X



【ウズラ・鶉】うずらについて語るスレ 15羽目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名も無き飼い主さん (ワッチョイ ff43-QJX9)
垢版 |
2021/03/05(金) 21:42:28.79ID:U1GQdtBM0
!extend:checked:vvvvv:1000:512

家族の一員としてうずらを愛でるスレです。

■ルール
!extend:checked:vvvvv:1000:512
これを>>1の一行目に入れてたてること

次スレを立てる際は>>950の方 お願いします。
>>950からは次スレが立つまでは書き込み自重おねがいします。
>>980あたりを過ぎると自動的にスレが落ちるようです。
スレッドタイトルの「ウズラ・鶉・うずら」の3文字は外さず検索しやすくしておいて下さい。


【前スレ】
【ウズラ・鶉】うずらについて語るスレ 12羽目 [無断転載禁止]©2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/pet/1457625700/
【ウズラ・鶉】うずらについて語るスレ 14羽目
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/pet/1522272829/

【関連リンク】
 ・社会法人 日本獣医師会
  ttp://nichiju.lin.gr.jp/small/school.html
  ウズラ
  ttp://nichiju.lin.gr.jp/small/handbook/2-uzu.pdf
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0132名も無き飼い主さん (ワッチョイ c16c-IoLV)
垢版 |
2021/06/09(水) 19:35:24.80ID:qhfaQA/o0
うちは多頭飼いだけど慣れてるのと慣れてないのの個体差すごいよ
全部に抱っこ同じ頻度でしたりしてるけど2羽だけは好物のミルワーム持ってても寄ってこないし手から食べない
慣れてるのは扉開けるとジャンプして飛び乗ってくる
0134名も無き飼い主さん (ワッチョイ 85ff-3tT5)
垢版 |
2021/06/10(木) 00:33:53.49ID:dzncMfCX0
ウコッケイを仮母にしたからか人には何かしらのご褒美(ミルワーム等)がないと寄ってこないな
生後40日で2匹が産卵し始めた。遅れて15日後に残りの1羽が産卵開始。毎日夕方に3匹産卵。
今のところノンストップ。もちろん無精卵。
仮母で頑張ってもらったウコのメスをときたま一緒に遊ばせるが逃げる様子は無く親子関係はいいみたい。
だけどウコから軽く親離れを促す痛くないような突っつき有り。
どっかでオスを迎えて抱卵・育雛までいけるか挑戦してみたい。ガンバレ豊橋産の宅配卵!
0137名も無き飼い主さん (ワッチョイ 9b40-3P93)
垢版 |
2021/06/18(金) 17:44:57.49ID:96jnlq4J0
ヒメウズラのメスの寿命は2歳〜3歳といわれてますが、もっと長生きしてる方はいらっしゃいますか??
0143名も無き飼い主さん (ワッチョイ 1a8e-rxmu)
垢版 |
2021/06/23(水) 14:37:56.51ID:J1GnHmWb0
並ウズラのメスなんだけど、換羽に入った途端、毎日の産卵がピタッと止んで驚いた
1ヶ月後に換羽が終わったらまた産卵開始
それと換羽中はひどく臆病になってベタ慣れだった子が逃げ回るようになってしまった
こちらも換羽が終わると元通りのベタ慣れに
0144名も無き飼い主さん (オッペケ Sr3b-VUti)
垢版 |
2021/06/24(木) 09:20:42.54ID:aPkG9sJGr
換羽と産卵は同時に起こらないんだって病院で聞いたよ
換羽はオスのホルモンで起こるもので、換羽中はメスもオスっぽい性格になるんだってさ
0146名も無き飼い主さん (ワッチョイ 3f43-cl7m)
垢版 |
2021/06/27(日) 11:43:26.33ID:zbc1sXNK0
鳥見知りなうちのウズラ
フレンドリーなインコを近くに置いていたら羽繕いされるくらいに慣れた

