>>1

早速質問なんだけど
底面ヒーターを買って説明書通りに設置したのに全然暖かくならないんだけど
ああいうのって本当に小動物に近い距離(例えば2p以内とか)に置かないと
効果が発揮出来ないのか?

因みに購入したのは、三晃商会 SANKO フラットウォーマー 12W っていうやつ。
んでハウスは、三晃商会 SANKO フクロモモンガのおうちセット 説明書付き ケージ 。
マットの素材とシェルターは購入店で買った物を使用しています。

今のところ暖かみが感じられないので、
結局保温球を木に設置しシェルターに当たる様向きを調節しています。

説明文に
【本品と飼育容器が密着できない場合】
底部に足がある飼育容器は、容器底面と台座との間にすき間ができ、本品のみで使用すると効果的な熱利用ができません。
発泡ウレタンシート、厚手のフェルト、段ボール、新聞紙、タオルなどを敷き、本品を底上げしてしっかりと密着させましょう。
って書いてあったから工夫したけど、やっぱ購入したハウス向きじゃなかったのかなぁ

温度は晴れた日はカーテンを開ける為25℃〜、
しかし夜間は23℃に設定した暖房をつけっぱでも何故か20℃を下回ります。

とまぁこんな感じですかね。

色々探してはみたけどウチのゲージはコードや設置出来ないタイプの天井(これが一番ネック)もあって
中々優れたヒーター(暖突)って無いですね><

ただしフクロモモンガが何℃までなら寒がらずに普通に暮らせるかが気になります。