X



トップページペット大好き
1002コメント365KB

【キュリっと】フトアゴヒゲトカゲ 26【悩殺】

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001名も無き飼い主さん (ワッチョイ bfb9-1Gce)
垢版 |
2021/04/28(水) 11:27:28.04ID:cbiSqp130
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

次スレは>>980が立てて下さい
次スレを立てるときは一行目に
!extend:checked:vvvvv:1000:512
と書いてください

画像アップローダー
http://imgur.com/
画像が長く残るのでオススメ

※前スレ
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/pet/1591834880/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0815名も無き飼い主さん (スップ Sda2-duL+)
垢版 |
2022/10/25(火) 12:24:36.16ID:OR9DS5ggd
>>811
あったいタオルって何?
0819名も無き飼い主さん (スップ Sd02-duL+)
垢版 |
2022/10/26(水) 13:19:11.42ID:tT+VlaSDd
パネヒ使ってる人いる?
夜だけ使おかなと思ってるんだけど
0827名も無き飼い主さん (ワッチョイ 6dce-5j3/)
垢版 |
2022/11/05(土) 07:41:32.99ID:kMA23Zso0
アダルトのフトアゴフードはどのくらいあげるもん?
すぐに食べ切れる量って書いてたりするけどあげればあげるほど食べるわ
今は体型見て3日おきにスティックタイプ5本だけど体型はよくても栄養面が気になって
0828名も無き飼い主さん (ワッチョイ 0ddb-UHbG)
垢版 |
2022/11/05(土) 23:51:13.08ID:FWEwk0sd0
>>827
3日おきに食うだけあげてる。
0829名も無き飼い主さん (ワッチョイ d503-H+tu)
垢版 |
2022/11/07(月) 23:41:49.23ID:a2h3L6Dd0
うちの子背面を粘土で作ってからよじ登ってずっと天井にいる。
でずっと体が冷たくて平気で3、4週間便秘。通常の温浴15分は週一、それがダメだと強制排便で40分ほど温浴させると出てくる。
餌は小松菜とフトアゴドライとカルシウム。たまに見てない時に降りて食べてる模様。デュビアも少しあげてたけど消化に悪そうなのでやめた。
水は飲めないから口元にくっつける程度。
体をあっためてほしくてスタイロで登らないように妨害してみるも更にその間に挟まりに行く。
室温は昼間最低で30度ホットスポット38度くらい
夜は25度維持
あと1ヶ月様子見て同じなら粘土取るしかないな。
ちなみに1歳4か月


https://i.imgur.com/r0Kaqga.jpg
0831名も無き飼い主さん (スップ Sdb2-8fVg)
垢版 |
2022/11/08(火) 21:16:12.35ID:aErk8lJGd
餌はフトアゴより昆虫多め
ケージ環境はフトアゴと似たようなものだけど、砂漠環境は避けるべき
水分多い目、床材を入れるならブラックソイル系がオススメ
0832名も無き飼い主さん (ワッチョイ ad30-ArDb)
垢版 |
2022/11/09(水) 21:33:46.63ID:GfA7ZbYd0
>>829
報告?相談?ただの記録?
0834名も無き飼い主さん (ワッチョイ ad30-ArDb)
垢版 |
2022/11/10(木) 21:55:08.50ID:cR5d0kiM0
毎日温浴させるって何事?
0835名も無き飼い主さん (ワッチョイ d503-H+tu)
垢版 |
2022/11/11(金) 20:51:34.34ID:TCRj4BrC0
>>832
相談のつもりがよくわからなくなりました。
自分もこの子も病院行ってきます
0837名も無き飼い主さん (ワッチョイ dd30-WM47)
垢版 |
2022/11/12(土) 18:37:43.47ID:L7s/xkac0
>>836
すみません。頭がおかしいらしいので自分も病院行ってきます。
相談だと理解してるならお答えしてあげてください。よろしくお願いします。
0839名も無き飼い主さん (ワッチョイ 459c-5YBg)
垢版 |
2022/11/12(土) 23:24:26.11ID:8Q5IDDIo0
うちの子は今時期の温度クール25℃以下でもシェルターに籠りっぱなのはどうすればいい?
今年初の冬だから心配でシェルター下にパネヒひくか悩み中。
手動でホット&バスキング位置に移動させてるのが非常に面倒。
手動で置いても30分位で又シェルターに戻るし(笑)
ウン◯は3日起きにしてるから異常ないのかな…
0840名も無き飼い主さん (ワッチョイ 45ee-0TLN)
垢版 |
2022/11/13(日) 03:08:24.50ID:CIq0164a0
>>839
エアコン有無もあると思うけどパネヒはあったほうが良いとおもいます。
私はタイマー付けて夜の0時から1時、4時から5時等 3回くらい自動でオンオフ繰り返して使ってます。
運転時間が長いと床が熱くなって移動してしまうので。床材はクルミの殻です
0841名も無き飼い主さん (ワッチョイ 459c-5YBg)
垢版 |
2022/11/13(日) 09:59:39.80ID:2lO0o5Mr0
839です。
>>840うちもヤシ殻の床材使ってまーす!
朝起きるとめっちゃ冷たいから初めて昨日からパネヒひきました。
ですがシェルターに籠ったきり…w
触ったらヌクヌクしてるので暫く様子見てみます|д・) ソォーッ...
0842名も無き飼い主さん (ワッチョイ 0d03-rHek)
垢版 |
2022/11/16(水) 06:38:14.84ID:10k0R7KK0
>>838
25か30かの考えしかありませんでした。
28でやってみます。
床は小さい頃からプラダンですが床材も入れた方が心地がいいかもしれないですね。
0843名も無き飼い主さん (スップ Sd03-C9bM)
垢版 |
2022/11/18(金) 13:02:39.64ID:oQpMHyZvd
早くも活動停止してしまった
10月くらいから兆候は見られたけど今年は早い