ウズラ同士の羽繕いって見たこと無いけど耳掻くと気持ち良さそうにするしやっぱりカキカキは心地いいのかな
0148名も無き飼い主さん (スプッッ Sddf-VP0q)
垢版 |
2021/06/29(火) 11:09:10.99ID:95hwRxRsd
>>146
うちも、セキセイインコが、せっせとウズラさんに毛繕いしてる。ウズラさんは、常に動いてるから、セキセイインコが大変そう。
たまに、頭と間違えて、しっぽをカキカキしてる( *´艸`)
0153147 (ワッチョイ 1a98-1erN)
垢版 |
2021/07/07(水) 08:19:01.81ID:ylPRC+iE0
今日で9日目
昨日、3個検卵しましたがそのうち2つが発生進んでました
あと1週間弱楽しみ
0154147 (ワッチョイ 4398-VnXt)
垢版 |
2021/07/13(火) 21:09:44.20ID:11nyu4CT0
明後日が予定日だけど動きもしないし鳴きもしない
そんなもんですかね?
0161名も無き飼い主さん (ワッチョイ 09ff-MYQi)
垢版 |
2021/07/25(日) 00:01:07.03ID:7Gn3q0m50
ああっ、しれーっと怖いな…
引っ張ってコレかよ
0162名も無き飼い主さん (ワッチョイ 49b8-Vz65)
垢版 |
2021/07/25(日) 20:36:14.09ID:ajDw4QdY0
昨日の青空レストランでキジ料理やってたけど、キジのメスってまんまウズラがデカくなった感じなんだな。ウズラ肉もうまいんだろうか…。
0164名も無き飼い主さん (ブーイモ MM4d-1fbR)
垢版 |
2021/07/26(月) 06:27:29.55ID:nXJ52JNmM
インコとウズラは同居むつかしいかな
何じゃい!このど派手な鳥はー!てウズラジャンプしそうだ
ウズラは臆病な鳥だしインコはピッピピと五月蝿い
0165名も無き飼い主さん (ワッチョイ d9b8-Uny7)
垢版 |
2021/07/26(月) 21:07:56.96ID:ySVkeUxH0
並は雄1に対して雌1〜数羽のハーレムがいいって聞くし
広めのケージなら雄も雌も複数の多頭飼いができてる光景を見たことあるんだが
ヒメはそうはいかないのかな。
もしヒメ多頭の経験や知識ある方いたら教えてくだしぃ!
0168名も無き飼い主さん (ブーイモ MMcb-1fbR)
垢版 |
2021/07/27(火) 20:23:01.40ID:Jl26XlaDM
>>166
インコ用とウズラ用のエサ使い分けが大変そう
ウズラは粗挽きのボレー粉食べないし
0176名も無き飼い主さん (ワッチョイ 7db8-zk0n)
垢版 |
2021/09/13(月) 15:30:01.17ID:HNbhB1yf0
【ヒメウズラの体重の増やす方法を教えて下さい】

はじめまして。こういう掲示板使うのは初めてです。
9月7日からヒメウズラ:オス:(7歳2ヶ月)が体調を崩して病院へ通っています。
最初は近くの通っている病院に連れて行き薬(ビタミン入り栄養剤・抗生物質)をもらいましたが全然良くならず
ご飯も食べなくなってしまったので、鳥を見てもらえる少し遠い病院へ行きました。
そこで糞の検査をしてもらい、断定できないけど原因は真菌かもしれないということで
前の病院で貰った薬をやめ新しい薬(抗菌剤:胃腸薬:ビタミン剤)を
もらいました。
その薬にしたおかげか、動けるようになったりご飯も食べられるようになりました。
あまり食べず連続で7時間も寝てたのが、散歩をしたがり雄叫びをあげ餌も食べられるようになりジャンプができるまで回復しました。
けど、まだ下痢が続き(数日に1回のペースでごく稀に良い糞が出る)体調を崩す前50gあった体重が1日1gずつ減り続けもう44gしかありません。
体重を増やしたいのですが、どうしたらいいでしょうか?

