオススメしないが、そもそもやったことがないんだよな
まあその辺りは自力で調べてもらって
0550名も無き飼い主さん
垢版 |
2022/02/01(火) 21:27:17.48ID:pnNQnBeK
皆さん回答ありがとうございます
マウスの毛を相談した者です
毛ありマウスでも噛みつきはするんですか、離してしまって食べない状態でした
ラットとか色々試してみます、ありがとうございます
0551名も無き飼い主さん
垢版 |
2022/02/01(火) 21:34:46.81ID:Lujgxa00
マウスロットとかじゃないよね
0552名も無き飼い主さん
垢版 |
2022/02/02(水) 13:06:38.27ID:hxWA0VrR
>>547
言うてここ、壷よ…?
言いたいことは分かるけど初心者スレとかでもない限りは馴れ合い求めても無駄でしょ
0553名も無き飼い主さん
垢版 |
2022/02/02(水) 16:46:22.58ID:aGBrcvxE
謎に上から目線な奴が周りから反発受けるのは馴れ合い関係ないだろ…
0554名も無き飼い主さん
垢版 |
2022/02/16(水) 19:45:15.05ID:rqUUBB/B
近場のショップにホワイに、所々に赤やオレンジの小さいカラーネップがある個体が入荷されてて可愛いので観察していたのですが
価格は10万ですが神経障害があり動きがおかしくて
可愛いけど可哀想になりました
モルフの名称は失念しましたが、とにかく綺麗な個体でした
もちろん自分には高嶺の花でしたが神経障害があるのに10万は、、やっぱり高額だなって感じでした
説明が下手ですがこのようなモルフを飼っている方はいらっしゃいますか?感想を聞きたいです
0557名も無き飼い主さん
垢版 |
2022/02/17(木) 12:27:40.99ID:X6fxmjnB
希少モルフに障害はつきものなのかもしれないけどペット業界の闇やね
うちのブリザードも軽いポップアイと多分弱視
0558名も無き飼い主さん
垢版 |
2022/02/19(土) 23:48:32.98ID:s3W3lEYw
パルメットをその場の勢いで買わないとか偉すぎんか?
無責任な飼い主が多い中いいヤツ
0559名も無き飼い主さん
垢版 |
2022/02/20(日) 01:12:08.91ID:wLJhrRX1
パルメットが8万で売られていたのは安い方なのか。可愛くて欲しいと思ったが、うちの温室は満員なので泣く泣く諦めたんだ
0560名も無き飼い主さん
垢版 |
2022/02/20(日) 07:15:49.90ID:DsxU2kMx
パルメット次にショップに行った時にまた会えるかわかりませんが 見た目だけは本当に惚れ惚れするぐらい綺麗でした 
ネップの入り具合もちょうど良い感じで
ただ手が出せない価格と動きが気になり飼うのは自分には難しそうです
0561名も無き飼い主さん
垢版 |
2022/02/20(日) 10:16:37.36ID:/CBj6FqW
お前ら和歌山県出身の下村拓郎様(35歳独身、元自衛隊)をご存知か、この方は将来素晴しい人物になるから覚えておいて損はないぞ
0562名も無き飼い主さん
垢版 |
2022/02/21(月) 00:43:30.00ID:t2ACkug2
気にしてれば、柄の入り方や目のバランス、神経障害の具合まで全部理想バッチリの子にいつか出会うと思うよ
0563名も無き飼い主さん
垢版 |
2022/02/21(月) 19:18:16.00ID:2RhH+lHw
パルメットとアメラニパルメット飼ってるよ
うちの子に関して言えば神経障害やポップアイはなかったけど、パルメットの方にレントゲンで生まれつきの腫瘍がみつかった
飼ってる他のモルフに比べて育ちも遅い気がするけどとても綺麗で気に入ってるよ
ただ普通のパルメットで8〜10万は高い
0564名も無き飼い主さん
垢版 |
2022/02/26(土) 02:12:14.88ID:b3i2tqRV
みんな食いつき悪い餌しか売ってない時どうしてる?