飼い主も、しばらくは様子見ぐらいでお世話お休みだね
0844名も無き飼い主さん (ワッチョイ f703-sXAn)
垢版 |
2022/11/28(月) 22:09:05.81ID:PoWSe0Jy0
>>843
詳しく教えて欲しいです。
0845名も無き飼い主さん (ワッチョイ 379a-TLRG)
垢版 |
2022/11/29(火) 16:53:54.13ID:lWzGgIi70
今度レプ専門店のペットホテルに預けるんだけど心配
0846名も無き飼い主さん (スッップ Sdbf-GtUr)
垢版 |
2022/11/30(水) 00:32:25.97ID:WfU9UkQ0d
>>844
冬を察知してほとんど寝てるか動かなくなる状態で、温度管理しても自分の個体は毎年なる
冬眠ではなくたまーに少し動いて少しだけ餌を食べる程度
消灯時間を短くして、温度を最低21度くらいまで下げてます
去年までは12月末~2月くらいだったけど、今年は早いかな
短い場合は数週間程度らしい
0847名も無き飼い主さん (ワッチョイ b7db-oKhm)
垢版 |
2022/11/30(水) 08:58:58.98ID:ZFGBZzdF0
>>846
うちも毎年それなるから全部切って段ボールで飼育ケージ覆っちゃう。
11中旬月から3月くらいまで。
0848名も無き飼い主さん (ワッチョイ f703-sXAn)
垢版 |
2022/12/01(木) 01:34:37.23ID:KpcYicsI0
>>846
詳細に教えていただきありがとうございます。便秘以外はうちの子とおんなじ感じですね。。。。
0849名も無き飼い主さん (スッップ Sdbf-GtUr)
垢版 |
2022/12/01(木) 07:52:58.25ID:CrCJf8F0d
>>848
温度下げてるのでうんちの頻度も下がりますよ
確実に知るためには病院いくしかないですが、飼育本にも書いてる正常な挙動なので割り切るのもアリです
ベビーだったり、体重落ちてたり、低体温以外の症状があれば話は別ですが
0852名も無き飼い主さん (ワッチョイ 14c0-RoyR)
垢版 |
2022/12/07(水) 14:01:17.10ID:r0D4sSeY0
>>851
怪我で亡くなってしまいました。
多分、車で移動の際に体をぶつけてしまったのだと思います。
ほんの少しの油断や気の緩みで、こんなにあっけなく死ぬと思っていませんでした。
車で移動の際は本当にお気を付けてと言いたいです。自分も気をつけているつもりでしたが、甘かったみたいです。
0854名も無き飼い主さん (ワッチョイ 6e2f-2a7l)
垢版 |
2022/12/08(木) 00:33:57.61ID:3zxEjI7u0
死ぬほどの衝撃って気づかず起きるなんてことないと思うんだが
ケージなりバッグなりに入れてたら踏んづけるとかドアに挟むくらいしないと致命傷にならんだろ
0855名も無き飼い主さん (ワッチョイ 14c0-dg9S)
垢版 |
2022/12/08(木) 01:44:40.32ID:TfGfS6CW0
>>853
そうです。サイズぴったりぐらいのプラスチック容器に入れて、
タクシーでペットホテルに連れていきました。もしかすると車の揺れで、容器内で体をぶつけたのかもしれないです。
それに軽く神経障害が出ていて、人に持たれると暴れるので、ペットホテルの人にハンドリングされて暴れて怪我をしたんじゃないか思っています。
0856名も無き飼い主さん (ワッチョイ 14c0-dg9S)
垢版 |
2022/12/08(木) 01:47:47.85ID:TfGfS6CW0
>>854
踏んだりドアに挟んだりは流石になかったですが、とにかくハンドリングが嫌いで人に持たれると暴れるんです。
私はそれに慣れていたけど、ペットホテルの人はフトアゴに急に暴れられて、落としたり、必要以上に強い力で押さえつけたり、等の事故があったんじゃないかと……
それでペットホテルが悪いのではなく、そういうことをお店に伝ええなかった私が全面的に悪いのですが……
0858名も無き飼い主さん (ワッチョイ 5fc0-mtlm)
垢版 |
2022/12/10(土) 03:35:59.61ID:jkEdTWLt0
>>857
香港でした。
ちょっとモルフ盛り盛りの子だったので、インブリードが結構進んでたのかなと今更思います……
0864名も無き飼い主さん (JP 0H1b-AfeF)
垢版 |
2022/12/22(木) 10:35:56.88ID:cfmUFXrUH
記事は修正されてました
0866名も無き飼い主さん (ワッチョイ 216c-2lsS)
垢版 |
2022/12/28(水) 08:33:28.76ID:bkn+AZOG0
>>865
ライトの時間を調整すればどうにでもなるよ
起きて直ぐの給餌や、食べて直ぐにライトを消す(温度下げる・寝る)のはNG
吐き戻しや消化不良の原因になる
ライトの時間はタイマーで自動管理にすると楽
0867名も無き飼い主さん (ワッチョイ 3ff5-iEHq)
垢版 |
2022/12/28(水) 08:34:23.39ID:oAYxAstR0
体が温まっていないと消化できないので、消灯が近いであろう夜に食事させるのは辞めたほうがいいと思う
朝ならその後温まるだろうから大丈夫。

