X



トップページペット大好き
1002コメント365KB

【キュリっと】フトアゴヒゲトカゲ 26【悩殺】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名も無き飼い主さん (ワッチョイ bfb9-1Gce)
垢版 |
2021/04/28(水) 11:27:28.04ID:cbiSqp130
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

次スレは>>980が立てて下さい
次スレを立てるときは一行目に
!extend:checked:vvvvv:1000:512
と書いてください

画像アップローダー
http://imgur.com/
画像が長く残るのでオススメ

※前スレ
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/pet/1591834880/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0901名も無き飼い主さん (ワッチョイ 7fdb-KYUb)
垢版 |
2023/01/06(金) 23:56:32.55ID:0hH8z5ts0
90でも60でもたいしてかわらん。
0905名も無き飼い主さん (スプッッ Sdf3-uW0q)
垢版 |
2023/01/08(日) 19:53:45.40ID:m0VFscevd
つかショップは何も知らない素人にも適切な説明しないとダメでしょ
何も知らない素人に理想や要望なんて無いよ
『これ飼うにはどんな器具(環境)買えばいいですか?』ってだけ
まぁ生き物飼うんだから事前に調べるべきってのも有るけどね

あとショップでの話しと5chでの話しをごっちゃにするのもおかしい
0906名も無き飼い主さん (ワッチョイ 01b8-y4RK)
垢版 |
2023/01/08(日) 20:08:41.93ID:zo4Noc/i0
そもそもショップって最低限しか揃えてくれないっしょ
環境は個々で違うんだから自分で調べてカスタムしてかないかんのちゃう

知らんけど
0907名も無き飼い主さん (スププ Sdb3-/BB6)
垢版 |
2023/01/08(日) 20:11:54.51ID:F0+WWvT8d
聞けば教えてくれるけど、ショップから説明を受けたこと無いな
ケージ外の住宅環境に依存する部分も多いし、ショップも無責任に言えないのでは
0908名も無き飼い主さん (ワッチョイ 616c-uW0q)
垢版 |
2023/01/08(日) 20:21:52.47ID:ja1746c40
親切なショップは購入者が用意できるスペースや予算も聞いてちゃんと飼える環境を整えさせる(愛護法的にはそうで無いといけない)
でも聞かないとショップで与えてる餌すら言わないショップもあるよね
説明しようとしても『分かってるから大丈夫です』ってお客も多いし

まぁそもそもフトアゴに60ケージ薦める時点でいいショップとは言えんでしょ
最初から60薦めたのか、購入者が120や90は置けないと言ったのかは知らんけど
0910名も無き飼い主さん (ワッチョイ a19c-kIs1)
垢版 |
2023/01/09(月) 00:57:32.35ID:OvEA0xiu0
60cm水槽に100wのバスキングライトでオーバーヒート!とか騒ぐくらいの阿呆に何言っても無駄だろ
そもそも室温が30℃近いとか、太陽サンサンの窓際に置いてるとかでもないかぎり

・照射箇所付近の温度測って40℃!とかほざいてる
・ケージの真ん中に照射してる

のどっちかしかありえん
そもそも集光型の保温器具は温度勾配を付けるためのものであって、オーバーヒートするなら照射位置や角度、それでも無理なら高さを調節するのが当たり前
ケージ内ブラケットにセットするんでも、端に照射するようにセットすりゃ60ケージでも低温域が30℃越すようなことあるわけないわ
ガラス蓋の水槽使ってた時代じゃねえんだぞ
0912名も無き飼い主さん (ワッチョイ c9db-+gV6)
垢版 |
2023/01/09(月) 14:31:34.89ID:X599e8bE0
90でも端っこいってガリガリしてるだけだから変わらん。
0913名も無き飼い主さん (ワッチョイ 7992-kIs1)
垢版 |
2023/01/09(月) 17:51:53.02ID:/YbNUFpl0
>>911
だからなんでよ?
運動不足?60から90に変わったら運動不足が解消される?
30センチなんてアダルトなら二歩で終わるけどそれで何が変わるの?
バジリスクみたいな狭いと鼻擦るようなのとか、カメレオンみたいに狭いことそれ自体がストレスになるようなのとか、マブヤみたいなチョロチョロバスキングと移動を繰り返すようなのは別として
不活発な爬虫類は基本的に狭さが直接悪影響を産むことなんてないんだよ
物理的に同じ体勢しかとれないとか、常に体の一部を曲げてなきゃいけないような狭さだと骨に異常が出てきたりするけど
横幅全長、奥行き頭胴長あれば生体に対しての広さは問題ない。少なくとも明確に健康に悪影響を与えるようなことはない