餌は好き嫌いが多いですが割と量は食べられています。
うずらの餌は好きじゃ無さそうなので主食はヒナの頃から小鳥用のむきあわの餌を与えてます。他、野菜はサラダ菜ときゅうり(小松菜が嫌いなので)おやつに豆腐と乾燥ミルワーム缶詰ミルワームを与えてます。
ミルワームだけだと良くないので体調を崩してからは缶詰ミルワームを縦に裂いたものに砕いたボレー粉や病院で貰った粉末のカルシウム、うずらの餌などをまぶして与えてます。
心なしかカルシウム多めに食べた時の糞は良さげです。
0177名も無き飼い主さん (ワッチョイ eabd-Y0uI)
垢版 |
2021/09/13(月) 19:34:20.91ID:CnAl1aur0
http://imepic.jp/20210913/703940
我が家のうずら15匹なり!
水炊きにする予定!
0179名も無き飼い主さん (ワッチョイ eabd-Y0uI)
垢版 |
2021/09/13(月) 22:46:01.17ID:CnAl1aur0
>>178
その床材は糞の臭いとかどーなの?
我が家は新聞紙でやってるけどまぁ臭いよね。
そのシートの性能が気になる
0181名も無き飼い主さん (ササクッテロラ Spbd-Y0uI)
垢版 |
2021/09/14(火) 06:17:47.81ID:Sa+tVIXJp
>>180
そうなんだ。ペットシートは臭いまではやはり厳しいんだ…
購入するか悩んでたけど新聞紙で頑張るわ。
0182名も無き飼い主さん (ワッチョイ eabd-Y0uI)
垢版 |
2021/09/14(火) 22:40:42.70ID:G0wJZhYe0
>>136
内臓の処理はどうしたの?
血抜きはした?
0185名も無き飼い主さん (ササクッテロラ Spbd-Y0uI)
垢版 |
2021/09/16(木) 14:21:25.20ID:+9VFVXx8p
>>183
ハサミで調理するんだ!すげー!
0189名も無き飼い主さん (ワッチョイ 6298-10sX)
垢版 |
2021/09/27(月) 08:20:09.96ID:qX4XUF4N0
>>188
遅くなりましたがありがとうございます
割れてはないです
水は空き缶に入れてヒーターの上に乗せてて
蒸発しきったら足してる感じ
いずれにしても来週孵化予定日です
0191183 (ワッチョイ 6298-10sX)
垢版 |
2021/09/28(火) 00:14:16.15ID:4DdDeBrw0
一応、入卵前に次亜塩素酸水で拭きました
今日検卵したら5/10順調に発生が進んでました
明日から転卵止めます
楽しみ
0193名も無き飼い主さん (ワッチョイ 0b2e-SWHk)
垢版 |
2021/10/10(日) 10:08:56.44ID:hGzCpV+m0
>>0192
動物〆られる人尊敬します

フレンチかイタリアンで食べたウズラのローストにリゾットを詰め込んだ料理は最高に美味しかったです
今はヒメと並を可愛がっているので、この子達を食べるなんて考えられませんけど
0195名も無き飼い主さん (ワッチョイ cabd-SWHk)
垢版 |
2021/10/12(火) 21:19:34.67ID:2g2pF+Rn0
うずらって見てていやされるよね。
0198名も無き飼い主さん (ワッチョイ cabd-SWHk)
垢版 |
2021/10/13(水) 21:05:50.65ID:DsR+PNlN0
並うずらのカラーバージョンってどうやって作るの?