最寄りのペットショップで2種類のメーカーのマウス扱ってて片方は見せたら即飛んでくるけど、
もう片方のマウスはしばらく置き餌して食べてくれるかどうかって感じ

食いつきいい方のマウス、毎回売ってるとは限らず、もう片方のマウスしか置いてないことがたまにある
マウス買う時は10匹パックで買うと安いからなるべく10匹で買いたいんだけど、食べてくれないかもしれないマウス10匹買うべきなのか毎回悩む

飼ってる蛇1匹だけだからそいつが食べてくれないとどうしようもないんだよなぁ
0565名も無き飼い主さん
垢版 |
2022/02/26(土) 15:52:04.78ID:w2iceKzi
>>564
とりあえず1個でいいんでないの
食いつき悪い餌たくさんあっても困る…困らない?
0567名も無き飼い主さん
垢版 |
2022/02/26(土) 17:32:41.41ID:HHTY00/9
>>564
食いつきがいい方をまとめて買えばいいんじゃないの?
最悪蛇なんて 数ヶ月食わなくてもいいし
0568名も無き飼い主さん
垢版 |
2022/02/28(月) 03:44:37.04ID:aCveA/Ul
食いつきいい方のマウスある時は10匹まとめて買ってるんだよね
それ以上買うと消費し切る前に冷凍焼けしちゃうから買い溜めは難しい
食わないマウスしかない時は1匹ずつ買って食う方のマウス入荷待つしか無いかなぁ
0569名も無き飼い主さん
垢版 |
2022/02/28(月) 04:37:20.06ID:BDeS/wt5
食い付きのいいマウスが残り3匹くらいになったら10匹追加で買い足すようなローテーションはどう?
売ってなくても3週間(週に1匹与えてる場合)は猶予がある
週に何匹ペースで食わせてるか知らんけど、同じような計算でどうよ?
0570名も無き飼い主さん
垢版 |
2022/02/28(月) 17:28:45.59ID:Y8HGET+B
>>564
店員に聞いても入荷情報とか分からないの?
店によっては話しかけにくいところもあるだろうけど、
向こうも商売だから、客から聞かれれば需要があると判断するだろうし
多少なり入荷の頻度とか上がるのでは?
0571名も無き飼い主さん
垢版 |
2022/03/02(水) 16:29:22.47ID:LM4DSbh5
>>569
10日に1回、2匹ずつくらいのペースであげてる
脱皮期間は食べなくなるから10匹を丁度2ヶ月くらいで消費するペースになってる
経験上、家の冷凍庫だと購入から2ヶ月以上経ったマウスは冷凍焼けして食いつき悪くなるから10匹以上のストックは難しいんだよね

>>570
前に入荷情報聞いてみた時「わかんないっすね」って冷たく言われたからそれ以来確認してない
次は別の店員に対応してもらって聞いてみるよ
0572名も無き飼い主さん
垢版 |
2022/03/18(金) 01:38:58.23ID:jWOik60c
この時期になると発情期なのか動きまくるな
ケージ内がメチャクチャになってる
0573名も無き飼い主さん
垢版 |
2022/03/19(土) 16:25:47.31ID:W7q1k5HG
マウスと言うと、うちはサイズアップする時
履き戻す可能性も考えて前のサイズを2匹くらい残してるんだけど、
サイズアップに成功すると前の小さいサイズを食わなくなるんだよな。