その上で温度勾配やらシェルターやら、その種に必要な環境を用意できる広さが最低限の広さだし、特に要望ないなら薦めるのはその広さになるだろ
健康に飼育するのが難しいケージを薦めるのは論外だが、それ以上になると天井知らずになっちゃうじゃん
0914名も無き飼い主さん (ワッチョイ 61ee-CQWg)
垢版 |
2023/01/09(月) 18:32:41.54ID:scZJZhHe0
>>910
水槽って笑
貴方の言い分はわかったけど貴方の飼育環境教えてくれない?
現在の一月のセッティングでよろしく
0915名も無き飼い主さん (ワッチョイ a19c-kIs1)
垢版 |
2023/01/09(月) 19:48:59.52ID:OvEA0xiu0
>>914
90センチの天面メッシュの前開きケージに100wバスキングライトを75度くらいの角度でケージ内ブラケットにセット。照射面にレンガ。あとスパイラル紫外線灯
反対側のブラケットに150wセラミックヒーター。こっちは25℃でサーモ接続
下に大きいケージがあって、そっからの熱でそこそこあったかいから底面ヒーターはナシ
太陽光は入るけど、不在時の昼の室温は20℃弱。夜は10~15℃くらい
これで昼はバスキング直下33~35℃くらい、反対側は昼25℃、夜20~23℃くらいかな
60じゃないじゃん!って言われそうだけど、バスキングのセット位置や角度を調節すれば60ケージでも同じような温度勾配つけられるよ
照射面が暑くなりすぎってんならケージ外から照射するとか、反対側から45度くらいの角度で照射面との距離をとるとか
散光型じゃなくて集光型のライトなんだから照射角と距離でどうとでもセットできるだろ
0917名も無き飼い主さん (ワッチョイ 61ee-CQWg)
垢版 |
2023/01/11(水) 07:22:04.89ID:Lq+qa/Oj0
>>915
現在の私のセッティングとほぼ同じですね。
4月に100wは使わないでしょ?まして60ケージなんて
ケージ内クリップ式ライトスタンドも店員さんのチョイスですからね。 一言 フトアゴヒゲトカゲは最低90ケージで飼ってあげて
0918名も無き飼い主さん (エムゾネ FFb3-kIs1)
垢版 |
2023/01/11(水) 09:44:33.89ID:+Q7FH/JvF
>>917
つかわないでしょ?って理解しねえ奴だな
地域による、室温による、季節による、ケージサイズによる、置き場所による、生体による
だよ
100wがいいとかダメとかじゃなくて、別に50wでも150wでもなんでもいいんだよ
特に繁殖目指してたり、食が細いとか特別な条件がないなら、バスキング直下33~38℃くらい、夜間・低温箇所20~25℃くらいになってりゃそれでいいんだよ
直射日光サンサンに入るならバスキングライト自体不要な場合もあるだろ

で、なんで90でないといけないの?
あと逆に聞くけどなんで120で飼ってあげないの?
0920名も無き飼い主さん (ブーイモ MMc5-CQWg)
垢版 |
2023/01/11(水) 12:31:40.63ID:M248kLLYM
>>918
わかったわかった。日本の平均気温で考えて貰えないならいーですよ。頑張って冬を越してください。
0923名も無き飼い主さん (ワッチョイ 01b8-9Nq7)
垢版 |
2023/01/11(水) 18:10:27.48ID:J22Dqisv0
初心者なんだけど、餌の頻度とか量の相談って乗ってもらえる?
ググレで一蹴されますかね・・・
0924名も無き飼い主さん (ワッチョイ 01b8-y4RK)
垢版 |
2023/01/11(水) 19:36:09.30ID:lHl77HYW0
>>923
ベビーかアダルトで変わってくる。
個体差があるから一概には答えられないと思うがアドバイスはくれるんちゃうか。
自分で調べてからが前提だけどね。
0925名も無き飼い主さん (ワッチョイ 01b8-9Nq7)
垢版 |
2023/01/11(水) 21:48:46.20ID:J22Dqisv0
ではお言葉に甘えて・・・
全長32cm
体重120g
月齢4ヶ月くらい
飼い始めて1ヶ月
今は野菜(小松菜半分と人参賽の目10個くらい)/日 
+ Mデュビア5匹/2日

野菜は置いといても自分からは食べなくて、手で目の前持ってくと食べる時がある、日に何度かトライして大体上記くらいの量をなんとか食べてくれるって感じ

デュビアはバクバク食べて、出せばもっと食べそう

ベビーとかアダルトの餌の量、頻度は調べるとよく出てくるけど、こんくらいの所謂セミアダルト?だと虫はおやつ程度にしろって書いてあるところもあれば野菜と半々であげろって書いてるところもあって悩んどります。

アドバイスおなしゃす
0926名も無き飼い主さん (エムゾネ FFb3-kIs1)
垢版 |
2023/01/11(水) 21:52:03.83ID:PqVHLrovF
(私の家では)店員に言われるがまま買って、(取り付け位置とか室温、置き場の工夫もなく)セットしたら温度が高すぎた。ケージが狭すぎたからだ
そもそも(私の感覚では)60ではケージサイズが小さすぎる。(私の基準では)かわいそうだから最低90で飼ってあげて!
0927名も無き飼い主さん (ワッチョイ c9db-+gV6)
垢版 |
2023/01/12(木) 17:31:36.03ID:6xla7RYX0
>>925
野菜や人工飼料をバクバク食べる個体なら、虫をオヤツ程度にしても、野菜と半々にあげてもどっちでも問題なく育つよ。
でも野菜食わないなら虫をオヤツ程度にしたら足りないよね。
虫絶って腹が減ればそのうち野菜をバクバク食うようになるかもしれないけど、それはアダルトになってからでいいと思うよ。
その時期ならうちは隔日で虫を食うだけあげてました。
0928名も無き飼い主さん (スップ Sdca-MBmw)
垢版 |
2023/01/14(土) 12:22:46.96ID:bNHk3tccd
90cm以下のケージで飼育してる方いますか?
70×60(底面積は90とほぼいっしょ)をオーダーしてお迎えしようかと、検討しています。
温度勾配つけづらい?
0931名も無き飼い主さん (スップ Sdea-HawO)
垢版 |
2023/01/15(日) 10:56:11.86ID:qDT+XTjFd
>>928
私もパンテオン6045で25から40度の勾配ですね。サングロータイトビーム75Wとナイトグロームーンライト75Wを、ケージ本体に保温対策はせず使用しています。室温はオイルヒーターの自動運転で18度前後です。
0932名も無き飼い主さん (ワッチョイ ca44-/3M0)
垢版 |
2023/01/16(月) 00:24:53.74ID:hhliigj/0
みなさんアドバイスありがとうございます!
少し安心しました!
0933名も無き飼い主さん (ワッチョイ ca44-/3M0)
垢版 |
2023/01/16(月) 00:26:04.46ID:hhliigj/0
>>930
保温ランプは何使ってますか?
0934名も無き飼い主さん (スッププ Sdea-Lteo)
垢版 |
2023/01/16(月) 08:27:04.02ID:h4PNGO/+d
>>933
サングロータイトビーム75w
夜は25度以下でエミートネオセラミック60w点灯(?)

保温はラックで飼ってるからラックの周りを発泡スチロールで囲って前面はビニールシートで保温
室温は乳幼児が居るからエアコン20度つけっぱなし
0935名も無き飼い主さん (ワッチョイ e92a-G2uz)
垢版 |
2023/01/17(火) 21:41:42.01ID:3MrFyN9b0
最近ベビーを飼い始めました
夜間の保温はどうすればいいですか
レプティズーの75wで真下でも全然温度変わりませんでした
ケージはパンテオン90です
0936名も無き飼い主さん (ワッチョイ b697-c/kT)
垢版 |
2023/01/18(水) 00:19:41.36ID:HuLYtxTm0
単純に距離が遠いのでは?あるいは、部屋が寒いならまずは断熱材を使用して様子を見てはどうでしょう
色々な要素が関係するから一概には言えないけど、個人的には暖突推し
側面にメッシュがあるパンテオンでは自信ないけど
0938名も無き飼い主さん (ワッチョイ 866c-tGmx)
垢版 |
2023/01/18(水) 05:01:05.69ID:wE4aMixV0
スタイロフォームで囲ったりすれば多少マシにはなるけど、ペット飼うんならエアコンは24時間稼働させるもんだよ
特に夏場は冷房無いとすぐオーバーヒートするから気をつけてね。寒いのと違って即死するから
それとバスキングライトも天井メッシュに載せてるならホットスポットの温度も確認しといたほうが良いかも
0941名も無き飼い主さん (ワッチョイ 21db-JC3l)
垢版 |
2023/01/18(水) 08:05:13.88ID:ONiy0dBu0
>>935
飼い始める前にその辺は調節しておきなさいよ・・・
0943名も無き飼い主さん (ワッチョイ b592-x6IV)
垢版 |
2023/01/18(水) 19:49:09.89ID:TwuRujRI0
パンテオンならランプステーでクリップ型のライトですぐ内部に設置できるじゃん
0944名も無き飼い主さん (テテンテンテン MMde-F3tn)
垢版 |
2023/01/18(水) 23:54:19.14ID:GGny3XvPM
75wでそんなに上がらない事ある?
エアコン、ケチらず使ったほうがいいよ。来週からもっと寒くなるらしいし。
保温もね〜。
0945名も無き飼い主さん (テテンテンテン MMde-F3tn)
垢版 |
2023/01/19(木) 00:14:53.56ID:PPKZHDhSM
レプティサン UVB/LED 9w 使ってる人おらん?
テラリウムフード買おうとしてたら深夜テンションでそっちにしちゃったんだよね。電気代入れたら安くなって思って…。フトアゴへの使用感とか劣化スピードとか聞きたい。メーター持ってないんよね。
0950名も無き飼い主さん (テテンテンテン MMde-F3tn)
垢版 |
2023/01/19(木) 19:05:20.97ID:TYxJM5q/M
>>946
ちょっと偽善的かもしれないけど、フトアゴって初心者飼って、1年2年で持て余して里子が結構でてるからその辺から引き取るのも選択肢としてどうですか。ケージとかも付いてたりするかも
0951名も無き飼い主さん (テテンテンテン MMde-F3tn)
垢版 |
2023/01/19(木) 19:09:33.77ID:TYxJM5q/M
フトアゴ、爬虫類の中だと陽気でボビングとかアームウェービングとかして見てても飼ってても理想的なペットリザードなんだけど、ハムスター感覚で飼っちゃうと予想以上にデカいしお金かかってしまうから、、難しいところ…。
0952名も無き飼い主さん (テテンテンテン MMde-F3tn)
垢版 |
2023/01/19(木) 19:10:52.21ID:TYxJM5q/M
爬虫類好き!が飼うとめちゃくちゃ楽しいトカゲなんだけどね!
0953名も無き飼い主さん (テテンテンテン MMde-F3tn)
垢版 |
2023/01/19(木) 19:14:08.10ID:TYxJM5q/M
まあでも里子だと病気とか管理悪くて弱ってる可能性あるから初めて買うならペットショップか。
0955935 (ワッチョイ e92a-G2uz)
垢版 |
2023/01/19(木) 21:03:03.09ID:Rlo5teMF0
レプティズー75wセラミックヒーターの件なんですけどクリップスタンドで20センチの距離にしても25℃にしかなりませんでした
セラミックヒーターよりナイトグローの方が温まりますか?
0956名も無き飼い主さん (ワッチョイ edb8-sAzJ)
垢版 |
2023/01/19(木) 23:37:01.94ID:j3PcDEGN0
アメリカでON/OFFのサーモスタットがあまり使わせない。十五年前ぐらいから、"Dimming Thermostat"がよく使わせている。そういうサーモスタットは、設定の温度になったら、ヒートランプを消さない、調光します。

もっと安全やから、使いたい。さらに、夏でもバスキングできる。今、ON/OFFのサーモスタットを使っているから、六月から九月までバスキングランプはずっと消している。

たくさんの爬虫類の店とネットショップに探したけど、"Dimming Thermostat"を見つからなかった。

日本でないですか?
0958名も無き飼い主さん (ワッチョイ 21db-JC3l)
垢版 |
2023/01/20(金) 07:24:07.51ID:U0k9VH/Q0
>>956
日本だとバスキングと保温はわけるのが一般的ではないかな、サーモには保温器具つけてバスキングライトはタイマーだけ、もちろん夏にはバスキングのW数下げて調整するけど。
0959名も無き飼い主さん (ワッチョイ b697-c/kT)
垢版 |
2023/01/20(金) 08:46:29.77ID:65g9pyow0
>>955
ケージ全体なら夜は25度で十分では
セラミックは暖まるのに時間がかかると言われるけど、温度は変わらない

低温箇所が足りてないなら部屋が寒いだけの気がする
部屋の温度は?
0961名も無き飼い主さん (テテンテンテン MMde-F3tn)
垢版 |
2023/01/20(金) 13:07:23.35ID:Lou48EBSM
>>960
おーそれは寒いね。うちはエアコンで21度設定(節約)のヒーティングトップをぶら下げて24-25度に夜間してる。あんまり夜暑くない方が活性が下がっていいと思うんだがどうでしょ。
0963名も無き飼い主さん (アウアウウー Saa7-q9S3)
垢版 |
2023/01/21(土) 09:21:17.15ID:lXKwyxWca
うんちの頻度が週一くらいで、その度にモリモリウンコなんだけど、そういう個体だって思えばいいの?
ちなみに軟便でもガッチガチでもない
温浴はほとんどやってない
0964名も無き飼い主さん (ワッチョイ ff50-q9S3)
垢版 |
2023/01/21(土) 09:37:26.02ID:MO5FMgfj0
>>950
実際にペットの里子事業やってる人に「フトアゴだったらいっぱいいるよ」って言われたけど、そんなにホイホイ買って手放すもんなんかなフトアゴって
なんかショックだわ
0966名も無き飼い主さん (テテンテンテン MM7f-tZGA)
垢版 |
2023/01/21(土) 17:28:33.09ID:KLoE4h1eM
>>964
わしも。爬虫類好きで趣味としても飼ってる身としてはこんなに表情豊かなペットリザードいないのになぁ…。
まあノリで買っちゃう層は一定層やっぱりいるし。
わしもイベントで衝動で飼ったんだけどね笑
そこからハマっていけばいいんだけどな。
犬猫的な扱いできないし面倒くさいって思っちゃうんだろうな
0967名も無き飼い主さん (テテンテンテン MM7f-tZGA)
垢版 |
2023/01/21(土) 17:36:44.99ID:KLoE4h1eM
成長期のフトアゴのうんちはすごいくさいしな…
0968名も無き飼い主さん (ワッチョイ 239c-FiTP)
垢版 |
2023/01/23(月) 15:29:10.95ID:JJInXb9v0
爬虫類基準では最強に近いペットリザードなんだけどね
一般的なペットの基準だと「全く慣れない。魚と一緒」みたいな評価になるだろ

YouTubeやらSNSが悪いよ。飼育の実態って
飼い主は日々の餌やり、うんこ掃除マシーンと化し、トカゲ本人はバスキングスポットと日陰を往復するだけでほぼ動かない
そんな手間のかかるインテリアをメンテナンスするような日々の中、ほんの一瞬だけ見せる愛嬌のある仕草とか、飼い主を認識してるような行動を切り取って動画とかにしてるんだもん
0970名も無き飼い主さん (テテンテンテン MM7f-tZGA)
垢版 |
2023/01/23(月) 21:16:37.71ID:95E9oamDM
明日から寒いけど、まあ気合い入れてエアコン上げとくか…。

zoomed reptisun LED UVB導入してみましたわ。いままでスパイラルだったので期待。
T5HOにしておけばよかったと後悔。
とりあえず白色LEDもついてるので綺麗だわ。
でも6500Kは青すぎよ。4500-5000Kだったらなぁ。
0971935 (ワッチョイ 332a-k/mh)
垢版 |
2023/01/24(火) 21:20:22.68ID:5F9wELP10
ベビーが鼻に水滴を垂らしても水を飲みませんのでデュビアや小松菜を毎回、濡らしてから与えてるんですが
今日、木のピンセットを噛んで離した時に唾液が糸を引いていました
脱水でしょうか?湿度は30〜40です
0972名も無き飼い主さん (ワッチョイ d3db-7vXz)
垢版 |
2023/01/25(水) 07:48:41.82ID:3DTSgFJu0
>>971
脱水じゃなくても糸引きます。
水分は食事で取れる分で平気
0973935 (テテンテンテン MM7f-k/mh)
垢版 |
2023/01/26(木) 07:53:28.53ID:grPKro4/M
生後3ヶ月で16センチぐらい、尻尾が長いので胴は半分以下です
小さいけど模様がかっこよかったのでイベントで迎えたんですが標準的な45センチぐらいになりますか?
餌、フンは良好で、親はジャーマンです
0974名も無き飼い主さん (スップ Sd1f-tZGA)
垢版 |
2023/01/26(木) 11:04:09.94ID:EvwHF+nud
>>971
スーパーマリオのヨッシーみたいに、舌のネバネバでエサを引っ捕まえるので、糸を引いているのが正解だと思います。水分も野菜や虫(乾燥していないやつ)からだけで十分補給できている筈です。
0975名も無き飼い主さん (ワッチョイ ff50-q9S3)
垢版 |
2023/01/26(木) 19:36:25.81ID:1T6Oqu0N0
質問なんだけど
いつもなら帰宅した時にバスキングスポットに当たってるんだけど、
今日だけシェルターの中で冷たくなってる(死んだってことじゃなくて)のってなんか理由でもあるのかな
エアコン付けてないし寒いはずだけど
0978935 (ワッチョイ 0f2a-Bhlf)
垢版 |
2023/02/04(土) 18:01:42.66ID:WQz2uQGG0
ベビーの眠る場所なんですけどケージ内の場所によって温度が20〜30度なんだけど好きな場所で眠らせてもいいの?
いつも寝ついてから28℃ぐらいの場所においてるんだけど
0981名も無き飼い主さん (ワッチョイ cf9c-Mx5o)
垢版 |
2023/02/06(月) 16:14:45.96ID:OkwRNJbG0
昨夜急に顎が真っ黒になり吐き戻した…
前日の餌の葉っぱがカピカピなのに食べたのが原因かしら?
体調悪いのか昨夜はずっと顎真っ黒で中々寝れなそうに目を開けてこっちずっと見てた(可哀想)
今朝多少顎黒くしてバスキングしてたから温浴させてウ◯コしたら顎の黒さが元に戻った…
ちな多分雌だとは思ってるから顎真っ黒になって吐き戻しした時は焦った。
今は落ち着いて寝てるから様子見て駄目そうなら病院連れてくかなぁ。
前飼ってたフトアゴは雄だったからしょっちゅう顎真っ黒でボビってた(笑)
同じ経験した人いる?
0982名も無き飼い主さん (テテンテンテン MM4f-9sAx)
垢版 |
2023/02/10(金) 18:49:48.74ID:Rfp+rX0pM
うちのはメスで、ベビーのときクロコ食べ過ぎて吐き戻したことが一回きりあるくらいですわ

ホットスポットの温度不足とか、夜間の寝る場所の温度ですかね?

お気に入りの流木の上でよく寝るので、そこにヒーティングトップ設置したら元気ですわ
0983名も無き飼い主さん (ワッチョイ 7f04-9sAx)
垢版 |
2023/02/10(金) 20:59:53.02ID:ORsrUOQf0
>>945
レプティサンLEDめっちゃいい
測ってみたけど水銀灯並み
0985名も無き飼い主さん (テテンテンテン MMc6-97Dr)
垢版 |
2023/02/11(土) 09:54:54.54ID:QrNjVgVvM
>>983
945だけど、サンクス。
水銀灯並みなのかすごいな。
新高円寺のエンゾーこの間お邪魔したらそこも使ってたのでちょっと安心したわ。話聞いておけばよかったなぁー
0986名も無き飼い主さん (テテンテンテン MMc6-97Dr)
垢版 |
2023/02/11(土) 09:58:15.25ID:QrNjVgVvM
テラリウムフード90にしとけばよかったとか、
ソラリウムデビューしとけばよかったとか色々考えてたので、、
0987名も無き飼い主さん (ササクッテロ Spe1-4Xww)
垢版 |
2023/02/21(火) 23:17:17.51ID:xEgQj29vp
ノーマルとゼロを掛け合わせたらどんなベビーが産まれるですか?
SNSでベビー見てたら繁殖したくなってしまった
0993名も無き飼い主さん (スッップ Sd9a-RySB)
垢版 |
2023/03/15(水) 19:26:31.34ID:AEz3R46vd
別にいけないわけじゃない
野生ではアダルトでもほとんど虫食ってるって話だし
ただ、広大な土地で走り回って捕食して夜はガッツリ気温下がって代謝も落ちるし冬は冬眠する野生と
狭いケージでほとんど運動できず、繁殖目指すでもなければ昼夜加温で年中ヌクヌクの飼育個体で同じもん腹一杯あげてたらカロリー過多だよ。ってだけの話

というご高説は置いといて、30センチくらい目安に切り替えていったらいいんじゃない?
そもそもなんでベビー期は昆虫やら高カロリーフードあげるのかって、早く大きくしたほうが体力ついて安心だからってのが大きいし
ある程度体力ついたら前述の理屈で低カロリーの野菜中心のほうが長生きするよ
食うならだけどね
0995名も無き飼い主さん (スッップ Sd62-ZNbT)
垢版 |
2023/03/29(水) 18:48:11.07ID:KKsMt0//d
ソラリウムの中古欲しい人いない
0996名も無き飼い主さん (ワッチョイ ff97-a1XP)
垢版 |
2023/04/04(火) 21:17:18.88ID:KhXsUA0Y0
>>990
ウチはDAISOの大きめ容器を使ってます。フタツキノのシューズBOX、収納ボックスもあるし、一度DAISOに行ってみては?
フタツキはフタツキでも、ロックできるタイプが安心です。
そして、蓋は大きく切り取って、園芸用ネットや、底網を貼れば、通気性もいいですよー
0997名も無き飼い主さん (ブーイモ MM83-MEvl)
垢版 |
2023/04/05(水) 07:27:33.91ID:MFrMpe8qM
置き餌でしょ?
>>991をして表面ツルツルな餌皿に置くのが一番いいよ
0998名も無き飼い主さん (ワッチョイ 4992-pZgd)
垢版 |
2023/04/08(土) 16:55:46.60ID:uc79pi7W0
スレ終わりかけに質問申し訳ない
うちにはフトアゴ(もうすぐ6歳)がいるんだが
・あまりご飯を食べない
(冬はほぼ食べず、暖かくなってきてからもりもり食べてたんだがここ2週間辺りまた食べなくなった)
・以前なら温浴させた時や部屋んぽさせたときに2回くらい排便してたのが3~4回小出しにいきむ→最後に大きなのを出して終わり
・右前脚がたまに震える
・痩せてきて元気がない
から病院につれてってエコーとレントゲン撮ってもらったんだ
そしたらメスだったことが判明、レントゲンには左側に5個ほど、右側に2~3個卵らしきものが写ってた

爬虫類も診るが専門の先生というわけではないらしく、卵詰まりとも断定できないから手術もしづらいのでとりあえず1週間様子見してまた来てくださいって言われたんだ
同じような症例になった方居ないかな?もしくはフトアゴの無精卵排卵経験した方いれば教えて欲しい
ネットを見ても意見がバラバラだしわかりにくくてな……

あと痩せてきてはいるんだが体重測ったらそれでも520gあった
1000名も無き飼い主さん (ワッチョイ 1130-OAT9)
垢版 |
2023/04/22(土) 22:18:31.70ID:6VpJkPKU0
今日のイベントでサンダーボルトちょいちょいいたけど値段とクオリティ結構バラバラなように感じたんだけどどうなんだろ?
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況