元々ご飯は毎日与えない種ということもあり、食事の問題だけ見れば別に問題はないといえるけれど
一方、朝から夜まで不在となると
活動している様子を殆ど見られないけどよいのか?
紫外線ライトばかりではなく日光浴も必要だがさせてあげられるのか?
といったあたりの不安要素が出てくると思う
0868名も無き飼い主さん (アウアウウー Sa71-oElT)
垢版 |
2022/12/28(水) 16:53:25.25ID:6tNYYFr+a
>>865
朝5時からライト付けるようにしとけば全然平気
0869名も無き飼い主さん (ワッチョイ 715d-m25f)
垢版 |
2022/12/29(木) 08:45:16.25ID:JVksHFjb0
10歳のフトアゴが起きたら亡くなっていた
動揺がすごい
最近餌喰いが悪く痩せてきてててもうあんまり長くないかなとは思っていたけどいきなりすぎる
昨日の朝バスキングして体暖かくしてお気に入りのシェルターに潜ってたのに
気づいてあげられなかった
0870名も無き飼い主さん (ワッチョイ 216c-2lsS)
垢版 |
2022/12/29(木) 09:05:52.03ID:w4YjyLCg0
>>368
10歳で餌喰い悪くて痩せてきてるって気付いてるしいきなりではなくね?
寧ろ貴方が想像しているような明から様な苦しい症状が出ないで逝けたならその子は幸せだったと思うよ。
10年なら十分長生きしてるし。
0871名も無き飼い主さん (ワッチョイ 715d-m25f)
垢版 |
2022/12/29(木) 10:47:41.26ID:JVksHFjb0
火葬の予約今日にしたけど急すぎて実感ない
みんなは飼ってる子が亡くなった時ペット火葬してる?
どのぐらい亡骸安置してるんだろう
0872名も無き飼い主さん (ワッチョイ 4992-tgY1)
垢版 |
2022/12/29(木) 14:59:48.19ID:otbGLzoo0
庭があるなら庭に埋めるけど、今はマンション暮らしだから火葬したよ
そろそろかな、、、って思ってから業者は調べておいた
リアルな話するとほんとすぐ腐るから、クーラーボックスに氷入れて保管。すぐ電話して、翌朝に火葬した
うちはお骨を骨壺にいれてもらえるプランにしたよ
ペット霊園とかだとお参り?も手間だし合同葬だとどう扱われるかもわからんし
かといって個別葬だと毎年の管理費がゆくゆく負担になるのもイヤだし。金銭的にも精神的にも
0873名も無き飼い主さん (ワッチョイ 2bb8-deqq)
垢版 |
2022/12/29(木) 15:48:25.19ID:ima9bAkT0
>>871
うちは市営の火葬場持ってく。
人間焼くとこの裏にペット用の合同火葬場があって、冷凍庫に入れといて時間来たら他のと一緒に焼いてくれる。
爬虫類サイズなら1000円。