サイズアップ前のマウス2匹と、アップ後のマウス1匹で同重量くらいでも
やっぱ色々違うものなのだろうか?
0574名も無き飼い主さん
垢版 |
2022/03/19(土) 20:03:47.71ID:bFEuOIYF
>>573
個体差だからわからんねぇ
うちは普通に食うしなんならピンクでも食う
0575名も無き飼い主さん
垢版 |
2022/03/19(土) 22:43:16.20ID:KlV48nU+
食べられるサイズなら関係なく食べる個体もいるから個体差だよね
まあそれで食べるサイズの個体がいないからとお迎えするスパイラルとかできる事あるけど
0576名も無き飼い主さん
垢版 |
2022/03/20(日) 02:36:35.24ID:1vMcVamz
アダルトでもピンマ食べるの?
0577名も無き飼い主さん
垢版 |
2022/03/20(日) 08:24:12.66ID:X3t1YuUD
小さいのはチェーンフィーディングで抱き合わせにすれば良くない?
0578名も無き飼い主さん
垢版 |
2022/03/20(日) 09:18:02.38ID:jnxi2dQo
マウスを月夜野ファームで買ってたけど大体いつ見ても在庫切れだから別所で買いたい
検索上位のフクロウカフェの店使ってる人いる?感想聞かせてください〜
0579名も無き飼い主さん
垢版 |
2022/03/20(日) 16:12:20.95ID:0NGjdr7+
>>575
ファジー以上だと露骨に食いつき良くなったからうちの子はもうピンマ食べてくれない気がする
0580名も無き飼い主さん
垢版 |
2022/03/20(日) 19:28:05.79ID:rVtCWsYG
>>576
食うよー うちはだけどさ
あえて食わせはしないが 余ったらあげてる
0581名も無き飼い主さん
垢版 |
2022/03/24(木) 14:48:22.35ID:+R6UHO1n
糞の場所毎回同じなら掃除楽だしレイアウトとかも作り込めるけど毎回バラバラすぎてペットシート以外使う気になれん…
場所覚える個体とかいるのかな?
0582名も無き飼い主さん
垢版 |
2022/03/24(木) 16:34:47.74ID:CozAmohw
うちのは2/3くらいの確率で水入れのなかでウンコするよ!
ほんとやめて欲しい
0583名も無き飼い主さん
垢版 |
2022/03/24(木) 21:12:02.02ID:uPidlZt+
うちも飲料水じゃなくて水洗便所だと思ってそうだから
水入れ2つ用意しようかと思ってる
0584名も無き飼い主さん
垢版 |
2022/03/24(木) 22:12:31.35ID:TzOB3c6f
膝に乗っけてたらしょんべんされた
0585名も無き飼い主さん
垢版 |
2022/03/25(金) 00:31:19.49ID:fmSkHbb9
ベビーお迎えした
掃除のとき触られるのめちゃ嫌がって尻尾振ってくっせえ汁撒き散らしながら全力で抵抗して
逃げようとするんだけど、こういうの大人になってもやるの?
今のうちだけ?
0586名も無き飼い主さん
垢版 |
2022/03/25(金) 00:36:30.73ID:rDyeP5rg
個体差にもよるけど、お迎え直後だからじゃない?
生活してればその環境に慣れる個体の方が多いはず
慣れても気が立ってるときは威嚇されるけど、年に1〜3回くらいかな
0588名も無き飼い主さん
垢版 |
2022/03/25(金) 01:23:08.70ID:BWJe7/aM
ペットシーツの吸わない部分とか隅でするからケージまで掃除せなあかんから
むしろ水入れの中でしてくれた方が楽でええわ
0590名も無き飼い主さん
垢版 |
2022/03/25(金) 07:31:55.98ID:OXweRVjI
だいたい夜中に飲んでると思うよ
自分も飲んでるとこ滅多に見ない
0592名も無き飼い主さん
垢版 |
2022/03/26(土) 17:38:49.08ID:Zj1s1Qfv
>>585
クッセェ汁撒き散らされたことないからある意味羨ましい
どんな匂いだった?
0593名も無き飼い主さん
垢版 |
2022/03/26(土) 17:49:34.96ID:m5sdUcRm
例えようのない匂いかなー
自分はコーンじゃなくてカリキンやアルバにやられたけど、ツーンとした感じ?言葉にするのが難しい感じwコーンもクサイ汁出すんだなー
0594名も無き飼い主さん
垢版 |
2022/03/26(土) 17:57:53.36ID:l6yY1qYL
コーンはされた事ないから、どうなんだろね