並×並で稀に白色とか産まれるのか?
0199名も無き飼い主さん (ワッチョイ deff-5ery)
垢版 |
2021/10/13(水) 23:27:58.28ID:GCrxxA980
1日10分だけオスと一緒にして有精卵は産むんだけれど、豊橋産のメスウズラは抱卵しないね。
しかたがないからウコッケイに15〜20個ほど預けるんだけれど体重の違いのせいか抱卵中に2割つぶれ、孵化後も一腹あたり3〜4羽は1週間以内に圧死
何とか本来の抱卵するメスを育て上げ増やしたいんだが…
ウコッケイの愛情は充分受けているんだけどなぁ
0201名も無き飼い主さん (ササクッテロレ Sp0f-SdPo)
垢版 |
2021/10/15(金) 15:31:39.36ID:IuoIe1Mhp
>>199
素直に孵卵器使うべし。
17日で孵化すっから。
0203名も無き飼い主さん (ワッチョイ 13c7-K4z5)
垢版 |
2021/11/03(水) 13:26:21.35ID:3Zej+vQJ0
近所のスーパーの卵から孵化させたうずら。最後の一羽、今朝お星様になりました。
8ヶ月病院にも通って、少し良く成りそうな兆候がでたところで・・。
さきほど火葬を済ませて家に連れ帰りました。
0206名も無き飼い主さん (ワッチョイ 75b8-f/Fp)
垢版 |
2021/11/15(月) 11:32:20.08ID:fAkAv+vC0
ヒナウズラの生後3週間の雛を飼い始めたのですが、あまり水を飲んでる様子がないです
ほとんど減ってないし、わずかに減った分は水場に足を入れたりして飛び散った分だと思います
水の場所が分かってない、水の飲み方が分からないのでしょうか?それともこんなものでしょうか
指に水滴を付けて嘴に持っていってみましたが無反応でした
0210名も無き飼い主さん (ワッチョイ 75b8-f/Fp)
垢版 |
2021/11/15(月) 23:01:33.82ID:fAkAv+vC0
ID変わってるかもしれませんが>>206です
アドバイスありがとうございます
説明不足で申し訳ないです

ヒヨコ電球は入れてまして、ケース内はだいたい32度ぐらいです

分かりにくくてすみません、水場に足がまるごと入るわけではなく、水場の上に乗った時につま先の一部が入る感じです
ちゃんとした水入れがまだ届いてないのでペットボトルのキャップで代用してまして、ウズラの今の大きさからして溺れる事はないかと思います
0211名も無き飼い主さん (アウアウクー MM41-89G+)
垢版 |
2021/11/16(火) 04:54:49.84ID:snL88j/wM
水入れが、分からないのかも。 透明だと飲むと思うけど、何か透明な小さな、例えば日本酒呑む時のおチョコとかの透明なのとか、

無ければ溺れない大きさの何かあれば良いけど、無ければ、500mのペットボトルを、キャップはずしてから、キャップから2、3cm位できりとり、それにまたキャップを付けて、

逆さまにして、餌入れに、洗濯バサミで、固定してみては?
0214名も無き飼い主さん (ワッチョイ 57b8-bRhC)
垢版 |
2021/11/27(土) 05:31:21.00ID:K725FcHZ0
ネット見ると「日光浴中は日陰を作ってあげましょう」って書いてあるんだけど、そうするとずっと日陰にいて日向に出てこない
短時間でも強制的に全部日向にした方がいいのかな?
0215名も無き飼い主さん (ワッチョイ f71d-D8AZ)
垢版 |
2021/11/27(土) 22:46:27.30ID:9V1n2VSh0
>>214
ビタミンDを生成するために紫外線B波(UV-B)を浴びるのが日光浴の目的です
日なたの日陰なら十分に浴びています
UV-Bは窓を開けるだけで室内に入ってきます
直射日光に当たる屋外でする必要はなく、窓際で窓を開けるだけでUV-Bは十分に浴びることができます
UV-Bはガラスやビニールシートは透過しませんので気を付けてください
0217名も無き飼い主さん (ワッチョイ 57b8-/7d5)
垢版 |
2021/11/30(火) 01:49:58.64ID:KTlhICcD0
どうしても日陰から出なくて、ちょっとでも日光に当てたいなら、ティッシュペーパーを、8枚位不揃いに重ねてふんわり感をだしたものを、

日光浴させる時に、ウズラさんのケージに敷いてみて。多分ティッシュでゴロゴロし始めるから。
0221名も無き飼い主さん (ワッチョイ 0aff-oWHg)
垢版 |
2021/12/07(火) 00:08:06.81ID:mSWYuHHE0
オスの性欲何とかならないもんかな…
あれじゃメスがかわいそう。離すととたんにメスを催促する雄叫び!
ひな鳥なんかはちょっと1時間くらい目を離したすきにつつかれ過ぎで首から上は血だらけ状態で数時間後に死亡
成鳥のオスは個別飼いして有精卵とるときだけ監視下でペアリングしないとダメだね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況