骨は持って帰れないけど。
0874名も無き飼い主さん (ササクッテロラ Spef-m25f)
垢版 |
2022/12/29(木) 16:10:12.31ID:Uw/xh5vUp
何度もレスしてごめんね
冷静になってきた
出張火葬してもらうことにしたよ
やっぱり体小さいと痛むの早いよね、寂しいけど当日にしてもらって良かった
周りに爬虫類飼っているヒトがいなくて今回のことも含めてこのスレにはすごくお世話になったわ
たまに写真あげて反応してもらってたし
ケージしばらく片付けられないんだろうな
0875名も無き飼い主さん (ワッチョイ 8bb8-9j0N)
垢版 |
2022/12/31(土) 15:23:56.14ID:8xvELFPS0
これからフトアゴ飼おうとグラステラリウム9030買ってしまったんですが
フトアゴに余りいいケージではないですか?9045にすればよかったと死ぬほど後悔してます・・・
0877名も無き飼い主さん (ワッチョイ 7fdb-KYUb)
垢版 |
2022/12/31(土) 17:10:59.08ID:k3JX9dOl0
大きくなったらあんまり立体活動しなくね?
まあ個体にもよるか・・・
ライトが近くなるのが微妙だけど飼えないことはないでしょ。
0878名も無き飼い主さん (スッップ Sdba-tQPm)
垢版 |
2022/12/31(土) 17:12:28.59ID:HFtAT78sd
フトアゴのサイズを考えると、奥行き30って方向転換もかなり窮屈だからね…
良く言うと飼える、悪く言うと生かしておく事は出来る
6030でも飼えるって説明するショップもあるけど俺は奥行き45はあった方がいいと思う
0881名も無き飼い主さん (ワッチョイ 8bb8-9j0N)
垢版 |
2022/12/31(土) 18:51:00.73ID:8xvELFPS0
結構微妙ですよねやっぱり・・・自分は初心者なのでヤングサイズの子お迎えして
アダルトになるころには買い替えるようにしてみます
0882名も無き飼い主さん (ワッチョイ 63b8-bA1o)
垢版 |
2022/12/31(土) 18:52:10.68ID:YM2igihG0
そもそも中身を立体構造にしなきゃ動かないんじゃない?
うちは壁に張り付いて寝るくらいしかせんよ。
一応登れるようにコルク置いてあるけど、全然登ってるとこ見た事ない。
0886名も無き飼い主さん (ワッチョイ 33f5-QiFi)
垢版 |
2023/01/01(日) 03:28:51.77ID:DpizGb5D0
でも30と45なら割合で言えば実に1.5倍にもなるし、フトアゴの尻尾を含む体長が30cmとしたら体長の半分も、となるよね

人間基準の15cmは大したものでなくとも、フトアゴ目線では結構な違いになるのでは?
なんなら人間目線でも、部屋の天井が15cm高くなったらだいぶ開放感が増すと思う
0887名も無き飼い主さん (ワッチョイ 8bb8-9j0N)
垢版 |
2023/01/01(日) 07:32:29.50ID:lX2r1+iv0
やっぱりライトの位置がネックですね・・・
グラテラの商品紹介写真にはフトアゴが写ってるからこれでいいのか?って思ってしまう
初心者は多そう
0889名も無き飼い主さん (ワッチョイ 8bb8-9j0N)
垢版 |
2023/01/01(日) 16:14:49.06ID:lX2r1+iv0
なるほど!網の上からライト照射してる飼育者の画像も確かにありますね
あとはコンパクトトップとかも良さそう
0890名も無き飼い主さん (ワッチョイ 33ee-48pu)
垢版 |
2023/01/02(月) 03:39:18.83ID:uRSmn2Lm0
バカ店員に60ケージに100wバスキングライト選定してもらった後すぐ買い替えました。ケージ内40度とかで数日可哀想でした。本当にいい加減な奴で腹立たしい。 今は9045ですが 欲を言えば高さもっと欲しい
0897名も無き飼い主さん (ワッチョイ 939c-YceA)
垢版 |
2023/01/06(金) 16:00:55.68ID:k8oBm0uI0
>>890
自分の考える理想を提示してくれないとバカ店員扱いって酷いな
なんもわかんない初心者相手なら一般的なセッティングをお勧めするのは当然だろ
爬虫類は身じろぎできないような極端な狭さでなければ一部の種を除いて狭さで健康に悪影響が出るようなことなんてないし

そもそもこの季節100ワットでケージ内40℃ってどんなセッティングしたんだよ
ライト直下は40℃くらいでもなんの問題もないぞ
まさかケージのど真ん中に照射でもしてたんか
0901名も無き飼い主さん (ワッチョイ 7fdb-KYUb)
垢版 |
2023/01/06(金) 23:56:32.55ID:0hH8z5ts0
90でも60でもたいしてかわらん。
0905名も無き飼い主さん (スプッッ Sdf3-uW0q)
垢版 |
2023/01/08(日) 19:53:45.40ID:m0VFscevd
つかショップは何も知らない素人にも適切な説明しないとダメでしょ
何も知らない素人に理想や要望なんて無いよ
『これ飼うにはどんな器具(環境)買えばいいですか?』ってだけ
まぁ生き物飼うんだから事前に調べるべきってのも有るけどね

あとショップでの話しと5chでの話しをごっちゃにするのもおかしい
0906名も無き飼い主さん (ワッチョイ 01b8-y4RK)
垢版 |
2023/01/08(日) 20:08:41.93ID:zo4Noc/i0
そもそもショップって最低限しか揃えてくれないっしょ
環境は個々で違うんだから自分で調べてカスタムしてかないかんのちゃう

知らんけど
0907名も無き飼い主さん (スププ Sdb3-/BB6)
垢版 |
2023/01/08(日) 20:11:54.51ID:F0+WWvT8d
聞けば教えてくれるけど、ショップから説明を受けたこと無いな
ケージ外の住宅環境に依存する部分も多いし、ショップも無責任に言えないのでは
0908名も無き飼い主さん (ワッチョイ 616c-uW0q)
垢版 |
2023/01/08(日) 20:21:52.47ID:ja1746c40
親切なショップは購入者が用意できるスペースや予算も聞いてちゃんと飼える環境を整えさせる(愛護法的にはそうで無いといけない)
でも聞かないとショップで与えてる餌すら言わないショップもあるよね
説明しようとしても『分かってるから大丈夫です』ってお客も多いし

まぁそもそもフトアゴに60ケージ薦める時点でいいショップとは言えんでしょ
最初から60薦めたのか、購入者が120や90は置けないと言ったのかは知らんけど
0910名も無き飼い主さん (ワッチョイ a19c-kIs1)
垢版 |
2023/01/09(月) 00:57:32.35ID:OvEA0xiu0
60cm水槽に100wのバスキングライトでオーバーヒート!とか騒ぐくらいの阿呆に何言っても無駄だろ
そもそも室温が30℃近いとか、太陽サンサンの窓際に置いてるとかでもないかぎり

・照射箇所付近の温度測って40℃!とかほざいてる
・ケージの真ん中に照射してる

のどっちかしかありえん
そもそも集光型の保温器具は温度勾配を付けるためのものであって、オーバーヒートするなら照射位置や角度、それでも無理なら高さを調節するのが当たり前
ケージ内ブラケットにセットするんでも、端に照射するようにセットすりゃ60ケージでも低温域が30℃越すようなことあるわけないわ
ガラス蓋の水槽使ってた時代じゃねえんだぞ
0912名も無き飼い主さん (ワッチョイ c9db-+gV6)
垢版 |
2023/01/09(月) 14:31:34.89ID:X599e8bE0
90でも端っこいってガリガリしてるだけだから変わらん。
0913名も無き飼い主さん (ワッチョイ 7992-kIs1)
垢版 |
2023/01/09(月) 17:51:53.02ID:/YbNUFpl0
>>911
だからなんでよ?
運動不足?60から90に変わったら運動不足が解消される?
30センチなんてアダルトなら二歩で終わるけどそれで何が変わるの?
バジリスクみたいな狭いと鼻擦るようなのとか、カメレオンみたいに狭いことそれ自体がストレスになるようなのとか、マブヤみたいなチョロチョロバスキングと移動を繰り返すようなのは別として
不活発な爬虫類は基本的に狭さが直接悪影響を産むことなんてないんだよ
物理的に同じ体勢しかとれないとか、常に体の一部を曲げてなきゃいけないような狭さだと骨に異常が出てきたりするけど
横幅全長、奥行き頭胴長あれば生体に対しての広さは問題ない。少なくとも明確に健康に悪影響を与えるようなことはない

その上で温度勾配やらシェルターやら、その種に必要な環境を用意できる広さが最低限の広さだし、特に要望ないなら薦めるのはその広さになるだろ
健康に飼育するのが難しいケージを薦めるのは論外だが、それ以上になると天井知らずになっちゃうじゃん
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況