メキブラは匂いより、液体撒き散らして服に付いて最悪

庭に侵入してきた、ヤングアオダイショウ捕まえた時は最悪だった
青臭さの極みで吐きそうなくらい、手に付いた匂いも取れないし、鼻の奥にずっと残る感じで

餌の質によって変わるのかな
0595名も無き飼い主さん
垢版 |
2022/03/26(土) 18:39:26.88ID:xu7nr8z/
クッセェ汁は焦げ臭い感じでイヤーな匂いするよね
本来は捕食されそうになったとき出して驚かせて離してもらうためのものなんだろうか
0597名も無き飼い主さん
垢版 |
2022/03/28(月) 01:24:27.80ID:OfrBK8t2
コーン買ってるけど嫌な匂い出された事ない
うんこはメチャクチャ臭い、人間の下痢便みたいな匂いする
0598名も無き飼い主さん
垢版 |
2022/03/28(月) 02:03:28.44ID:etYu2jzD
初めてアダルトのコーンのうんこの匂い嗅いだ時ドン引きしたなぁ、懐かしい
量もすごいし見た目もえぐいし何より強烈なツーーーンとする匂い…今まで飼ったどの生き物よりも臭かったw
0599名も無き飼い主さん
垢版 |
2022/03/28(月) 03:35:39.21ID:aIubXJ0w
急に食べなくなった
思い当たるのは冷凍庫のアイスが溶けて凍ってた
マウスが腐ってるか調べる方法教えて下さい
ピンマ見た感じ少し黒ずんでるのかな微妙だけど
0600名も無き飼い主さん
垢版 |
2022/03/28(月) 06:22:22.38ID:TejwnKQ3
600
0601名も無き飼い主さん
垢版 |
2022/03/28(月) 10:16:59.55ID:OfrBK8t2
>>599
黒ずんでるのは鮮度落ちてる
新しいマウス買ってきてあげな
あと時期的に発情期入ってて食べない可能性もある
0603名も無き飼い主さん
垢版 |
2022/04/01(金) 20:04:25.25ID:Azadvsg1
私も吐き戻しされた事があって焦ったけどその後は普通にパクパク食べているし問題もなかった
脱皮前とかってのもなかったかな
0604名も無き飼い主さん
垢版 |
2022/04/02(土) 12:32:14.87ID:35Ujm0qs
異動で埼玉に来たんだけど、餌買おうとしてネットで出てきた近場の爬虫類ショップ回ったら軒並み閉店しまくってて笑えん
はちくらまで行くのが間違いないのかな
0605名も無き飼い主さん
垢版 |
2022/04/02(土) 14:34:42.01ID:uI9yfQUg
なんかパリパリいってんなーとか思って見てみたら脱皮中でびびった
初めてみたわ 気持ちよさそう
0607名も無き飼い主さん
垢版 |
2022/04/02(土) 18:21:29.34ID:m2zAnR4B
>>604
まだ足を運んでないけど所沢に爬虫類ショップ出来たらしいから行きたいと思ってる
0608名も無き飼い主さん
垢版 |
2022/04/03(日) 00:53:26.73ID:oF0aFLu3
>>605
腹の肉くねくね動かしながらちょっとずつ脱いでくのかわいいよね
初めて見れた時は感動した
0609名も無き飼い主さん
垢版 |
2022/04/05(火) 12:20:45.69ID:R1wMQWaT
これから暑くなったらどうしよう
クーラーつけっぱなしは必須かな
0610名も無き飼い主さん
垢版 |
2022/04/05(火) 14:20:45.39ID:6CK9EJNx
夏場なんて一度室温26度になるように設定したらシーズンオフまでつけっぱなしだわ
マンション20畳のあ部屋でエアコン有り無しで月2〜3000円しか変わらん
0612名も無き飼い主さん
垢版 |
2022/04/08(金) 13:47:07.49ID:jo14vI16
初めて糞をして匂いにびっくりした…。
かなりアンモニア臭強いんですね。
脱臭力と掃除のしやすい床材なにかないかなぁ…。
0613名も無き飼い主さん
垢版 |
2022/04/08(金) 16:01:06.43ID:roBiSZrw
>>612
ベビーならキッチンペーパー、それ以上のサイズは100枚1000円以下の安いペットシーツ

排泄してペットシーツ替える時に、ケージ内を次亜塩素酸水で拭く

簡単、綺麗、清潔
0614名も無き飼い主さん
垢版 |
2022/04/08(金) 17:02:26.95ID:+1A92i3C
我が家もその方法にしてるよー
ペットシーツに水入れのタッパーだけで質素なんだよね
脱皮しやすくなるように何か引っかかる物を入れてあげたいけど、やっぱり流木なのかな?シェルターは入れる予定は無いし…
0615名も無き飼い主さん
垢版 |
2022/04/08(金) 18:12:33.73ID:KRrzkDXf
シーツ系は
雑巾絞ったみたいにされたり
下に潜られたり
水入れに半分つけられてアナログ加湿器みたいにされたり

個体の癖と、ケージによってベストマッチも違うから
都度試してみてー

脱臭は、個人的にビーズ系のは弱いかな
今度は大蛇カフェ動画にあったニオイノンノを加湿器の水に入れてるのを試すつもり
0616名も無き飼い主さん
垢版 |
2022/04/09(土) 00:07:12.13ID:ffQYpCDF
はじめにペットシーツを使ったけど下に潜ってしまって…。
なんとか潜らないように工夫してみます。
レオパは床材を砂(ジグラアギト粗め)に変えたら
匂いも湿度もいい感じに保てたのだけれど蛇の床材に
砂系はあまり聞かないしなぁ…。
0618名も無き飼い主さん
垢版 |
2022/04/12(火) 08:03:13.52ID:1WbstN7m
餌買いに行くと、活き餌用?のマウスが売ってて可愛いんだけど
それをペットとして普通に飼ってる人いる?ああいうのって飼っても大丈夫なん?
可愛がれば懐くのかな
ネズミスレでは袋叩きに合いそうで聞けんかったw
0620名も無き飼い主さん
垢版 |
2022/04/12(火) 10:23:30.32ID:Yf73iZ6T
マウスはあまり馴れない
ラットなら馴れて芸を覚えさせることもできるそうだ
0621名も無き飼い主さん
垢版 |
2022/04/12(火) 10:24:47.62ID:de6gp/wy
サテンとかぶち柄とか長毛とかアルビノとか色々混ぜて増やしてる。
0622名も無き飼い主さん
垢版 |
2022/04/12(火) 10:25:40.11ID:de6gp/wy
芸までは覚えないけど、ホッパー過ぎれば手の上に乗ってきて大人しくするぐらいには慣れるよ。
0623名も無き飼い主さん
垢版 |
2022/04/12(火) 10:36:21.24ID:1WbstN7m
あら〜 可愛いな
流石に餌には出せんけど一匹ぐらい連れて帰ろうかな
プラケに餌いっぱい入れてその上で飼ってるのか、なるほどな
0624名も無き飼い主さん
垢版 |
2022/04/12(火) 10:50:13.97ID:de6gp/wy
増やすつもりがないならメスのみで3〜4匹がいいよ。増やしたいなら+オス1。

あいつらハムと違って社会性があるから複数同居のほうが飼育に適してる。
単独ならまぁ、ハムのほうがいいんじゃね?とは思うが駄目ではないって感じ。
0626名も無き飼い主さん
垢版 |
2022/04/12(火) 11:54:54.30ID:Z8JKDGHw
餌のペレットを敷いてるわけじゃなくて消臭用のトイレ砂だと思うけど
0627名も無き飼い主さん
垢版 |
2022/04/12(火) 12:45:36.05ID:de6gp/wy
あぁ、ごめん。メンテ中の写真だったからちょっと誤解を与えたかも。

普段の飼育は2枚目にあるような消臭ペレットを下に敷いて、餌は餌皿に。ただ、すぐ引っ掻き回して床材と混ざっちゃうけどね。

そこそこおしっこが臭いので消臭効果のある木材ベースの床材を使ってます。
餌はドッグフードと鳩の餌。ひまわりの種も妊娠マウスには少し上げてる。
0628名も無き飼い主さん
垢版 |
2022/04/12(火) 12:45:49.59ID:1WbstN7m
固形の餌かと思ったわ
冷凍のとずいぶん印象違うな 社会性とかトイレ砂とか聞くと生き物感半端ない
0630名も無き飼い主さん
垢版 |
2022/04/12(火) 12:49:41.05ID:de6gp/wy
飼い方は大体ハムスターと一緒だけどね。
違いはしっぽが長いか短いか、多頭飼いができるかできないかぐらいだよ。
0631名も無き飼い主さん
垢版 |
2022/04/12(火) 12:55:17.47ID:1WbstN7m
ヒーターもケースもめっちゃあるしすぐ飼えそうだ
可愛い写真色々見してくれてありがとう
0632名も無き飼い主さん
垢版 |
2022/04/12(火) 13:21:45.21ID:oEW+5rgU
かわいい〜

ハムスターだと栄養価的にあまり良くないんだっけか
0633名も無き飼い主さん
垢版 |
2022/04/12(火) 14:17:36.50ID:zzbLwM5H
伸びてると思ったらほのぼの進行でワロタ
ネズミかわいいけど激臭なのがなー…
0634名も無き飼い主さん
垢版 |
2022/04/13(水) 05:56:14.34ID:dw2yQBNR
昨日お迎えした10ヶ月のコーンなんだけど
シェルター置いても家にきた直後の数時間ぐらいしか入ってなくてずっと外にいる
しかもプラケの対角線みたいにミョーんと伸びているんだけど
これはリラックスできてないんだろうか
シェルターでのんびりしているイメージだったもんで
ちなみにコーン初めて飼います かわいいです
0637名も無き飼い主さん
垢版 |
2022/04/13(水) 19:34:46.82ID:6RpleGIR
>>634
単純にそのシェルター気に入らんかったのかもね
小さすぎたら入れないし、大きすぎても落ち着かない

市販のシェルターでちょうどいい感じの見つからなかったから俺はセメント使って自作したよ
0638名も無き飼い主さん
垢版 |
2022/04/13(水) 19:44:46.04ID:ubqTGLPU
はじめまして。うちで飼っているコーンが13日AM2時頃に亡くなりました。5年5ヶ月でした。
1時過ぎぐらいから急に大口開けて苦しそうにのたうち回り、あっという間でした。
死因も分からず、何もしてあげられなくてただただ悲しい。
すみません、誰かに聞いて欲しかったんです。
0640名も無き飼い主さん
垢版 |
2022/04/13(水) 20:28:07.60ID:ubqTGLPU
>>639
ありがとうございます。
昼過ぎに火葬してもらいました。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています